今日は 朝から大雨。 朝寝して 早めの昼食後に カワセミを見に行った。1羽だけ居た 今日も 1時間程 撮らせてくれた飛び込み や~めたまだ居たけど・・・カイツブリの様子を見に行ったまだ 抱卵中だったアオバズクも 変化なし
今日は 抱卵中の サンコウチョウを見に行ってきましたが、先日の 大雨で 放棄したようだ、楽しみにしてたのに 残念。。7月10日までに撮りだめしてた 抱卵中のサンコウチョウ今朝 ♀が 様子を見に来てたけど、戻ってくることはなかった水場も 静か~ でキビタキ幼
毎日暑くて バテ気味。昨日 カワセミを撮ってる合間に出て来た キジバト・メジロ・ソウシチョウ等
今日は カワセミとカイツブリの様子を見に行った現着 7:00 既に 3羽のカワセミが出て居た1羽は 直ぐに 居なくなったけど 2羽が 約1時間程 飛び回ってくれたが・・・・ 暗~い8:00頃 飛んで行った、暫く待ってみたが 帰ってこなかったのでカイツブリの様子
今日も サンコウチョウを探しに行ってきました。水場に行く途中 早速 出て来た今日の 水場は 賑やかだ、 ムシクイ・ヒヨドリ・メジロ・シジュウカラ幼鳥・エナガ・ヤマガラ幼鳥・キビタキ等ず~っと サンコウチョウの声が聞こえるので 探しに行くと
今日も サンコウチョウを探しに行ってきました水場は 静か~ 暫く待って ヤブサメが出て来たムシクイ・コゲラ等リュウキュウサンショウクイが 5~6羽キビタキ幼鳥横に 虫を咥えた ♂ が 居たけど 直ぐに 逃げて行ったオオルリの幼鳥も 水浴びに来た様だが
今日は 水場で遊ぶ。 シジュウカラ幼鳥・キビタキ(♀)・メジロ等横に サンコウチョウも飛んで来た!2回飛び込んで 3回目を 置きピンで待ってたのに・・・ 飛び込んでくれず 行方不明
今日は カワセミの幼鳥を探しに行ってきました。朝 早すぎたのか カワセミは 居ない・・・なので カイツブリの様子を見に行った。まだ 抱卵中だった、孵るのは 来週くらいかな?カワセミの所に戻ると まだ居ない・・・ 20分程待って 出て来たもう1羽 飛
今日は 知人に聞いた ウミスズメを探しに行った辺りを 隈なく探したけど、 もう抜けた様だったなので、2016年7月撮影のウミスズメです
今日は お久しぶりに 知人とお会いしサンコウチョウの巣を教えてもらった遠くから 数枚、雛が孵るのが 楽しみ・・・ヤマガラ幼鳥とヒヨドリとメジロの水浴びムシクイ・ヤマガラ等を 写してると・・・キビタキ幼鳥が 3~4羽出て来たサンショウクイも 2
今日は サンコウチョウを探しに行ってきました。オオルリ(♀)が水浴び後の羽繕いオオルリ(幼鳥)も居たシジュウカラ親子が 給餌中オオルリの声が聞こえる ・・・探して やっと1枚今日もサンコウチョウを撮れず 下山途中 キビタキ幼鳥が居たキビタキが 一
今日も カワセミの幼鳥を探しに行ってきましたが直ぐに飛んで来たけど 暗~いISOを上げて ファインダーを覗くと・・・ヒヨドリに追い出されたようだ暫く待ってみたけど キジバトが来ただけ~今年の幼鳥は なかなか撮らせてくれないゎ~
今日も カワセミの幼鳥を探しに行ってきましたが朝 一回素通りしただけ。。コシアキトンボモンキアゲハクマバチミヤマカラスアゲハも飛んで来た帰りに アオバズクを見に行ったが 変化なし~
昨日 カワセミを撮りに行く前に・・・コジュケイが居たコゲラ・シジュウカラ幼鳥・センダイムシクイ等の混群オオルリが居たけど カメラを向けると 逃げてしまった帰りに アオバズクを見に行ったけど 動きも無く 近すぎ~
今日は カワセミの雛を探しに行ってきました。雛は居たけど 先輩の 幼鳥に追い出された約1時間程 撮らせてくれたけど 暗くて 飛び込みは 全滅~
今日は コアジサシの雛を見に行ってきました。頻繁に 小魚を運んでいた今日は 雛 2羽だけだったけど、これから 増えてくるだろう。
今日は 鳥友に教えてもらった オオルリが沢山居る山に行ってきました。早速 オオルリが居たオオルリは 5~6羽居たあとは ソウシチョウ・ヤマガラ・ムシクイ等300m程の間に オオルリが5~6羽、もっと居たかも・・・
今日も サンコウチョウを探しに行ってきましたが声は聞こえるけど 見つけられなかったキビタキ・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロ・ムシクイ・カワラヒワ今日も 期待外れ ・・・ 疲れた~
シロチドリが 5~6羽の内 1ヶ所で 抱卵中楽しみが またひとつ
今日は コアジサシの様子を見に行った雛は まだの様だったが 前回より多く 抱卵してた今日も 次々と 水浴びしていた雛が見られるのは 来週くらいかな?
今日も サンコウチョウを探しに行ってきましたが声は聞こえるのに 姿は見れずオオルリの雛 まだ 巣立ってなかったサンコウチョウが 出てくれるのを待ってると絶滅危惧種の ミゾゴイが 一瞬出て来たこんな所に居るとは思わなかったゎ・・・ 5~6年ぶりに 見た
今日は サンコウチョウを探しに行ってきましたが、3ヶ所で 4~5羽 見たけど 撮れなかった。ムシクイ・メジロ・ヒガラの混群大きな声で 鳴いている オオルリの末っ子雄が 頻繁に 餌を運んでいた餌をもらった雛親は又 餌を探しに 飛んで行った最後の1羽も
昨日の続きで コアジサシの水浴びです10羽程が 次々と 水浴びに降りて来たちょっと 撮り過ぎました
久しぶりに コアジサシを見に行ってきました数百羽の コアジサシが飛び回ってる十数ヶ所で 抱卵してたプロポーズ? 小魚を咥えて 追いかけてるけど・・・あと 1~2週間すると 雛が孵ってるかも
今日は 午後から マガモの雛を撮りに行ってきましたが、警戒してるのか 直ぐに 隠れてしまった。カイツブリ・キンクロハジロも居た
今日は 野鳥は少なくて キビタキだけでした
今日は サンコウチョウを探しに行ってきました。いつものポイントで 暫く待ったが 声も無いので、次のポイントに移動すると 3~4羽 飛び回ってた約 1時間程撮らせてくれたが 動きが速く 殆どピンボケ~帰り道に キビタキとオオルリが居た
今日は コアジサシの様子を見に行った営巣保護区に 卵が 1個たまに 十数羽 飛んでくるが 去年に比べると 少ない風が強く 波も高いシロチドリは 5~6羽居た鳶と鵜コチドリが 2羽居たコアジサシが少なく 今年の子育ては 期待できない? かも・
今日は サンコウチョウを探しに行ってきましたが・・・エナガが 頻繁に 餌を 運んでいたソウシチョウが 数羽 賑やかに出て来たサンコウチョウは 現れなかったが、オオルリが居たその後 サンコウチョウが 2羽飛んで来たが 素早くて 撮れなかった
昨日 サンコウチョウを撮った後 浜へ行ってみた。コアジサシが 数羽飛んでいたトウネンは 2羽キアシシギは 眠ってたキョウジョシギとハマシギキョウジョシギは多く 20羽超居た
現地に着くと サンコウチョウ 雌 1羽 と 雄が 2羽 が飛び回ってたけど、雄は 行方不明、 何とか 雌 を撮る事が出来た最後に 行方不明の雄が 飛んで来たけど 手強い ゎ~
今日は 10時頃から 公園に行ってきましたが。。な~んも居なかった、ヒヨドリとムクドリだけ 1時間程 歩き回って やっと ムシクイ・キビタキ・コサメビタキ等が居たその後は さっぱり・・・スズメバチを撮って 1時過ぎに 撤収~
今日は サンコウチョウを探しに行ってきました。先ず コゲラの様子を見に行った巣の中に入らずに 給餌してた、だいぶ大きくなった様だサンコウチョウの声がするので 辺りを探してると オオタカの幼鳥か 高~い木に停まってた暫く 停まってたけど 飛んで行っ
浜に行くと コアジサシが数羽 飛んでる沖に居た ベニアジサシが 飛び出したアジサシとコアジサシハマシギとキアシシギキョウジョシギが目の前で ウロウロ・・・
今日は 野鳥は少なく 期待してた鳥とも出会えなかったセンダイムシクイ・アオサギ・スズメ・カワラヒワ・コサメビタキ等午前中に引き上げた。。
今日は サンコウチョウ狙いではなかったけど現地に着くと サンコウチョウが 飛び回ってたので。。アッと言う間に 400枚超 写してた最後に やっと 雌が撮れた
「ブログリーダー」を活用して、xiaoyuzk1002さんをフォローしませんか?