chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 身だしなみを取り戻そう

    体重ショックから1週間、いろいろ考える日々だった。思えば身体だけでなく、自分メンテ全体がおろそかになってたなと気付く。若い頃は楽しかったおしゃれも、歳をとるにつれめんどくさいものになってた。会社に行くのに「何着て行こうか」と考える毎日。忙しいのにお化粧しないといけない毎日。眠いのにお風呂に入らないといけない毎日。(最近話題の「風呂キャンセル」ってすごくわかる)そういうのがもう、めんどくさくてめんどくさくて、「女ってホントメンドクサイ」と毎日思ってた。還暦を迎えて「そうだ、仕事、辞めよう」と専業主婦になってから、そういうメンドクサイことからは全部解放された気になっていたが・・・身体が弛緩したばかりでなく、ふと鏡を見ればすっかりたるんだおばあさんになってる。仕事辞めた後も、たまにはお化粧してたし、お肌のお手入...身だしなみを取り戻そう

  • ダイエットはトラウマだけど

    ※実際の数値です月曜日の写真ショックが冷めやらぬまま悶々と過ごしていたが、昨日ついに決心して体重計に乗ってみた。私はある時期から、自分の辞書から「体重計」と言う言葉を削除して暮らしてきた。長年大して変わらなかったことも理由の一つだけど、月曜日のブログに書いたように、もう何も気にせず好きに生きようと思ったからだ。私は高校1年の1年間で、風船を膨らます勢いで太ったことがある。若かったから本当に悩んだ。学校ではテニス部に入って、毎日アホほど運動していたが、運動すればお腹が空く。お腹が空けば食べる。あんなに運動していたのに、食べた分だけしっかり太った。そしてあの頃の食欲は異常なくらいで、ダイエットのために食べない、なんて拷問だった。それでも、主食をこんにゃくにしてみたり、キャベツの千切りにしてみたり、母にも手間を...ダイエットはトラウマだけど

  • もう好きに生きるぞと思った、けれども・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

    今日は娘が仕事休みだということで、前々から行きたかったカフェにパンケーキを食べに行った。ふわふわだ~こういうのが食べたかったのよ~パンケーキの上に乗っているのは蜜蝋。パンケーキ本体は甘さ控えめで、蜜蝋を小さく切って一緒に口に入れると絶妙~うまーーーーーーーーーーいブルーベリーのアイスと、白いのはヨーグルト?ちょっと固めの。もう、全てが美味しかったで、家に帰って、今日娘が声をかけてきた本題は、こないだ撮ったウエディングフォト。いっぱいある中から何十枚かを選んでアルバムにしてもらうので、一応見といて、とUSBを置いて行った。たくさんの写真の中には家族写真もある。昔のような、畏まってひな壇に並んで誰も笑ってないような写真ではなく、寄り添ったり腕を組んだりといろんなポーズをさせられた。その写真を見て思わず・・・・...もう好きに生きるぞと思った、けれども・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

  • 好きなバラエティ番組

    TBSテレビ:バナナサンドこの番組が面白い。リアルタイムでは見てないんだけど、夕食時にTVerで観る番組のラインナップに入っている。この写真からちょっとわかるように、童心に帰って遊ぼう的なバラエティ。いくつかの種類のゲームがあるんだけど、どれも単純なもので、自分たちでも手軽にできそうなものが多い。子どもが小さかったら一緒にやって面白かっただろうなー、とか、親戚の集まる宴会とかでやったら大人でも楽しめそうだな、とか思う。実際、60過ぎの老夫婦と30半ばの息子と3人で見ていても、結構真剣に考えちゃったりする。で、考えるタイプのゲームじゃない時は、笑える。とにかく笑える。「子どもの頃こんな風に笑って、大人から『橋が転んでも可笑しい年頃なのよね』なんて言われたなぁ」と思い出すほど笑ったりしてる。昨日は6/11放送...好きなバラエティ番組

  • 目が・・・目がぁああ~・・・(;_;)

    6月に入ってから、目がショボショボし始めた。歳のせいで前から始まっていた、ガラスがところどころ曇っているような見え方も酷くなって、文字が読みにくいしテレビも観にくい。そのうち目の奥が痛み始め、その痛みが頭に伝わって頭痛になり、首筋から背中に伝わって酷い肩こり状態になった。もう、目を開けていること自体が辛いし、身体も辛い。でもこの症状には心当たりがあった。もう10年以上前だと思うが、子どもから借りた携帯用プレイステーションに夢中になって、酷いドライアイと眼精疲労になった時と同じだった。なので、医者に行かなくても目を休めていれば治るだろうと思って、目薬と眼精疲労に効くというアリナミンを買ってきた。パソコンとスマホを徹底的に避けて、テレビも必要最小限しか観ないようにして、疲れたら素直に横になって目を瞑って休むよ...目が・・・目がぁああ~・・・(;_;)

  • ベビーコーンのひげ巻揚げ

    最近、インスタ見ててもX見てても「ベビーコーンのひげは捨てるな」という投稿がやたら目に付く。去年まではそんな話、見たことも聞いたこともなかったのに・・・そしたら昨日スーパーで見つけた。「皮つきベビーコーン」これまた、去年までは売ってるのを見たことなかったと思うんだけど、気付いてなかっただけなんだろうか。とにかくこれは、神様が「料理してみろ」と言ってるんだろうな、と思って、買ってみた。ちなみに、6本で299円。これって安いの?高いの?「ベビーコーンひげ」で検索するといろいろレシピが出てきて、これまたびっくり。でも一番簡単そうと思った、「ひげ巻揚げ」を作ってみることにした。皮をむいてみると、キレイなひげ。外に出ていて黒っぽくなってる部分を切り落としても、量は十分ある。私が見たのはインスタに上がっていた動画だっ...ベビーコーンのひげ巻揚げ

  • 私の❝自分応援ソング❞ってなんだろう?

    昨日のNHK「あさイチ」でやってた特集、「あなたの自分応援ソングは?」大好きな音楽ネタで、久しぶりにしっかり見てしまった。自分応援ソングって言ってもいろいろあるよね。しんどい時に気合を入れる曲。落ち込んだときに励まされる曲。疲れた時に癒される曲。・・・・・・と、いろいろ考えちゃって、「自分の応援ソングは何だろう?」と考えたら「これだ!」っていうのが思いつかなかった。「この1曲」というのはなかなか思いつかないけど、音楽ジャンルや、アーティスト単位なら絞れる。疲れているけど動かなきゃいけない時はクラシック。良く聴くのはヴィヴァルディ「四季」やベートーヴェンの交響曲、バイオリンやピアノの協奏曲。メンデルスゾーンやショパンの1、2番とか。ラフマニノフやチャイコフスキーの東欧系も好き。あ、バッハもいい。疲れを癒した...私の❝自分応援ソング❞ってなんだろう?

  • ベランダ作業を頑張った

    昨日とは打って変わって、爽やかな快晴今日しかないでしょ!と私の身体もその気になってくれて、ようやく朝顔を植え替えした。どのタネからも元気に芽が出て、やっぱり間引くのが辛くて、こういうプランターが4つになった。それでも少しごめんなさいした苗があって・・・ツライどこかに植えてあげれば元気に咲くのにね・・・あと、今年初めての小さなタネたち。サルビアとペチュニアとアスターはなんとか元気そうなのだが。小さなタネから出てきた芽も小さくて、これは直まきすればよかったと後悔している。植え替え、うまくできるか不安だけど・・・でも、元気なうちにちゃんとした場所に移してあげないと。そして千日紅は・・・なぜか一つしか芽が出ず、それもいつのまにか見えなくなった。どゆこと?苗ポットの中で迷子になったのだろうか。まだ余ってるタネがある...ベランダ作業を頑張った

  • 2日続けて解禁

    西洋アジサイが色づき始めた。初めてのアジサイ、苗を買ってから冬の間は何の動きもなくて心配したけど、気温が少しずつ上がるにつれてどんどん育ってくれた。嬉しい♪アジサイ大好き昨日の午後から急に、アジサイが良く似合う気候に・・・要するに梅雨のような蒸し暑さになった。自分の体調のせいかと思うくらい急だった(ように感じた)けど、だけど夕方になるにつれて、どうも天気のせいらしい、と気づいて、天気予報でも台風だ~、大雨だ~と言っているので、慌ててエアコンを・・・つける前にまず、掃除自力で出来る限り綺麗にして、スイッチオン。まだ気温自体は低いので、冷房よりは除湿。うちのエアコンは除湿で冷えないタイプなのでちょっと物足りないのだけど、それでも夕飯時にはだいぶさらっとして快適になった。お布団も急遽畳んで、とりあえず使ってない...2日続けて解禁

  • 戦車の前でピースって・・・

    土曜日、良いお天気だったのでドライブに出かけた。休憩で中国自動車道の勝央サービスエリアに入ったら、なんと戦車が並んでた長いこと生きてきたけど、生で戦車見るなんて初めて。物々しいな~、怖いな~、と思って横目でチラ見だけしてお茶のみに行ったんだけど、そろそろ出発、と駐車場に戻ってきたら結構な人が集まっていて、自衛隊員さんと和気あいあいとお喋りする人たちや、戦車をバックにピースで写真撮ってる人たちがいて、なんかちょっと・・・ちょっとなんか・・・???・・・だった。ダンナさん曰く「近くにナントカ駐屯地があるから、そこに移動中なんじゃない?」とのことだったけど。だから、よくあることだけど私が知らなかっただけの光景に、たまたま出くわしたというだけなのかもしれないけど。私は戦中派の親から戦後15年目に生まれてるから、自...戦車の前でピースって・・・

  • ひょっとして五月病

    どーも、鬱っぽい・・・・・朝顔とミニヒマワリの苗がこんなに伸びてきてるのに、身体が動かないのだ・・・GW頃からの不調。だましだまし生活してるけど、ここ数日は寝つきが悪くなって、朝起きられなくて起きてもずーっと眠いという負のサイクルに入ってしまった。なんにもできないよう・・・・・(´⚲﹏⚲`)困ったなあ・・・・・ひょっとして五月病

  • 映画を観に行ってきた

    朝から映画を2本見てきて、疲れた。見たい映画はたくさんあるんだけど、映画館に行こう!という腰が上がらない今日この頃。観たかった「あまろっく」が近くの映画館で1日1回の上映になっていて、そろそろ行っておかないと見そびれる・・・と危機感を覚え、背水の陣で昨日のうちに予約を入れたのだった。あまろっくは昼過ぎからだったんだけど、それならついでに昼前に終わる「ミッシング」も見てしまおう、と、映画2本予約。昨夜は早めに寝て睡眠をしっかりとっておこう、と思っていたら、だんなさんがお仲間と飲んで帰ってきた。だんな、酔っぱらってる時は寝相がすこぶる悪い。しかも昨日はウイスキー飲んできた?のかわかんないけど、とにかく酒臭い。同じ寝室なので、部屋が臭くて、私が眠れない!結局よく眠れないままに朝になった。まあ、映画はどちらも眠く...映画を観に行ってきた

  • いいお天気!

    今日はとっても気持ちのいいお天気朝から電車に乗っておでかけして来た。昼間のローカル線は空いていて、のどか。田舎の風景を眺めながら電車に揺られるのは好き。最近の私はものすごく出不精になってしまった。今日みたいに用事が予定されていたら出られるんだけど、天気が良いから散歩してみようかな、とかたまには都会まで映画観に行こうかな、とか、面白そうな美術展やってるからちょっと行って観ようかな、とか季節のお花が咲いてる時期だから○○公園にいってみようかな、とか仕事を辞めて家で過ごすようになってから、そういうふうに、思いつくまま気ままにお出かけしていた時もあったんだけど、今年はなんだか身体が(お尻が?(^_^;))重い。でも、気持ちよくお出かけするなら今のうちだよね。もう沖縄あたりまで梅雨が来てるみたいだし、テレビのワイド...いいお天気!

  • 母の日

    久しぶりに切り花を買った。母の日なので、やっぱりカーネーションを飾りたくなって。母たちが生きていた頃は、母の日に贈る花を選ぶのが楽しかったな。実母は赤やピンクよりビタミンカラーが好きだった。義母は女の子っぽい可愛い系が好きな人だった。二人ともいなくなってしまって、私も花を選ぶ楽しみも無くなってしまって、寂しいわ私の娘はそういう情緒のない人なので、土曜日、一緒に買い物に行ったときにランチを御馳走してもらった。お義母さんにはどうした?とつい老婆心で訊いてしまったけど、だんなさんとお金を出し合ってプレゼントを買ったとのこと。ま、そんなら安心。そして今年の母の日はたまたま私のだんなさんが休みだったので、夕食のお料理をしてくれた。息子!君もなにかしなさいよ!「オレ、そういうの、何したらいいかわからなくて考えるのがし...母の日

  • ちっちゃ!(⁎˃ ꇴ ˂⁎)

    GW中に蒔いた種から芽が出始めた。そもそもタネたち、どれもゴマ粒より小さいくらい小さかったけど、出てきた芽も小さかった(笑)可愛い~こんな、子どもの絵本の絵のようなものが現実にあったんだ~、と、なんとなく感動。このアスターは、最初はけしの実のような細かいタネが30粒このまま1か月ぐらい成長を待ってから間引いて、最終的には6号鉢に3株ぐらいにする。間引くのって忍びないのよね・・・手持ちの鉢やプランターの数にも、置き場所にも限りがあるから、みんながみんな元気に育ってくれちゃったらちょっと悩む。でもまずは1か月、頑張って伸びてくれますように。ちっちゃ!(⁎˃ꇴ˂⁎)

  • 少し悲しくて寂しい

    年明けに娘が結婚したのだったが、結婚式も披露宴もやらなかった。ドレスで着飾ることに興味はないし、見世物になるようで嫌だということだった。世の中にはそんな女子もいるのだ。私はディズニープリンセスに憧れて育った女子だったから、娘がそんな風にドライなのはとても寂しかった。親戚への報告やお披露目と言う意味でも何もしない事には抵抗があったが、とにかく「結婚するのは私」と言われたら親は何も言えないと思った。ただやはり、母親の願いとして、花嫁姿の写真だけは残してほしいと頼んで、しぶしぶ承諾してもらった。春になったらと言われていて、先日ようやく撮影の日が決まり、衣装合わせに行ってきた。田舎の町の小さな写真館。一通りの設備は整っているのでそれなりの写真は撮れるだろう。選ぶというほどの数もない中から「これがいい」ではなく「こ...少し悲しくて寂しい

  • ランチはコメダで

    今日はネイルサロンに行ってきた。5月に入って思わず衣替えをしてしまうくらい暑くなったので、6月からと思っていたフットネイルを1か月前倒ししたのだ。昨日ぐらいまでは家で素足でいることが多かったし。ところが今日はとっても涼しい。せっかく綺麗にしてきたのだからと帰宅して靴下を脱いだけど、ちょっと足が冷える今日は帰りに夕飯の買い物をしなくちゃと思っていたので、終わってから近くのショッピングモールに寄った。ちょうどお昼過ぎだったのでまずはランチ。外での独りランチは久しぶりで、なににしようかな~。昨日から考えていた候補は3つ。①マクドで、今夢中になっている本があるので、ポテトつまみながらゆっくり読書。②釜炊きご飯で定食がいただける五穀で、焼きサバ定食とか。すごくお腹が空いたらここにしようと思ってた。③いつでも美味しい...ランチはコメダで

  • お味噌汁の思い出

    だんなさんとは遠距離恋愛だった。会社勤めで連休が取りやすい私の方が、新幹線に乗って会いに行ってた。だんなさんの部屋に初めて行ったとき、夕食を作って仕事からの帰りを待った。なんか今思うとオママゴトだなーと思うけど、そういうことしたいお年頃だった。今の若い人はどうなんだろう。数年前に「昼顔」の映画を観た時には、斎藤工と再会した上戸彩がアジフライを作って来訪を待つシーンがあって、確か魚屋で吟味してアジを買うところから始まって台所で奮闘して美味しそうなアジフライが出来上がっていくまでを音楽にのせて流れるように見せるシーンだったのを「あぁ~、わかるぅ~」としみじみ切なく思いながら観たものだった。あの上戸彩は主婦経験者だから手際が良かったけど、だんなさんの部屋で初めて料理をした私は全くの初心者だった。メインのおかずに...お味噌汁の思い出

  • ほうれん草のサンドイッチとインドのご婦人

    今日の朝ごはん、ほうれん草とトマトのサンドイッチ。昨夜の夕食のおかずにほうれん草のお浸しを作ったので、その残りを使って。マヨネーズたっぷり、ハーブソルトをパラパラ。私はサンドイッチが大好きなんだけど、このほうれん草のサンドイッチは特に大好き。子どもの頃、家でたまたま作ってあまりの美味しさにびっくりして、以来、家ではよく作るのだけど、不思議なことに外で売ってるのを見たことがない。茹でたほうれん草は水っぽいし、腐りやすくもあるのかな。家でしか味わえない、プライスレスなご馳走。昨日はお昼ご飯にインドカレー屋さんに行った。インド人と思われる人たちがやってるこじんまりしたお店。私たちが入った時にはお客さんは外人さんが一組だったのが、その後、本場インド人たちと思われる集団がやってきてお店がほぼいっぱいに。その中に、ス...ほうれん草のサンドイッチとインドのご婦人

  • タネから始める楽しみ

    今日は良い天気しかも涼しくて、絶好のベランダ園芸日和。朝からせっせと種まきした。まず朝顔から・・・と思ったら、ちょっと傷つけて水に浸けておくのを忘れてた。それで、まずは朝顔のふやかしから。うう・・・種が細かい&指が太い&爪が長い、の三重苦・・・でも何とか終えて水に浸けて。そこから、タネが大きい順に蒔いて行った。大きいって言ってもどれも朝顔より小さいけど。4時間ぐらいかかってなんとか完了。芽が出てくれますように。すくすく育ってくれますように綺麗に咲いてくれますように苗を買ってくれば簡単なのはわかってる。だけど、タネから芽が出て、双葉が出て、葉っぱが出て伸びてきて、蕾がついて・・・っていうその過程を見るのが楽しいのだ。毎朝ベランダに出て、おはよう~、今日はどんな感じ?と心の中で問いかける、それが心地よいのだ。...タネから始める楽しみ

  • 寂しい夢を見た

    昨夜、とても寂しい夢を見た。私は家で、親とケンカをしたらしい。夜中に家出をした。暗い夜道をどんどん歩いて行った。誰かが追いかけて連れ戻してくれるだろうという気持ちを持ったまま歩いて行った。気が付いたら箱根まで来ていた(ちなみに、実家は都内)。空はとっくに明るくなっていて、道沿いの旅館やホテルが賑やかに来客の準備をしている。「箱根まで来ているのに、なんで誰も追いかけてこないの?」と私は思っている。着物にたすき掛けで庭を掃いたり、ワイシャツの上から法被を着て立ち働く人たちを見ながら、このままどこかの旅館で住み込みで働かせてもらおうか・・などと思っている私。「それにしても、電話の1本もかけてこないなんて」「親は娘が心配じゃないのか」と腹を立てながらふと、気づいた。ああ、両親はもういないんだ・・・心配したり迎えに...寂しい夢を見た

  • 目指せエリザベス女王・・・の色遣い

    曇り空のGW4日目、朝から蒸し暑くて、着替えようとクローゼットを見まわすも「着るものがないな・・・」と、パジャマのままおもむろに衣替え作業に入ってしまった。外に出るのにはまだTシャツ1枚と言うわけにはいかないけど家の中では・・・今日はタンクトップまた寒い日が来たらどうしよう・・・もう仕事しないで家にいようと決めた頃、でもだからと言って毎日テキトーな格好でいるのは嫌だな、と思った。仕事着にしていた服を普段着にしよう、と思ったのだったけど、結局、楽な服を選んじゃうのよね。今、たまに仕事してた頃に買ったよそいきとか着ると、身体にフィットしてるのが窮屈で仕方ない。それでもつい、1シーズンに1度は服を買ってしまう。特に冬場のセーターはつい、ついつい、買ってしまう。今日、冬物を片づけていて、あーこれ着なかったなぁ・・...目指せエリザベス女王・・・の色遣い

  • だらけた身体と心にムチ!

    毎日家にいるくせに、昨晩は「今日からGWだっ」と調子に乗って夜更かしし、夜中の2時過ぎにベッドに入るも眠れなくなり、結果、今日は昼まで起きられずという体たらく。朝、台所からごそごそ音がするので「だんなさん、休みだったっけ・・・」とぼんやり考えていたら、なんと息子がお米を炊いていたのだった。30過ぎても「ねー、ホットケーキ焼いてよ~」とか言ってくるヤツなのに。母親の爆睡ぶりに起こす気も失せたのか?11時過ぎに起きてリビングに行き、このままソファに沈んだら今日は終わる、と思ってベランダに出た。春の草花が伸び放題なのをこのGW中にスッキリさせようと思っていたので、だらけ切った身体の目を覚ますために土いじりに精を出した。伸びすぎてくたくたになっていたビオラを、捨てるつもりでむんずと掴みハサミでバッサリ刈り取って手...だらけた身体と心にムチ!

  • GWの季節

    GW突入。朝ごはんにフレンチトーストを作った。今日は息子と二人分だったので、卵もバターもたっぷり使って。美味しい~、初老のおばちゃんには禁断の味GWと言ってもだんなさんはお仕事。サービス業なので世間の連休はあんまり関係ない。担当している仕事が佳境に入っているらしく張り切っている。張り切るのはいいけど、もう若くないのでかなり疲れてもきている。夕飯のあとのコーヒーはだんなさんの担当だったんだけど、最近はコーヒーを淹れるのもおっくうがるのでちょっと心配。今は休まず働くのが美徳でもなんでもないんだから、ちゃんと休みなさいよと言うのだけど、休みたくないんだって。仕事は面白いんだって。まあそんならいいけど。身体壊さないでよね。と心配(するフリ?(^_^;))しつつ、私はのんびり休日モードになっている。毎日家にいても、...GWの季節

  • お昼ご飯は村上春樹風?サンドイッチ

    もうそろそろ夕方なんだけど、お腹空いた・・・・・一日家にいると昼間の食事がおざなりになる。昨夜のおかずの残り物があればそれでお昼ご飯食べるけど、このところ翌日に残らないメニューが続いているので、昼間、なんにも食べるものがないの。この時期、ヤマザキパンの白い食器プレゼントに精を出すので、パンだけはいろいろあるんけど、正直、パンちょっと飽きてきて、朝食べたらもう食べたくない。インスタントラーメンもキッチンの保存食コーナーに常備してあるけど、インスタントラーメン食べるならちょっと野菜を炒めて乗せるとかしないと、じゃない?それはね…メンドクサイの。ごめんなさい。昨夜の夕食は、鉄板で焼きそばだったの。スーパーで3食入りの焼きそばパック売ってるでしょ?あれの、塩味1袋とソース味2袋で大体家族3人分。娘がいて家族4人だ...お昼ご飯は村上春樹風?サンドイッチ

  • 久しぶりの大阪、映画を観に。

    「湖の女たち」という映画の「舞台挨拶付き先行上映会」というのに行ってきた。福士蒼汰推しなので、当たればナマ蒼汰くんが見れる、という邪な気持ちで応募したのだったが、めでたく当たった。会場は大阪のテアトル梅田。以前はロフトの地下にあった映画館だが閉館してしまった・・・と残念に思っていたら、梅田スカイビルにある「シネ・リーブル梅田」という映画館がいつの間にかテアトル梅田になっていた。なんだかややこしい。元のテアトル梅田が閉館したのを知らないでいたら、何も考えずにロフトの方に行って慌てていたと思う。この梅田スカイビルというところは、大阪の駅からは良く見えるのだけどそこまでの道順がややこしい所だ。私の頭にある道順は、とにかく駅に着いたらグランフロント大阪に向かって歩き、宝塚歌劇の大階段のような外階段を下りて広場を突...久しぶりの大阪、映画を観に。

  • はじめまして―ここに来るまで

    短大を卒業してから還暦を迎えるまで、結婚、出産、育児などのごく一般的な人生を働きながら生きてきて、仕事から解放された今、なんと大変な道のりだったことかと思う。若い頃は転職のはざまでぽっかり専業主婦生活があったりすると社会から脱落したような焦りがあったから、還暦で仕事を辞めることにはためらいもあったが。その時はなんせ身体が、それ以上に心が、もうズタボロで、とりあえず一旦休もう、と思ったのだった。ところが、そうやって専業主婦になってみると、夫はそれなりの主夫スキルを身に着けていて手がかからないし、大人になった子どもたちもほったらかしでいいし、なにより時間ができてみるとあれほど嫌いだと思っていた家事が楽しい。1日24時間を全部自分の好きに使っていい暮らし。なんという贅沢。わずらわしい人間関係からも解放されれば心...はじめまして―ここに来るまで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りこりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りこりさん
ブログタイトル
ひとりごとの書き散らかし
フォロー
ひとりごとの書き散らかし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用