観葉植物やプチプラ雑貨のこと、ときどきペットや雑記。 クズウコン科、サトイモ科多め。 100均商品を中心に、買ってよかったもの、ちょっと失敗だったものを本音レビュー。 何かしらお役に立てる情報を発信できたらいいな、と思ってます。
今日 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,352サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 20 | 0 | 0 | 10 | 0 | 30 | 10 | 70/週 |
PVポイント | 1,350 | 1,690 | 1,960 | 1,840 | 2,160 | 2,350 | 2,380 | 13,730/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,893サイト |
観葉植物 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 487サイト |
雑貨ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,021サイト |
100均雑貨 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 817サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,130サイト |
暮らしを楽しむ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,252サイト |
今日 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 31,270位 | 30,034位 | 29,977位 | 29,889位 | 32,009位 | 32,197位 | 41,991位 | 1,040,352サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 20 | 0 | 0 | 10 | 0 | 30 | 10 | 70/週 |
PVポイント | 1,350 | 1,690 | 1,960 | 1,840 | 2,160 | 2,350 | 2,380 | 13,730/週 |
花・園芸ブログ | 1,052位 | 985位 | 983位 | 981位 | 1,068位 | 1,064位 | 1,371位 | 19,893サイト |
観葉植物 | 9位 | 9位 | 9位 | 8位 | 10位 | 10位 | 18位 | 487サイト |
雑貨ブログ | 371位 | 350位 | 339位 | 347位 | 384位 | 383位 | 561位 | 14,021サイト |
100均雑貨 | 39位 | 39位 | 38位 | 38位 | 38位 | 37位 | 52位 | 817サイト |
ライフスタイルブログ | 3,286位 | 3,208位 | 3,183位 | 3,185位 | 3,358位 | 3,376位 | 4,361位 | 74,130サイト |
暮らしを楽しむ | 162位 | 155位 | 149位 | 148位 | 152位 | 153位 | 201位 | 2,252サイト |
今日 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 1,356位 | 1,390位 | 1,416位 | 1,463位 | 1,503位 | 1,586位 | 1,608位 | 1,040,352サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 20 | 0 | 0 | 10 | 0 | 30 | 10 | 70/週 |
PVポイント | 1,350 | 1,690 | 1,960 | 1,840 | 2,160 | 2,350 | 2,380 | 13,730/週 |
花・園芸ブログ | 40位 | 42位 | 41位 | 42位 | 43位 | 45位 | 46位 | 19,893サイト |
観葉植物 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 487サイト |
雑貨ブログ | 15位 | 15位 | 16位 | 16位 | 17位 | 17位 | 18位 | 14,021サイト |
100均雑貨 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 817サイト |
ライフスタイルブログ | 291位 | 294位 | 299位 | 301位 | 310位 | 323位 | 328位 | 74,130サイト |
暮らしを楽しむ | 15位 | 14位 | 15位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 2,252サイト |
すっかり春めいてきましたが、ダイソーの観葉植物コーナーも少しずつにぎやかになってきましたね。 一昨日、別のアイテムを求めて、少し離れたダイソーに行きましたら、サンスベリアのハニーバニーを発見! 残り1鉢で、状態はそんなによくなかったのですが、思わずゲットしてしまいました。 だって110円(税込)だったんですものっ! ダイソーでサンスベリアが110円で買える(ことがある)! ダイソーで売っている鉢入りサンスベリアは330円が多いのですが、時々、110円で販売されている店舗があります。 その代わり、2.5号鉢にすっぽり入るミニ株です。 上記の2.5号鉢はダイソーの「ミニ観葉植物」で使われているもの…
先日、ポリ袋エコホルダーのTOWER vs ダイソーの記事をあげましたが、今回は、上記の対決で圧勝したTOWERのポリ袋エコホルダーを押しのけて我が家の定番となったアイテムをご紹介します。 コバエ対策にもなるエコホルダー じゃじゃーん! こちらがそのアイテムです! 山崎実業 TOWER「蓋付きポリ袋エコホルダー」。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.leng…
すっかり春めいてきましたが、ダイソーの観葉植物コーナーも少しずつにぎやかになってきましたね。 一昨日、別のアイテムを求めて、少し離れたダイソーに行きましたら、サンスベリアのハニーバニーを発見! 残り1鉢で、状態はそんなによくなかったのですが、思わずゲットしてしまいました。 だって110円(税込)だったんですものっ! ダイソーでサンスベリアが110円で買える(ことがある)! ダイソーで売っている鉢入りサンスベリアは330円が多いのですが、時々、110円で販売されている店舗があります。 その代わり、2.5号鉢にすっぽり入るミニ株です。 上記の2.5号鉢はダイソーの「ミニ観葉植物」で使われているもの…
【ポリ袋エコホルダー】100均にTOWERが圧勝! でもニトリからそっくりな商品が!?
ポリ袋をセットするだけでごみ入れになるエコホルダー。袋の交換も超ラクチンだし、キッチンの生ごみ入れにも最適! 我が家では山崎実業のTOWER製品を愛用していたのですが、100均のダイソーでも類似商品が売っていますよね。 おぉっ!と思わず購入し、使い勝手を検証すべく、比較したことがありました。 結果、我が家においてはTOWER圧勝との結論になったのですが、なにせ価格の差が大きいので、そこは仕方がないというか…。 110円というコスパを重視するならば、ダイソー商品という選択肢もあると思うので今回は両製品を比較レビューしてみたいと思います。 山崎実業 TOWER vs ダイソー 比較するのは、下記の…
せっかく暖かくなってきたと思ったら、いきなり冬に引き戻されたような気がする今日この頃。いわゆる「寒の戻り」ってやつでしょうか。 明日からはまた暖かくなるようですが、うっかり春に向けて騙されちゃったみたいなのが、我が家のカラテア フレディさんでした。 カラテア フレディの花は白 それは寒さがぶり返す直前でした。 真っ白な花がとっても可憐です。 花の部分を拡大しようと思ったのですが、ちょっと開きが甘いので、去年の花で見てみましょう。 繊細で儚げな、かわいらしい花です。その割には、花香が結構強めで、顔を近づけるとジャスミンみたいな香りがふわっとします。 カラテア フレディは我が家に2鉢ありまして、1…
前から気になっていたことがありました。 クテナンテ アマグリスとマランタ アマグリス、どう見ても同じ品種に見えるんだけど、違いは??? 日本語でも英語でも検索してみましたが、確実な根拠となるような情報は得られませんでした。 なので… 少し前に、マランタ アマグリスとして販売されていたものを入手したので、じっくりと観察をして、私なりに考察してみました。 形状から推測するにはクテナンテ説が有力? マランタは、茎がほふく(這うように)伸びていき、クテナンテは空に向かって伸びていく、というのがそれぞれの特徴とされています。例外もあるかもしれませんけど… なのでマランタはハンギングにされてる方も多いよう…
【犬用療法食】腎臓ケアドライフードの粒サイズを比較してみました
我が家の愛犬は、ただいま17歳1カ月。人間で言えばもう80代のお年寄りなだけに、血液検査の腎臓関連の数値が悪くなり、療法食への切り替えが必要になったのですが… 腎臓ケアフードって、好き嫌いが激しすぎたり、飽きがくるのが早すぎやしませんかっ?! 先日も、食べてくれるフードを探す悪戦苦闘の日々を投稿しましたが ↓ 好き嫌いには、粒の大きさも多少関係あるみたい。 今回は、同じような悩みを抱える飼い主さんの参考になればと、手元にあるフードの粒の大きさを比較してみました。 ※比較の基本サイズとしている「ベッツウェル 腎臓ケア」は、現在の我が家の愛犬の主食なのですが、あまり流通していない模様。一応、先日の…
以前も紹介した、ダイソーのハンギングポット(ハンギングプランターとも言いますね)。 「100均 ハンギングプランター」で検索されて来る方も多いようなので、今回は補足情報として、このハンギングポットに合うプラ鉢についてご紹介することにしました。 もちろん、ここで紹介するからには100均orプチプラですぞ。 ダイソー「吊り下げポット(スクエア)」に合う鉢は? 我が家で愛用しているのは、ダイソーで販売している「吊り下げポット」のスクエア型。 サイズが2種類あって、小さいほうは110円(税込)、大きい方は220円(税込)です。 吊り下げポット 小 に合う鉢は? 同じ売り場に並んでいることも多いと思うの…
我が家の愛犬♂は17歳。 昨年、ある日突然ごはんを食べなくなり、血便が出たのをきっかけに受診したら、血液検査で腎臓関連の数値が悪い、ということが判明しました。そこで、獣医さんから腎臓ケアフード(療法食)への切り替えを指示されたのですが… そこから、フード難民生活が始まったのでした。今回は、同じような悩みを持つ方に何かしら参考になればと、その長~い道のりを書いてみることにします。 ※記事の内容は、すべて我が家の愛犬の嗜好・体質によるものなので、 各フードの品質の良し悪しを評するものでは一切ございません。 食欲不振? それとも単なる好き嫌い?? さっそく病院から腎臓ケアフードのサンプルを数種類いた…
【100均アイテムでできる!】毎日使うスポンジや排水口ネットなどをすぐ取り出せるキッチン小物収納
毎日のように使う排水口ネットや、生ごみ用ゴミ袋、スポンジ類などのキッチン消耗品。 いちいち引き出しから出すのも少々めんどくさいし、セットし忘れたりして、料理や洗い物の途中で必要になることも多いのですよね。 そんなめんどくさがりやな私が考えた収納方法がこちら! この収納にしてから、手が濡れていても、さっと水滴を拭う程度で簡単に取り出せるので、とってもラクチンなのです! 何を収納しているのかというと… ①排水口ネット②排水口ネット用ゴミ袋③生ごみ用ゴミ袋④ソフトスポンジ⑤クエン酸スポンジ⑥重曹スポンジ⑦メラミンスポンジ ②から⑦まではフタ付きですが、どれも指1本で持ち上げられるので、片手でラクラク…
ハダニというと、3~10月が発生時期と言われておりますが…。 2月2日は関東でも積雪か?!と報じられているような真冬真っただ中というのにもかかわらず、昨日、我が家にてハダニ発生を確認しました。 発生したのは2品種のみ 最近、乾燥しがちなせいか、土が乾くのが以前より1日は早いな…と思いながら、ぼ~っとポトスたちを眺めていたら! こちらのマーブルクイーンの葉の裏に何やら赤黒いものが蠢くのが視界に入ったのです。 これはっ!と思って、濡れティッシュで拭いてみたところ、明らかにハダニでした(潰れるからわかりますよね)。 しかも、なんだかまるまると太っているような、目視で、いや老眼でもはっきり確認できるサ…
カラテア(もしくはクズウコン科)は室内管理していれば真冬でも休眠しないらしい
通常、11~3月は観葉植物の休眠期といわれますが、1月も後半真っただ中の今日この頃、我が家のカラテア(もしくはクズウコン科)たちは相変わらず成長期のごとく新芽・新葉を続々と出現させております。 これはもう、ある程度室内管理している観葉植物は休眠期なく冬越しする、ということでしょうかね。 とはいえ、カラテアよりも耐寒性のある(最低5℃以上)ヒポエステスが、カラテアたちの隣にいるのにびっしりと毛を生やして冬の装いをしているのが解せぬ…。 ということで、前回のカラテアたちの新芽・新葉ラッシュについてのご報告から約3週間。 現在の状況をレポートしたいと思います。 新葉だけでなく、新芽も続々 今回は、約…
【100均商品でできる観葉植物の防寒対策 4 】 ポリエチレンの鉢カバーはコスパ最高! サイズ調節も簡単!
いよいよ寒さがピークを迎えましたね! 特に今日は最高気温が8℃とか。これから1週間ほどは厳しい冷え込みが続くようです。 これまでの断冷カーテン&スチレンボードの防寒対策で、我が家の観葉植物スペースは、一番冷え込む午前5~7時でも部屋の中心部の温度から-3~-3.7℃(14.5℃~16℃)を維持していました。 が、今日ばかりはさすがに-4.2℃(15.3℃)を記録。日中でも16℃を超えませんでした。 実は、本格的な真冬の寒さに備えて、前回の断冷カーテン&スチレンボードの防寒対策強化からまた少し手を加えていたのでなんとか乗り越えられるかな?と思っていたのですが…甘かった…! そちらの追加対策につい…
マランタ キャットマスターシュは、マランタの中でも色合いに落ち着きのある品種です。 キャットマスターシュ、訳すと「猫のひげ」。…うーん、わかるような、わからないような。 この中央の葉脈あたりに入る模様が特徴なのですが、日照量が少ないと、この模様が薄くなるんだとか。 こちらはまだ新しめの葉なんですが、特に手前の葉は、模様が薄い。 日照不足なのかな?と思って、半日陰の場所に移動したのですが、どうやら今度は日光に当てすぎたようで… 新葉に、ケルコビアナみたいな、こげ茶っぽい斑?が入ってしまいました。 これ、私は勝手にパンダ柄って呼んでるんですけど、正式名称はなんていうんでしょうね? 調べてもわかりま…
【斑入りポトス図鑑】白斑寄りの品種を比較! お気に入りはどのポトス?
2025年になってから早8日目。ようやく始動です。今年もよろしくお願いします! さて、本日は斑入りポトスのご紹介です。 私が白斑好きのため、我が家には斑入りポトスが多いのですが、私の好みは「黄斑よりも白斑、斑は多め」。 どの品種も、その品種なりの特徴を持っているのですが、たぶんくわしくない人が見たら、たぶんどれも一緒に見えるくらい似ているんですよね。 その微妙~な違いを楽しむのがたまらないんじゃないっ!というのがポトス沼にハマった人間の想いかと思います(笑)。 ただ、ネットで写真を見比べて、ゴールデンポトスと何がどう違うの??とよく思っていたのも事実。 ということで、我が家の白斑寄りの斑入りポ…
カラテア(もしくはクズウコン科)は年の瀬になっても新芽・新葉が続々
数日前、観葉植物スペースの朝の気温がついに14.9℃を記録しました。 ネットでは、カラテアは最低でも12℃を死守、とよく書かれていますが、このままでは1月2月にギリギリまでいくのでは?とちょっぴり不安に思う今日この頃。 だがしかーし! もはや真冬と断言できる季節だというのに、我が家のカラテア(もしくはクズウコン科)たちは生育期と同じようなペースで新芽・新葉を続々と出現させております。 確かに、お隣のリビングから流れ込むエアコンによる暖気と日中のぽかぽか陽気で、午前中以外は18~21℃は確保できていますけど、朝方の15℃付近の数時間がありながら、こんなにも勢いが変わらないもんなんですか?! と、…
「私、しげきに夢中です♡」とか「しげき、あなたが一番よ♡」とかふざけたタイトルにしようと思いましたが、意味が通じないのでやめました(笑)。 本日は、最近ハマっているふりかけを紹介させてくださいっ! 2つ並んでますが、おすすめは左の「しげき」。 「ゆかり」で有名な三島食品のふりかけです。 三島食品のネーミングセンスがツボでして。「うめこ」「あかり」「ひろし」など、人のファーストネームになっていて、おもしろいですよね。 上の「鮭ひろし」は、青菜ごはん用のふりかけ「ひろし」に紅鮭が入って「鮭ひろし」だそうで…。 これ、絶対「舘ひろし」を意識してるでしょ…(笑)。 新しい商品が出ていると、おぉ、今度は…
観葉植物の枯れ込んできた葉をどうするか。 切るのか、それとも枯れきるまで待つのか。 栽培家の人でも異なる見解があるようです。たくさんの植物を育ててきた経験と知識からの考え方なので、どれも正解なんだと思いますが、では自分はどうするか。 飼い犬の、一緒に寝るのはOKかNGか、トレーナーさんで意見が分かれるけれど、どちらの考えもきちんと読んだうえで、自分たちはどうするか、を決めるのと同じようなお話。 結局は、いろんな情報を見て、自分で判断するしかないわけです。 ということで、我が家の場合は、枯れてきたらほどほどでカット、と相成りました。 枯れてきた葉をカットするのは悪いことじゃない 観葉植物を育て始…
とっても簡単!コスパ最高!! 100均アイテムでつくる観葉植物ネームプレート
カラテアはまだしも、ポトス(特にテルノシリーズ)となると、ネームプレートなしだとちょっと不安…。 そんなわけで、我が家の観葉植物の8割くらいにはネームプレートを差しております。 最初は、100均の植物用ネームプレートで探していたのですが、どれもこれも、長すぎやしませんか?! あれって、室外の植物を想定した商品なのかしら。 我が家のミニ鉢は2.5号~なので、大きさ的にもサイズ的にも合うものがありませんでした。 それに、我が家の鉢は基本ホワイトなので、ネームプレートは黒がいいかなって思っていたんですよね。 ネットで調べると、皆さん、結構自作していらっしゃる! そんなわけで、いままでの写真でもちらち…
昨日は午前中に健診、午後は大学病院と、移動と病院疲れで更新をお休みしてしまいました。 それにしても、最近の健診施設はすごいですね。昨年までは会社の近くのクリニックで受けていたのですが、そことまったく雰囲気が違いました。 建物はきれいだし、入っていきなりスーツ姿のご案内係。 受付に行くと、大企業の受付か?!という制服姿の女性たち。 その後の問診票の確認をしてくれる女性も、受付と同じ制服姿。 クリニックではなく、健診や人間ドック専門の施設だからかしら。 フロアも完全男女別。 健診の順番を案内してくれる人も、測定や採血、検査をしてくれるスタッフや医師も、まるでホテルの接客かのように、にこやかに丁寧に…
ストロマンテ トリオスターの新葉ドリルの成長スピードがすごい
本日はクリスマスですね。メリークリスマス! えぇ、真冬です。…真冬って、クズウコン科ファミリーは寒さに耐えながら、じっと春を待つイメージだったんですけど朝方、15℃台に下がるくらいじゃ、成長に影響ないんですね。 カラテア、マランタ、クテナンテ…いまだに新葉・新芽が出てきているんですけども…。 その子たちについては、また改めてにするとして、今回は、新葉ドリルが毎日見るたびに伸びてる気がするストロマンテ トリオスターの写真をお見せしたいと思います。 土曜日のトリオスター。 茎の皮みたいなやつって、あれ、なんて呼ぶんでしょうね?土曜日は、新葉ドリルはソレよりも短い状態でした。 そして日曜日。 おや、…
「ブログリーダー」を活用して、Lilyさんをフォローしませんか?