メインカテゴリーを選択しなおす
#僧帽弁閉鎖不全症手術
INポイントが発生します。あなたのブログに「#僧帽弁閉鎖不全症手術」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初めての月命日
先日、初めての月命日を迎えました。月命日だからといって何をするわけでもないですが、あんぱんは梨が好きだったのでお供えして一緒に食べました。 もう1ヶ月も経ってしまったのかと、すごく早かったような気がします。あんぱんがお空に行ってしまってから
2023/08/18 15:39
僧帽弁閉鎖不全症手術
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
術後13日目 退院の日
今日の血液検査結果が出る頃に、病院に電話で退院できるかどうか確認をしたら、今日退院出来ると言われました。午後から車でお迎えに行くことにしました。 術後13日目 血液の数値と退院後の予定 病院に着いて受付をすると、最初に診察室で先生からお話し
2023/08/16 11:28
術後12日目 あと少しで退院できるかも
日に日に元気になってるあんぱんを見られて面会するのが楽しみです。今日も1人で病院へ。 術後11日目 血液の数値と退院後の予定 あんぱんは腎臓の数値が高いので、退院に向けてお薬を飲み薬に変えてからは皮下点滴をしています。昨日までは1日2回皮下
術後11日目【日々少しずつ元気になってます】
昨日までは夫婦で車で面会に行っていましたが、今日からは私1人で1時間半かけて電車で面会へ。荷物も多くてちょっとだけ不安だけど、あんぱんに会うために頑張ります。 面会の前に 電車で病院に行ったのですが、早めに出たので面会時間よりも30分くらい
2023/08/16 11:27
術後10日目 徐々に元気になっています
昨日はごはんを残してしまったので、今日はちゃんと食べてくれて、昨日より元気になってるといいな。 術後10日目 血液の数値と入院中のあんぱんについて 今日は先生のお話はなくて、看護士さんが血液検査の結果の説明をしてくれました。 白血球の数値は
2023/08/09 14:46
術後9日目【少し元気になったかな】
昨日、白血球の数値と炎症の数値が上がってしまったので、今日こそは下がってることを祈りながら病院へ。 術後9日目 あんぱんの様子 今日のあんぱんは昨日よりも表情がしっかりしていて、元気そうに見えました。傷の周りの赤みもだいぶひいてるような気が
2023/08/08 06:19
術後8日目【炎症反応がまだ続いています】
そろそろ炎症反応も落ち着いて、熱も下がってくれてるといいなと思いながら病院へ。 術後8日目 あんぱんの様子 あんぱんは今日もしんどそう。床に降ろしてみてもほとんど歩かないから、まだ痛いのかしんどいのか。後から思ったのは、この時はかなり寝不足
術後7日目【炎症反応が続いています】
昨日から炎症反応で熱もあったので、今日は良くなってるか心配でした。2~3日は様子を見ながら治療していくということだったので、すぐには良くならないのかなと思いながら病院へ。 術後7日目 血液の数値と今後の治療 今日もあんぱんは熱があって、まだ
術後6日目【炎症反応が出てしまいました】
今日もあんぱんが元気だといいなと思いながら準備して病院へ。 術後6日目 あんぱんの様子 今日はちょっとだけ昨日より元気がなさそうに見えて、寝不足なのかなと思ったけど、傷を見ると赤く腫れてるようにも見えました。後で先生からお話しがあるみたいな
2023/08/05 06:58
術後5日目【飲み薬に代わります】
今日もあんぱんと1時間くらいゆっくり出来るのかなと楽しみになってきました。順調に回復してることを祈りながら病院へ向かいました。 術後5日目 あんぱんの様子 今日は会った瞬間からあんぱんが大興奮で、すごく喜んでくれました。表情もしっかりしてき
2023/08/04 16:27
術後4日目【酸素室から出ました】
「あんぱんのお腹の調子が良くなってるといいな」「昨日より面会時間が長いといいな」と思いながら病院へ向かいました。 術後4日目 血液の数値 今日も面会の最初に血液検査のお話がありました。腎臓の数値は相変わらず高めだけど、それ以外は順調に良くな
2023/08/04 16:26
術後3日目【お腹の調子が悪そう】
あんぱんは「眠れてるかな」とか「ごはん食べてくれてるかな」とか考えつつ、面会の準備をしました。抱っこ出来る様になったから、少しでも落ち着けるようにクッションを持って病院へ向かいました。 術後3日目 血液の数値 面会の最初に検査結果の説明があ
術後2日目【抱っこできました】
昨日あんぱんに会って安心したおかげか、夜は昨日よりは眠れた気がしました。今日は昨日より元気になってるといいなと思いながら病院へ向かいました。 術後2日目 あんぱんの様子 今日もICUでの面会だろうと思っていたら、診察室にあんぱんを連れてきて
術後1日目の様子と経過
昨日の夜は病院から何かあると電話がかかってくるので、電話が鳴らないことを祈りながら眠りました。あんぱんのことが気になってなかなか眠れなかったけど、出来るだけ目を閉じて眠るようにしました。 ICUでの面会 面会は午後からだったので、午前中に病
2023/08/04 16:25
↑ は手術前日朝の散歩 ついにこの日が来てしまいました。咳も増えてきて、心臓も悪くなっていることは感じていたのでもう覚悟は決めました。手術前日から手術当日までの記録です。 手術前日【入院】 手術前日のあんぱんです。 入院は夕方からだったので
2023/07/28 14:13
あまり歩けなくても散歩はできる
ワンちゃんが病気になったり、高齢になったりするとあまり歩けなくなってしまうことがあります。でもお散歩出来ないとワンちゃんもストレスが増えて、飼い主さんも散歩に行けないと淋しいと思います。 あんぱんも病気になってから、心臓に負担をかけないよう
2023/07/28 13:10
僧帽弁閉鎖不全症手術まで⑤
肥満細胞腫切除の手術と入院。その後の心臓の手術が延期され、いつ手術を受けられることになったのか。手術を受けようと思っている方に、こういうこともあると知って頂けたらと思います。 肥満細胞腫切除の手術と入院 手術日当日、病院の周りを少し散歩して
2023/07/27 10:24
僧帽弁閉鎖不全症手術まで④
手術の日が決まってから、術前検査までの記録です。不安に思っていたこと、気を付けたことなど、これから手術を受けようと思っている方やシニア犬と暮らしている方に参考にして頂けたらと思います。 手術日の決定 腎臓の数値は高いものの、安定してきた20
僧帽弁閉鎖不全症手術まで③
僧帽弁閉鎖不全症の手術に向けて、手術が可能な循環器科のある病院への通院が始まりました。 手術が可能な循環器科を受診するまで 少し話が前後しますが、前回の記事の退院直後まで戻ります。 あんぱんが肺水腫で入院して退院する日、かかりつけの病院の先
2023/07/27 10:23
僧帽弁閉鎖不全症手術まで②
あんぱんが肺水腫になってしまって、すごくショックでした。すぐに病気のことを調べて、何が出来るか考えました。 肺水腫で入院してから退院まで あんぱんが肺水腫で入院している間、インターネットで何ができるか調べました。 まず、酸素濃縮器を家に置く
僧帽弁閉鎖不全症手術まで①
あんぱんが僧帽弁閉鎖不全症と診断され、手術をし、退院するまでを少しずつお話ししたいと思います。 僧帽弁閉鎖不全症とは 僧帽弁閉鎖不全症とは、心臓の左心房から左心室へ血液が流れるときに通過する弁(僧帽弁)に異常がおこることで閉鎖機能が悪くなり
2023/07/27 10:22
はじめまして、あんぱんです。
ブログを始めようと思ったきっかけは、僧帽弁閉鎖不全症の手術をすることを決めた時にSNSやブログで体験談を探して参考にしていて、私も誰かの為になるように記録に残せたらと思ったことです。 手術は成功しましたが、2023年7月、残念ながら非再生性
2023/07/27 10:20
【愛犬の体験談】僧帽弁閉鎖不全症で肺水腫を発症し手術決断するまでの経緯
私が飼っている愛犬は、7歳の健康診断の際に行った心臓エコー検査で、僧帽弁閉鎖不全症が発覚しました。それからは薬を飲ませてコントロールをしていましたが、病気は進行し、10歳の時に肺水腫を起こしてしまいました。獣医師からは、この状態からの平均余
2023/04/15 21:56