chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/19

arrow_drop_down
  • 大の里

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大の里。ここまで来たら全勝優勝して、横綱昇進をして欲しいもんやで。 くどいようやけど、大の里の師匠の稀勢の里は、大相撲協会の犠牲になったとわいは思うてる。確かに横綱にまで昇進はしたけど、その代償は力士としての生命を縮めたことやろ。大相撲協会のわけのわからん「国粋主義」には、鼻白む…

  • 国際化

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前、高速道路を逆走する車のニュースが流れた。 勿論日本のニュースである。 確か新名神高速道路でといっていたような気がするが、その点は定かではない。 その続報によれば、どうも高速道路上で強引に方向転換したらしい。 さらに運転していたのは、確かペルー人という。 日本もますます国際化して、外国人運転手も増えるだろうが、まさか高速道路を逆走して良いと…

  • 横綱誕生しそう!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 久しぶりに、日本人の「ほんまもん」横綱が誕生しそうやな。 先場所大関で優勝した大の里、今場所も11日目を終わって全勝やし、これから大崩れすることはないやろう。せやからまずは優勝しやるやろうから、大関で二場所続けて優勝したら横綱に推挙する目安を達成する筈やで。まぁ嬉しい話には違いない。それに今年はロロンドンで興行するらしいんで、日本…

  • ドローン誘雷、ほんまかなぁア?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、久しぶりに愛弟子の一人のヒロシ君と、リモートで会議をした。二年ほど前の一月、電気通信大学で開催された大気電気学会で、何年かぶりに会い旧交を温めて以来の昨日の会話となった。ヒロシ君は日焼けが少し目立ったくらいで、まずは元気そうであったのは、不肖の師匠としてまずは一安心であった。 そのリモートの会議には、ユージ君も参加した。正確にいうとユージ君…

  • 母の思い出

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 私の母は、私が12歳の夏に鬼籍に入ってしまった。 それで母子家庭で育った私は、12歳の夏には俗にいう「天涯孤独」の身となってしまった。ただ私が幸運だったのは、母の母方の兄弟姉妹の結びつきが強く、言うなら血族の結束が強く、みんなで私を育ててくれたことであろう。とりわけ母の叔母が、私を引き取り大学生になるまで、まるで母親のように育ててく…

  • 62年前の夏

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の話題、九州南部の梅雨入り、62年ぶりに南九州の方が沖縄や奄美よりも早かったと聞いて、ふと思い出したのが 「62年前といえば、1963年じゃないか。確かその年に中学校の近くに市営プールが出来た筈やで」 という古い想い出である。記憶に間違いがなければ、その年には子供用のプールと、25mプールが出来、次の年に50mプールが完成した筈である。 …

  • 南九州梅雨入り

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 親友のゲーヤンから、SNSでメッセージが届いた。 「南九州は、例年より2週間早く梅雨入りだそうです。」 今年の南九州の梅雨入りは、沖縄や奄美大島より早いとの事なのである。 「より南の地域より早い梅雨入りとは、ほんじゃぁ沖縄や奄美は空梅雨になるのかなぁ?」 と、ちょっぴり疑問。天邪鬼爺が悩んでも、事態は変わらないけれど…

  • ベトナムからの家族連れ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日MRTでベトナムから旅行に来ている家族に会った。 きけばホチミンからの家族旅行との事。 で、私が日本人だと知って 「ホチミン市に、日本の援助でMRTが出来ましたよ!」 と、教えてくださった。ハノイには、中国製のMRTが走っているとの事ながら。 古い話ながら私は、新しい世紀になって1年目か2年目に、国際会議でハノイを訪問したことがある。…

  • 入鹿池

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日自衛隊機が、愛知県の入鹿池界隈で消息を絶った。 原因は不明ながら、どうも墜落したのは確からしい。 二人の乗組員は昨日午前中までのところ、依然として行方不明だという。 入鹿池といえば、日本の名古屋大学グループがロケット誘雷実験をはじめた場所で、私が空電研究所に就職した1979年の夏にも、確か実権をやっていた(とおもう)。 記憶に間違いがなければ、…

  • 日産のリストラ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日産が、いくつかの生産拠点を閉じ、従業員を2万人程度解雇するという。 そのニュースをネットで見て 「おや20年程も昔の、ゴーンさんがやった改革を思い出させるなぁ!」 なんぞと考えた。 日産といえば1970年代、スカイラインGTやフェアレディーZで一世を風靡、 「技術…

  • ベドック貯水池

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールの貯水池の話題である。 何日か前にも上げた記憶があるけれど、今日はベドック貯水池のこと。 朝夕の通勤時にバスで通過しているベドック貯水池。 その周囲を多分高校生だろうが、集団でランニングしていた。 結構な人数で、「近隣の高校の学校行事なんだろうなぁ?!」の印象。 ただこの地は北緯一度の赤道帯だから、学校行事としてのジョギングは、多分午…

  • Vwsak Day

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日月曜日は、シンガポールでは祭日であった。 Vesak Dayというらしいが、どうも釈迦の誕生日に関わる祭日との事。 そのことを日本の友人に話したら 「花まつりは、日本でも中国でも4月8日ですよねぇ!」 と返って来た。さらに付け加えて 「大乗仏教と小乗仏教の差ですか?」 とあった。私は 「多分太陰暦で釈迦の誕生日…

  • 藤浪頑張れ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 野球狂、大相撲狂にはこたえられない5月である。 気がつけば昨日から五月場所が始まっているし、プロ野球が開幕して一月半でパシフィックリーグもセントラルリーグも、例年以上に盛り上がってきている。そして海の向こうの大リーグでは、日本のプロ野球で活躍していた選手が何人も移籍して活躍しており、その活躍をBS放送で実時間で楽しめる。ただ大阪人として気懸かりは、…

  • 母の日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 母の日 母の日の習慣は、第二次大戦後日本に導入されたのかしらん? こんな素朴な疑問も、76歳の爺になった今頃になって、感じたりしている。 なんせ軍国主義、全体主義だった「大日本帝国」が、太平洋戦争の無条件降伏を受託し、それを進駐軍が全く変えてしまったものだから。

  • ルイ14世教皇

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! コンクラーベ、新しい教皇が決まった。 アメリカ出身のレオ14世教皇。インターネット情報によれば、アメリカ合衆国出身の教皇は初めてだそうだ。アメリカ合衆国の出身者が選ばれたという事で、トランプ大統領はご満悦らしい。何せ新聞記者の 「次の教皇は誰が良いと思いますか?」 の問いに 「私が適任!」 と応えたというから、冗談…

  • ナチスドイツ降伏80年

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「全体主義国家」、平たく言えば「American First」を唱えるトランプ大統領の目指す国家、そんな国家が栄えると、世界が不幸になる。これはチャーチル英国首相が、ナチスドイツの無条件降伏受諾にあたっての、演説で主張した内容だそうだ。第二次大戦後80年を経て、またぞろその手の国家を目指す、アメリカ合衆国に限らず、世界中でうごめき始めていると感…

  • 個人主義

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 先週の「憲法記念日」の日の朝刊のコラムに、「個人主義」という記述を見つけた。そして天邪鬼な老人らしく思いだしたのは、60数年も昔の事である。確か社会科の授業でこの「個人主義」について教わり、何がきっかけだったか近所の大人の人と議論することになった。そのお方は「利己主義」と「…

  • ドイツ首班選び

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ドイツでは、少数与党が首班選びに苦労しているようだ。 朝のネットニュースでは、 「次期ドイツ首相にメルツ氏!」 と報じていたのに、夕方のニュースでは最初の首班指名で選ばれなかったとあった。 ドイツでも、欧州全体の傾向に同じく、右傾化が進んでいるとの事であり、その右傾化が今回の首班指名に影響しているようだ。 現時点でその右傾化はま…

  • ゴールデンウィーク

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 2025年のゴールデンウィークも終わった。 正確には今日もう一日が休日ながら。 この時期思い出すのは、私が小学3年生だったか4年生だったかの時の、このゴールデンウィーク。あの当時こういった呼び方があったのか、なかったのかはともかく、 5月3日(土)憲法記念日 5月4日(日) 5月5日(月)子供の日 の三連休のことである。あの頃は土曜日は休み…

  • 17年前の事

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 2008年といえば、もはや17年も昔。 その頃のブログ内容を、今日はあげてみたい。今日でもある意味新鮮な内容である。 ミャンマーが,サイクロンの被害で大変な模様だ。 TVでは,2万人の死者,4万人の行方不明と報じている。このサイクロンによる被害状況の報道,インター…

  • Invisible minority

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! Invisible minority 欧州(たぶんフランス)におけるアジア系の移民を、さす言葉らしい。 そしてかつて彼らは自己主張もあまりせず従順な態度だったから、フランスのMajorityにとっては、大いに有難い「労働力」だったのだろう。 ところがネット情報によれは、このInvisible minorityが最近声をあ…

  • シンガポール総選挙

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日土曜日は、ここシンガポールの総選挙の投票日。 聞くところによると、この国の投票率は80%もあるという。 日本では、時とすれば投票率が50%に満たないこともあるんやで!」 とシンガポールの友人に告げると、 「Voting is compulsory! 選挙に行くのは義務だから。」 という答えが返って来て、我々日本人の…

  • 水溜池

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本は憲法記念日の祝日やなぁ! 通勤に乗り合いバスを利用していることは、これまで何回も述べてきた。 自宅はシンガポール島のほぼ中央、職場は東端という事で、東西に走る高速道路PIEを経由するバスを利用している。さてそのバス、PIEを出てもひたすら東進するのだが、…

  • 雷雨

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ここ数日、午後3時頃からの、夕立が続いている。 日本にいる友人のゲーヤンは、この夕立のことを 「熱帯のスコールですな!」 と、一人納得なさっている。 この時期シンガポールは南西モンスーンの時期で、1月2月頃の北東モンスーンとは、確かに全く様相が違う。早い話今の時期の夕立は、文字通りの土砂降りで 「弁当忘れても、傘忘れるな!」…

  • 皐月朔日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! May Day 皐月朔日 シンガポールは、メーデーは祝日です。 ベトナム戦争が終わって50年・半世紀だという。 サイゴンが陥落し、南の政府を支援していたアメリカも含めて敗北。 この敗北は、アメリカ合衆国にとって、歴史上初めての負け戦だったそうだ。 ともかく南北ベトナムが一つの共産国家となった。アメリカ…

  • 卯月晦日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 卯月晦日 2025年の四月も終わる。 さて今日通勤のバスで、ちょっとした心温まる経験をした。 実はここシンガポールのバス、当然ながらワンマンバスである。 それに車内での案内は全くないのが普通である。 ここ一年程前から、新しく導入されたバス、早い話新車のバスに…

  • コンクラーベ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ローマ教皇が亡くなった。 次の教皇を選ぶコンクラーベ、これをその語源が日本語の「根比べ」とSNSに揚げた若者がいたそうで、そのいい加減なメッセージが、一人歩きをしているそうだ。機知に富んだメッセージといえば言えなくもないけれど、俗にいう親父ギャグ以下のセンスとも言えそうで、天邪鬼爺としては、 「大寒(おおさぶぅ)!」

  • 傍若無人

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! トランプ大統領が、またまた言いたい放題。 「パナマ運河、スエズ運河の通行料、合衆国船舶はただにしろ!」 との事らしいが、ここまでくるとドラえもんのジャイアンが、スネオから有無を言わさず、おやつを取り上げるがごときの、わがままである。 ついでにいうと、ローマ教皇の葬儀に出席したのは良いが、服装規定に従わずブルーのスーツでの出席だっ…

  • カスタマーハラスメント

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「カスハラ」という言葉を初めて聞いた時、何のことか全く想像がつかなかった。 そしてそれが、「カスタマーハラスメント」だと教えられ、顧客が上から目線で店員にからむことだとようやく理解した。現在開催中の大阪万博でも、早速に「カスハラ」が問題になっているらしいとも聞く。 さてその「カスハラ」ディズニー…

  • 20年忌

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! JR宝塚線の大事故から、昨日で20年。 あの頃、この爺は少しだけ野心的な気持ちもあって「工学倫理」という科目を講義していた。ちょうど都合10年間この科目を担当しただろうか。いずれにしてもその講義の最中に、例の大事故が起こっていた。実際その事故のことは、講義を終えて居室に戻った時知ったのだが。ただ講義に遅刻したり欠席だった学生は数名ばかりいたけれど、事故…

  • 自己申告4%

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本の話題から。 先月だと思うがETCが誤動作して、走行する自動車に課金できなくなるという事態が発生。その後復旧したのだろうが、その故障中に走行した自動車の利用者からの自己申告による支払いは、僅か4%に過ぎなかったというニュースを知った。 はてさて自分ならどうするかはさておき、正直者という定説のある日本人にしては4%はやけに低いように思う。わが大和民族…

  • 頑張れ宮城野さん

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 元横綱白鵬、現宮城野親方の苦難が続いている。 弟子の不祥事が原因で、教育不行き届き、という事で宮城野部屋が廃止となり伊勢ケ浜部屋の預かりとなって一年が過ぎたけれど、依然謹慎が解けない。解けないどころか、理事会での議論にも上がらないと言ことで、一部の週刊誌が宮城野親方の廃業を取り沙汰し始めた。等の宮城野親方は、辞める意思はないと明言している様ながら…

  • 訃報 ローマ教皇

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ローマ教皇が亡くなった。 一昨日の夕刊には、イースターのミサに参加していた教皇のことを報じていたというのに、咋朝のネット記事によれば脳内出血による呼吸停止との事。亡くなった教皇は、南米出身者としては初めての教皇だったそうで、広島長崎も訪問されたと記憶している。 戦争に異を唱えることは勿論、核兵器の使用を「犯罪!」とまで言い切って…

  • イースター停戦

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イースターを「祝っての」停戦をロシアが提案。 ウクライナのゼレンスキー大統領、 「プーチン大統領は信用できないが、本当に停戦なら応じたい。」 と発表している。これをきっかけに、本当にロシアの侵攻が終わると、うれしい限りである。 しかし爺は、マスコミ報道の表現気にくわない。 本来ならロシアの侵攻(…

  • ドローンで誘雷

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本から少し嬉しいニュース。 NHKの技術研究所が、ドローンを使って誘雷を成功させたそうだ。 山陰地方での実験で、地上300mでホバリングしながら、導線を地上に垂らしたところ、見事に誘雷したらしい。なおNHKのこの実験は、数年前から岐阜大のW教授も関わっていたと記憶している。導線をロケット誘雷のように上空に打ち上げるのではなく、地上に垂らすという作戦が成功…

  • 関税交渉 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の話題を続けたい。 洋の東西で、考え方の原点が全く異なるという点である。 そして今日の昨日に続く続編は10年ほど前に、家人が実際経験した話である。 半世紀ほど昔に、国内で大ブームとなった朝ドラ「おしん」、世界中に配信され、大好評を博した。実際お隣中国、東南アジアのインドネシア、マレーシア、タイさらには中近東あたりまで「輸出」さ…

  • 関税交渉

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! トランプ関税の、日米直接交渉が持たれた。 日本側は担当大臣、アメリカ側は御大トランプ氏が出席したとの事である。 いささか古い話になるが、こういった交渉事の場合の日米の根本的な態度の違いである。 「押さば引け、引かば押せ・・。」 というのが、交渉の極意というのが我が国の在り方。 一方の米国 「一度こちらが引いたら、際限なく…

  • 科学技術大国?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! トランプ大統領は、科学技術予算を削減するという。いやはや困った大統領である。 まぁ自分の国のことでないので、元大学人としても 「アメリカの学者さん、気の毒になぁ!」 と、冷ややかに同情しておけばよいのだろうが、とても他山の石としてとは思えない。 何やら現代版(トランプ版)焚書坑儒とでもいえそうな気がする。 トランプ大統領にしてみれば、 「…

  • 天才カンジ逝く

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 朝日新聞・天声人語氏に掲載された訃報。 と言っても人間のことでなく、「類人猿ボノボ」の雄でカンジという名の天才の訃報である。1980生まれというから享年45歳。 300以上の文字を理解し、キーボードを使って育ての親の博士と意思の疎通をしていたというから、なかなかのものである。そして最も驚かされたのは、わざと目の前にないものや、突拍子もない…

  • 気になること

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 現在開催中の大阪万博。 開催地の夢洲は、埋め立てられた人工島とはいえ、もともとゴミの廃棄場所だった筈。 だから地下からメタンガスが湧いてくることもあると聞いた。 実際昨年だったかそのガスが災いして、爆発事故が起こっている。 万博開催にあたって、多分対策は万全なんだろうが、天邪鬼爺としては大いに気になるところではある。 気になるといえば、ドジャース…

  • トランプ関税の影響

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! トランプ関税の大騒ぎで、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのガザ攻撃がすっかり報道されなくなった気がする。国内に目を移しても、献金疑惑やアイドルタレントの不祥事等々、報道という観点からは影が薄くなった。まぁそんなことで、首相はホッとしているかもしれないけれど。(この稿午後に続けます) …

  • 大阪夢洲万博開幕

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大阪・夢洲で万博が始まった。 右往左往していた万博がともかくも始まったのだから、大阪人の多くはまずはめでたしといったところだろう。貝塚実家のご近所さんが、開会式の際のブルーインパルスの飛行の様子を、早速SNSで送って来てくれた。 自衛隊ブルーインパルスの中継を始めてみたのは、1964年の東京オリンピックのテレビ中継だったっけ。その後こういった国を挙げて…

  • 六名被雷

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 奈良県の中高一貫の学校のグラウンドで、クラブ活動中の学生が被雷したという。 奈良県下に「雷注意報」が出ていたようながら、被雷当時は雷鳴などもなく雨が降り出したと思ったら、いきなりドンと来たらしい。グラウンドには114名の中高生がいたらしいが、犠牲になったのは6名で、うち2名が依然として意識不明との事。 大気電気学に長く関わってきたへっ…

  • 世界第三次大戦??

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「トランプ関税」が、世界激震させている。 この爺がブログに上げるまでもなく、例えば株価が上がったり下がったり。 我国日本も、担当大臣を決めるなどして、対応に大わらわである。 まぁ、日本は51番目の州と揶揄されるほどだから、面と向かって反対するような対応が出来るはずもなく、ひたすらお願いすることになるのだろう。 世界の秩序をぶち壊し…

  • 帰星中

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 関西空港・シンガポール(チャンギ空港)便の機内にいる。例によって関西空港の離陸時は、既に寝落ちしていた筈で一切の記憶がない。機体の揺れで目覚めて随分眠ったと思うのに、時計によればまだ4時間も経っていない。ただ今回の帰路は、いつもの様な高揚感は、湧き上がってこない。 それにしても、今回の一時帰国は、後半になって散々であった。 先日も書いたように、突…

  • シンガポールへ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! おおよそ二週間ぶりに、シンガポールに戻る。 この天邪鬼爺も、やきがまわって来たのか、 「シンガポールも、そろそろしまにしたいなぁ!」 と、考えたりもしている。 これを「里心がついた」とでも言うのだろうなぁ。 「里心」がついた理由の一つは、月曜の午後に急に声が出なくなったことである。病気というほど…

  • 乾燥し過ぎ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大阪南部にある自宅に戻っている。 ふるさともここ数日のうちに、すっかり春になっていた。運の良い(?)ことに満開だった桜は、一週間ほど前の寒波もあってか、いまだに花吹雪とはなっていない。 さて昨日、午前9時半頃西東京のY君宅を出て、大阪に向かった。 その前日会議中、急に声が出なくなり、おまけに体もだるかった。 会議に参加していたY君やH君は

  • 肥満体質

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 朝日新聞・天声人語氏から 寒い時期に出来た子供は、太りにくいという研究結果が出たそうである。 DNAの中に、何らかの記憶が残されるのだろう。 逆に暖かい時期に出来た子は、太りやすいという事になる。 現時点では、統計的な意味での結論で、近いうちにさらに科学的な結論も出て来るだろうと、自然科学者の端くれながら、爺は期待している。 だからというわけではな…

  • 近鉄アーバンライナー 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日の、アーバンライナーの難波・名古屋間の移動中の事。 行程の前半は奈良県の山間部を走り、津を通過しての後半部は、平地部を走る。 前半はあちらこちらの山桜を楽しみ、後半は街の風景や菜の花畑を楽しんだ。 さらに街中らしきあたりでは、小中学校(だと思う?)のグラウンドに気付いたけれど、生徒達が全くいない。だから不思議でならなかったのだが、名古屋が近…

  • 近鉄アーバンライナー

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日久しぶりに近鉄アーバンライナーに乗って、難波・名古屋を移動した。 この近鉄特急に初めて乗ったのは、1978年12月の事。 実は工学博士の学位を大阪大学から頂いたのが、1978年3月(昭和53年)のことで、残念ながらおいそれとは大学にポストが無く、止むを得ず今日でいう「ポスドク」をやっていた。だから4月以降にはもはや奨学金はなく、無職のままではいずれ奨学金の…

  • トランプ関税

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! トランプ関税が発表された。 アメリカの株価が一挙に下がった。アメリカが風邪をひくと、日本ではくしゃみと言われる日本も、当然の様に国内の株価も下がった。 ドル安も進んで、1ドル150円から1ドル145円となった。経済専門家は、不景気なのに物価が上がるという「スタフグレーション」を心配している。 それでも…

  • 日本滞在一週間

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 三か月ぶりの帰国から一週間経った。 帰国した日は暖かかったけれど、黄砂がひどくいささか面食らった。 というのも長年アレルギー性鼻炎、スギやヒノキの花粉症に悩まされてきたから。 早い話、あの鼻水やくしゃみの連発は、黄砂とともにやって来たとの記憶が蘇り、鼻がムズムズしだしたような気がするのである。 そんな黄砂も三日目にはおさまり、桜の開花を喜んでいた…

  • ミャンマーで大地震

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ミャンマーで大地震。 昨晩のニュースによれば、ミャンマーの犠牲者は2,719人に及ぶという。 負傷者は4,000以上という。 行方不明者も多数らしいから、犠牲者の数はまだまだ増えそう。 一方震源地から1,000kmも離れたタイ・バンコックでも、建設中の高層ビルが倒壊した。 ニュースによれば、建築資材の一部が、基準を満たしていなかったらしい。さらには、構造上の問題…

  • 心臓のストレス 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! エイプリル フールやで せやけど今日の内容は、うそちゃいますで。 血液検査には心臓に対するストレス度の判る指標があると教えられた。 その指標で、正常値の100倍超という結果が出て、主治医の先生が爺本人以上にショックを受けられた。爺本人には自覚症状もなく、まさに気楽蜻蛉を地で行くといった感じながら、 「いつ何時心筋…

  • 心臓のストレス

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 眼科診察、泌尿器科診察、皮膚科診察、整形外科診察、そして循環器内科診察、と以前にも書いたまるで「老人病の総合商社」と自嘲しながら、三か月一度の定期検診のため一時帰国している。特に循環器内科検診は、血液検査で、心臓にかかっているストレスが正常値の100倍以上という事が明らかとなり、昨年六月の定期健診で増えた項目である。 この爺のばぁい、正常値のなんと…

  • 一年前の内容

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 去年の今日の内容である。 例の紅麹の事件。 健康食品が、体に害をなすという事件が起こり社会現象となっている。 現時点では数百人が入院あるいは通院治療、さらに既に五名の死者が出ているそうだ。 健康食品が、不健康を招くというのでは洒落にならない。 我が国は、国民全体の健康ブームで、サプルメントでの健康増進が流行している。 古臭い、時代に合わないと、そ…

  • トランプ関税

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 自動車の輸入関税、アメリカ合衆国が25%に引き上げるという。 アメリカ合衆国がというよりは、トランプ大統領の公約通り。 トランプ大統領は、日本、ドイツ、韓国から安い自動車が輸入されるので 「アメリカ合衆国の自動車産業が斜陽になった!」 と信じており、その結果アメリ合衆国の国力が下がったと主張。さらには国際影響力が落ち目となって、アメ…

  • 淀川キリスト教病院

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日久しぶりに得意技を発揮してやった。 得意技ちゅうのは、俗にいう「ナンパ」のことや。 「ナンパ」ちゅうても近くに座った初対面の人と仲良く話しすることや。 わいは「一期一会」を大切に考えてるんで、「ナンパ」するんや。 実は昨日は3カ月に一度の、眼科検診、泌尿器科検診、皮膚科、そし…

  • 山火事多発

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いま(26日)日本に向かう機内にいる。 昨晩またまた日本国内の山火事のニュースを知らされた。 つい先日までは、山火事と言えばアメリカはロスアンジェルス郊外のことだったというのに、それが岩手に「飛び火」した。そしてようやく沈下できたと思ったら、岡山、愛媛と「類焼」しだした。新聞やテレビの報道では、「地球温暖化…

  • マンスールさんの死

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! パレスチナ滞在の朝日新聞通信員マンスールさんが、イスラエルの空爆の犠牲になった。 報道関係者までを殺してしまうなんて、本当にひどい話である。 そしてこれは偶然犠牲になったのではなく、意図的に殺したとも聞く。 早い話、ガザからの報道を止めさせるという事を狙って。 それに停戦の合意も、イスラエルは一方的に破棄したようだ。 その理由は「パレスチ…

  • 犬の記憶力

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 我が家のアリス(トイプードル)が、三年半前に出産した第一子(オス)を、二泊三日でお預かりしている。その第一子の養家ご主人が転勤とかで、ご家族はこのシンガポールに続けて居を構えるらしいが、転勤先の住宅環境の調査のため、御夫婦で出張されるので、お預かりしている次第。 年度末という事もあり、たまたま家人は日本に一時帰国中で、爺一人が留守を預かっている関…

  • 決断三万回

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前のある朝のテレビ番組で、興味深い話題が取り上げられていた。 アメリカの研究だったと記憶しているが、 「最近の研究で人は一日35,000回も決断していて、それらがストレスとなっている。」 というのである。その番組のコメンテータ氏 「一時間は3600秒ですから、10秒か20秒に一度は決断していることになりますね。しかしそれって決断では無くて…

  • 安全はただ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「人の噂も75日」という諺の通り、埼玉県の道路陥没事故のニュースが、もはや話題に上らなくなった。事故の発生は1月28日だから、まだ60日にはならないけれど、マスコミ報道のニュースにはほとんど上らない。 それにしても、インフラのメンテナンスなんて、一般大衆にはほとんど意識されない。いや意識していなかったのは、この爺だけかな?ともかく

  • 大阪弁のアマガエル

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 最近の研究で、日本国内に生息するアマガエル、東日本と西日本で同一種ではない事が分かったという。新聞記事で見たのだけれど、多分遺伝子レベルでの研究なんだろう。 詳細はともかく近畿より西と東で線引きされ、今後は西のこれまでのアマガエルと、東のヒガシニホンアマガエルという風に区別するという。アマガエルにも、関西訛りのアマガエルと、江戸っ子訛りのヒガシニ…

  • 懐かしい写真

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! この爺がかっちゃんと呼んでいる、友人というべきか、愛弟子というべきか、まぁどおちらでもいいのだが、から古い写真が送られてきた。私が40歳か41歳の時だから35年は昔である。何でも「整理」していたら出てきたというのだが、まさか「終活」でもあるまいと思いながら、懐かしく見せてもらった。 御覧のように5人写っているとはいえ、皆それなりの年齢になっていらっしゃ…

  • 荒れる大阪場所

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 有れる大阪場所も今日は12日目、残り3分の1を割った。 新横綱の豊昇龍は10日目から休場。新横綱の休場は双羽黒以来でおおよそ30年振り、金星3というのは栃の海以来だから半世紀ぶりだとか。 大関大の里は現時点で、優勝争いに絡んでいるけれど、もう一人の大関琴櫻はカド番の場所で現時点で6勝5敗。勝ち越しが出来なければ、関脇に逆戻りしてしまう。きわどいなぁ! それ…

  • いしだあゆみさん逝く

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 訃報が続いている。 いしだあゆみさん逝去。ブルーライト横浜を思い出す。 その数日前には、曽野綾子さん逝去 曽野綾子さんと言えば、「太郎物語」なんてのもあったっけ。 半世紀近くも前の作品で、結構面白かった。 オリンピックで活躍した体操の中山選手も逝去。 ご冥福を祈り合掌。 曽野綾子さんはともかく、他の二人は同年配だけに、爺自身の健康が気になる。 …

  • フラッシュバック 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 30年と2カ月前のことを突然思い出して、昨日ブログに上げた。 突然というよりは、私の生まれた日である17日からの連想である。 そしてフラッシュバックは、30年前(3月20日)のサリン事件に対してもある。 とはいえこちらは直接被害に遭ったわけではない。 当時幼馴染の親友Y君が、確か阿佐ヶ谷に住んでおり、八重洲の事務所に通っていた。だからもしかして被害に遭って…

  • フラッシュバック

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 阪神淡路大震災から30年と2カ月。 ブログにも何度かあげたが、その日に私は関西空港を発ってシンガポール経由で、ジャカルタに向かった。1995年1月17日のことである。 ただ本来なら正午過ぎに離陸する筈のシンガポール航空機が、離陸したのが夕闇迫る午後5時過ぎであった。当然乗り継ぎ便は既にシンガポールを出発…

  • 3.14の不思議

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日の天声人語氏の内容、とりわけ興味深かった。 それは川の長さについてである。 起点と終点の直線距離と、蛇行している川の流れに沿う距離、多くの川平均値をとれば、おおよそ1対3.14になるというのである。偶然なのか必然なのか、なんとも不思議な気がする。3.14は言わずと知れた円周率の近似値。小学校で教わる値である。根拠はないものの、自然の作る川の蛇行は、…

  • 10万円の商品券

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本国内の話題。 首相が、新人に議員さんに「慰労金」として10万円の商品券を贈ったという。 この行為が、政治目的であったかなかったかの議論で、マスコミ報道は盛り上がっている。 首相は強弁で、「私も若い頃に貰った!」 とおっしゃっているようだが、時代が違う。 現首相の若い頃、つまり新人議員に近かった頃なら30年近くも前…

  • 春よ来い

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 春の訪れの「啓蟄」は十日ほど前。 そして浪速の春を告げる、「大相撲大阪場所」は今週から。 そして近畿の春は「東大寺のお水取り」が終わればは昨日。 それでも三寒四温で、日本に住む友人からは 「昨日は20度もあったのに、今日は10度にも行かへんで!」 …

  • 頑張らんで良ぇよ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 随分と以前に、マラソン参加を趣味として数多く参加している素人ランナーの方と話したことがある。爺には42.195�qという長距離を走る体力もはたまた気力もないので、素直にすごいなぁと感心するだけながら、その方が 「30�qを過ぎた頃あたりから、『頑張れー!』という声援を頂いても、全然勇気づけられないんやで。『ほんならあんた走って見ろ。』と、腹立たしうな…

  • 3.11に寄せて

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は、東北大震災の日。午後2時46分に起こり以来14年経った。 そして昨日の天声人語氏、14年前のその日両親を亡くし、2ケ月程経った頃の姉弟3人へのインタビューを載せていた。 気丈に振舞う三人に 「どうして立ち直ったの?」 と問いかけ、次女は 「まだ立ち直ってなんかいないよ!」 と返したというのである。 いやはや、心無…

  • 東京大空襲

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨朝の日本のニュース、「大船渡の山林火災鎮圧との事。 降雨、降雪が鎮圧の主役だったのだろう。 さて今日の主題。 咋日は80年前に、アメリカ空軍が、首都東京を300機ので来襲、無差別攻撃を始めたその日である。そして大阪来襲は3月13日。いずれも大都市の市街地に焼夷弾を投下、東京では一晩で10万人が亡くなったという。大阪で犠牲になった人の数は…

  • 霊前に花束

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 二週間近く預かった大型犬クルン。 そのクルンが急死したのは二月初め。 そして昨日はその飼い主さんのお宅を訪問した。 訪問にあたっては、霊前にお花でもと家人が提案し、自宅近くの花屋で買い求め持参した。 買い求めるにあたっては、まさか日本のように菊の花束というのもどうかと考え、店員の方に 「私達は日本人で、この国シンガポールの習慣を知らない。…

  • 大相撲春場所

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! こないだ、豊昇龍の優勝で初場所が終わったと思ってたら、なんやきょうから春場所・大阪場所が始まるんやな。優勝した豊昇龍は横綱に昇進しやった。またまたモンゴル出身力士や。大相撲協会も、ほんまに痛し痒しなんやろな。ただ考えようによったら、大相撲も国際化の波には勝てんちゅうことやで。大相撲発祥の国で、外国人力士が活躍する、大相撲協会はもっとそれを喜ばなあ…

  • 3.11に寄せて

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! あの3.11が近づいてきた。 地震発生の直後は、原発が大変なことになっているとは、信じられなかった。 天邪鬼爺の「メルトダウンは、ないですか?」 の問いに、「日本の技術力ですよ。ある筈がないです。」 と言い切られた、専門家がいらっしゃった。 その後数か月ほどして、メルトダウンが明らかとなった。 天邪鬼爺は「落…

  • すくどかき

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 岩手大船渡の山火事、雨や雪が降ったけど、まだ完全には火は消えて内容やなぁ。 ニュースでは、まだ煙の出てるとこがあるとか言うてるで。 それにしても冬の日本の東北地方で、自然発火なんてあるんかと思うて日本の友人にLINEdでメッセージ送ったら、 「焚火かなんかの失火らしい??」 ちゅうて返事が返って来た。 ほんで書き添えてあったのは、

  • バス運転手不足

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールの乗り合いバスの女性ドライバーのことを何度かあげた。 きのうの通勤時のバス、途中で乗り換えるんやけど、なんとまぁ二人とも女性やったで。それもこの前とは全然違う女性や。 こう考えるとシンガポールではやっぱり多いんやなぁ。 ついでに言うと、帰りのバスはこれまた途中で乗り換えるんやが、乗り換えたときのドライバーが女性やった。 話を日本の乗り…

  • 支援凍結

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 啓蟄 トランプ大統領、ほんまにウクライナへの軍事支援凍結しやったでぇ。 まぁあの人一流の駆け引きなんやろうけど、ロシアの侵略をどうも思てへんのやろな。 本来やったら、つまり普通の政治家センセイやったら 「絶対許せない!」 ちゅうところやけど…

  • 明日は啓蟄

    明日は啓蟄。 そいでも昨日の東京は大雪。 まぁ三月になっての大雪は珍しうないけど。 近畿のほんまの春は、奈良のお水取り終わってからやから、まだ一週間も先やで。 暑さ寒さの話しは置いといて、東北岩手の山火事少しは収まってんのかな? それにもう一つ忘れとるなぁ。 埼玉県の交差点にできたあの大きな穴はどうなった? 「人の噂も・・…

  • ウクライナどうなるねん

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 弥生の節句 雛祭り 先週の、アメリカ合衆国とウクライナの首脳会談、全部見てたわけやないけど、やっぱりあの大統領はとんでもないなぁ。 たとえて言うなら、泥棒に入られた家に行って 「泥棒を退治してやるから、金庫を私に預けろ!」 ちゅうような要…

  • スギ花粉症の季節

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 三寒四温の日本、春が近づいて花粉症の季節やなぁ。 ほんまのこというと、このわいも花粉症には悩まされたんや。 咋朝の新聞のコラムに、1964年にはもう日本国内であったと書いてあった。 せやけど1979年になって患者が急に増えて、一般大衆の知るところになったらしい。かく言うわいも、博士課程の頃やから1976年か77年頃くしゃみや鼻水に悩んで耳鼻咽喉科にかかったら、…

  • シンガポールトイレ事情

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 弥生朔日 随分と前にもこのブログで話したことあると思うんやけど、トイレについての話しや。 わいは、日本人が外国で当たり前ちゅうか、その国の人らと肩を並べて活躍したいんやったら、 「その国のトイレを当たり前のように使えるようにならんとあかん!」

  • 女性運転手 3

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 如月晦日 三日続きで通勤バスの話題やで。 さすがに昨日三日目の運転手さんは、別の人やった。 それも男性や。 ついつい二日続いた癖で、一番前の席に座って運転の具合観察や。 比べてみたら、確実に停車の仕方が女性より急な感じやな。ちゅうても急停車ちゅうんやない…

  • 女性運転手 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 天邪鬼爺のわいは、バス通勤なんや。 わいの住んでるんは、シンガポールの真ん中あたりの、ノベナ地区。 会社の事務所があるのは、チャンギ空港に近いシンガポールの東端、チャンギビジネスパーク。バスはPIEちゅう高速道路を10分ほど走って、それから一般道に出るんや。 シンガポールちゅう国は、公共交通機関充実してて、バス通勤も結構便利なんやで。 その通勤のバス…

  • 女性運転手

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 咋朝の通勤バス、またまた運転手は女性であった。 比較的空いていたこともあった、最前席は空席で、爺はこれ幸いとその席に着いた。 運転席の斜め後ろで、運転の様子がよく見えるし、走行具合も運転手になったつもりで確かめることが出来るからである。サイドミラーで後続車、並走者に十分注意を払っている。 何日か前にも書いたように、世間というより男性ドライバーの女…

  • 自国第一主義

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ドイツの選挙が終わって、右翼系がというか自国第一系の議員数が伸びたそうな。 ある新聞によれば、第二次大戦前を彷彿とさせるとさえある。 いやはや、欧州全体が右寄りになりつつある。 ドイツという国は、ナチスヒットラーでこりている筈なのに、なんでまたと陰鬱になる。 メルケルさんが国を引っ張ってるときはまだ良かったけれど、でも彼女の政権は長すぎたきらいは…

  • ウクライナに平和を

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ロシアのウクライナ侵攻、ほんまに終わるんやろかなぁ? アメリカ合衆国とロシアが、ロシアの侵攻で被害を受けてるウクライナ抜きで、終結の話を進めてるんやろ。それで手打ち出来て、戦争終結言うてもなんや合点がいかんなぁ。アメリカとロシアの話し合いの結論はまだ出てへんようやけど、 「ロシアの取り得、ウクライナのやられ損。」 ちゅうような結…

  • 憶えの無い殺人

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日のブログに 「老人ボケが始まったのかなぁ?」 なんぞと書いたら、昨夜日本のテレビ番組で 「憶えのない殺人」 というドラマ(サスペンス)に、そう出くわした。 内容を紹介するのは、サスペンスドラマ(や推理小説)を楽しむ人(ファン)にとって、やってはならない、そう禁忌がルールゆえ、これ以上は踏み込まないが、個人的に…

  • パソコン忘れた

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日木曜日、帰宅してリュックサックからパソコン出そうとしたら、あれまぁ入っていない。 「職場にパソコン忘れてきた!なかったら週末仕事にならへんなぁ。」 と、急ぎ職場に戻ることにした。家人が 「グラブタクシー呼んであげる!」 と予約してくれたので、5時半には職場に戻ることが出来た。 同僚たちは 「もう明日…

  • 他国のことながら

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 民事不介入、内政不干渉が肝要やろうけど、お隣の半島の国のことから書かせてもらう。 それはやな、大統領の任期が終わって交代となると、必ずって言うてええ程、旧政権のスキャンダルが出て、刑事事件になるこっちゃ。 ほんで大概の場合逮捕者が出たりする。 前政権の大統領は今収監されてんちゃうかな。 ほんでや、今の大統領はまだ任期中やったのに、戒厳令を出したり…

  • 団塊世代

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! わいらは太平洋戦争終了後の生まれで、俗にいう団塊の世代や。 その団塊の世代の小学生、中学生時代は、アメリカ合衆国の進駐軍が、日本を統治して俗にいう民主主義国家に変えやった直後やった。ほんでアメリカに反発してやる教員の何人かは、共産主義がええと信じてはって、わいらに共産主義のええとこを強調しはった。 ちょうど第一次日米安保の議論が盛んで、樺美智子さ…

  • 雨水

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は二十四節気の雨水 降って来る雪が雨に変わる季節の訪れだそうな。 ロシアのウクライナ侵攻を止めるべく、会議が始まったというが、被害を受けているウクライナの代表は参加していないと聞く。アメリカ合衆国とロシアという二つの大国が手打ち式をやるつもりなんだろうが、当事者そっちのけとはいかがなもの…

  • 忖度を考える

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカ合衆国最大のスポーツ行事、スーパーボウルのいくつかの標語のうち今年は 「人種差別を止めよう。」 というのが無くなったそうだ。 言うまでもなく、西洋花札大統領への「忖度」なんだろう。 ちなみに「忖度」に相当する単語は…

  • バス運転手の不足

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数か月前やったやろうか、日本のニュースで 「バスの運転手不足で、過疎地などでの路線バスが窮地に!」 という内容のニュース記事をあったなぁ。 大阪人のわいにとって、確か千早赤阪村やったかな、金剛山の麓の路線バス廃止やったと思うけど、めっちゃショックやった。 ほんで気ぃついたんは、シンガポールの路線バスに女性の運転手が結構いることや…

  • モンスーン明け三日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の事。 午後三時頃、いきなり雷鳴。しばらくして土砂降りになった。 この土砂降りは二時間程度で上がった。だから夕方は結構凌ぎやすかった。 一昨日は同じような時間帯に雷鳴があったけれど、結局雨は降らなかった。 「北東モンスーン、終わったかな!」 と二週間前に聞かされ、その後は本当に暑い日が続いていた。 でふと思い出したのが、日本…

  • 合併話破談

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ホンダと日産の合併話を知って、ちょっとショックだったのは12月だったっけ。 確かにショックだったけど、「これも時代か!」 と考え直し、「でも合併すれば、世界第三位の会社になるんだから。」 と前向きに理解していたのに・・・。 昨日またまた「合併話は破談となった!」 とのニュース。 その報道によれば、…

  • 夫婦別姓

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 朝日新聞・天声人語氏によれば、150年前の昨日2月13日は明治新政府により苗字が我々に義務付けられた日だそうで、当時は夫婦と言えども別姓(というか里の苗字)が普通だったそうである。それから20年して明治民法が施行され、婚姻に伴いどちらかの苗字を選ぶと定められたそうで、今日議論されている夫婦別姓、同姓に関しては 「我…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zenさん
ブログタイトル
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ
フォロー
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用