おにぎりが食べたい。 この日訪れたのは【おにぎりの佐くら】新川店。 ハローワークはこだてのすぐそば、駐車場はお店の前です。 おにぎりの佐くらは今回訪れた「新川店」の他に「富岡店」もあり、函館に二店舗あります。 この日訪れた「新川店」はイート
函館の地元民しか知らないグルメを厳選して紹介するブログ。 エリアを函館と近郊に特化したグルメブログです。 本当に良いと思ったお店だけ紹介して、イチオシのメニューを紹介しています。 食べ歩きの参考にしていただければ幸いです。
|
https://x.com/hakodata |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hakodata/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@resottatv |
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。函館くいしんぼう日記が、今月から《函館RollingDays》に変わりました♪函館で転がるように生きる日々のカケラ達です。 【函館カールレイモン】のレバーソーセージはおつまみに最高! 我が家に【函館
シーフード系2種類の塩ラー!海鮮らーめん&エビエビラーメン【桃華】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。中国料理【桃華】で、まだ食べたことのない塩味ベースのラーメン2種類を食べてきました。 大好きなお店のひとつ、中国料理【桃華】。 足繁く通っているのですが、メニューがたくさんあるので、まだ食べたことの
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。え?函館で冬に花火が観られるの?栄町にある【ビストロやまくろ】の窓から、冬の花火を楽しんできました♪ 【ビストロやまくろ】は、市電「魚市場通」電停から約徒歩4分の場所にあります。 函館駅と十字街のち
名物!『魚貝トマトラーメン』&絶品『五目チャーハン』【中華料理 龍美】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。魚貝トマトラーメン!?なんとも美味しそうな響きのラーメンが気になって食べに行ってきました。 【中華料理 龍美】は、大川町の八幡通沿いにあります。 JR五稜郭駅から車で4分、徒歩で13分ほどの場所です
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。温泉+風呂上がりの食事、満たされるとはこのことですね。今回は【山の手温泉の食堂】です。 「山の手温泉」は山の手の住宅街にある、函館市民に愛されている温泉です。 この日はひとっ風呂浴びた後、山の手温泉
懐かしの『函館黒醤油ラーメン』とは!?【Ramen BAR ALT(ラーメンバー アルト)】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。バーでラーメンが食べられるって!?ウワサの【Ramen BAR ALT(ラーメンバー アルト)】に行ってきました♪ 【Ramen BAR ALT(ラーメンバー アルト)】があるのは、高田屋嘉兵衛の銅
素敵なマスターがいるThe昭和の喫茶店【coffeeshopトレール】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。本町の【coffeeshopトレール】で、まるで昭和にタイムスリップしたかのような時間を楽しんできました♪ 【coffeeshopトレール】は、市電「五稜郭公園前」電停から徒歩3分くらいの場所にあり
しっとリッチ or ふわリッチ?焦がしバター食パン【BROWN BUTTER】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。『焦がしバター食パン』という今まで聞いたこともない、そして食べたこともないパンが気になり【BROWN BUTTER】に行ってきました。 漁火通りの「アモリーノ」の隣にある【BROWN BUTTER
ジャンルレス?ノーボーダー?至福の味わい【RAMEN ROOM 18】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。ラーメンを食べているときに「これってラーメンだよね?」という気持ちになったことはありますか?自分は【RAMEN ROOM 18】で、毎回そう感じてます。 【RAMEN ROOM 18(ラーメンルーム
Uchi Café【どらもっち】苺&ホワイトチョコ、あんこ&ホイップ
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。甘いものが食べたくなって、ローソンのUchi Caféシリーズの【どらもっち】を買ってきました♪ どらもっち(苺&ホワイトチョコ) どらもっち(苺&ホワイトチョコ)225円。 ローソンのUchi C
オール函館産の日本酒「五稜」特別純米 菜の花酵母仕込み【五稜乃蔵】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。美味しい日本酒が飲みたくなったので【五稜乃蔵】の直営Shopに買いに行ってきました。 観光客も訪れる人気の酒蔵【五稜乃蔵】。 お店やロケーションが素敵だし、時間のあるときは直営Shopに行ってお酒を
チャイニーズチキン&エビマヨ!2種類の恵方巻き【ラッキーピエロ】
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。今年の節分は2月3日(土)ですが、一足早く恵方巻きを食べるべく【ラッキーピエロ本通店】に行ってきました。 ラッキーピエロの恵方巻きは下記の店舗限定です。 ①マリーナ末広店、②五稜郭公園前店、③港北大
「ブログリーダー」を活用して、函データさんをフォローしませんか?
おにぎりが食べたい。 この日訪れたのは【おにぎりの佐くら】新川店。 ハローワークはこだてのすぐそば、駐車場はお店の前です。 おにぎりの佐くらは今回訪れた「新川店」の他に「富岡店」もあり、函館に二店舗あります。 この日訪れた「新川店」はイート
松川町にあるお蕎麦屋さん【よしだ支店】に行ってきた。 おじさんの聖地であるこの蕎麦屋では、おじさんが入ってくるなりメニューも見ないで「中もり」とか「もりと玉子ね〜」とかいう声があちことで聞こえてくる。 こんな雰囲気もこのお店が好きなところの
2023年に惜しまれながら閉店した、【中和廊】が帰ってきた。 懐かしいこの看板、この店内で、アノ味をまた味わえるなんて!! おかえりなさい!中和廊! 中和廊 メニュー みなさま、メニューの20番をご覧ください。 20 木須肉かけご飯 800
明治16年創業の函館で最も古い歴史あるお豆腐屋さん【佐々木豆腐店】に行ってきました。 うちの豆腐といえば、佐々木さんの豆腐なんです。 佐々木さんは老舗豆腐店でありながら、新しいオリジナル商品も販売しています。 いつもの豆腐と一緒に購入したの
弁天町にある【おばんざい村かみ】にランチを食べに行ってきました。 おばんざい村かみは、家庭料理とお酒の店 お昼はランチ、夜は晩酌セットの他、定食も食べられます。 こぢんまりとした店内は、カウンター席の他、テーブル席が2つあります。 カウンタ
このあいだの『松屋』が美味しかったので、すぐに『松のや』のメニューを食べに行ってきました。 松屋の牛めし&カレーランチの記事はこちら↓ 訪れたのはこのあいだと同じ、松屋 函館鍛治店(松のや併設)です。 最近松屋が全国で続々とオープンさせてい
函館に立て続けに2つの松屋・松のや複合店がオープンしました。 2025年4月に松屋 函館亀田店(松のや併設)が5号線沿いにOPEN。 2025年5月に松屋 函館鍛治店(松のや併設)が産業道路沿いにOPEN。 この日訪れたのは、2つめにOPE
松風町にある和菓子屋さん【はるの餅】に行ってきました。 はるの餅は、市電「松風町」駅から徒歩2分、JR函館駅から徒歩10分の場所にあります。 駐車場はお店のすぐ横です。 お店の店名にもなっている、くるみ入りのお餅に自家製の粒あんがたっぷり入
2025年4月、堀川町にオープンした【函館家系ラーメン 家路】に行ってきました。 朝10時オープン。 この日はお腹の虫が鳴った10時半に賑わう店内に入りました。 家路 メニュー ☆メニューはタップすると拡大表示されます。 ラーメンの味は家系
函館 蔦屋書店2Fにある【すなっふるすダイニング】。 この日はランチに行ってきました。 平日の11時過ぎに訪れたので最初はまだ空いていましたが、その後どんどんお客さんが入ってきて賑わっていました。 すなっふるすダイニング メニュー(2025
このあいだ食べに行ってとても美味しかった【らーめん杏】に間を開けずに再訪してきました。 前回食べたのは、人気ランキング1位の醤油らーめんと、2位の味噌らーめん。 どちらも『鶏と魚介のダブルスープ』です↓ というわけで今回は3位と4位を食べて
函館の丸井今井の裏で昔から深夜にも営業をしていたレストラン。メリットは営業時間だけじゃなく、料理が美味しくて人気のお店。 赤い風車 過去のレビュー記事の紹介 ・カニドリア・ハンバーグとエビフライ https://hakodata.com/a
前回訪れたときに、駐車場がいっぱいで入れなかった人気店【八よし】。 この日はオープンと同時に入店できましたが、予約席もあり、あっという間に満席になりました。 メニューはこちら↓ 純和風の落ち着く店内。 あ!あれは…もしや… 菅田将暉のサイン
昆布の佃煮が有名な【金木水産食品】、ホームページから注文できる? 金木水産食品のホームページはないから、直接お店(事務所)に行って購入するか、電話して取り寄せるかのどちらかで購入できるよ。 入舟町にある【金木水産食品】に行ってきました。 建
2024年の年末にオープンした【美味鮮 湯の川店】に行ってきました。 森町で台湾人オーナーさんが経営している「美味鮮 森店」の姉妹店です。 2024年の人気記事『函館で復活して欲しいお店選手権』にもその名が挙がっていた「グリル塩豚」の跡に入
湯川町にある老舗のとんかつ屋さん【かつ亭】に行ってきました。 電車道路沿いではありませんが、市電「湯の川温泉」電停から徒歩1分の場所にあります。 かつ亭 駐車場 駐車場はお店のすぐ近くです。 かつ亭 メニュー ☆メニューはタップすると拡大表
2025年3月、湯川町にオープンした【らーめん杏】は、電車道路沿いにあります。 函館アリーナから徒歩2分、市電「湯の川温泉」電停からも徒歩2分。 アクセス抜群!観光客の方も行きやすい♪ 窓際のカウンター席です。 4人がけのテーブル席がいくつ
ゴールデンウィーク、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 今日は、遠出せず地元函館で過ごす方向けのGWオススメお店を紹介します。 函館炭火焼肉ホルモン市場 愛 お店があるのは、花園町の産業道路沿い。 観光客の方が押し寄せるエリアではない
【中西鮮魚店】は、電車道路沿い、ツルハドラッグ湯川店のすぐ横にある「生鮮市場バザール湯の川」という建物の中にあります。 夕方に行ったので品揃えは少なかったのですが、活きのいい鮮魚が並んでいました。 そして、ショーケースの中に『刺身盛り合わせ
ある晴れた日に、ドライブがてら南茅部に行ってきました。 まずは「ホテル函館ひろめ荘」で、温泉にドボン。 ホテル函館ひろめ荘には、硫黄泉と重曹泉、2種類の源泉かけ流しの天然温泉がある。 日帰り温泉は大人500円とリーズナブル。 無色透明の重曹
美原学園通沿いにある【麺屋 しくぅはっく】。 何を食べても美味しいので、その日の気分でメニューを選びます。 次回はギョーザを食べてみたいな〜 カレーつけ麺も、濃厚魚介つけ麺も、リピートしたい美味しさ! 別に写真付きのごはん系のメニューもあり
定期的に訪れている、大好きな野菜の直売所【四稜郭ファーム坂爪農園】。 ある日の野菜たちを紹介します。 ほうれん草、リーフレタス、カーリーケール。 カーリーケールは、クセがなく食べやすいのでサラダも美味しいですが、バナナなどと合わせてスムージ
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。夏らしい日が増えてきた函館で、転がるように生きる日々のカケラ達です。ゆるっとお付き合いください。 暑くなってきてますます大人気!【コーヒールームきくち】 お店の前を通ると、いつもソフトクリームを食べ
この日のSTARTは、森町の街中にあるジャストです。 少し早めのランチに選んだのは、こちら。 ナポリタン(900円)は、サラダとスープ付き。 麺と具材がしっかり炒められた、ほどよい油分があるタイプ。 懐かしい昔ながらの喫茶店のナポリタンでし
産業道路沿いにある【吉野家 函館神山店】に行ってきました。 吉野家は、函館市には「函館神山店」、北斗市には「228号線北斗七重浜店」があります。 ねぎ玉牛丼(並盛)619円。 ねぎと玉子は別皿での提供です。 黄身と白身を分けるヤツが添えられ
遠目から見ても、緑濃い函館山に登ってきました。 気温も上がってきて、山の中はもう夏の気配。 賑やかな虫の声、緑は元気に青々としています。 緑いっぱいの函館山登山が大好きです。 この日はいいお天気だったので、山頂まで行ってきました。 ロープウ
日吉町にあるお蕎麦屋さん【みはし】に行ってきました。 お店があるのは、高速日吉ICに乗る手前の新しい道路沿いです。 道路の拡張工事で建て替えられたお店は、きれいで温かみのある和風の雰囲気。 メニューはビックリするほど、リーズナブル! もりそ
「岩のりおむすび」がめちゃ美味しい【えんむすび】に再訪してきました。 1週間に2回行くほど感動↓ https://hakodata.com/enmusubi_onigiri_noriben_karaagebento/ この日は初めて訪れたと
産業道路沿い、花園町にあるおそば屋さん【味の花園】に行ってきました。 おそばがとっても美味しかったので、今回は気になっていたラーメンを食べにきました。 手打ちそば、機械打ちのそば、どちらも美味しかったです!↓ https://hakodat
大好きな野菜の直売所【四稜郭ファーム坂爪農園】に行ってきました。 6月からは営業日が増えて、嬉しい♪ ソフトクリーム屋さんのレイアウトが少し変わりましたね。 トラックの後ろに、注文窓口があります。 ソフトクリームの他にもいろいろなメニューが
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。函館山が緑濃くモリモリしてきた函館で、転がるように生きる日々のカケラ達です。ゆるっとお付き合いください。 タラの芽&あまどころ【湯の川ゲリラ山菜2024】 昨年突如湯の川パレス敷地内に現れた、ゲリラ
美原にある【ぱん屋 wakka】は、こだわりのある人気のパン屋さんです。 〜ぱん屋 wakkaのこだわり〜◎北海道産の小麦を使用◎水は全て七飯の湧水を使用◎添加物ナシの「あこ天然酵母」を使用 この日は開店時間の9:00にお店に伺いました。
ことの発端は、Xでフォロワーさんとのやりとり。 函データさんこんばんは😊本日ラッキーピエロでお昼をいただいたのですがラッピといえばチャイチキと言うほどそれ以外を食べたことがないんですよ!皆のお勧めが知りたい!そこでラッキーピ
鍛治のコープさっぽろ かじ店の向かいにある【立喰いそば 新橋】。 立ち食い蕎麦ですが、とても美味しかったので再訪してきました。 前回訪れたときに記事はこちら↓ https://hakodata.com/tachiguisoba-shinba
森町にある【ビレッジベーカリー駒ヶ岳】は、行列のできる人気のパン屋さんです。 この日はちょうど開店時間に着いて行列に並び、15分くらいで入店できました。 ゆったりとした敷地内に可愛らしい動物達がたくさんいて、見ているだけで癒されます。 動物
【味の花園】は、その名の通り、花園町にあるおそば屋さんです。 産業道路沿いにあり、駐車場はお店の前と横にあります。 しっとりと落ち着いた雰囲気の店内。 テーブル席の他、小上がり席もあります。 メニュー ランチ・そばうどん・ごはんものラーメン
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。びっくりドンキーでお得なモーニングを食べてきました♪ この日訪れたのは産業道路沿いにある【びっくりドンキー神山店】。 この日は一度食べてみたかった、びっくりドンキーのモーニングを食べにやってきました
久しぶりに訪れた江差町で、ランチに訪れたのは法華寺通り商店街にある【蕎麦茶庭まるにし】。 昔はお蕎麦屋さんだったので外観は和風ですが、店内はシックで洋風な大人の喫茶店といった雰囲気です。 しっとり落ち着いた店内では、ほどよい音量で音質のいい
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。気になっていた本町のやきとり屋さん【みなとや】に行ってきました♪ 焼肉「梁山泊」の向かいにある、やきとり屋さん【みなとや】。 梁山泊の記事です↓ https://hakodata.com/ryouz
こんにちは、函館グルメ情報の函データです。今日は何があるかな♪とお邪魔した【坂井鮮魚店】で出会ったウマイ魚を紹介します。 【坂井鮮魚店】は、新鮮で美味しい海の幸を食べている函館市民が、足繁く通う魚屋さんです。 この日もたくさんのお客さんで賑