chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wonder magnolia 白木蓮 https://note.com/wonder_magnolia/

ライトベアラーセラピスト。共感力強い私が見つけた心豊かな暮らし。私の出会った不思議な人々のお話。などなど。繊細に感じ取れることを才能に変えるエンパシー・メソッドをお伝えします。

白木蓮
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/08/31

arrow_drop_down
  • セルフセッションしてみる

    セラピストになって初めてのイベント参加。 なりたい未来を思い描く。 結果はどうだったのか… 最初イベントに参加すると手をあげた時、 簡単なカラーセラピーからアロマの香りをお渡しするような セッションを考えていた。 でも、今回の、伝統を今に繋げるという場所のテーマを聞き、 そのテーマに沿う内容を選択していくことに。 自分の中の、もう開けないと思っていた引き出しから、 忘れてたものを見つけ出したみたいな。 こんな私もいたなぁと。 でも、あちこち振れ幅がありすぎる? 背守りをやりたい私と セラピストとしての私。 何か急に方向性が違うのでは? どちらの私もじっくり見ていくと 一つのこと

  • 穏やかにつながる

    穏やかにつながる いよいよ当日、です イベントに参加したいと手をあげて 最初、ライトベアラーのセラピーで 参加しようと思ったけれど、 場所と今回のテーマ @dento_rasen を知り、背守り刺繍で参加する方が 場のイメージに合う、とそちらで参加することに。 背守りの こどもの成長を思って刺繍することと ライトベアラーのお話を聞かせていただき 未来を想うことと 同じだねって思ってハッシンしてきた。 ついつい 告知が先走りすることも あったけれど、 導かれるように 能登の雅ちゃんの @miyabi.some.miyabi 草木染め糸と繋がって 背守り刺繍に使わせて いただくこ

  • 自然からいただいた糸

    希望を持ち続ける 1月に能登で地震があった時には 衝撃だったけれど、 さらに豪雨が再び能登を襲うとは 言葉も出なかった。 そんな中でも 染色作家の雅さん @miyabi.some.miyabi の草木染めの糸が 浸水した家から救出されたお話に 希望を感じた。 雅さんは、 祈るように 植物から色を糸に染める その糸がご縁あって 私の元へ来ることになり 美しい糸を使って 背守り刺繍をします。 背守りの模様には それぞれ意味があり 誰かを想って祈るように刺繍する 穏やかで希望に満ちた時間を 共に過ごしませんか? 刺繍は簡単な直接縫いです。 ご参加くださった方に もう一つ分の背守

  • 能登の染色作家さんの美しい糸

    能登の染色作家さんの美しい糸

  • 一人では気づけなかったこと

    真っ青な空がどこまでも続いてる✨✨ 自分ではもう大丈夫って思ってたけど ずっと見えない壁があったみたい。 それがやっと崩れた‼️ 壁の向こうの私を信じ続けて 手を差し伸べてくれた仲間がいました。 一人では気づけないことなんだね。 ある方からは、いつも壁からちょこっと こっちを見ている感じだったよ、と。 でも、今日は表情が全然違うね、と。 どうしたら壁がなくなるのか、 ずっと考え続けてくれた人がいた。 私はもう大丈夫、そんな暗示をかけないでって 誤解されてるって、勝手に思っていたけれど その人の言葉で気づくことができた。 そして壁がなくなったことを 一緒に喜んでくれる仲間がいて

  • 自由に軽やかに過ごす

    全ては振動している。 高い波もあれば 低い波もある 高い波がおこれば その反動も必ずある そのギャップを面白がれるか… ささやかだけど 穏やかな波の連続に 安心して過ごすのか… どちらの選択も自由 View this post on Instagram A post shared by 白木蓮@ハクモクレン・共感共鳴 (@white.magnolia0323) 若い頃は 音楽を聞くことで 楽しくなったり はっちゃけたり 少しセンチになったり 自分の気持

  • 祈るように刺繍する

    背守り刺繍ワークショップ 残暑も厳しかった日々も越え 10月に入りましたが みなさま、いかがお過ごしですか? 何かこのまま慌ただしく年末〜? と、なる前に 刺繍をしながらゆったりとした 時間を過ごしてみませんか? 日本古来の風習の一つ 着物の背に、刺繍という縫い目をつけた お守りがありました。 縫う形に吉祥の佳き意味があり こどもの成長を祈るように 刺繍の針を運ぶひととき。 今回は、 こども達への想いとともに ご自身のために、 背守り刺繍で開運祈願をしてみませんか? 願いをこめて〜 やさしい「背守り刺繍」ワークショップ in 伝統螺旋 今回は6種類の図案をご用意してい

  • 赤ちゃんと修行〜マサイ族の実践

    保育の仕事の日、 赤ちゃんが遊びに飽きてきたらしく 目を擦ったり耳を触ってぐずり出したので、 眠いのかな〜と思い、抱っこして 「マサイ族」に意識を集中してみました。 が!あれ? 泣き止まないなぁ。 では、無心になる。 早く眠って〜、とか 泣きやんで〜、とか思わないで ただ心地よく赤ちゃんを抱っこしてみました。 が!その日は全く泣き止まず、 他のベテラン保育士さんに抱っこされると ピタっと泣きやみ、 結局その時間は眠ることはありませんでした。 赤ちゃんが、本当は何をしたがっているのか もっとわかるように、共感力をつけたい。 自分の知識の実践が先に出てしまい 赤ちゃんの思いを通り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白木蓮さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白木蓮さん
ブログタイトル
wonder magnolia 白木蓮
フォロー
wonder magnolia 白木蓮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用