「バナナマフィン」で検索すると上位に出てくる富澤商店のレシピでチョコバナナマフィンを作ってみました。 バナナマフィンは過去に数え切れないほど何度も作っていますが、毎回違うレシピで作っていてこれといって気にったレシピはありませんでした。 たまたま今まで試してこなかった富澤商店のレシ...
数多くあるインターネット上の料理レシピの中から本当に美味しいレシピを探し出すのは至難の業。そこで料理にあまり自信のない私が実際に作って上手に作れたレシピを紹介しています。作るレシピに迷ったときの参考になればうれしいです。
「バナナマフィン」で検索すると上位に出てくる富澤商店のレシピでチョコバナナマフィンを作ってみました。 バナナマフィンは過去に数え切れないほど何度も作っていますが、毎回違うレシピで作っていてこれといって気にったレシピはありませんでした。 たまたま今まで試してこなかった富澤商店のレシ...
まぜご飯のレシピで美味しいレシピを見つけたので紹介したいと思います。 この混ぜご飯は美味しかったので、短期間に二度作りました。 炊き込みご飯ではありません。 混ぜご飯です。 写真が炊飯器なので炊き込みご飯のように見えてしまいますが、違います、混ぜご飯なのでご注意ください。 レシピ...
普通のマフィンよりヘルシーだと思うにんじんマフィン(栗原はるみさんのレシピ)
このにんじんのマフィンはもう過去に何回作ったかわからないくらい、数え切れないほど何度も作っています。 にんじんや卵を消費したいときによく作ります。 グーグルで「にんじんマフィン」と検索しても、「キャロットマフィン」と検索しても一番最初に出てくるレシピなのでそれだけよく検索されてみ...
久しぶりに作ったカステラです。 以前、気に入って何度も何度も作ったレシピなので、もうだいたい作り方は覚えています。 カステラを作るときはいつも味の素パークの 「かんたんカステラ」 のレシピでつくります。 このレシピは新聞紙で型を作るところからスタートするのですが、私は型はうち...
この写真が完成形。 ちょっと水分多めかな?と思うとろっとしたクリーミーなマッシュポテト。 完成したばかりの状態だと「飲むマッシュポテト」と表現してもいいくらいのなめらかさです。 その後、冷まして冷蔵庫で保存すると固めになってくるんですがそれでも温め直して食べると、変わらずとっ...
トマトを使ったパスタを作りたいと思って検索して見つけたレシピを紹介しようと思います。 大抵「トマト パスタ」で検索するとトマトソース缶を使ったレシピがヒットしてきてしまうんですが、私が使いたいのは生のトマトを使ったパスタでした。 「生トマト パスタ」で検索し直すと、、、 どうやら...
久しぶりにリュウジのバズレシピを作りました。 作ったのは炊飯器で作るきのこピラフ アメリカ在住なのですが、アメリカの炊飯器で炊き込みご飯を作って何度か?何度も?失敗しています。 アメリカの炊飯器には?(私が使ってる炊飯器には)、炊き込みご飯用のモードを選択するボタンなどはありま...
ワンパンナポリタンのレシピ(ナディアレシピ パスタ200g使用)
無性になぜかナポリタンが食べたくなるときありませんか? ナポリタンのレシピは以前 「 何度作っても美味しいナポリタンのレシピ 海外でも味わえる日本のナポリタンの味 」 でリュウジのバズレシピを紹介したのですが、最近別のナポリタンレシピにも挑戦してみて、美味しかったレシピがあって...
最近よくチキンドラムスティックを買うようになりました。 ただ単に鶏もも肉ばかり買っていたので飽きてきたので他の部位に挑戦してみようと思っただけです。 これまであまり買うことのなかったチキンドラムスティックで何を作ろうかと思ったのですが、 日本語でチキンドラムスティックと検索し...
いんげんとミニトマト(普通のトマトでも)消費に!いんげんとミニトマトのオイル煮
とっても簡単で手間がかからない美味しいレシピを見つけたので紹介したいと思います。 いんげんとミニトマトのレシピなのですが、私はミニトマトが無かったので普通のトマトを使って作りました。 レシピにはなかったのですが、うちに生のローズマリーがあったのでローズマリーも一緒に入れて料理した...
久しぶりに作ったスコーンがすごく美味しかったので、初めて作ったレシピではあるのですが、紹介しようと思います。 のちほど紹介するレシピですが、なぜこのレシピを選んだかというと、生クリームを使うレシピだったこと、生地を寝かせる時間が不要だったことの2点です。 消費しなければならな...
(※写真の見た目が悪くてお目汚し失礼します) ブログに乗せる写真をアップロードしたら自分が思っていた以上に写りが悪くてビックリしました。 大豆の料理を作ってみました。 作ったきっかけは前に書いた 「 大豆と鶏肉の組み合わせが最高に美味しい!甘辛好きならハマること間違いなしのレシピ...
娘がセロリを食べたいというのでセロリをコストコで買いました。 娘はどうやらディップをつけて食べるということをしたかったようです。 ところがその肝心のディップを買い忘れたので仕方なく昔むかしに作ったレシピをまた作ってみました。セロリは昔はよく買ってたのですが、飽きてしまって最近ほと...
インスタグラムでみつけたジャガイモのレシピを作ってみました。
インスタグラムでみつけたジャガイモのレシピを作ってみました。 少し前にインスタグラムで見て、保存済みに入れておいたレシピです。 気に入ったレシピだったり、作ってみたいと思ったレシピがあるといつも保存しておきます。 じゃがいもの似たようなレシピはこれまでにもいろいろと作ったことがあ...
ペースト状のマッシュルーム入り「至高のクリームパスタ」を作ってみました
今回は過去に3回くらい作ったクリームパスタです。 これはマッシュルームが入っているのですが、マッシュルーム嫌いな娘二人も美味しいとよく食べる不思議なクリームパスタです。 というのも、マッシュルームはそのまま入れてあるだけではなくチョッパーで粉々にペースト状態になっているのでほぼ...
ナスと豚バラがよく合う昔からお気に入りの旨煮のレシピ(ナスをズッキーニで代用)
今回紹介するレシピはクックパッドのつくれぽが751件もある人気のレシピです。 確か初めて作ったのはまだ日本に住んでいた頃かもしれません。 それからブランクはあるものの、最近再びよく作るようになったレシピです。 というのも、私の別ブログの方でも書いたのですが、 「 ナスの代用でズッ...
何度作っても美味しいナポリタンのレシピ 海外でも味わえる日本のナポリタンの味
今日はこれまでに何度も作ってきたレシピで、私が大好きなナポリタンを紹介しようと思います。 リュウジのバズレシピ562万回視聴されている 「これ以上のナポリタンを僕は知らない…【至高のナポリタン】『Japanese style pasta Napolitana』」 この中ではピーマ...
大豆と鶏肉の組み合わせが最高に美味しい!甘辛好きならハマること間違いなしのレシピ
たまたまみつけたレシピが感動的に美味しかったので紹介します。 納豆を作るために買ってあった大豆がうちにあったので、納豆以外の料理も作ってみようかなと思い、水でもどして茹でておきました。 鶏肉と組み合わせたレシピがないかなと検索 「鶏肉 大豆」で検索したところ出てきた ナディア...
塩あんと卵の組み合わせが美味しい「至高のカニ玉」を作ってみた!
リュウジさんレシピの「至高のカニ玉」作りました。 そもそも、カニ玉ってあまり今までに作ったことがない料理でした。 そしてなぜか私には馴染もなく子供の頃にも食卓にあがることもなかったように思います。 また、レストランなどで食べたこともなかったのですが、なんとなく存在自体は知っている...
さっぱり系で美味しかった!ポン酢にハマって作ったナディアの豚肉料理
ナディアのレシピで 【おいしさ悶絶級!】豚こま茄子のしょうがポン照り☆ご飯が進む というのを作ってみました。 これを作ったきっかけはインスタグラムを見たことでした。 ポン酢のレシピをまとめたインスタの投稿を見てすごく美味しそうだったので食べてみたくなったのでした。 そのインスタ...
美味しすぎてすぐなくなり2回連続で作った!森シェフのマカロニサラダ
マカロニサラダのレシピです。 これは先月作ってもうこのブログに書いたつもりでいたんですが、見たら無かったので作ってから一ヶ月経ってしまったのですが、思い出して作った工程を書いていこうと思います。 レシピは森シェフのインスタグラムで見たレシピです。 クラシルの方にも載っていました。...
「クラシル」レシピのワンパンでできる鶏むねチーズ焼きを作ってみた
インスタグラムで見た、クラシルの『ワンパンで簡単!鶏むねチーズ焼き』といのを作ってみました。 この投稿をInstagramで見る Kurashiru [クラシル] -時短/簡単料理・レシピ(@kurashiru)がシェアした投稿 これを...
オイマヨが最高にうまい!鶏肉とブロッコリーのオイマヨ炒めが美味しかった
鶏もも肉とブロッコリーで何か美味しいレシピはないかなと探していて「オイマヨ炒め」という文字にひかれてみつけたレシピを紹介します。 ナディアのcotoさんのレシピです。 cotoさんのレシピは美味しそうなものが多くて私はインスタグラムもフォローしています。 レシピ名は 「【鶏肉とブ...
このブログに載せるべき重要なレシピがぬけていたことに気づきました。 これは昔から何度も何度も繰り返し作ってきた蒸しパンのレシピです。 クックパッドの人気レシピ ☆栄養士のれしぴ☆の☆たまご蒸しパン☆ このレシピは本当にお世話になっている私のお気に入りの蒸しパンレシピ。 “私の”と...
人気の2つのレシピを参考に、いいとこ取りして自分の好みのオムライスを作りました。 チキンライスはリュウジさんのバスレシピを参考にし、 オムライスの包み方はコウケンテツさんのレシピを参考にしました。 今回は、作り置き用として作りました。 チキンライスを100gづつに分けて 卵1個...
鶏もも肉の作り置きレシピを探していたら ナディアのレシピで“お気に入り”が 36025 という見たこと無い大きな数字のレシピを見つけました。(2024年5月26日時点) このレシピがどれだけの人に作られているかという人気ぶりがうかがえます。 これは一度作ってみなければと興味津々...
麺つゆマヨのサラダは最強だ!ブロッコリーとゆで卵をめんつゆマヨネーズで和えたサラダ
以前このブログで紹介した「 タレが美味しい!じゃがいもとキャベツのチーズお焼き 」の マヨネーズとめんつゆを合わせたタレがすごく好きで美味しいので、めんつゆとマヨネーズをあわせたサラダが無いか探してみたところ、ナディアのレシピでありました。 ナディア ブロッコリーとゆで卵の麺つ...
失敗しないラングドシャ作り遠回りしたけど行き着いたレシピ2つ
ラングドシャ作りは過去に一回失敗してから、ハードルが高く感じて挑戦していませんでした。 その後何年か経って、卵白消費に再度挑戦してみて思っていた以上に簡単だと思ったので復習も兼ねて、ここに書いてみることにしました。 参考にさせてもらったのは以下2つのレシピ クラシル おやつに...
クックパッドの栄養士のれしぴのワッフルを作ってみました。 現時点でつくれぽが1932件もある人気のレシピです。 このレシピの作者のレシピはスコーン、パスタやうどん、他の料理でもいろんなレシピを作らせてもらったことがあります。 今日は娘がワッフルを食べたがっていたので久しぶりにこの...
だれウマさんレシピは過去にチャーハンやパスタ、鶏のから揚げなどいろいろ作ったことがありました。 砂糖を使い甘めな味付けの印象がありました。私は甘めが好きなのでこの方のレシピは参考にすることが何度かありました。 今回はYouTube動画を見ながら作ってみましたが、最初にこのレシピ...
この前は「 中村シェフのポテトサラダ 」のレシピを作ったばかりなのですが、 きゅうりを使ったポテトサラダも作りたいと思い今度は森シェフのポテトサラダを作ってみることにしました。 山ほどあるネット上のポテトサラダのレシピの中でどうしてこれを選んだかというと、 マヨネーズソースの材...
YouTubeで見た中村シェフのポテトサラダのレシピが美味しそうだったので作ってみました。 一つだけ無い材料があって、それは「イタリアンパセリ」です。 めったに使うことの無い材料なのでうちにはありませんでした。 代わりにオレガノを少量入れてみました。 このポテトサラダは、マヨネ...
クラシル「簡単に作れる アボカド照り焼きチキン丼」は本当に簡単に作れました
今日は130gだけ鶏もも肉が余ってて、且つ家族が家にいなくて一人だったので 鶏もも肉130gを使って自分ひとり分の丼物でも作ろうと思い立ちました。 鶏肉だけではさみしいのと、消費しなければならないアボカドが冷蔵庫にあったので 「鶏肉 アボカド」でグーグル検索してみました。 そう...
ほうれん草がたくさんあるときにいつも作る炒めものです。 私が住んでる場所には 日本で売られているようなほうれん草は無くて ベイビースピナッチという小さな葉のほうれん草しかありません。 レシピではほうれん草一束必要なので ほうれん草一束は200gなので、 ベイビースピナッチ200...
りゅうじさんレシピの ワンパンのカルボナーラを作ってみました。 カルボナーラは今までに一度も上手にできたためしが無く、苦手意識があったのですが、 たまたま目にしたYouTubeショートを見てこのレシピならできそうかな思って作ってみたくなりました。 レシピではパスタは1.6mmのパ...
このレシピは白ごはん.com のレシピです。作って食べてみた感想は後半に書きました。 なにかきゅうりで即席で食べれるレシピがないか探していたら見つけました。 うちにある材料だけでできて、漬け時間も必要なかったので作ってみました。 必要な材料は きゅうり 2本 輪切り唐辛子 少々 ...
「きゅうりのピクルス」と検索したときに一番最初に出てきたクラシルの「簡単きゅうりのピクルス」を作ってみました。 必要な材料は きゅうり (300g) 3本 ニンニク 1片 ピクルス液 水 200ml 酢 200ml 砂糖 50g 塩 10g 黒こしょう ふたつまみ ローリエ 2...
一人でじゃがいもが2個分食べれてしまうほど美味しいジャーマンポテト
今日はリュウジさんレシピのジャーマンポテトを実際に作ってみました。 うちにある材料だけで作れて、 動画を見ながら作ったら美味しくできました。 いつもなら無いものは他で代用でするのですが、 今回は全部そろいました。 唯一、ベーコンはブロックベーコンがなくて普通のベーコンで作ったので...
今回紹介するレシピは、好き過ぎて何度も作っていたら別の料理にしてしまったというレシピです。 まず何から何になったのかというと、 肉チヂミ〜(から)→ハンバーガー という変化を遂げたレシピです。 私はアメリカ在住なのでどうしても手に入らない材料があります。それは「しそ」です。 し...
人参と鶏もも肉を消費できるレシピが無いかなあと検索していたら見つけたレシピです。 しいたけも使うレシピですが、うちに干し椎茸があるのでそれで代用することにしました。 水を300cc使うのですが、干し椎茸の戻し汁を使って作りました。 作ってみた結果を書くと、感動モノの美味しさでし...
うちにインスタントコーヒーがあったので、このレシピを見つけてからずっと作ってみたいなあと思って、気になっていたレシピを実際に作ってみることにしました。 材料は ホットケーキミックス 200g 卵 1個 牛乳 120cc 砂糖 50g インスタントコーヒー 大さじ1 水 大さじ1...
中途半端に余った鶏もも肉の救済に!無限に食べれる美味しさのパスタ
鶏もも肉をよく使いますが、中途半端に余ってしまったときに使えるレシピを紹介します。 鶏もも肉120g使うレシピです。 鶏もも肉メインに使うレシピに多いのは300gくらいです。ところが思った以上に鶏もも肉がたくさんあって、中途半端に余ってしまうことがよくあるんです。 そんなときに...
うちの炊飯器はアメリカの炊飯器なので、炊き込みご飯ですら、具材をいっぱい入れると全然炊けてないことがたまにあるのでご飯を炊く以外の機能は無いので、本来は炊飯器で作るレシピなのですが、オーブンで焼いて作ってみました。 レシピはデリッシュキッチのレシピで「しっとりココアケーキ」とい...
酸っぱめのスープが食べたくなったらサンラータン!美味しいサンラータンのレシピ
サンラータン風のスープはこれまでにも何度か作ったことがありました。 酢が入った酸っぱいスープだという認識しかありませんでした。 調べてみると実際は酸味以外にも香味や辛味をきかせた中華スープだということがわかりました。 今までに作ったことのあるサンラータン風のスープはトマトや卵を...
今日紹介するレシピは料理名の“ビビンバ風”というのにひかれて作ってみたら、すごく美味しかったレシピです。 アメリカに引っ越してきてからビビンバを食べる機会がなくなって、「ビビンバ風」という文字にビビンバが懐かしくなり思わず飛びついてしまいました。クックパッドの人気レシピです。 ...
じゃがいものガレットとオムレツが合体したようなオムレツのレシピを実際に作ってみた!
このレシピはデリッシュキッチンのレシピで、動画付きでわかりやすかったので私にもできました。 工程は一見難しそうなんですが、実際やってみるとそれほど難しいことはありませんでしたが、 唯一難しかったのはじゃがいもの焼き加減でした。 レシピには千切りにしたじゃがいもをフライパンに敷き...
白ごはん.comのチョコ蒸しパンを作ってみました。 白ごはん.comのチョコ蒸しパンはチョコチップで作る場合と板チョコで作る場合の両方の作り方が丁寧に説明されています。 作り方の説明が一つ一つの工程が写真付きで解説されててわかりやすいです。 作ってみて印象的だったのはチョコチッ...
「チョコレート蒸しパン」と検索して一番最初にくるレシピを実際に作ってみた
「チョコレート蒸しパン」と検索すると一番最初にくるレシピを作ってみました。 検索上位にくるレシピは大抵美味しいと個人的には思っています。 「フライパンで簡単 チョコレート蒸しパン」というクラシルのレシピでした。 蒸しパンはよく作るので、自分のやりやすい蒸し方が決まっています。 な...
今回紹介する実際に作って美味しかったレシピは「年越しそば」のレシピなのですが、 実際に作ってみて感動モノの美味しさだったので、年越しそばじゃなく、普段から食べるうどんやそばに日常的に作っています。 年越しだけではもったいない美味しさなのでうちでは年中食べています。 この写真です...
キャロットラペは、にんじんを消費したいときに見つけたレシピで、いろんな人が作ったいろんなキャロットラペのレシピがインターネット上にあります。 にんじんが大量にあって消費したいという方におすすめのレシピ。 キャロットラペってなに?という方に 「ラペ」はフランス語で千切りを意味するそ...
これはYouTubeショートで見つけたレシピなのですが、気に入ってもう何回も作っているレシピです。 YouTubeで「サムゲタン」で検索するとショート動画の一番最初に出てきます。 米も入っているのでうちでは雑炊として作っています。 レシピではもち米を使っていますが、うちには無い...
【実作美味】ナディア「子供が爆食いする!激うま♡︎焼き鳥たま丼」
【実作美味】ナディア「子供が爆食いする!激うま♡︎焼き鳥たま丼」 (※↑上の主見出しにレシピサイトのリンクが貼ってあります。) 「てりたま丼」とグーグルで検索するとたくさんのレシピが出てくるので、いろんなてりたま丼を作りました。 どれもこれも美味しいのですが、また作ろうと思う...
【実作美味】クックパッド「☆絶品餃子☆」 (※↑上の主見出しにレシピサイトのリンクが貼ってあります。) このレシピはいったいいつから存在するのかわからないのですが、私の記憶が確かなら おそらく私は2014年くらいからこのレシピにお世話になっている気がします。 かなり前から「餃...
【実作美味】ナディア*ブロッコリーとゆで卵のごまおかかマヨサラダ*
【実作美味】ナディア*ブロッコリーとゆで卵のごまおかかマヨサラダ* ブロッコリーのサラダはこれまでにもさまざまなレシピを見ていろいろな味付けのサラダを作ってきましたが、このレシピは群を抜いて美味しいと思ったレシピだったので紹介しました。 ゆで卵も4つ入っていてたっぷりなところ...
【実作美味】リュウジのバズレシピ「至高の無水肉じゃが」 この肉じゃがのレシピに出会って以来、うちでは肉じゃがの頻度が格段に上がりました。 それまでにも何度か肉じゃがは作っていましたが、一度食べたらもうしばらくはいいかな、という感じになってほぼ食卓にあがることはあまりありませんでし...
【実作美味】デリッシュキッチン「豚ひき肉100%! 肉汁たっぷりポークハンバーグ」
【実作美味】デリッシュキッチン「豚ひき肉100%! 肉汁たっぷりポークハンバーグ」 このレシピは豚ひき肉だけあれば作れるレシピでとっても重宝しています。 少ない材料で簡単にできて美味しいので、何も無いときなどに役立っています。 このレシピはハンバーグのレシピなのですが、う...
【実作美味】リュウジのバズレシピ「至高の焼きうどん」 この動画のキャッチコピーが “我が家の焼きうどんがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、我が家自慢の” と書かれてありますが、まさにその通りでうちでも焼きうどんを作るときはこのレシピでいつも作っています。 このレ...
【実作美味】クラシル「さっぱり 鶏もも肉と卵の甘酢煮」 このレシピは最近の定番になりつつあるレシピです。 というのも、いままでゆで卵を食べなかった5歳の次女が、このレシピのゆで卵をあげたら 「すごい美味しい!」と絶賛してくれてたびたび作るようになりました。 さっぱりとした味で...
【実作美味】クックパッド「☆キャベツと鶏のとろとろ〜バター蒸し煮☆」
【実作美味】「☆キャベツと鶏のとろとろ〜バター蒸し煮☆」 このレシピは、はじめて作ったのが2019年でした。 キャベツがとろとろになってとっても美味しかったのを覚えています。 当時まだ赤ちゃんだった次女にトロトロになったキャベツを上げたら喜んで食べてくれました。 当時は離乳食も終...
【実作美味】ファビオ飯「ガーリックバター醤油のパスタ」 このパスタは家族全員好きなパスタなのですが、特に5歳の次女がお気に入りです。 私が別のパスタを作ると「ベーコンのパスタじゃない」と怒り出す始末。 5歳の次女はこのパスタじゃないと機嫌を損ねるほど大好きなパスタです。 5歳の次...
クラシル「揉むだけ簡単!やみつきチキン」 このレシピはグーグルで「鶏もも肉 ケチャップ」と検索すると一番最初に出てくるレシピで 私はもう幾度となく作っている大好きなレシピです。 最初の作ったきっかけはケッチャップで味付けした鶏もも肉のレシピがないかなと思って検索したのがきっか...
リュウジのバズレシピ「至高の角煮」 何度作ったかわからない大好きなレシピ。 これを作るまで「豚の角煮なんて手がかかる料理、自分では作れない」と思っていました。 しかし、このレシピに出会ってからこんな簡単につくれたんだと驚きました。 他のレシピではだいたい青ねぎを使うのですが、...
クラシル じゃがいもとキャベツのチーズおやき このレシピはじゃがいもとキャベツで構成されていてとってもヘルシー。 いくら食べても罪悪感がないうえに美味しいのでよく作ります。 お気に入りの理由は作り置きができること。 作り置きしておいて、食べるときに再びフライパンで焼き直すと、...
【実作美味】白ごはん.com「サワラの西京焼きと味噌床の作り方/レシピ」
「サワラの西京焼きと味噌床の作り方/レシピ」 このレシピは長く日本を離れて暮らしていて、食べたときに「ああ、なんか懐かしい味だ」と思った印象深い料理です。 私はこのレシピをサワラでは作っていないのですが、白身魚と鶏もも肉を漬けて作って食べました。 魚はCODというタラでアメリカで...
【実作美味】クックパッド「肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き」
「肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き」 このレシピは私が2016年頃から作り続けている大好きなレシピです。 鶏もも肉を切って、クレイジーソルトと黒胡椒をまぶして、ごま油をしいたフライパンでこんがり両面焼色をつけて、あらかじめ合わせておいたたれで味付けをするというレシピです...
プライバシーポリシー プライバシーポリシーについて 個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、 名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合が ございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な...
はじめに このブログでは実際に作ってみて美味しかったレシピを紹介していきます。 インターネット上には数多くのレシピが存在しますが、このレシピ本当に美味しいの?と疑問に思うこともあります。 また、10年以上前にはそれほど多くなかったインターネット上のレシピも、近頃は本当に増えて参...
「ブログリーダー」を活用して、SAEKOさんをフォローしませんか?
「バナナマフィン」で検索すると上位に出てくる富澤商店のレシピでチョコバナナマフィンを作ってみました。 バナナマフィンは過去に数え切れないほど何度も作っていますが、毎回違うレシピで作っていてこれといって気にったレシピはありませんでした。 たまたま今まで試してこなかった富澤商店のレシ...
まぜご飯のレシピで美味しいレシピを見つけたので紹介したいと思います。 この混ぜご飯は美味しかったので、短期間に二度作りました。 炊き込みご飯ではありません。 混ぜご飯です。 写真が炊飯器なので炊き込みご飯のように見えてしまいますが、違います、混ぜご飯なのでご注意ください。 レシピ...
このにんじんのマフィンはもう過去に何回作ったかわからないくらい、数え切れないほど何度も作っています。 にんじんや卵を消費したいときによく作ります。 グーグルで「にんじんマフィン」と検索しても、「キャロットマフィン」と検索しても一番最初に出てくるレシピなのでそれだけよく検索されてみ...
久しぶりに作ったカステラです。 以前、気に入って何度も何度も作ったレシピなので、もうだいたい作り方は覚えています。 カステラを作るときはいつも味の素パークの 「かんたんカステラ」 のレシピでつくります。 このレシピは新聞紙で型を作るところからスタートするのですが、私は型はうち...
この写真が完成形。 ちょっと水分多めかな?と思うとろっとしたクリーミーなマッシュポテト。 完成したばかりの状態だと「飲むマッシュポテト」と表現してもいいくらいのなめらかさです。 その後、冷まして冷蔵庫で保存すると固めになってくるんですがそれでも温め直して食べると、変わらずとっ...
トマトを使ったパスタを作りたいと思って検索して見つけたレシピを紹介しようと思います。 大抵「トマト パスタ」で検索するとトマトソース缶を使ったレシピがヒットしてきてしまうんですが、私が使いたいのは生のトマトを使ったパスタでした。 「生トマト パスタ」で検索し直すと、、、 どうやら...
久しぶりにリュウジのバズレシピを作りました。 作ったのは炊飯器で作るきのこピラフ アメリカ在住なのですが、アメリカの炊飯器で炊き込みご飯を作って何度か?何度も?失敗しています。 アメリカの炊飯器には?(私が使ってる炊飯器には)、炊き込みご飯用のモードを選択するボタンなどはありま...
無性になぜかナポリタンが食べたくなるときありませんか? ナポリタンのレシピは以前 「 何度作っても美味しいナポリタンのレシピ 海外でも味わえる日本のナポリタンの味 」 でリュウジのバズレシピを紹介したのですが、最近別のナポリタンレシピにも挑戦してみて、美味しかったレシピがあって...
最近よくチキンドラムスティックを買うようになりました。 ただ単に鶏もも肉ばかり買っていたので飽きてきたので他の部位に挑戦してみようと思っただけです。 これまであまり買うことのなかったチキンドラムスティックで何を作ろうかと思ったのですが、 日本語でチキンドラムスティックと検索し...
とっても簡単で手間がかからない美味しいレシピを見つけたので紹介したいと思います。 いんげんとミニトマトのレシピなのですが、私はミニトマトが無かったので普通のトマトを使って作りました。 レシピにはなかったのですが、うちに生のローズマリーがあったのでローズマリーも一緒に入れて料理した...
久しぶりに作ったスコーンがすごく美味しかったので、初めて作ったレシピではあるのですが、紹介しようと思います。 のちほど紹介するレシピですが、なぜこのレシピを選んだかというと、生クリームを使うレシピだったこと、生地を寝かせる時間が不要だったことの2点です。 消費しなければならな...
(※写真の見た目が悪くてお目汚し失礼します) ブログに乗せる写真をアップロードしたら自分が思っていた以上に写りが悪くてビックリしました。 大豆の料理を作ってみました。 作ったきっかけは前に書いた 「 大豆と鶏肉の組み合わせが最高に美味しい!甘辛好きならハマること間違いなしのレシピ...
娘がセロリを食べたいというのでセロリをコストコで買いました。 娘はどうやらディップをつけて食べるということをしたかったようです。 ところがその肝心のディップを買い忘れたので仕方なく昔むかしに作ったレシピをまた作ってみました。セロリは昔はよく買ってたのですが、飽きてしまって最近ほと...
インスタグラムでみつけたジャガイモのレシピを作ってみました。 少し前にインスタグラムで見て、保存済みに入れておいたレシピです。 気に入ったレシピだったり、作ってみたいと思ったレシピがあるといつも保存しておきます。 じゃがいもの似たようなレシピはこれまでにもいろいろと作ったことがあ...
今回は過去に3回くらい作ったクリームパスタです。 これはマッシュルームが入っているのですが、マッシュルーム嫌いな娘二人も美味しいとよく食べる不思議なクリームパスタです。 というのも、マッシュルームはそのまま入れてあるだけではなくチョッパーで粉々にペースト状態になっているのでほぼ...
今回紹介するレシピはクックパッドのつくれぽが751件もある人気のレシピです。 確か初めて作ったのはまだ日本に住んでいた頃かもしれません。 それからブランクはあるものの、最近再びよく作るようになったレシピです。 というのも、私の別ブログの方でも書いたのですが、 「 ナスの代用でズッ...
今日はこれまでに何度も作ってきたレシピで、私が大好きなナポリタンを紹介しようと思います。 リュウジのバズレシピ562万回視聴されている 「これ以上のナポリタンを僕は知らない…【至高のナポリタン】『Japanese style pasta Napolitana』」 この中ではピーマ...
たまたまみつけたレシピが感動的に美味しかったので紹介します。 納豆を作るために買ってあった大豆がうちにあったので、納豆以外の料理も作ってみようかなと思い、水でもどして茹でておきました。 鶏肉と組み合わせたレシピがないかなと検索 「鶏肉 大豆」で検索したところ出てきた ナディア...
リュウジさんレシピの「至高のカニ玉」作りました。 そもそも、カニ玉ってあまり今までに作ったことがない料理でした。 そしてなぜか私には馴染もなく子供の頃にも食卓にあがることもなかったように思います。 また、レストランなどで食べたこともなかったのですが、なんとなく存在自体は知っている...
ナディアのレシピで 【おいしさ悶絶級!】豚こま茄子のしょうがポン照り☆ご飯が進む というのを作ってみました。 これを作ったきっかけはインスタグラムを見たことでした。 ポン酢のレシピをまとめたインスタの投稿を見てすごく美味しそうだったので食べてみたくなったのでした。 そのインスタ...
鶏もも肉の作り置きレシピを探していたら ナディアのレシピで“お気に入り”が 36025 という見たこと無い大きな数字のレシピを見つけました。(2024年5月26日時点) このレシピがどれだけの人に作られているかという人気ぶりがうかがえます。 これは一度作ってみなければと興味津々...
以前このブログで紹介した「 タレが美味しい!じゃがいもとキャベツのチーズお焼き 」の マヨネーズとめんつゆを合わせたタレがすごく好きで美味しいので、めんつゆとマヨネーズをあわせたサラダが無いか探してみたところ、ナディアのレシピでありました。 ナディア ブロッコリーとゆで卵の麺つ...
ラングドシャ作りは過去に一回失敗してから、ハードルが高く感じて挑戦していませんでした。 その後何年か経って、卵白消費に再度挑戦してみて思っていた以上に簡単だと思ったので復習も兼ねて、ここに書いてみることにしました。 参考にさせてもらったのは以下2つのレシピ クラシル おやつに...
クックパッドの栄養士のれしぴのワッフルを作ってみました。 現時点でつくれぽが1932件もある人気のレシピです。 このレシピの作者のレシピはスコーン、パスタやうどん、他の料理でもいろんなレシピを作らせてもらったことがあります。 今日は娘がワッフルを食べたがっていたので久しぶりにこの...
だれウマさんレシピは過去にチャーハンやパスタ、鶏のから揚げなどいろいろ作ったことがありました。 砂糖を使い甘めな味付けの印象がありました。私は甘めが好きなのでこの方のレシピは参考にすることが何度かありました。 今回はYouTube動画を見ながら作ってみましたが、最初にこのレシピ...
この前は「 中村シェフのポテトサラダ 」のレシピを作ったばかりなのですが、 きゅうりを使ったポテトサラダも作りたいと思い今度は森シェフのポテトサラダを作ってみることにしました。 山ほどあるネット上のポテトサラダのレシピの中でどうしてこれを選んだかというと、 マヨネーズソースの材...
YouTubeで見た中村シェフのポテトサラダのレシピが美味しそうだったので作ってみました。 一つだけ無い材料があって、それは「イタリアンパセリ」です。 めったに使うことの無い材料なのでうちにはありませんでした。 代わりにオレガノを少量入れてみました。 このポテトサラダは、マヨネ...
今日は130gだけ鶏もも肉が余ってて、且つ家族が家にいなくて一人だったので 鶏もも肉130gを使って自分ひとり分の丼物でも作ろうと思い立ちました。 鶏肉だけではさみしいのと、消費しなければならないアボカドが冷蔵庫にあったので 「鶏肉 アボカド」でグーグル検索してみました。 そう...
ほうれん草がたくさんあるときにいつも作る炒めものです。 私が住んでる場所には 日本で売られているようなほうれん草は無くて ベイビースピナッチという小さな葉のほうれん草しかありません。 レシピではほうれん草一束必要なので ほうれん草一束は200gなので、 ベイビースピナッチ200...
りゅうじさんレシピの ワンパンのカルボナーラを作ってみました。 カルボナーラは今までに一度も上手にできたためしが無く、苦手意識があったのですが、 たまたま目にしたYouTubeショートを見てこのレシピならできそうかな思って作ってみたくなりました。 レシピではパスタは1.6mmのパ...
このレシピは白ごはん.com のレシピです。作って食べてみた感想は後半に書きました。 なにかきゅうりで即席で食べれるレシピがないか探していたら見つけました。 うちにある材料だけでできて、漬け時間も必要なかったので作ってみました。 必要な材料は きゅうり 2本 輪切り唐辛子 少々 ...
「きゅうりのピクルス」と検索したときに一番最初に出てきたクラシルの「簡単きゅうりのピクルス」を作ってみました。 必要な材料は きゅうり (300g) 3本 ニンニク 1片 ピクルス液 水 200ml 酢 200ml 砂糖 50g 塩 10g 黒こしょう ふたつまみ ローリエ 2...
今日はリュウジさんレシピのジャーマンポテトを実際に作ってみました。 うちにある材料だけで作れて、 動画を見ながら作ったら美味しくできました。 いつもなら無いものは他で代用でするのですが、 今回は全部そろいました。 唯一、ベーコンはブロックベーコンがなくて普通のベーコンで作ったので...
今回紹介するレシピは、好き過ぎて何度も作っていたら別の料理にしてしまったというレシピです。 まず何から何になったのかというと、 肉チヂミ〜(から)→ハンバーガー という変化を遂げたレシピです。 私はアメリカ在住なのでどうしても手に入らない材料があります。それは「しそ」です。 し...
人参と鶏もも肉を消費できるレシピが無いかなあと検索していたら見つけたレシピです。 しいたけも使うレシピですが、うちに干し椎茸があるのでそれで代用することにしました。 水を300cc使うのですが、干し椎茸の戻し汁を使って作りました。 作ってみた結果を書くと、感動モノの美味しさでし...
うちにインスタントコーヒーがあったので、このレシピを見つけてからずっと作ってみたいなあと思って、気になっていたレシピを実際に作ってみることにしました。 材料は ホットケーキミックス 200g 卵 1個 牛乳 120cc 砂糖 50g インスタントコーヒー 大さじ1 水 大さじ1...
鶏もも肉をよく使いますが、中途半端に余ってしまったときに使えるレシピを紹介します。 鶏もも肉120g使うレシピです。 鶏もも肉メインに使うレシピに多いのは300gくらいです。ところが思った以上に鶏もも肉がたくさんあって、中途半端に余ってしまうことがよくあるんです。 そんなときに...
うちの炊飯器はアメリカの炊飯器なので、炊き込みご飯ですら、具材をいっぱい入れると全然炊けてないことがたまにあるのでご飯を炊く以外の機能は無いので、本来は炊飯器で作るレシピなのですが、オーブンで焼いて作ってみました。 レシピはデリッシュキッチのレシピで「しっとりココアケーキ」とい...
サンラータン風のスープはこれまでにも何度か作ったことがありました。 酢が入った酸っぱいスープだという認識しかありませんでした。 調べてみると実際は酸味以外にも香味や辛味をきかせた中華スープだということがわかりました。 今までに作ったことのあるサンラータン風のスープはトマトや卵を...
今日紹介するレシピは料理名の“ビビンバ風”というのにひかれて作ってみたら、すごく美味しかったレシピです。 アメリカに引っ越してきてからビビンバを食べる機会がなくなって、「ビビンバ風」という文字にビビンバが懐かしくなり思わず飛びついてしまいました。クックパッドの人気レシピです。 ...