chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/19

arrow_drop_down
  • 核兵器禁止

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 正式な名称は忘れてしまったけれど、現在国連では核兵器を禁止する条約が議論されている。ところが悲しいことに、世界で唯一の被爆国である我が国は、その会には参加しないでいる。お役人様や政治家のセンセイのおっしゃるには 「日米安保条約で、我が国日本は、アメリカ合衆国の核の傘にいるために、核兵器を禁止する条約には賛成できない。」 との事。お役人様がアメリカ…

  • 忘年会

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 忘年会シーズンである。 この習慣は、ここシンガポールも日本とはあまり変わらない。 まぁ、付き合いのある多くは、日本人コミュニティだから当然と言えば当然な名が、純粋シンガポールコミュニティも、ほぼ同様といったところだろう。 例えば当地でお世話になっている会社、完全なローカルの会社ながら、年忘れの忘年会と、旧正月前の忘年会と、都合二回の忘年会がある。…

  • 戦闘再開、あぁあ!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルとパレスチナ・ハマスの停戦合意、二回延長されたけれど、さらなる延長はなかった模様で、再び戦闘状態に入ったという。月並みな言い方ながら、いやはや残念というしかない。ネタニヤフ首相の決断というべきか 「ハマスを壊滅するまでは!」 という。テレビのニュース解説では 「ユダヤ人が600万人殺害されたという、ホロコースト…

  • tとうとう師走

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 師走朔日 とうとう2023年も最後の月を迎えた。 そんなシンガポールでは先月中頃から、街中クリスマスモードである。 実際職場の建屋の入り口には、電飾付きの大きなクリスマスツリーが飾られている。住居のあるマンションも、建屋ごとにやや小ぶりのクリスマスツリーが飾ら…

  • 通勤バス

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 霜月晦日そして明日から師走や 10年余り前 、シンガポールにやって来た頃2〜3年間は、タクシーや乗り合いバスの故障をよく見かけた。会社の所在地も私の住まいもすっかり変わってしまったが、当時はバス一本で会社のあるローヤンクレサントまで通勤していたから、故障車による渋滞に巻き込まれイライラしたものである。そんな故障車も最近はすっかり影…

  • 急がば回れ 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「急がば回れ」の二回目である。 昨朝は目の前で、タナメラ駅から空港行きが出てしまったので、 「今日こそ、ここから会社までバスで行こう!」 と考える機会がようやくやって来た。 MRTは都心から離れると、駅が二階か三階レベルが普通である。 ただ有難いことに、どの駅にもエレベーターとエスカレータが完備しており、年寄りには…

  • 急がば回れ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 私が滞在しているシンガポール、新型コロナが全く無くなったという状況ではないが、とりあえず普通の風邪(インフルエンザ)同様の扱いになった模様である。だからというわけでもなかろうが、在宅勤務の数を減らして週に3,4日は会社まで出向いている。自宅からはバスとMRTを利用して、ほぼ一時間半程度かかるとはいえ、年よりの健康維持にはちょうど良い通勤時間と通勤距…

  • 四日間休戦

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルとハマスの一時停戦合意、僅か四日間。 その間にお互いの人質を解放しあっている。 「これを良い機会に、戦争は止めて欲しいものだ。」 と、世界中の大多数が祈っているのに、四日間が終わればイスラエル軍はまたまた攻撃するんだろう。そしてハマス側は、ゲリラ…

  • アマテラス粒子

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「アマテラス粒子」 なんぞと粋な名前を冠した宇宙線が記録されたという記事。 比較の対象になんと「雷」を用いて、 「雷2.4兆回分」 と書かれていた。 アメリカ合衆国ユタ州の砂漠に琵琶湖相当の広さに500余りの検出器を設置、244エクサ電子ボルトのエネルギーで、歴代2位との事。1位…

  • 座敷童インシンガポール

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 人様の顔の造作をとやかく言えた柄でもないが、先日バス停で 「おっ!座敷童そっくり。」 といった感じのお方を見かけた。 装束はここシンガポールでは洋服だから、 「これが子供用の和服姿なら・・・。」 と、若干残念な気がした程である。 もう少し詳しく述べると、おかっぱ頭でお顔がいささか大きく、いうなら五頭身あるいはそれ以下か。NHKの人気…

  • 原爆投下はなぜ不正か? 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の続きである。 アメリカ合衆国の一般大衆の多くの方は 「パールハーバーを急襲した、日本軍は、つまり日本民族は卑怯者集団である。」 といった認識を持っていらっしゃった。 いや正確には、意図的にそう言った意識を持つよう教育されていた、というのが正確なところかもしれない。そんなだから1970年代にス…

  • 原爆投下はなぜ不正か?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「原爆投下はなぜ不正か?」 という記事を読んだ。もちろん太平洋戦争末期の、広島や長崎への投下に関しての議論である。単に人道的に赦せないからといった、通り一遍の議論ではなく、戦争そのものから掘り下げての記事だけに、天邪鬼爺の私でも得心のいく内容となっている。 それにしても1970年代にはアメリカ人の…

  • 偵察衛星

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 北の将軍様、またぞろ偵察衛星の打ち上げを行うそうだ。 二三か月前だったか、ロシアの宇宙基地を訪問しているだけに、あれこれ技術的なアドバイスを受けたのだろう。今回の将軍様の発表には、何やら自信めいたものを感じてならない。 それはさておき、早速というべきだろうか、我が国からは打ち上げを差し控えるようにとの警告が発表された。まぁ太平洋の向こうのお隣さん…

  • 歴史修正主義

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 我が国の政治家のセンセイ方の、とりわけ保守系タカ派の先生方の中には、過去の歴史認識を強引に変えてしまおうとされる方がいらっしゃる。こういうお方、なぜか指導者層に多く、だからいつまでたっても半島の国や大陸の大国と、本当の意味の仲直りできない。第二次大戦中、一般人何人か虐殺したことは、日本人として悲しいけれど、認めざるを得ない事実だろうと、天邪鬼爺は…

  • 対流県界面

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールにやって来て、10年経過した。 来星の当初は 「性能の良い装置をつくったんやし、すぐに当地の同業者に受け入れてもらえるやろう。」 なんぞと、生来の能天気丸出しで気楽に構えていたが、これが意外とそうでもなかった。 そもそも気楽に構えるようになったのには、当地の気象局の責任者との次のよ…

  • 戦争止めんかい!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエル軍が、ガザ地区の病院に軍をすすめたという。 ハマスが利用している、言い換えればハマスが病人を盾にしているというのが、攻撃の根拠である。さて実際にハマスがいたのかどうか? 居なくても、イスラエルは 「逃げ出した後だった!」 と、説明するのだろう。 古い話ながら、アメリカ合衆国がイラクを攻撃した際、 「大量破壊兵器…

  • 野球狂の秋

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 野球狂の爺ながら、日本選手権も終わってしまって、話題と言えばストーブリーグ。 ただ大リーグの大谷選手、MVPに満票で選出されたそうで、満票に二度目は史上初だそうな。 どこかのネット新聞に、絶後だろうとも書いてあって、日本人としては痛快の極みである。 それで若干…

  • マグカップからの連鎖

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! コロナ禍の間にすっかり在宅勤務の癖がついてしまったようながら、ここにきて頻繁に会社に出向くようになった。となると湯茶のマイカップが必要だ。シンガポールにやって来た直後買い求めたマグカップは、自宅用のはあるのに、職場用のは不思議なことに行方不明である。 「近いうちに、買い求めることにしよう!」 と考えたら、ふと我が家の年末の習慣を…

  • 真夏のサンタクロース

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 西東京市に住む、友人のY君から 「日が暮れると、寒い程やで!」 と知らせてきた。 咋朝には、頂きに雪を冠した富士山の遠景も送って来て 「富士山が、きれいに写せるようになった。」…

  • 修学旅行シーズン?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 七五三の祝いに神社に行く日 今日MRTのシティーホール駅での場内放送、どうも日本人の誰かを呼び出している。 「もしかしたら、修学旅行客かな?でもこの呼び出し、日本から来てすぐなら聞き取れないだろうな。」 なんぞと考えていたら、明らかに日本の同じ制服の学生さんが5,6名やって来た。 私がMRT に乗り込んだら、彼らもの乗り込んできて、あれ…

  • ガザの子供達はどうなる?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ガザのニュースを聞くたびに、暗澹となる。 病院をハマスが使っているからという理由で、患者の移動をイスラエル軍が要求している。 それも一日四時間の停戦をうたって、その停戦中に移動せよという。 こんな無茶苦茶な要求を、アメリカ大統領は妥当とおっしゃる。 国連の安全保障理事会で、イスラエル軍に対して停戦を要求しようにも、拒否権を行使して決議できない。お…

  • AIも性差別?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前、ChatGPT も「セクハラ」気味であるとの記事を、インターネット新聞で読んだ。 その根拠は、操縦士は男性で、看護士は女性と認識しがちだからという。 最近の何事も男女が平等という風潮からは、容認できない現象となるらしい。 女らしいとか男らしいとか言う言い回しは、もはや日常では禁句となっている。 いやはや、すみにくい世の中やなぁ。 ただAIそのものは…

  • 万博止めたら

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 2025年の大阪万博えらく不人気である。 建設費も当初より1.9倍と随分増えたそうだ。 撤退を宣言する国も出ていると聞く。 天邪鬼爺も 「ほんまに万博やって何を訴えたいんや?」 と、はなはだ懐疑的である。 1970年の吹田万博は、太平洋戦争後の復興した日本を、世界に問う意義があった。 当然その6年前の東京オリンピックの成功と併せて、どん底か…

  • 高倉健さんに遺訓?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ネット新聞で見かけた。 高倉健さんの長年のパートナーさんが、このほど遺品の中から見つけた、いうなれば 「遺訓」 みたいな、15か条。そのまま掲載させて頂く。 含蓄のある項が何項かあって、興味深い。 訓 1 Coolになれ! 2 俺についてこい。 3 一度黒い腹を見せた奴は許すな! 4 平等の精神。 5 責任者に…

  • 戦費九兆円

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルのガザ攻撃が起こって、ウクライナのこと、すっかりその影が薄くなった。 侵攻したロシアにとっては、不謹慎な言い様ながら、渡りに船といったところだろうか。 それでもインターネット新聞で、 「ウクライナ支援の九兆円を使い尽くす:米国」 という見出しを見て、ギョッとした。 何度も主張しているよ…

  • ポスティング制度

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は立冬、暦の上ではもはや冬。ただ夏日もまだまだある模様。 世間の人は、地球温暖化と騒いでいるけれど。 プロ野球ネタである。 オリックスバッファローズの山本投手、ポスティング制度を利用して大リーグに挑戦とか。 なんといってもパシフィックリーグで投手四冠を三年続けたほどだから、大リーグに行っても活躍してくれるだろう。 かつては…

  • ガザ攻撃はやめよう

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルのガザ攻撃による、パレスチナ市民の死者が10,000人を超えたという。 イスラエルは軍隊による攻撃、一方のハマスはいわばゲリラ活動である。 かつてのベトナム戦争、アメリカの方々は思い出したくもないだろうが、結局ベトナム人のゲリラ攻撃を抑えることができなかった。これが軍隊と軍隊の戦争だったら、アメリカ軍の完勝だったろうが、ゲリラ戦故如何ともでき…

  • 北東からの季節風

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! マレーシアからシンガポールにかけて、当地の人々が言うモンスーンシーズンに入った。 本来なら12月から3月にかけてというところながら、今年は10月の中頃あたりから。北東から季節風が吹くモンスーンである。 ちなみに6月から9月にかけては、南西から季節風のモンスーンである。そしてこの両モンスーンの間は、比較的からっと乾燥気味という事になってはいるものの、それ…

  • 阪神タイガース日本一

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本シリーズ、4勝3敗で阪神タイガースが勝ちやった。 38年振り二度目の日本一や。 38年前ちゅうたらわいが、スウェーデン・ウプサラに今でいうポスドクで一年間おった年やで。御巣鷹山に日本航空のジャンボが墜落した年でもあるんや。 「はやいもんやなぁ!」 ちゅうのが実感や。 あの頃はわいは阪神タイガー…

  • 半減期372億年

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! インターネット新聞からの科学ネタ 放射性同位元素ルテチウム176の半減期が、おおよそ372億年であることが確かめられたと、量子科学技術開発研究機構と東京大学のチームが発表したそうだ。 半減期372億年といわれても、門外漢の爺にはピンとこない。 そもそも我々が住むこの宇宙開闢以来135億年程度で、半減期がその倍以上なのだから、考えようがない。ただその記事には、…

  • ねーやん

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! NHKの朝の連続ドラマ、俗にいう朝ドラが今日の主題である。 今年の下半期は、大阪局制作の「ブギウギ」、戦後一世を風靡した笠置シヅ子さんをモデルにしたドラマであることは、ご常連様も御存じだろう。デビューは松竹歌劇団で、今も大阪市のミナミ・難波の近くにある松竹座が活躍の舞台だったと理解している。 ドラマの内容はさておき、毎朝の様に大阪弁の会話が耳に入っ…

  • 無辜の民を攻撃するな

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 文化の日 記憶に違いが無ければ、晴れの特異日 明治天皇の誕生日で、だから晴れの特異日だ何ぞと、太平洋戦争中は信じられていたそうだ? イスラエルの攻撃が終わらない。 ガザでは一般市民が、大勢亡くなっている。 それでも日本の国の政治家センセイ達は、戦争をやめよとおっしゃらない。 国連決議には棄権したと、新聞では報じている。 確かに…

  • 縁 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の話題を続ける。 私・爺は、決して運命論者ではない。 けれど、好きな作家宮本輝さんの 「子供には、両親の子供として生まれて来るだけの理由がある。両親には、自分の子供としてその子の親となるだけの理由がある。」 という言葉を、親友のY君との関わり合いの中で信ずるようになった。 Y君が、長く生き別れとなっていた母親を探しだし、その母…

  • ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 霜月朔日 以前このブログで、「縁」について取り上げたことがある。 親友のY君とその母上を取り上げたと、記憶している。 それで昨日、またまたシンガポール人の友人T君との「縁」を確信させる経験をした。T君は5年前のNEAのプロジェクトで、資料つくりを含め一番貢献してくれた、戦友である。T君はその後転職され、時折SNSでメッセ…

  • 神無月晦日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 神無月晦日 シンガポールに戻っている。 ほぼ二週間ぶりの帰星である。 プトラジャヤからクアラルンプール空港2(KLIA2)には、いつもの願さんが運んでくれた。 本来は今日31日に帰る予定だったのだが、本務というかシンガポールでお世話になっている会社のCEOが日本に出張という事で、 「31日の真夜中午前2時半の便で日本行く。午後2時から…

  • 王トラジャ屋の風 4

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今回のマレーシア出張、予定を一日短縮して、今日シンガポールに戻る。 だからプトラジャヤの風は、しばらくお休みとさせて頂く。 お休み前の今日、ここに吹いている風をもう一度題材にしたい。 昨日、ベッドメイクに来てくれたホテルの従業員二人に 「あなたは、マレーシア人?」 と尋ねると 「いいや違います。ネパール人です。」…

  • 油断大敵!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「油断大敵」の諺を、改めて認識する経験をした。 74歳にもなってと、自分自身に腹を立てている、私自身がいる。 で、何があったか、ふとした油断で数ドルを、かすめ取られてしまったのである。 そのふとした油断である。 プトラジャヤに滞在してほぼ二週間、移動はグラブタクシーを利用している。 昨日も10分ほどしてやってきた運転手、窓を開けて <…

  • KLタワー

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は、クアラルンプールに出かけた。 一年前に行ったことのあるKLタワーに出向き、周辺を歩いてみた。 というのも数日前のUNITENとの会議で、ザフリさんが 「ビデオカメラを、置く場所がありません。河崎先生の経験だと、どれくらいの距離に設置すればいいのでしょう?」 と質問が出て 「500m〜1km程度かな?でもそのことより、KLタワー周辺…

  • リーダーの在り方

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日午前9時にマラッカから、Riduan氏が来ることになっていた。 だからというわけでもないが、私自身も少し早めにホテルを出て、8時45分には居室にいた。 ところが8時55分になって 「ちょっと個人的な問題が発生して、今から30分後には自宅を出発できると思うが?!」 とSNSでメッセージが入った。そのメッセージに続いて 「だから2時間後に会…

  • 日本シリーズ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今週末から、日本シリーズが始まる。 期待していた通り、御堂筋決戦の再来となった。 大阪シリーズは、なんと59年振りだそうな。 もはや南海ホークスは無いとはいえ、59年昔に悔しい思いをした阪神タイガースが、オリックスバッファローズ相手に雪辱できるかが、天邪鬼爺の最大の関心。 爺は本来パリーグのファンながら、今回ばかりは

  • 世界第4位

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨夜飛び込んできたニュース。 「日本のGDPドイツに抜かれ、世界四位に。」 ドイツに逆転されるのが55年ぶりというから、世界第2位の地位を掴んだのが、戦後復興を遂げ所得倍増をうたっていた頃、1964年東京オリンピックを成功させ、1970年吹田万博を控えて、まさに右肩上が…

  • マラッカへ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は、マラッカのUTeMを訪ねた。 滞在中のホテルとUTeMの距離は、おおよそ100�qながら、ホテルも高速道路に近く、UTeMも料金所の出たあたり。だから渋滞がなければ、料金所から料金所まで一時間と、運転手の顔さんが言う。PutrajayaからMalekaまでは、ほぼ真南に走るだけなのである。 その高速道路はと言えば、片道三車線で直線部分が長くゆったりとしており、 …

  • プトラジャヤの風 3

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! プトラジャヤに居ることは、何度か述べている。 ただ今日は朝からマラッカに移動してUTeMを訪ねる。 マラッカ海峡を渡って来る雷雲は、当地の研究仲間によれば、正極性の落雷が多いとの事で、 「記録されている電界波形が、結構興味深いんですよ!」 と相談を受けたのが、先月のこと。それで 「興味深いという波形が、何例も測定できているな…

  • 武力による解決は反対

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ウクライナやイスラエルの状況に、懸念を感じる毎日である。 アメリカ合衆国が、イスラエルの攻撃に反対する国連安全保障会議の決議案に、拒否権を発動したという、とんでもないニュースもある。いずれにしても「戦争を知らない子供達」世代ながら、この爺は武力による解決は、絶対に間違っていると固く信じている。確かに元来の小心者ゆえ、武力による争いごとが嫌いという…

  • ガザを攻撃するな!

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! イスラエルのガザ地区が、気にかかる。 最初の攻撃に対しての報復という事だろうが、100万人に期限をきっての立ち退きを要求して、とても現実的とは思えない。アメリカ大統領もいろいろあるんだろう、イスラエルの報復攻撃を容認というから、いやはやなんとも。確かに最初のパレスチナ側の突然の攻撃は、怪しからんのは事実だけれど、報復する側は本当の軍…

  • プトラジャヤの風 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! さてPutra Jaya 三日目を迎えている。 一般論ながら週末金曜日、この国は効率が悪い。宗教差別するつもりはないけれど、イスラム教徒が多い国だけに金曜日は特別の日となる。正午ごろのお祈りは、モスクに大勢集まって、集団礼拝となる。実際シンガポールでは、モスクの前はこの時ばかりは駐車お構いなし。その風景はジョホールバル(JB)でも見ている。古い話ながら二年間…

  • プトラジャヤの風 1

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 半月ぶりでマレーシア・プトラジャヤに来ている。 TENAGA International というマレーシアの電力会社が設立している大学UNITENに滞在し、雷放電の観測結果を紹介し、あれこれ解析を進めて頂くための準備である。観測結果と言っても七八年も昔のかなり古いデータで、大阪大学で稼働していたLF帯の当時BOLTと呼んでいたネットワークのデータである。放射源位置の日時がミリ秒…

  • 善さんと呼んでくれ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 私は、現役の教授当時から、「先生」の呼称で呼ばれるのは好きでなかった。 そして子供の頃以来の「善さん」と呼ばれるのが、心地よかった。 突然の話しで恐縮ながら、こんなことを思い出したのは、生まれて初めての海外観測で、本当にお世話になった助教授の先生と一緒にノルウェーに出張した時の記憶からである。その助教授の先生に対しては、所属していた研究所では普通…

  • 大正時代の待ち行列

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ブログも20年近く続けていると、同じ話題を二度三度とあげていることがあるかも知れない。 それに74歳ともなれば、同じことをくどくど言うようにもなって来る。 そんな心配をしながら、今日は多分寺田虎彦さんの随筆で読んだ 「市電が遅れているときは、最初の市電はやり過ごして二番目に来たのに乗るとよい。」 といった内容についてである。今日でいう「待ち行…

  • 沈みゆくマンハッタン島

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 朝のNHKテレビのニュースで、聞いた話題である。 先週だったかな、ニューヨークが大雨で、冠水が相次ぎ地下鉄なども不通となったりしたそうだ。ただそんな冠水騒ぎと関連して、マンハッタン島の地盤沈下が思いのほか深刻と、どこかの大学の研究者が報告しているとのこと。衛星観測結果などを解析してみたら、年間5�oも沈下している箇所が多く、理論上は説明がつかないとのこ…

  • ヘイズ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前、シンガポールの朝は、ヘイズ禍で何やら白っぽかった。 焦げ臭いにおいも感じた。 時候の挨拶もかねて東京の友人に 「シンガポールはヘイズの季節になって、空は白いし焦げ臭いねん!」 と送ったら、ヘイズの説明を求められ 「焼き畑農業の煙やで。」 と返したら 「大都会のシンガ…

  • 祝藤井八冠

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 岡目八目の話を続けたい。 藤井八冠の師匠、杉本さんが 「藤井さんは、自分の身を危険にさらすことをいとわない。」 といった内容のことを、おっしゃっている。 危険にさらすといっても、あくまでも将棋のことで、その手が勝利につながるなら敢えて見かけ上不利に見えても、その手を選ぶといった内容だろうと、素人爺の理解である。 この話を聞いて、…

  • 藤井さんの逆転勝利

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 岡目八目ながら、藤井さんの八冠達成という快挙に、私なりの理解を披露したい。 八冠達成となった王座戦の、永瀬さんとの死闘に関してである。 新聞などの報道によればいずれも逆転勝利という事で、その逆転勝利という根拠は、AIによる評価が後半に入るころまで永瀬さん絶対有利ということや、一手でその評価の劇的に変わる藤井さんの終盤力の秀でていることにあると、書き…

  • 孤独蟻の寿命

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! インターネット新聞からの、科学ネタである。 確か日本の産総研の実験で、対象は蟻さんである。 団体(確か10匹)で飼育するのと、単体で飼育(つまり一匹)するのとでは、寿命に優位さが出るというのである。団体で飼育すると程なく巣の中に入っての活動となるらしいが、単体だと挙動が不審で巣への出入りを頻繁に行って、何やらイラついた風にも見えるらしい。そして団体…

  • 新聞休刊日考

  • パレスチナの攻撃

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 本来なら、体育の日の祝日 イスラエルが、内戦でとんでもないことになってるなぁ。 いや、内戦してるんは、もともとはパレスチナとイスラエルちゅう二つの民族やったから、内戦と違うて「戦争」ちゅうべきかな。それにしても、20世紀の時を超えて、憎しみおうてんやから、すごいもんやと深く考えへんかったら、い…

  • 信じてええんか?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いきなりの話題ながら、個人的には、アメリカ合衆国という国を、好ましいとは考えていない。 確かに個人的には親しいアメリカ人が何人もいる。MITのウィリアムス、アラバマNASAのクリスチャンさん、オクラホマ・NSSLのラストさんとマズールさん、フロリダのユーマンさん、アリゾナのクライダーさん、大気電気学の専門家ばかりだけど、会えば親しく話すし、学会では真剣に討…

  • ポストシーズンマッチ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日米のプロ野球・ペナントレースが終わって、ポストシーズンマッチ平たく言えば、プレーオフがそろそろ。米国の方が一足早く始まっている。今朝見たニュースでは、阪神からアメリカ大リーグに移った藤波投手は、プレーオフのメンバーから外れたとあった。プレーオフは短期決戦だけに、若干不安定な藤波投手が選ばれなかったのだろうかと、思案を巡らせながら残念な思いをして…

  • エアコンのメンテナンス

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 午前中は、定例のエアコンメンテナンスである。 この国シンガポールでは、賃貸マンションの住民は、三か月に一度のエアコン・メンテナンスが義務付けられている。賃貸の契約書に、明示されているから、お国柄と感心する。何せ北緯1度という、ほぼ赤道直下の国だけに、エアコンは必需品なのである。それに、よくしたものとでもいおうか、三か月を過ぎるころから時折結露した…

  • 喜びを分けると倍になる

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 俗っぽい話題ながら、NHK朝ドラを見ての、本日のブログである。 ヒロインが、入学試験に落ちたときの対応で、母親が 「誰が一番つらい思いをしてると思てんね!」 と、落ち込んでいる父親役の柳葉さんを叱り飛ばすシーン。 年甲斐もなく、胸に迫るものがあった。 …

  • ほんまやったら今日が祭り

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 何度かこのブログでも取り上げているが、貝塚市の秋祭りは10月4日が宵宮で、5日が宮入であった。ただHappy Mondayという制度が実施されるようになり、世の中の流れにあらがいきれなくなって、10月の第一土曜日とその翌日が祭礼の日となってしまった。天邪鬼爺としたら。何となく伝統文化が無視されたようで、変えて欲しくなかったというのが本年である。ちなみに岸和田祭りの…

  • 1米ドル150円

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日は、多分、生涯の親友となったY君と初めて出会った日 (1957年か1958年のこと) アト秒なんて単位知らんかったなぁ! いや何ノーベル物理学賞。 昨日日頃お世話になっている、公認会計士のYさんを訪ねた。 事務的な打ち合わせ…

  • 反重力 2

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前、反物質の話題を掲載した。 その日に弟子のY君に電話をして、当該論文のPDFをお願いした。 Y君曰く 「フリーでダウンロードできるはずですよ!」 という事だったが、 「老人にはそれが面倒なんやでぇ!」 と、ともかく強引にグーグル検索をお願いした。 そして二三時間もしたころ、 「多分これです。」 …

  • 秋祭り

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 同じことを何度も書くようながら、今週末は故郷の秋祭り。 岸和田祭同様、だんじりの曳航がある。NHKの朝ドラ「カーネーション」ですっかり有名になって、近畿以外からの観光客もいるらしい。だからだろうか、今年は観客席を設けたと新聞記事で読んだ。 まぁそんな岸和田のだんじり祭り(岸和田祭)に比べると迫力に…

  • 今年も残り3ケ月

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 神無月朔日 令和五年も、余すところ4分の1。 10月となると、なぜか思い出すのが徒然草 「神無月の頃、来栖野という所を過ぎて、ある山里に尋ねいること侍りしに」 の下りで、書き出しの 「徒然なるままに・・…

  • お月見の事

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 長月晦日 なのに旧暦では昨夜は中秋十五夜 日本の故郷の友人から、今日は月見というメッセージに添えて 「月見の団子を用意してお供えします。すすきや萩は家の周りに一杯です。」 との知らせ。 私達の町内ではかつては、小芋と団子のすまし汁を縁側において満月に備えていた。だからそんな知らせを聞いて、 「まだ今でも…

  • 反物質と反重力

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 新聞御記事からだから、100%正確かどうかは不明ながら、90年来議論の対象であった 「反物質には重力が働くか、はたまた反重力が働くか?」 の問題が決着しそうだという。Nature誌の論文だというから、ある程度は信用して良いのだろう。 本当ならその論文を読んでから掲載すべき内容ながら、まぁともかく急いでとタイプしている。 新聞記事によれば、100個の反水素を対消…

  • シンガポールへ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 足掛け11日の、マレーシア出張を終え、いよいよシンガポールに戻る。 来た時は機材を運ぶ必要があったので、陸路での移動だった。 そのことはすでに報告してある。 そしてシンガポールへの帰路は、クアラルンプール空港からの空路である。 ただ今日がマレーシアの休日なんぞとは、まったく知らなかった。 「こんなことなら、一日早く昨日に戻っておけばよかった…

  • プトラジャヤに独り

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! プトラジャヤにいる。 ただし昨日まで一緒にいたT君は、昨夜の深夜便で日本に向かったので、私一人になってしまっている。今回の滞在は9日間一緒で、忙しさもあったからだけではなく、彼と行動して退屈することもなかった。というのも、寡黙なT君だが、結構ひょうきんな面もあるから。まぁそのことは、彼の学生時代から気付いていたので、いまさら驚くこともないが・・・。 …

  • そして投宿

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! さてなかなか現れないエージェントの続きである。 T君に続き、天邪鬼爺の私は 「パトカーが巡回に来たから、早く来て欲しい。私達のドライバーが、停車禁止とでも言われないかと困っている。」 メッセージを送れば、再びしばらく待っての返事。そこで私は 「早く来て欲しい!」 と再度メッセージを送り、歩いてD棟のありかを探しに行…

  • エージェントはいつ来る?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の事。 マラッカからプトラジャに移動。 陸路でおおよそ二時間かかるので、行程としては100km弱なんだろう。 約束の時刻に指定場所に着いたというのに、例によってエージェントが現れない。 エージェントと申し上げても、ご常連様にはご理解頂き難いだろうから、少し説明を申し上げる。当地では通常のホテルではなく、大型集合住宅の日本でいうウイークリーマンショ…

  • マラッカからプトラジャヤへ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 岸和田祭りも秋の彼岸の中日も過ぎ、泉州路には秋が忍び寄ってることだろう。月が代われば、生まれ故郷貝塚のだんじり祭り。そして私は現在マレーシア・マラッカにいて、ちょっとだけ故郷を懐かしんでいる。 さてマラッカでの観測場所予備調査、効率の悪さはあるにしても、T君の頑張りでほぼほぼ予定通り進んでいる。そして今日午後は、プトラジャヤUNITENに移動し、明日の…

  • 金曜日は非効率

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 秋分の日 秋の彼岸の中日 マラッカにいる。 界隈の観測予定地の予備調査をほぼ完了。 今日一日は少しゆっくりして、明日日曜午後にはプトラジャヤに戻る。 それにしても、金曜日の作業はいささか面倒。 というのもモスリムの方々にとって、金曜日は聖…

  • 御堂筋シリーズの再現か?

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! オリックス・ブルーウエーブがパッシフィックリーグのペナントレースで優勝を決めた。2000年以降初めての三連覇達成だそうで、もっとさかのぼるなら1990年代に五連覇を達成した、西武ライオンズ以来の快挙だそうな。先日の阪神タイガースの優勝に引き続いての、関西のチームの優勝で、関西人にとってはまさに盆と正月が一緒に来たような嬉しさである。 それにしても…

  • マラッカ三日目

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! マラッカで2泊が過ぎた。 昨日は、観測サイト候補地の一つ、マラッカ海峡に浮かぶPulau Besarにわたっての調査。 マレー語でPulauは島で、Besarは大きいという意味との事、何のことはない日本風にいうなら大島という事になろうか。まぁこのマラッカ付近で、一番大きな島であることは事実らしい。 実はこの島、三月にリーダーのM君と一度調査を行ってはいるが…

  • マラッカ二日目

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! マラッカ二日目。 昨夜は日が暮れてから、結構な雷活動。 マラッカ海峡は正極性落雷の多いことで知られているが、昨夜はどうだったんだろう。宿泊先の窓から電光の瞬きを楽しんではみたものの、電光だけでは推論すらできない。ともかく観測装置を配置して、研究にかかれるようにしたいと、気ばかり焦る。日暮れて途遠しとは、かくのごとくかと思うばかりである。 さて昨日…

  • プトラジャヤからマラッカへ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! マレーシア・クアラルンプール南部の、プトラジャヤにいる。 昨日はノベナの自宅までレンタカー(国際)に来てもらい、会社で干渉計のアンテナを積み込み、ウッドランド・ジョホールバルを経由して、陸路でクアラルンプール南部のプトラジャヤにやって来た。朝七時半の出発だったことも幸いしたのだろう、かつては結構時間がかかった筈の通関も思いのほか早く済み、プトラジ…

  • 大相撲秋場所中日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大相撲九月場所、昨日は中日。 横綱・照ノ富士と、新進気鋭の伯桜鵬が休場で、大いに寂しい場所である。 だからとでもいおうか、三人の大関はそれなりに頑張ってるとはいえ、ぶっちぎって秋場所を引っ張るというわけにはいっていない。モンゴル出身の、豊昇龍と霧島関脇の時の勢いがない。日本人大関貴景勝も、5勝3敗といった具合で現時点では、かろうじて及第点といった…

  • 岸和田祭り

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨夕、テレビのニュースで、岸和田祭りの開催が報じられていた。 COVID19禍で2020年は休止を余儀なくされたらしいが、今年令和5年は、めでたく開催されているようだ。今年は、桟敷の見物席も設けられているとも聞く。 咋日土曜日は宵宮、提灯で化粧しただんじりの曳航はある意味幻想的で、泉州地の秋の訪れを告げるのにふさわしいと、天邪鬼爺は理解している。今日から二日…

  • 阪神タイガース優勝

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! モロッコで大地震。 3000人を超す死者が出ているそうだ。 昨日話題に上げたリビアの洪水、モロッコの大地震は、その数日前に起こっている。 ここ数日、アフリカは自然災害に見舞われ、いずれも大被害である。モロッコの地震、世界歴史遺産の街も、見る影もなく破壊されてしまったらしい。さらには山岳地への救助、道路が寸断されているうえ、本来交通環境未整備故、救助活…

  • リビアの大洪水

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! リビアで洪水が発生、一万人超の犠牲者が出ているそうだ。 一瞬で、街の三分の一が海に流れたという報もある。 地中海で発生した低気圧(メディケーン)と呼ぶらしいが、台風並みの勢力があって、大雨を降らしたのだという。そういえばアレキサンドリアに滞在した二年間の間に、確かエジプト東部のどこかで大雨が降って、死者が出たというニュースを聞いたことがある。 あ…

  • 極東での首脳会談

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! `北の将軍様が、ロシアを訪ね極東の宇宙基地で、ロシアのプーチン大統領と会談したと、マスコミ報道が大騒ぎ。極東の安全保障が危うくなるというのが、大騒ぎする根拠らしい。皮肉屋の天邪鬼爺のこの私だって、彼らの会談には何やらきな臭さを感じるものの、じゃぁ日米韓の軍事演習は、これまた極東の安全保障に影響するのじゃないかと、まぜっかえしたくなる。我々は自由主…

  • 夏の思い出・大掃除

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 古い話で恐縮ながら、1968年の夏休みのことを思い出している。 二度目の高校三年生を経験し、結果的には大学入試は見事に(?)落ちた。 だからあの年私は「浪人」中で、大阪市内にある予備校に通っていた。 通っていた予備校には、高校並みの夏休みがあり、7月中旬から8月末日までは自宅での受験勉強であった。夏休みに入る直前に、一学期中の内容の復習テストというのが…

  • マリーナベイサンズ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ちょっと旧聞ながら、大阪のIR(統合型リゾート)の開場が2030年になるという。 という事は、天邪鬼爺の私が81歳の年、それまで寿命があるかしらん? まぁ私のことはともかく、IRなんてハイカラな呼び方をするこの公共大型賭博施設、個人的には賛成できない。爺が暮らすシンガポールにも二か所あって、大いに儲かっているのだろうが、噂では一つはアメリカマフィアの資金源…

  • 去年の今日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 重陽の節句も過ぎて、長月も中旬。 手抜きのつもりではないが、去年の今日。 昨日、中秋の名月・月見の思い出を、親友のY君とLINEでチャットしあった。 「ちっちゃいとき、よそ家の庭に忍び込んで、だんごをついたりお菓子を取りに行ったなぁ。」 とY君 「そんな風習は、もうとっくの昔に無くなってるでぇ。わいが30歳の時には、もうわいら…

  • 舌を噛んだHT君

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 関西空港からシンガポールに向かうScootの機内にいたのが、もう三日も前。 シンガポールのチャンギ空港には、あと二時間たらずで到着する頃この文を書いていた。 今回の一時帰国、日本に向かったのが8月30日水曜日だったから、都合9日間日本に滞在したことになる。淀川キリスト教病院での眼科検診が主目的だったとはいえ、それ以外にもあれこれ雑用をこなすことが出来たよ…

  • 田中角栄

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「知れば知るほど泣ける田中角栄」という文庫を読んだ。 宝島の出している文庫本だけに、活字も大きく年寄りには読みやすく、二時間余りで読破した。 実は天邪鬼爺ながら、私は田中角栄という政治家のファンである。 田中さんはすでに鬼籍に入られているので、正確にはファンであったというべきだろうが・・・。 …

  • 一年前の今日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一年前の今日の内容 昨日の、朝日新聞天声人語氏から。 レビー小体型認知症というのを紹介していた。目覚めに、例えばハンガーにぶら下がる小人とかいった、不思議なものを見るというのだが、夢というのでもないようで、ある種の幻覚なのかも知れない。そして天声人語氏によれば、最初に示したように認知症に属する、ある種の病気だというのである。詳…

  • もう一度ツクツクボウシ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 貝塚の自宅は、里山にあると何度か申し上げてある。 例えば鶯の初鳴き、一月下旬のこともある。 そして今日は、先日のツクツクボウシ。 これは八月の初旬頃からだろうか。 すぐ近くの林から聞こえることもあるし、町内を歩いていても大きなお宅の庭木からも聞こえることがある。昨日はご近所の庭木からの鳴き声だが、残念ながらまだ上手には鳴けていない。蝉の寿命は一日…

  • 歴史の中で

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! いきなりですが。 100年前の関東大震災の時、半島出身者が井戸に毒を投げ込んだという流言飛語が独り歩きし、半島出身者が意味もなく殺されたりして、大勢犠牲になった。戦後生まれのこの爺ですら、そのことは歴史的事実として知っている。明治維新からの僅か半世紀の間に、我が国は欧米列強に肩を並べることが可能なまでに国力を高めており、一方ではアジアの近隣諸国を、 …

  • ツクツクボウシ

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 貝塚にいることは、何度か申し上げてある。 それにしても暑い。考えようによっては、シンガポールより凌ぎにくい。 中緯度に位置するこの国日本が、熱帯より熱帯的であるとは本当に驚きである。 その一方で、村はずれの林で、ツクツクボウシの鳴くのを聞いて、 「それでも秋が近づいているんやなぁ!」 と、納得させられる。 つまるところツクツクボ…

  • 長月はじめの二題

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本滞在も、予定の半分を過ぎた。 そして今日は、梅田でUさんと打ち合わせ予定。インドネシアのプロジェクトを立ち上げたいと、画策しており、その打ち合わせである。 貝塚の自宅から会合の場所までは、水間鉄道、南海本線、地下鉄と乗り継いで、おおよそ一時間半はかかる。学生時代は、この経路で石橋や北千里に通ったのだから、さらに30〜40分強。 思えばあの頃はそれ…

  • 飛び火火災

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日夜、関東大震災の特集番組を見る。 先日もこのブログに書いたように、関東大震災から今年でちょうど百年。 番組では、古い記録映画をカラー化して、大規模火災の原因を詳しく解説していた。近年の画像処理技術の進歩に負うところが大きいとはいえ、100年の時を超え「科学」できることの有難さに違いない。 番組では、地震で多くの屋根瓦が落ちてしま…

  • 冷蔵庫復活

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今朝午前中、ゆうじんのY君の送ってくれた冷蔵庫、遠縁のHT君がやって来てくれて、セッティングしてくれた。実はHT君、母親の従妹(T女史)の御長男で、天邪鬼爺の私より20歳は若い。とはいえ実に40年振りの再会である。 この話には実はオチがある。 先程のT女史の御長女、なぜか私のブログを愛読(?)して下さっていて、私の一時帰国をT女史に連絡したらしい。T女史は母…

  • 瞼の裏のものもらい

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 関東大震災の日 ちょうど100年だという 昨日は、淀川キリスト教病院で、白内障手術後経過と、緑内障の進行状況の診察。 キサラタンの点眼が効いているのだろう、眼圧も安定している。ただここ二三週間右眼がやにばっていたので気になっていたのだが、瞼の裏にものもら…

  • 祥月命日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大阪府貝塚市の自宅にいる。 昭和36(1961)年8月31日に母が他界したから、今日は祥月命日である。 何とまぁ62年も経っているのだから、この天邪鬼爺も歳をとった筈だ。 若くして母を見送ることは確かに辛かったけれど、その一方若い母像しか持ってないというのは、考えようによっては幸せでもある。母の他界した年を越えてからは、記憶にある母はいつも私よりも若い。こ…

  • 日本へまたまた一時帰国

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今日から日本へ一時帰国。 昨年手術した白内障の、いわば定期点検。 白内障そのものより、緑内障の傾向もあるとかで、大いに気がかりである。 ただ自身の判断では、緑内障の重篤なのは効き目の右眼で、その点がつらいけれど、 「まぁ左眼で十分視力が出るなら、自身の年齢を考慮して、まぁ良しとせねばならない。」 なんぞと自分を慰めている。 左眼…

  • 虫愛ずる中学生

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! インターネット新聞で、大阪府岸和田市のある中学生の記事を読んだ。 なんでも大の昆虫付きで、それもほとんど素手で捕まえるらしい。 その中学生珍しい「クマゼミ」を捕まえたので、隣の貝塚市にある自然遊学館に持ち込んだところ、それが雌雄同体という偶然だったそうである。学術的な価値はいかばかりかは知らないが、中学生がこんな体験を通して、自…

  • 民間軍事会社

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 共産国のロシアに、民間の軍事会社がるというのは、この天邪鬼爺には、いかにも不可解である。中国や北朝鮮には多分無いだろうと、勝手に推測しているけれど・・・。 ついでに言うなら、世界中にどれくらい、民間の軍事会社があるのかとも、気にかかる。 そういう軍事会社で働く兵隊さんは、精神的にはものすごく強いのだろうか? 数日前に、アフガン戦争に参加したアメリ…

  • 久しぶりの安息日

    ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今日日曜日、珍しく家人もこの爺にも予定がない。 完全な休養日。 そんなわけでメルちゃんロスになっている、アリスとシロを連れて、メルちゃんち近くのドッグランに出か、ランデブーの予定。先ほど入った家人へのSNSにも 「メルモ何か感じるのか、そわそわしてます!」 とあった。 さぁ出かけよう! …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zenさん
ブログタイトル
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ
フォロー
風塵雷人 世界を飛び廻る雷博士のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用