メインカテゴリーを選択しなおす
明治時代の「お雇い外国人」(その16)アリス・メイベル・ベーコンとは?
幕末から明治にかけて、欧米の技術・学問・制度を導入して「殖産興業」と「富国強兵」を推し進めようとする政府や府県などによって雇用された多くの外国人がいました。彼らは「お雇い(御雇)外国人」(あるいは「お抱え外国人」)と呼ばれました。当時の日本
徳富蘆花はモデル小説・不如帰で悪者扱いした大山捨松に、危篤時まで謝罪せず。
前に「『蒲団』で有名な自然主義作家田山花袋。モデルの男女の人生にも大きな影響!」という「モデル小説」の問題についての記事を書きましたが、徳富蘆花の「不如帰」も「モデル小説」で、モデルとされた人物の中で「悪者扱い」された人や家族は大変迷惑を蒙
新潟・会津4泊5日の旅part13~武家屋敷を楽しむ2~ 時刻は午後2時半。場所は前回から全く動かずそのまんま。 「会津武家屋敷」の続きであります。 …
大山捨松は会津出身の美人、鹿鳴館に咲いた名花【日本最初の女性留学生】
ゆず子 明治維新の頃、大山捨松という女性がいました。この女性は日本最初の女性留学生です。 TOM 大山捨松のこ
津田梅子はお札になったが留学生の友人の大山捨松は日本初の看護婦学校設立
ゆず子 5千円札の新デザインで話題となっている津田梅子。 この津田梅子の盟友と呼ばれた方が明治維新の時代に大山