chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Samurai Spirit http://loveantlers.blog31.fc2.com/

格闘技の煽り動画や、ニュース、試合のレポ。MMAの話題が中心ですが、プロレスも書いてます。

Samurai Spirit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/06/29

arrow_drop_down
  • 「ラファエル前派の軌跡展」@三菱一号館美術館は撮影出来る作品が多数あり充実した内容だった

    平成最後の記事となります。先日は東京にある三菱一号館美術館で行われている「ラファエル前派の軌跡展」へ行ってきました。ブログでも散々書いてきましたが、私はこの時代のイギリス絵画がとても好きで3月から始まったこの展覧会は見に行くのを一番楽しみに待っていたものとなります。そして、ゴールデンウイークに入りようやく見に行くことが出来ました!とはいえ、ラファエル前派を支えてきたジョン・ラスキンの生誕200年記念の...

  • サイゼリヤの新メニュー「アンチョビとルーコラのピザ」がとても美味しい

    上野へ「東寺展」を見に行った時に飯田橋で人を待つ必要があったためサイゼリヤの飯田橋PLANO店でお昼ご飯を食べてきました。ここは隣との席の間に簡易なパーティションがあるため隣との距離は狭いのですが落ち着ける環境になっています。メニューを開くとピザに新しいメニューが加わっていました。イカとアンチョビのピザがなくなり「アンチョビとルーコラのピザ」が登場。早速注文することにした。そして、やってきたのがコチラ↓...

  • 「裏窓殺人事件・車いすの少女が覗く夜の密室…」 (1993年) 今邑彩 『裏窓殺人事件』

    マンションから女性が転落死した。その向かいの部屋に住む車いすの少女が事件のカギを握っていた。●「裏窓殺人事件・車いすの少女が覗く夜の密室…5分遅れの鳩時計が死を告げた」 1993年4月24日原作: 今邑彩 「裏窓」殺人事件―警視庁捜査一課・貴島柊志 (中公文庫)脚本: 石原武龍監督: 吉川一義制作: 東映出演: 水谷豊、渋谷琴乃、宮川一郎太、下川辰平、迫文代、茅島成美ほか交通事故で車いす生活の坪田純子(渋谷...

  • 「珊瑚色ラプソディ殺人事件・南国の海オクマビーチに消えた女」 (1988年) 岡島二人 『珊瑚色ラプソディ』

    沖縄旅行に出かけた女性が不可解な事件に巻き込まれた。彼女は婚約者と共に真相を解明する。●「珊瑚色ラプソディ殺人事件・南国の海オクマビーチに消えた女」 1988年4月23日原作: 岡島二人 珊瑚色ラプソディ (講談社文庫)脚本: 長野洋音楽: 小六禮次郎演出: 永野靖忠出演: 片平なぎさ、篠田三郎、森本レオ、南条玲子、高田敏江、織本順吉ほか里見耕三(篠田三郎)はメルボルン支社勤務の商社マン。里見は婚約者・...

  • 「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」@東京国立博物館平成館 圧巻の立体曼荼羅が大きなみどころ

    土曜日は東京国立博物館平成館で行われている「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」へ行ってきました。空海、密教系の展覧会はまた見たいなと思っていました。その後長らく行く機会はなかっただけに、開催が決定されたときから心待ちにしていた。混雑しているかなと思い早い時間帯に行きたかったのですが、スケジュール的に午後になってしまいました。しかしながら、待ち列もなくすんなりと入場。入ったときには午後三時を回っていまし...

  • 2019リーグ第8節 ベガルタ仙台戦

    ■Jリーグ第8節 鹿島アントラーズ 1-0 ベガルタ仙台2019年4月20日(土) カシマサッカースタジアム 15:03キックオフ/16,844人【スタメン】GK クォン スンテDF 小田 逸稀、犬飼 智也、町田 浩樹、安西 幸輝MF 永木 亮太、レオ シルバ、安部 裕葵、白崎 凌兵FW 伊藤 翔、土居 聖真【控え】 GK 曽ケ端 準DF 関川 郁万MF レアンドロ、三竿 健斗、遠藤 康FW 金森 健志、セルジーニョ【得 点】 66分 犬飼 智也【交 代】 ...

  • 2019リーグ第7節 FC東京戦

    ■Jリーグ第7節 鹿島アントラーズ 1-3 FC東京2019年4月14日(日) 味の素スタジアム 14:03キックオフ/38,414人【スタメン】GK 曽ケ端 準DF 小田 逸稀、犬飼 智也、町田 浩樹、安西 幸輝MF 永木 亮太、レオ シルバ、レアンドロ、土居 聖真FW 伊藤 翔、セルジーニョ【控え】 GK 川俣 慎一郎DF ブエノMF 三竿 健斗、白崎 凌兵、 安部 裕葵FW 山口 一真、金森 健志【得 点】 55分 レオ シルバ【交 代】 45分+1分 小田 ...

  • 「春を呼ぶ殺人」 (1994年) タクシードライバーの推理日誌シリーズ第3作

    渡瀬恒彦のタクシードライバーの推理日誌シリーズ第3弾。●笹沢左保サスペンス「タクシードライバーの推理日誌・春を呼ぶ殺人女の死体に桜が散った…」 1994年4月16日原作: 笹沢左保 追越禁止―夜明日出夫の事件簿 (講談社文庫)脚本: 竹山洋音楽: 長谷部徹監督: 吉田啓一郎制作: 総合ビジョン出演: 渡瀬恒彦、平田満、南田洋子、大宝智子、風見しんごほか資産家の若妻・千秋(小島なおみ)が死体で発見された。刑事...

  • サイゼリヤの季節限定メニュー たっぷり野菜のミネストローネなど

    先日、サイゼリヤで季節限定メニューをいくつか食べてきました。メニューを見て、去年食べておいしかったアスパラガスとエビのクリームスパゲティを注文。エビは3つくらい、アスパラガスは沢山入っています。アスパラとエビがクリームソースに合っていてお気に入りのメニューです。エビのプリプリ感がいいですね。スパゲティの限定メニューではこれと菜花がおいしくて大好き。また別の日はサイドメニューを中心に頼んでみました。...

  • 「森村誠一の殺意の重奏」 (1978年)

    ほぼ見ることは出来ないと諦めていた「殺意の重奏」が東映チャンネルで放送された。90分時代の作品は、最近では美女シリーズなどのシリーズものか松本清張作品くらいしか放送されないので驚きました。音楽が鏑木創なので美女シリーズの匂いがプンプンしていました。田村正和も多岐川裕美も若くてとても素敵です。●「森村誠一の殺意の重奏」 1978年5月27日原作: 森村誠一 『殺意の重奏』脚本: 猪又憲吾、杉本容子音楽: ...

  • 2019 ACL 第3節 慶南FC戦

    ■ACL グループステージ第3節 鹿島アントラーズ 3-2 慶南FC 2019年4月9日(火) 昌原サッカーセンター 18:30キックオフ/2,194人【スタメン】GK クォン スンテDF 平戸 太貴、犬飼 智也、町田 浩樹、安西 幸輝MF 三竿 健斗、名古 新太郎、遠藤 康、安部 裕葵FW セルジーニョ、金森 健志【控え】 GK 曽ケ端 準DF 小田 逸稀、関川 郁万MF レオ シルバ、永木 亮太、白崎 凌兵FW 山口 一真【得 点】 75分 オウンゴール、90+...

  • 火曜日の女シリーズ 「ガラス細工の家」 (1973年)

    毎週月曜日の夜10時から日本映画専門チャンネルにてかつて日本テレビで放送されていた『火曜日の女シリーズ』の最終作「ガラス細工の家」が放送されている。ふとしたキッカケからこのシリーズの存在を知り土曜ワイド劇場で放送された原作とかぶっている作品がいくつもあることから強い興味を覚えていた。残念ながらその後も『火曜日の女シリーズ』は見たことがないままだったのだが今年に入ってから「ガラス細工の家」が放送され...

  • 2019リーグ第6節 名古屋グランパス戦

    ■Jリーグ第6節 鹿島アントラーズ 2-1 名古屋グランパス2019年4月5日(金) カシマサッカースタジアム 19:03キックオフ/14,163人【スタメン】GK クォン スンテDF 平戸 太貴、犬飼 智也、町田 浩樹、安西 幸輝MF 永木 亮太、レオ シルバ、レアンドロ、土居 聖真FW 伊藤 翔、セルジーニョ【控え】 GK 曽ケ端 準DF ブエノMF 安部 裕葵、三竿 健斗、遠藤 康FW 金森 健志、山口 一真【得 点】 72分 土居 聖真、81分 レオ...

  • 「愛人バンク殺人事件・夢を売る女たち」 (1984年)

    愛人バンクにからむ殺人事件を軸に、そこに集まる男女の生態と愛憎をサスペンスタッチで描く。●「愛人バンク殺人事件・夢を売る女たち”月4回・20万円…”」 1984年2月11日脚本: 原教子音楽: 石川鷹彦監督: 加藤彰制作: にっかつ撮影所出演: 万田久子、荻島真一、島村佳江、泉じゅん、浜田光夫、犬塚弘、星正人ほかOL生活に疲れた二十六歳の桜瑠璃子(萬田久子)は、ディスコで知り合った友人・遠藤久美(泉じゅん)に誘...

  • 羽鳥雄太郎と駆け出し女刑事シリーズ第3作 「別府温泉の湯けむりに女の死体を見た!」 (1987年)

    羽鳥雄太郎と駆け出し女刑事シリーズ第3作。●「迷探偵羽鳥雄太郎と駆出し女刑事③別府温泉の湯けむりに女の死体を見た!」 1987年4月4日 脚本: 高橋正康音楽: 大野雄二監督: 吉田啓一郎制作: 俳優座映画放送出演: 田中邦衛、中原理恵、平幹二朗、田中美佐子、小田かおる、松橋登ほか東都新聞社社会部の記者・羽鳥雄太郎(田中邦衛)はむち打ち症の治療のために別府温泉へ向かった。一方、雄太郎の恋人で刑事の鶴...

  • 豚組しゃぶ庵とR&B cafe Booが気になる

    去年「ルーブル美術館展」を見に行った時に豚組しゃぶ庵でランチをしてきました。今回は私のお気に入りたらマヨのサラダがなくて残念。たらこ好きの私にはたまらなくおいしかったし、夏にぴったりのメニューだったのに。ということでテーブルに出ていたお料理を適量とりつつすぐになくなってしまう豚しゃぶも出てきたところでタイミングを外さずゲット豚の生姜焼きもおいしくて好きです。さて、豚組は相変わらずの混雑っぷりですで...

  • 新元号は「令和」と九段下の桜

    今日は平成の次の元号が発表されましたね!「令和」とは、まだピンとこないです。漢字で見ると「昭和」「平成」って座りが良くて落ち着きがある印象だけど「令和」ってなんだか不安定感な感じがしました。今日は令和元年四月一日となるのかと思ってましたが、来月からスタートのようですね。そういや天皇の即位の日ってまだ先でしたもんね。さて、今日は九段下へ行ったのですが、さくらまつりが開かれていることもあり出店も多くた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samurai Spiritさん
ブログタイトル
Samurai Spirit
フォロー
Samurai Spirit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用