⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 祇園祭・山鉾巡行の日 昨日7月16日は、80年前の1945年に、ニューメキシコで初めて核爆弾の実験があった日である。確か1990年頃、ニューメキシコ鉱工科大学を訪ね、そのおり原爆実験の跡地に連れて行ってもらった。確か記念碑のようなものが、立っていた気がするが、そこに誰が案内してくれたのか、今となってはまっ…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 葉月晦日 困ったときの天声人語か、質問ドラえもん。 そして今日は「アサヒ川柳」から。 「商店街 からして逃げる大スーパー」 決して大スーパーではなかったけれど、この爺の故郷から、もともと少なかった商店を廃業に追い込み、僅か魚屋さんだけがのこって、そのスーパーもなくなった。限界集落に近い里山で、私自身も年寄りながら、年上のお年寄達…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 葉月・八月も今日を入れてあと二日。 小中学生は、夏休みの課題、宿題に大わらわの月末だろうか? 今年は9月1日が日曜だから、 「一日得した!」 なんぞと、喜んでいる不心得小中学生も少なくないだろう。 私天邪鬼爺は、写生の宿題がいつも一番最後となった。早い話
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 台風10号の襲来で、トヨタは生産を停止という。 JRも計画運休を考えているとのこと。 なんといっても最低気圧935ヘクトパスカルの予報まで出て、とてつもなく大型の台風に成長している。上空の寒冷渦の背負い投げが、随分と西の方まで旅させた。一方偏西風がこの台風をつかみ損ねたとかで、東に移動する速度が極端に遅くなっている。 そして現在(29日午前10時)台風10号…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 台風10号、本来の予報では今日あたり近畿地方を直撃の筈だったのに、気が付けばはるか西の奄美大島界隈を直撃している。いつもながら夏台風の「徘徊」性である。マスコミ報道などは、 「予報が大きく外れたわけは?」 と手厳しいが、予報を外したのは気象庁だけではなく、アメリカ軍の本来の予報も…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 「男はつらいよ」の沖縄編だっただろうか、主人公の寅さんが強烈な陽射しを避けるため、電柱の影に入ろうとするシーンがあった。当時はあのシーン、結構評判になったと記憶している。評判というより、注目されたというべきかもしれないけれど、亡くなった主役の渥美清さんの咄嗟の行動が生み出した名場面だったと、監督の山田さん自らが解説されていた。 …
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 母の祥月命日が近づいてきた。 1961年8月31日である。早いもので63年も昔の事。 先日話題に上げた第二室戸台風の襲来と同じ年である。 天邪鬼爺のこの私は、まだ12歳だった。 母の死亡が知らされ日の夕方から、私は40度近い高熱を出した。 かかりつけの医師が解熱剤を注射してくれたのだが、数時間後にはまた高熱となった。 あの頃日本脳炎が流行しており、 <…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、第二室戸台風の事を書いた。 昭和36年近畿地方を、急襲した台風の事である。 ネットサーフィンして調べてみると、この第二室戸台風、9月16日に室戸岬から紀伊水道を経由して大阪湾を北上、兵庫県に上陸して北東に進んだとの事。結構な被害や犠牲者が出たものの、二年前の伊勢湾台風に比べて、犠牲者の数が格段に少なかったのは、伊勢湾台風が教訓になったと記されて…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今年は台風の当たり年! (ちなみにシンガポールには、まず台風なんぞはやって来ないが。) 台風10号が、またぞろ日本列島に向かっている。またぞろといったのは、もうすでに二つの台風が本州をほぼ直撃、そのうち一つはまだ8月だというのに、東北を縦断したから。 さて台風10号。 当初の予報では、紀伊水道から近畿縦断との事であったが、今日現在では、随分と東にずれ…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! SG Arrival Card のOn line提出をすっかり忘れていた。 クアラルンプールから航空機でシンガポールに戻る際には、忘れたことなどないのに。それなのに昨日のジョホール・バル探訪、マレーシアへの入国カードMDACは忘れず提出したが、往路・運転手付きレンタカー、復路・乗り合いバスだったこともあって、いやはジョホール・バルで出国して、ウッドランドでシンガポールに再…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今日午後ジョホール・バルに出かける。 家人の友人が、空港で転倒して足の骨をおったというので、 「そんなら一度見舞いに行こう!」 という事になった。 いろいろ伺えば、東京で出国のイミグレーションを終えてから転倒、そのままマレーシアに飛んできて、急ぎ入国審査をすませ病院に行ったら、 「骨折しており、手術して・・。」 …
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今週末には、日本人小学校チャンギ小学校で、日本人会が主催する夏祭りがある。年中夏のこの国で」夏祭り」というのも、何やら不自然ながら、日本人が主催するのだから、日本の夏祭りの時期に併せての実施なんだろう。チャンギ小学校での開催は、私天邪鬼爺がこの地にやってきた頃はそうだった筈で、その後会場を街中の「競技場」にうつしてさらに大規模で開催された。その後…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 葉月・八月も3分の2が過ぎた。 何日かも前に書いたように、この時期には珍しい東北地方への台風襲来である。 「モンスーントラフが影響か?」 との新聞記事を見て、これまた先日の 「南海トラフ地震」 を連想しそうになった。新聞記事によれば 「南西方向から…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 土曜日の日本人会の講演会の話題を引きずっている。 昨日も書いたように、「負の遺産」という主題であった。 ただもう少し時代を遡れば、シンガポールと日本の関係は負の遺産ばかりではない。私・天邪鬼爺の知るところによれば、明治期のかなり早いうちから、日本企業(企業と言えるかどうか、個人商店という方が正しいかも)がシンガポールにやって来て…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、日本人会の講演会に参加した。 長くこの地シンガポールに滞在していらっしゃるというS氏の 「負の遺産」 という演題の、シンガポールにおける日本の歴史が主題。 実は昨日はその二度目で、私天邪鬼爺は一回目の講演会には参加できていなかった。 それでも、一回目の…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 今宵は、盆踊りの17夜 昨夜までで大半の町内の盆踊り大会が中止で、今宵は水間観音の境内が盛り上がる。 と言っても20年以上も田舎の盆踊りはご無沙汰だから、今でもあの頃と同じように17夜の催しがあるのか、気になるところである。 古い話のついでに、私が修士課程二年生だった頃の思い出話を少し。 私達の年代は、俗にいう「学園闘争世代…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールでの仕事と関連して、インターネットで装置を買い求める必要が出てきた。装置というより「部品」という方が正確ながら、価格でいうなら装置というのが、正直なところ。早い話日本円に換算して、300万円近い買い物だから、装置とついつい考えてしまう。ただそんな高い買い物をインターネットですることには、爺としては大いに抵抗を感じててしまう。 実際送金を…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールに戻って、一夜明けた。 僅か3泊4日のマレーシア出張だったというのに、今回は結構疲労感を感じてならない。 「歳かなぁ?」 なんぞと心配する年齢はとうに越している。 実際バスに揺られて出勤中うとうとし、次に目を覚ました時街のあちらこちらに翻っている国旗が、マレーシアの国旗でないので
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 愛弟子のT君は、昨日早くにマラッカに移動した。 マラッカでは、SATREPSで用いる機器の立ち上げ準備で多忙との事。あと一週間ほどは、マレーシアに滞在する予定らしい。 一方、わて天邪鬼爺は、咋晩プトラジャヤにもう一泊まって、今日の午後にはシンガポールに戻る。T君とはもう少し帯同して、あれこれ議論もしたい気持ちもあり、後ろ髪をひかれる思いながら、それでも帰…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日書き忘れた。昨日は「御巣鷹山忌」。日航機が御巣鷹山に墜落して今年で39年。来年は40年忌となる。 さてこの爺、日曜からプトラジャヤUNITENに来ている。 高電圧系のコロキウム(MyHVnet)があるというので、愛弟子のT君に発表を奨め、広帯域干渉計(VHFLCI)の最新の観測結果を紹介してもらった。VHF LCI自体…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 台風5号が、東北地方を直撃しそうな勢いである。 この時期の台風は、九州や四国沖をゆっくり進み、雨台風となる例が多かったとの記憶がある。ただ今年の台風5号は、随分と北の方を襲いそうな雰囲気である。気象庁の発表では、東北地方に台風の影響もあって「線状降水帯」が発生しそうとあるので、雨の多いことは間違いなかろう。 それにしても、台風が我…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 2024パリ・オリンピックが、ほどなく会期末を迎える。 国別のメダル獲得数、我が国日本は終盤になって世界四位まで上がったという報である。 二三日前には、あまり取り上げていなかった報道各社、 「金メダルラッシュ!」 と、国粋主義を煽る様な論調である。 私とて日本人故、日本の選手が活躍すると、確かに嬉しい。 だからと言って、獲得数が韓国より上位になったと…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日書き忘れた一言 「長崎を最後の被爆地に!」 この言葉を初めて聞いたのは、確か数年前である。 そして今年も、長崎市長の平和宣言で聞いた。 そもそも抑止力としての核兵器、この天邪鬼爺は否定的である。 だから我が国の指導者達が、同盟国のアメリカ合衆国に遠慮…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 長崎原爆忌そしてシンガポールのナショナルデー(シンガポールが誕生して59年) 原爆が投下されて79年。 今年の長崎の式典に、イスラエルの代表が招待されないと、マスコミ報道がかまびすしい。天邪鬼爺の理解では、「パレスチナ・ガザの攻撃」に対する、…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! パリ・オリンピックと関連して、昨日の話を続ける。 シンガポールの方の多くは、PSLE受験地獄の故もあって、体操音痴という点に関してである。真偽のほどはさておき、知人曰く 「シンガポールは、いまだにメダルゼロですよね。何年か前に水泳でメダル取った人がいたけど、それ以来あまり活躍したという選手の話しは無いですよねぇ。」 とおっしゃって、…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日「いつか見直しがあるのだろうなぁ?」で締めくくったのは、シンガポールのPSLEの制度に関してである。 小学校の卒業時に全員の順位付けをして、大仰にいうならそれで一生が決まってしまうというこの競争原理が、健全な社会を作り上げるとは、お節介ながらとても考えられない。実際いみじくも日曜日にMRTで出会った親子連れの母親が 「PSLE受験は子供…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 広島原爆忌 一昨日日曜日、所用があってシティホールまで出かけた。 日曜日だというのに、MRTは結構混んでいた。 ただこの国シンガポールの有難いところは、私のような老人が乗り込んでいくと、必ずと言っていいほど、若い人が席を譲ってくれる点であろうか。 実際一昨日…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日朝、午前6時過ぎにLINE電話の呼び出し音。 何度目かの呼び出し音に目覚めたのだが、ともかくも出てみると、自宅の町内の知り合いから。 「朝から菩提寺で、施餓鬼法要始まってるけど、ちゃんと連絡してあるけ?」 とおっしゃる。 「施餓鬼は8月の8日の筈やから、毎年前日にお寺に電話して、無沙汰を詫びてます。7日の晩にまた電話してと算…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 北陸・金沢で広帯域干渉計を稼働している。 愛弟子のM君が教授を拝命している、近畿大学の研究室が・・・。 そしてSATREPSのスタッフとして近畿大学で働いているT君が、頑張って解析を行っている。 まぁ装置自体あれこれ改良をしたので、今まで見えていなかった現象が見えるようになっている気がする。正確にいうと気がするのではなく、今まで理解していたのとはいささか…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の話題を少しだけ続ける。 日本が韓国を併合して統治下に置いたのは、ポースマツ条約後の1910 年のことである。 日露戦争後の事で、あの併合をよくぞ世界が許したものと、個人的な見解ながら思う。明治維新が1868年の事だから、近代化を始めてわずか四十年後には、世界の一等国に肩を並べうる程度になっていたことになる。そしてこの併合が、日韓の関係に長く影響を及…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 佐渡金山がUNESCO世界文化遺産の認定を受けた。 江戸時代に金を多く産出し、その頃には世界の金の生産量の半分を占めていたという。 日本人同胞として、世界に足跡を残す文化遺産として誇らしく思う。 ただ文化遺産に申請した当時、お隣の韓国から 「日本の統治下にあった当時、強制労働に従事させられた朝鮮人労働者にとっては負の遺産である!」 と…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! パリオリンピックの開会式の斬新さちゅうかユニークさちゅうか 「さすがフランスやなぁ!」 と感心したで。 なんせフランス人の気質はやな、大勢が右見てたら左を見るちゅう様なとこあるしな。独自性を生きがいにする、国民性あるもんな。 我が国・日本の場合、なかなかこんな風にはでけへんなぁ。 まぁ日本の場合は、マネをするのんが得意やし、新規…
「ブログリーダー」を活用して、zenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 祇園祭・山鉾巡行の日 昨日7月16日は、80年前の1945年に、ニューメキシコで初めて核爆弾の実験があった日である。確か1990年頃、ニューメキシコ鉱工科大学を訪ね、そのおり原爆実験の跡地に連れて行ってもらった。確か記念碑のようなものが、立っていた気がするが、そこに誰が案内してくれたのか、今となってはまっ…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大相撲名古屋場所が始まった。シンガポールにいても、大相撲狂の爺は興奮して取り組みを楽しんでいる。新横綱の大の里、順調な滑り出しで、久しぶりの日本人横綱の活躍は嬉しい限りである。こう書き始めると、何やら外国人力士を差別しているように勘違いされるかもしれないけれど、皮肉屋爺ながらモンゴル人の横綱を毛嫌いしたことは一度もない。ウクライナの関取だって,好…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 梅雨が開けて半月も経った中部地方で、線状降水帯が発生して大雨。 台風5号が、関東から東北にかけて本州に沿って北上の予報だが、この台風が影響して、線状降水帯が発生したのだろう。ちなみに「線状降水帯」の発生は、観測技術の進歩で明らかにされた現象である。ただかつての「梅雨末期の豪雨」は、これだったのじゃないかと憶測する…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日付の朝日新聞朝刊の科学面で、 「地球温暖化が潜水艦の探知を困難にする。」 という記事を読んだ。 潜水艦はミサイルや核兵器を搭載して、一旦緩急あればいつでも相手国を攻撃できるよう、常時臨戦態勢で海中にいる。大西洋にはロシア、太平洋には中国が、潜水艦を配備しているとも聞くし、北朝鮮の潜水艦建…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 我が国首相、珍しく男気だしはって 「トランプ大統領に、なめられたらあかん!」 とおっしゃったと、ネットニュースに乗ってたでぇ。面と向かって直接言いはったんやったら、もっとかっこ良かったんやろけど、参議院議員の選挙応援に行ってのこっちゃから、日本国内での発言や。せやからトランプはんにその啖呵が、届くかどうか怪しいもんや。 まぁ面と…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! ネット新聞で「再生二期作」の記事を見た。 地球温暖化の影響で、秋になってもいつまでも暖かい。この暖かさを利用しない手は無かろうと、稲刈りして収穫した後、新しく出て来る芽(ひこばえというらしい)を育て、11月にはもう一度収穫できるというのだ。 このやり方なら、田植えは一度きりで収穫は二度可能となり、農業人口の減少や高齢化への対策としても注目されている…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 三日間の出張で、バンコックから南南東おおよそ100kmのチョンブリ、ラヨーンを走り回った(といっても若者の運転する車の後部座席で眠りながら)ことはすでに報告した。LFアンテナの置いてある5か所の訪問が目的で、そのうちの一箇所でのこと。 アンテナの設置してある建屋のすぐ裏側が農地で、キャッサバ(芋の一種)畑になっている。私達が訪れた日は、既に収穫が終わって…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 2泊3日の、バンコック出張を終えて、シンガポールにいる。 最終日の昨日は、フィールド回りはなく、あちらこちらを表敬訪問。 ただ最後に訪問した気象庁は、期待していた以上の「歓迎」振りで、レーダーデータの拝借をすんなりと認めて下さったのは、意外だった。担当者はレーダ観測の専門家で、中国の南京で学位を取得すべく研鑽中というのも、良い関係…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! どうでもええ話しなんやけどな、アメリカトランプ大統領と、実業家イーロンマスクさんの泥仕合、わての目ぇから見たらおもろいで。 いやいやわて以外の人にも、おもろいやろうと思うで。 つまりやイーロンマスクはんが、アメリカ党を作るちゅうたら、トランプさんがせせら笑ってますなぁ。ほんで恫喝も忘れてない。 一方選挙でさんざん応援させといたのにと、マスクはんに…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! タイ・バンコックにいる。ほぼ一年ぶりのバンコック訪問である。 実のところ、大阪からシンガポールの自宅に戻ったのは、先週金曜日午後11時頃だった。そして週末二日間形ばかりの休養を取って、咋朝月曜日午前6時30分発で、バンコックにやって来た。(とても76歳の爺のとる行動ではないなぁ!) 実際、来週はタイ・バンコックだという私に、親友のゲーヤンは 「…
七夕 ⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 七夕 ハマスが停戦の議論に応じるという。 どの程度真剣に応じるつもりなのか、そしてイスラエル側がどの程度真面目に停戦を考えているのか。なんといっても2000年を越しての、ユダヤ・パレスチナの攻防である。おいそれとは和解しまいというのが、私の実感である。そ…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日の事。関西空港で流暢な日本語を話す、地上係員に出会った。 最初は日本人担当者だと思っていたけれど、手続きを終えて搭乗口に向かおうとしたら、もう一人の係員が中国語(だろうと思う)で彼女に話しかけ、そこで初めて気がついた。 「あれ日本の方じゃなかったのですね。お国はどちら?」 と尋ねたら、 「台湾です。」 と返…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 興味ある(かな?)研究結果を、インターネット新聞の記事で見た。 まぁ学問という観点ではなく、この爺の個人的興味からなのだが・・・。それは猫は「左巻きに眠る」というのである。何でも、400匹余の猫を調査した上での結論だそうで、6割だが7割だかの猫が左巻きに眠るという。理屈付けもそれなりにされていて、次のように結んであったと記憶している…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカ独立記念日 十日余りの一時帰国も終えて、今日はシンガポールに帰る予定。 ただ梅雨明け以後の、日本は暑い。 連日の熱帯夜は当然の様だし、昼は真夏日を通り越して、今日は猛暑日。 実は昨朝南海貝塚駅から、貝塚市役所まで歩いた。歩き始めたのは午前9時頃だったので、本来なら朝の涼しさも少しは期待できる筈の時間帯だったのに、いやはやも…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日米関税交渉、赤沢経済復興相のアメリカ詣でが続いている。 ただあちらの大統領は 「同盟国の日本を守っているのに、その日本との貿易で大赤字は容認できない!」 とえらく強気で、自動車の輸入に高関税をと、譲る気配を見せない。さらには 「防衛費を、GNPの3.5%に引き上げよ!」 とおっしゃっており、私にいわすれば 「…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 九州の南、トカラ列島で地震が続いている。 「7月5日に、日本では天変地異が起こる!」 といった、根も葉もないうわさが独り歩きしている折だから、何となく不気味である。 根も葉もないうわさが、どうして広がったのかはさておき、連日のトカラ列島の地震は30年も前の阪神・淡路大震災をついつい思い出す。 実は…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 文月朔日 昨日は東大阪の大学の研究室に、弟子を訪ねたんや。 せやけど今日の話題は、その弟子のことやのうて、全く別の偶然の話やさかい、人生いうのはほんま面白い。 最寄り駅に降りて改札出たら、大学生らしい二人連れが、所在なさげに立っとった。 ほんで、わいの得意技「ナンパ」発動や。…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 水無月晦日 梅雨明け宣言あったんは三日前。洒落やないけどほんまもんの「水無月(みずなし月)」になってしもうたな、今年の6月は・・・。 なんせ平年より22日も早い梅雨明け宣言やし、三日前の梅雨明け宣言あってから、毎日ほんまに暑い。貝塚界隈はまだ猛暑日にはなってへんけど、確実に毎日…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカ大統領が、先だってのイラン核関連施設への爆撃を、 「第二次大戦を終わらせることになった、広島、長崎への原爆投下と同じ!」 と説明したそうだ。全くけしからん!罵詈雑言を許してもらえるなら 「西洋花札大統領は、知性が無い、教養が無い!」 私の米国の友人の中にも、第二次大戦…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、気象庁が 「近畿地方では、梅雨が開けたとみられる!」 と、梅雨明けを宣言。早速親友のゲーヤンから、診察中の私にSNSで知らせてきてくれた。 近畿の梅雨明け6月中というのは、平年に比べ22日も早く、このまま確定すれば史上最速だそうだ。とはいえ、しばらくして梅雨前線が戻ってきたら、梅雨明け宣言は撤回するんだろうが、ともかく大阪界隈は…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日7月15日、友人からメッセージが届き 「今日は河崎さんが、大阪大学に勤務して35周年の記念日だってぇね!」 とあった。 いやはやすっかり忘れていたが、平成元年(1989年)7月15日が、10年間勤務した名古屋大学空電研究所から、大阪大学に「転勤」した日であった。 実はその週に当時「日仏セミナー」と呼ん…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! アメリカで、選挙演説中のドナルド・トランプ元大統領が、狙撃された。銃弾は幸運にも元大統領の右耳をかすっただけで、命には別条がなかったという。銃声とほとんど同時に、右耳に手をやって、その後慌ててしゃがみ込む元大統領の様子がテレビで流れていた。ほほに血の飛び散っているのは、ちょっとショックであった。それに側杖を食って、女性一人が亡くなられたという。 …
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 日本は、海の日とかで祭日。 ハッピーマンデー制度のおかげで、土曜からの三連休となっている。 さて昨日から大相撲名古屋場所が始まった。 横綱・照ノ富士、初日は白星。 白星スタートは久しぶりみたいな気がする。 今場所こそ、千秋楽まで無事勤めおおせてもらいたいものだ。 一方海の向こうでは、大谷選…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 人間75年6ケ月もやっていると、感性が鈍くなって感激することが少なくなる。一方ふとしたきっかけで、昔の事を思い出し、ついつい「美しい過去」を作ってしまいがちである。今日のふとしたきっかけはT君の研究成果で、なぜかAGUのFall Meetingを思い出した。 私がFall Meetingに初めて参加したのは、1989年の12月大阪…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 尊富士というお相撲さん、確か春場所で優勝した。 それも新入幕での優勝で、100年ぶり近い快挙だった筈。 ただ14日目の負傷を押して千秋楽にも出場しての優勝だった。 その無理がたたったのだろう、5月場所は全休となってしまった。 だから7月名古屋場所はまたまた十両に落っこちてしまった。 ちなみに一場所で、十両に落っこちるというのも珍しい記録らしい。 そして…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 大気中の雷放電に関わる現象、言い換えると落雷及び雲放電の事なのだが、古くは信仰の対象となるほど、不可思議な現象と考えらえられていた。 ただ18世紀中頃、ベンジャミン・フランクリンにより、「雷放電は、雲内の電気的現象である」と示されて以来、多くの関連研究者の努力もあって、落雷にせよ雲放電にせよ、一通りの理解がなされている。例えば光学観測という観点で論…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 一昨日の事。 診察を終えて薬局で投薬を待っていたら、眼科のN医師、偶然通られ声をかけて下さった。 「やっぱり帰ってこられたんですね?」 「内科の先生、精密検査しないと責任取れないとおっしゃるし、だから弾丸出張検査です。」 と返した。そして話題がいきなり夏休みとなった。 翌日から夏休みを取って、イギリスに一週間の旅行との事。 その際…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日朝の事である。 梅雨の干ぬまで、その陽射しの強さは半端ではない。 と、タクシーが客を下ろして、今まさに走り出そうとするところ。 思わず手をあげてタクシーを止め 「淀川キリスト教病院まで送ってもらえませんか?」 とお願いしたところ、運転手さんはすまなそうな顔をして 「予約が入っているので、営業所まで急ぎもどらんとあかん…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日、関空に着陸前の機内放送で機長から 「関西空港は快晴!」 との報告があった。実際関西空港は大快晴で 「もはや梅雨明けか?」 と思わせる程であった。 シンガポールで暑さには慣れっこになっているとはいえ、まぎれもなく暑い。 それでも通関までは建屋の中だし、暑さも感じず着陸30分後…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! とんでもない勘違いをしていたというべきだろう。 それは大相撲七月場所の事。 てっきり昨日が初日と信じていて、昨日このブログにもそう書いた。 東京都知事の選挙は昨日だったけれど、大相撲の初日は一週間先だ。 耄碌したとは認めたくないが、いやはやお恥ずかしい。 その都知事選挙、予想通り現職が勝った。 天邪鬼爺としては面白くない結果ながら、対抗馬も面白く…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 七夕 牽牛と織女の話し、今の時代知らない若い人も多い 七夕はさておき、今日は東京都知事選挙。 残念ながら、現職が多分圧勝となるんだろうなぁ。 さて今日から、大相撲名古屋場所が始まる。 野球狂、相撲狂の天邪鬼爺には、これから二週間楽しみが一つ増えた格好である。 二か月前の夏場所…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 昨日の事。 朝の出かけ、小雨模様でいきなり遠雷を聞いた。 恥ずかしながら、雷放電物理の研究者で、電荷分離はじめ一通りのことを把握している筈なのに、あのような状況下での不思議感はぬぐえない。 その後バスやMRTを乗り継いで、職場についた時にはカンカン照りであったけれど、またぞろ雷鳴、それもそう遠くない、近雷を聞いた。シンガポールは小さな国だけに、こう…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 我が家のワンコが布団の上で粗相をしてしまったので、コインランドリーに出向いた。正確には「粗相」ではなく、ワンコのレジスタンスなのだが。原因は何であれ、夕方までに乾燥させねばならない。 洗濯の顛末はさておき、そのコインランドリーで、三人の女性バックパッカーに出会った。聞けば、デンマークから夏季休暇を利用しての旅行という。 「大学生ですか?」…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! あれ今日は、アメリカ合衆国の「独立記念日」だったかな。 優生保護法に関しての最高裁裁判の判決が出た。 予期されていたことながら 「違憲であった!」 との報道である。 強制的に不妊治療を強いられた被害者の主張が認められ、とりあえずめでたい。 あの当時の世間の常識と医学的知識では…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 数日前「紅麹」のことを書いた。 そして今日、天邪鬼爺のとんでもない誤解のあったことが分かった。 「紅麹」の惨事、あれは薬事法に基づく「薬品」ではなく、いわゆるサプルメントだから「薬害」にはならず、つまるところ国からは何の補償も期待できないとの事なのである。早い話、製造した会社が全…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 関空発シンガポール行きのスクート機内にいる。 日本滞在ちょうど一週間。 その間、東大阪で会合、翌日は東京駅前での会合、その午後はメーカーを訪問。 木曜日は 「この淀川キリスト教病院始まって一番の、超過密診断ですよ!」 と眼科の主治医Nさんに笑われるほどの診察をこなした。 ただショックだったのは、総合内科の検診で、心不全の兆候有りで…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! シンガポールにいる。 足掛け7日間の日本出張は、梅雨半ばの雨にもたたられたけれど、大過なく全日程をこなすことができた。そして帰ってみれば、ここシンガポールも雨天続きとのこと。 先月だったか、 「今夏はラニーニャ!」 との情報で、予期していたとはいえやはりかな…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 文月朔日 今日から2024年(令和6年)の下半期 昨日親友のG君が、貝塚の我が家にやって来てくれた。 彼との出会いは、1965年の4月の筈だから、来年でめでたく60年という事になる。 しかしそれにしても長い友人関係である。 長い友人関係と言えば、今西東京市に住むY君とも…
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 紅麹の犠牲者、新たに60余名も居たことが報道された。 社会問題として取り上げられたころ、犠牲になった方が5名と報道されていたので 「薬害にしては思いのほか、犠牲者数が少ないなぁ!」 と考えていたけれど、実際はこんなに多かったという事。 隠すつもりではなく、因果関係の把握に務めていたという言い訳を聞かされ
⇒⇒⇒⇒ 投票を願います! 沖縄で許し難い事件が相次いでいる。 事件そのものの許し難いのは当然ながら、事後処理のあり様がさらに許し難い。 沖縄駐留海兵隊の米国の兵隊さん、婦女暴行で逮捕され訴追されたら、さっさと帰国してしまう。それも沖縄県には無断らしく、ずいぶんと経ってから知らされるような。 こんな暴挙、外務省には米国から報告されているのか知らん。 太平洋戦争で敗戦し、無条…