chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクアリウム担当
フォロー
住所
豊橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/24

arrow_drop_down
  • “本場の味”に納得!おいしくてボリューム満点のインドカレーランチで満腹になった話。 【愛知県豊橋市 インド料理 イマンダール】

    皆さんこんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 仕事や予定でバタバタしていて なんだか疲れがたまっている。。 「そんな時は元気が湧いてくる スパイシーなインドカレーを食べに行こう!」 ...と友人に誘われて、 今回は豊橋市神野新田までやってきました🍛 外観 店内 メニュー 本棚には… インドカレーランチ まさかの まとめ 外観 インド料理 イマンダール いつも横を通るけど入ったことないお店(笑) “本場の味”を看板でアピールしていて 興味そそられますね! トラックがビュンビュン走る大通りに隣接しており、 駐車場も広く10台以上停められます。 店内 だいぶ気温も下がってきて、 心地よい秋の風に…

  • 高知県民が太鼓判!鮮魚店のカツオマイスターが作る鰹のたたきがウマすぎた。【高知県吾川群 宮川鮮魚店】

    前回の記事はこちら cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 前回の訪問地から お腹を空かせながら車で1時間半... 私の大好物。むしろ主食。である高知名物"カツオのたたき"が美味しいお店! 高知県に住む知人が太鼓判を押す 宮本鮮魚店さんに到着しました。 外観 店内 メニュー カツオライブ 実食 全国発送可能! 外観 今回の四国旅最後の目的地はこちら。 なんとも懐かしい雰囲気。古めかしくてレトロな佇まいです。すでに期待感しかありません! 空腹だった上、結構な雨が降っていたので 急いで店内に入らせていただきました(笑) ※写真は小走りしながら撮影 店内 これが噂のカツオマイ…

  • 四国旅の思い出~シダが群生する神秘的な洞穴~ 【高知県 伊尾木洞(いおきどう)】

    前回の記事はこちら cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 朝に香川県のホテルを出発し、 今回の旅の目的地である 高知県安芸市にある伊尾木洞へ。 アクセス 伊尾木洞 (akikanko.or.jp) 以前、カメラ仲間からかなり良かったと 撮影の話を聞いてから早8年、、、 時の流れというものは残酷です。(笑) 到着 入口 洞窟内 植物の群生地 最終地点 新緑の伊尾木洞 まとめ 到着 現地に到着したのは11時頃。 いつもなら日が登り始めるタイミングで 撮影をスタートするんですが、 今回は四国の友人たちと訪れた為 のんびり訪問にしました✨ 当日はあいにくの雨予報で 行き道も雨…

  • 四国旅の思い出~魚鶏そば編~【香川県 らぁめん 欽山製麺所 (きんざんせいめんじょ)】

    前回の記事はこちら! cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 愛知県から徳島県へ向かった初日。 用事を済ませ、香川県へ移動です! 更に下道を1時間半のんびり走って、 夜も更けてきたところで 香川県のビジネスホテルにチェックイン。 早速夕飯を...とお店を調べたけれど 閉店時間が全体的に早めで 全然お店が開いていません😂笑 周りのお店が閉店時間を迎える中。 ぶらぶらしながら出会ったのは らぁめん 欽山製麺所でした。 外観 メニュー表 魚鶏そば いざ実食 まとめ 外観 シャッターが閉まってゆく 夜の商店街の中で、 ひと際輝いて見えたので✨ 迷わず立ち止まらず ダイレクト入店…

  • 四国旅の思い出~熱帯植物もある大型園芸店~【徳島県 ガーデニング倶楽部花みどり】

    こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 2024年4月。とあるものを食べるために 車で往復1100kmの四国旅に出かけてきました。 最近なかなか更新できずにいましたが、 やっと落ち着きましたので その時の思い出を綴ろうと思います😄 愛知から出発 アミコ専門店街 ガーデニング倶楽部花みどり ジュエルオーキッド 温室コーナー まとめ 愛知から出発 突然思い立った四国旅。 初日は徳島県で友人と遊んで、 お隣の香川県まで移動して一泊。 翌日に香川県から高知県へ 移動するプランに決定✨ 帰りの事は一旦考えません。 ノープランです(笑) 早速タリーズコーヒーをお供に 徳島県まで向かうことにしました。 …

  • 小鳥グッズが集まるイベント!ことり万博を見に行こう。 ~第7回ことり万博編~ 【静岡県 掛川花鳥園】

    前回の記事はこちら cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 目次 第7回ことり万博 巨大○○ ガラス細工の文鳥達 さくらたんぽぽさん 小鳥グッズガチャ 第7回ことり万博 カフェで食事を済ませたので、 目的のことり万博会場へ移動しました。 目に入ったTシャツが可愛すぎる。 水彩画風のインコちゃんです。 身に着けるだけで この人鳥好きなんだろうな~と 分かるのがいいですよね(笑) 巨大○○ 会場の奥には ものすごく大きな白文鳥が!? どうやら掛川花鳥園の名物オブジェなんだとか。 そしてよく見ると 何故か怒っている、、、 キャルキャルしてるのが 聴こえてきそうです(笑) ガラ…

  • 花鳥園のカフェでバードなスイーツ!文鳥ぜんざい ~第7回ことり万博編~ 【静岡県 掛川花鳥園】

    こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 今回は静岡イベント遠征編の続き 掛川花鳥園レポです! 到着 花鳥園に来た理由 フードカフェハナハナ 1品目 2品目 まとめ 前回の記事 cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 到着 焼津で美味しいご飯を堪能して 次に向かったのが掛川花鳥園🐤 k-hana-tori.com 12時ごろに到着だった為、 まさかの駐車場が満車。 駐車場が空くまで30分近く待って やっと入場できました。 掛川花鳥園は2003年9月23日に開園 花と鳥のふれあいをイメージした 20年以上の歴史があるテーマパーク! 大阪出身なので神戸の花鳥園に行った事は…

  • 廃墟遊園地『化女沼レジャーランド』に入れるツアーに参加してみた【宮城県 化女沼レジャーランドツアー2020】

    こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 今回はXで廃墟遊園地ツアーに 関するポストを目にして懐かしくなったので。 2020年10月24日に開催された 化女沼レジャーランドツアー2020に 参加した時の備忘録を残していこうと思います。 化女沼レジャーランドは廃業しており 普段は立ち入り禁止となっていますが、 ツアーが定期的に開催されているので 施設の奥まで入る事ができます! 入口のアーチ 外周 ツアー開始! チケット売り場? ゲートボール場 オーナーさんのご挨拶 化女沼お姫館 Bar Marchen ゴルフ練習場 遊園地 雨上がりに… まとめ ※基本的に現地集合、現地解散となる為、 旅行に組…

  • 漁師さん御用達のお店。小川港魚河岸食堂の○○○ステーキが最高すぎた【静岡県 小川魚市場】

    ※こちらは移転前のブログからの再掲です。 ↓前回の記事はこちら cafegrass-osyanpo.hatenablog.jp 焼津さかなセンターを後にし、 続いて向かったのは 小川港の小川魚市場(こがわうおいちば)! 小川魚市場 小川港魚河岸食堂 メニュー表 食事札システム 魚市場グルメ1品目 魚市場グルメ2品目 スペシャルなお土産 まとめ 小川魚市場 kogawa-gyokyo.com 場所は同じく静岡県焼津市。 伝統漁法で獲った鯖が有名なんだとか! お昼にはセリも終わっていて静かです。 あいにくの曇り空でしたが 小川港から富士山が見えました🗻 晴れていたらかなりいい眺めだと思います! ……

  • マジでマグロ‼奇跡のまぐろソフトクリーム【静岡県焼津市 焼津さかなセンター】

    ※移転前のブログ記事の再掲です。 こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 これは2月3日の土曜日。 楽しみにしていたイベントに行く為に 仕事のお休みをもらったので🐥 愛知県のお隣、静岡県までお出かけしてきました! 車で出発! 道の駅 掛川 掛川茶 焼津さかなセンター マグロくじ 奇跡のまぐろソフトクリーム 販売しているお店 いざ実食! 車で出発! よし、今日も出かけるぞ 車のエンジンをかけると 一気にスイッチが入ります。 この感覚が好きで旅をしているのかもしれない✨ 道の駅 掛川 そんなことを考えているうちに、 休憩地点の道の駅掛川に到着しました。 www.city.kakegawa.sh…

    地域タグ:焼津市

  • 吉野山のコウヤマキ群生【奈良県】

    はじめに こんにちは。アクアリウムカフェ店員です。 愛知県豊橋市はここ最近雨続き。 低気圧と長雨による偏頭痛が辛いですが、 少しずつ暖かくなって来ましたね✨ 4月は新緑に向けて鮮やかな新芽が芽吹く季節という事で、 一風変わった木の群生地、 コウヤマキ群生への訪問記を綴ってみようと思います。 はじめに コウヤマキ群生へ訪問 桜裏のコウヤマキ とんでもない枝ぶり まとめ コウヤマキ群生へ訪問 訪れたのは2020年1月13日。 場所は桜や紅葉などで有名な 奈良県の吉野山の一角にあります。 訪れた瞬間、湾曲した大きな木々に囲まれ まるで異世界に来た感覚に陥ります。 写真の中央に小屋が入ることで サイズ…

    地域タグ:吉野町

  • 旧東燃ゼネラル石油和歌山工場の思い出【工場夜景】

    こんにちは。 アクアリウムカフェ店員です。 過去の写真を見直していたら懐かしくなったので。 本日は去年2023年10月16日(月)に閉鎖となった 東燃ゼネラル石油和歌山工場(現在はENEOS和歌山製油所)の思い出を 少しずつ思い出しながらブログに綴ろうと思います。 東燃ゼネラル石油和歌山工場に訪問 調べてみると初訪問は、 2013年3月15日という事で今から約11年前でした(汗) 夕日を撮ろうと早めに出発したので 現地に到着した時はまだお昼過ぎでした、、、 3月なのにとても暑かった(笑) 太陽の位置的には若干逆光気味の為、 カメラのレンズによっては盛大にゴーストやフレアが入ってきます。 工場の…

    地域タグ:有田市

  • ごあいさつ

    はじめまして 愛知県豊橋市にあるアクアリウムカフェで スタッフをしております。 アクアリウムカフェ店員と申します。 アクアリウムカフェ店員のお写んぽブログ。では 趣味や日々の出来事を備忘録のような形で残していこうと思います。 つい最近まで エキサイトブログで書いていたのですが、、、 cafegrassosyanpo.exblog.jp もともと人気記事やランキングを推していて新着の記事を探しづらい仕組みなんですが、 更にブログのキーワード検索もできない不具合がありまして。 何度か運営様に問い合わせたものの お問い合わせの4回中2回返答がない& 現在調査中だと返事を保留される(2ヶ月以上) …と…

    地域タグ:豊橋市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アクアリウム担当さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アクアリウム担当さん
ブログタイトル
アクアリウムカフェ店員のお写んぽブログ。
フォロー
アクアリウムカフェ店員のお写んぽブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用