chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モヒカンランナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/22

arrow_drop_down
  • 雨の中のポイント練は大外し

    先週に引き続き、「キロ3分36秒で走りたい!」という事で3キロ走。 起きると雨が降っていなかったのに、筋トレやストレッチなどをして外に出ると雨…。 聞いてたんと違う。 暗雲が立ち込める中スタート。 結果は、 336にかすることなく、2キロ終えた時点で閾値走に変更して終了。 自分としてはペースを落としたつもりはなかってんけどな。 体が動かなかったという事でしょうか。 中1日やしな。 ちーん。 いつもなら1200mのインターバル×2本をやるとこですが、5キロ走ったのでやらずに中強度走へ。 疲労が抜けていないのかスピードが上がらず、アベレージ4分48秒で60分で終了。 シューズはエンドルフィンプロ2…

  • つなぎのジョグ

    明日は中1日でのポイント練になるので今日は軽めにジョグ。 今月の目標にしていた400キロ超えまで30キロだったので13キロで終了。 あと17キロ。 雨じゃない限り問題なさそうですが、夜中に雨が降るらしい…。 朝までに上がってくれたらいいのだが。 シューズはアディゼロSL 走行距離は135.39キロ 明日は撃沈覚悟で336目指そ。

  • リベンジ閾値走

    昨日は母校でスーパーベーシスト・ロドニーウィテカーの特別講義があり、モチベーションも上がりテンションも上がりました。 そのやる気を走りにも繋げたい。 という事で、今日は閾値走。 前回は色々あり、失速の末6キロで終了。 今回はしっかり30分やりたい。 しかしなにやら風がちょい強めで、設定のキロ3分54秒は厳しそう。 なので、キロ4をこえないように出来れば3分56秒でいけたらいいなと甘め設定で挑みます。 最初の1キロは3分52秒。 思ったより良い感じ。 それ以降は、 多少のムラはあるけど平均はキロ3分55秒で落ち着き、今日のコンディションにしては上出来の内容。 5キロ過ぎてからは、あと1キロと言い…

  • 仕事終わりにジョグ(200m×10)

    今朝は雨だったので仕事を終えてからのいつものジョグ。 はっきり言って超しんどい。 仕事終わりで夜走っている人、凄すぎ。 気温も27度でむちゃくちゃしんどかった。 しんどすぎてダッシュする気が無くなり10本で終了。 残りはひたすらキロ5でやり過ごし、最低目標の18キロで終了。 夜ランの人、マジで尊敬。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は852.18キロ 走り終えると水ぶくれが破れていた。 これで思いっきり走れる。

  • 月間400キロに向けEペース90分

    今月の密かな目標にしている月間400キロ。 400を超えたのは今まで3回で、去年の12月以来は未達。 昨日までで312キロ、今月は今日を含め5回走るので1回あたり18キロで達成出来る段取りです。 という事で最低目標18キロを目指しEペースジョグへ。 最近のコースが飽きてきたので適当に曲がったりしながら進むもいつのまにかいつものコースに。 結局は信号がなかったりで走りやすいところに落ち着くねんな。 新しいコースを開拓したい。 目標通り18キロを超えフィニッシュ。 シューズはアディゼロSL 走行距離は122.27キロ

  • キロ3分36秒で走りたい

    前日は楽しみでウキウキしているけど、いざ当日の朝になると乗り気じゃないので「今日やるんやっけ?」なんて思ってしまうポイント練。 物凄く楽しみにしてるのにな。 謎やな。 6月中の5000m18分切りを目標に練習に励んでいます。 18分を切るには最低キロ3分36秒で走る事になるのですが、今のところ出来る気が全くしない…。 なので、336で3キロいけるようにしたら、なんとか5キロも見えてくるのではないかと思い、本日はキロ3分36秒で3キロ走。 色々してスタート。 結果は、 いつも通りの平均3分40秒。 4秒が縮められない。 後半失速してはいけないと思い、体が勝手にセーブしてしまうのだろうか。 次回は…

  • 巷で人気の中強度走

    昨日は謎の体の重さで中強度走が出来なかったので、今日は長めに24キロ。 YouTubeでいろんな人が中強度走が良いと言っているけど、基準が曖昧で「やろうと思えば毎日走れる最も速いペースを上限とする持久走のこと」らしい。 私の場合、Eペースの上限からちょい速くしたくらいの認識で、キロ4分30〜45秒くらい。 毎日やってないのでなんとも言えないけど。 最近、長い距離を走るのはもっぱら環状線一周一択なのですが、今日は以前よく走っていた淀川の右岸左岸コースへ。 東からの風があり、折り返すまで右岸10キロの間は向い風でいい練習になりました。 左岸は追い風になったのでむちゃくちゃ楽に家路につけました。 シ…

  • こんな日もある

    今日は閾値走。 調子が上がってきているので、設定を少し上げてキロ3分54秒で30分。 最低限の筋トレとストレッチ、アップジョグをしてスタート。 しかし、いつもの感覚で走っているのにカロスからペースが遅いとアラーム。 時計を見るとペースは4分20秒となっている…。 そんな訳はない。 アラームがなるけど無視して走る。 自分を信じ、最初の1キロは3分52秒。 良い感じ。 それ以降は、 遅い!とアラームがなり続けているので、ついつい速くなり2キロ目は3分44秒。 出来立てホヤホヤの水ぶくれ、風、カロスのアラームにより集中力が切れて大失速。 5キロで終ろうかと思ったけど、頑張ろうと気持ちを切り替えてのラ…

  • 念願の

    大阪マラソンでもらった551の豚まんの引換券、 いつ店の前を通っても長蛇の列なので後回しにしてきましたが、使用期限が今月25日までとの事なので15分程並びゲットしてきました。 いつも2個か4個のを買うので白い箱はお初、見たことがないのでテンションが上がりました。 これだけもらうのはアレなので2個入りも購入。 てか、大阪マラソンも1個じゃなくて2個にしてくれたらいいのに。 これで大阪マラソンをDNSした色々なモヤモヤが浄化されました。 210円の豚まんですが、私にとっては6000円の価値があります。 それはさておき、今朝は週始めにしているいつものジョグ。 前回の40秒を目指さずに腹八分くらいでや…

  • 不整地巡り

    今週は変則的なスケジュールになり5日連続のラン。 たまに4日連続はあるけど、多分5日連続は初めて。 慣れていたら何ともないのだろうけど、3日走って1日休み2日走って1日休みがルーティンの私にとっては、気持ち的にも肉体的にも中々しんどい。 ま、これもそんなにない経験なので強度を調節して足に優しい不整地ランへ。 とりあえず家の前の公園(改修工事が終わったので1周700mくらい)を何周かしてから1キロほど離れた公園(1周400m)へはしご。 草が伸びて走りにくくなっていたので2周して淀川河川敷へ。 1キロ行って戻ってを繰り返し帰路へ。 帰りも400mの公園へより、最後は家の前のとこで時間調節をして9…

  • 詰め合せポイント練4

    もはや定番の詰め合せポイント練。 今回はレースペースで3000m、1200mのインターバル×2本、60分の中強度走の3本立て。 昨日の暴風の影響が残っていたら嫌だなと思っていたけど、外に出ると思っていたよりはマシだった。 昨日のに比べたら気にならないレベル。 ほんまに昨日の風は怖かった。 3000mのペース走、設定は前回と同じくキロ3分40秒。 結果 良い感じ。 あわよくば4キロ行きたかったけど、4日連続走っているので腹八分という事で3キロで終了。 続きまして、400mのレストを挟みインターバル。 1200mレスト200mで2本。 設定はキロ3分40秒。 結果は、 こちらも良い感じ。 そして最…

  • 早起きして1時間ジョグ

    むちゃくちゃ早く寝たわけじゃないのに5時前に起きたので準備してジョグへ。 やはり、なんやかんや走り出すまでに時間がかかってしまう。 何とかしたいと思いながらも最近は、可動域を広げるためモモ裏にマッサージガンをあてるという工程を増やしてしまった。 しばらくは続けてみます。 シューズはアディゼロSL 走行距離は79.51キロ 今朝は風も無くて良いななんて思っていたけど、帰宅後しばらくすると空が暗くなり突風と雨が。 大きな音がしたので音のあった方へ行くと窓辺に置いている大きなウンベラータが倒れていた。 こんなにも一瞬で天気って変わるんやな。 こわ。

  • 週中にいつものやつ

    週始めにしているいつものジョグ。 今週は飛ばしてもいいかなぁなんて思ったけど、出来るだけルーティンを崩したくないので週中に決行。 前回は距離を伸ばし、ダッシュは17本。 今回は40秒を目指さずに腹八分くらいで18本。 2.3秒違うだけでしんどさが全然違う。 これならナンボでも出来そうな気がする。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は815.04キロ マルタの娘は本日ゴゾ島で5時間くらい歩くらしい。 約25キロ、環状線一周くらいか。 歩いて一周はしんどいな。

  • ポイント練日和

    昨日とは打って変わり、雲ひとつないスッキリした青空。そして風も弱いというポイント練に最適な天気。 最近調子が良いので閾値走の設定を上げたい所ですが、もう少しだけ様子見でキロ3分56秒で30分。 早く起きれたのでしっかり筋トレとストレッチをしてアップジョグへ。 2日ランオフだったので足が軽い。休養すごい。 最初の1キロは3分55秒と良い感じ。 それ以降は、 設定よりは速いけど失速する事なく平均キロ3分51秒で完遂。 ロングはあまりしていないので何とも言えないけど、怪我をする前と同じくらいの走力に戻ったかも。 もしかしたらそれ以上にレベルアップしてるかも。 余裕度が違う。 おそらく詰め込みポイント…

  • 第五回大阪環状線ラン

    先日、じぇーてぃーさんが22.64キロという他の追随を許さない驚異的な記録を出した大阪環状線ラン。 私のPBは23.23キロ、ここから細かいところをブラッシュアップしても22キロ台には届かなさそう。 とりあえず、前回の反省を踏まえPBは更新したい。 さらなる研究を重ねて挑む本日五回目。 前回同様、記録更新の為の最低条件として、最短コースであることはもちろん、無駄のない位置取りが必須。 そしてGPSのバグ対策として、カロスの最大級の精度である2周波を初採用。 一周21.7キロで、ベストは23.23キロ。 もちろん目標はPB更新。 スタートはいつもの梅田センタービルから。 ほぼ前回と変わらず。 4…

  • 詰め合せポイント練3

    恒例になりつつある詰め合せポイント練。 今回は結果的にバージョンアップとなり、レースペースで4000m、1200mのインターバル×2本、50分の中強度走の3本立てになりました。 3000mのペース走、設定はキロ3分40秒。 結果 しんどかったけど毎週同じ事をしていても成長しないのではと思い、プラス1キロ。 設定よりは遅いけど、許容範囲。 続きまして、600mのレストを挟みインターバル。 1200mレスト200mで2本。 設定はキロ3分40秒。 結果は、 1本目が速くなりすぎて、2本目失速。 次回は揃えたい。 そして最後は、アベレージが4分33秒の中強度走50分。 あと5くらいピッチが上がればい…

  • 寒い

    月曜日からずっと天気が悪く、太陽の光を浴びていない。 今日は晴れの予報ですが、今のところ厚い雲に覆われているので晴れの気配はない。 光を浴びたい。 今週は雨で変則的なスケジュールになり、中1日でのポイント練なので今日は距離は伸ばさずジョグ。 途中に坂ダッシュ3本と1キロダッシュ1本。 シューズはアディゼロSL 走行距離は67.38キロ 今朝は北風の影響もあってか12度、風もあったのでTシャツだと寒かった。 娘が土曜日からマルタに研修旅行に行きます。 なんやかんで、60万近くの出費…。 さらには年明けからは半年の留学。 想定外すぎてツライ。 少しでも留学費の足しになるように、前までは断っていたよ…

  • 閾値走~風強すぎ~

    昨日は雨でランオフだったので、スライドポイント練。 2週間ぶりの30分間の閾値走で、設定はキロ3分56秒。 春は風が強い日が多くて、ポイント練をする時はかなりの確率で強いことが多い。 今日もまた強めに吹いている…。 設定は決めているものの、ここ最近は体重増加もあり最後まで出来る気がしないので裏設定のキロ4で20分クリアできたら良いかと思いながらスタート。 最初の1キロは3分56秒。 思ったよりも走れていてビックリ。 2キロ目は3分48秒。 案外いけそうなのでこのまま30分頑張ることに。 それ以降は、 ムラはあるけど平均キロ3分54秒で完遂。 3000mのレースペース走とインターバルが効いている…

  • 少しだけ距離を伸ばして(200m×17)

    GW最終日もいつも通り恒例のジョグ。 ゴールデンウィークあるあるですが、仕事のある日は良い天気で、休みの時は悪い。 今日も昼から雨が降るみたい。 クー。 志望校に落ち、友達ができないと悲惨な顔をしていた娘。 しかし、昨日は仲良くなった子が泊まりにくるとの事。帰宅するといたので「仲良くしてくれてありがとう」と言うと、同じ事をカミさんにも言われていたらしく、娘から2回目やとツッコミが入りました。 こんな時はなんて言えばいいのだろうか。 それはさて置き、今日のダッシュは17本。 体は重いけど、ほぼほぼ目標の40秒はクリア。 ここ最近、体重が73キロから減らない。 なんとかしたいけど、なんともならない…

  • 一周600mぐるぐるは修行

    今月のやってみたい事の一つ、90分の不整地ジョグ。 昨日が高強度だったので、絶好の機会。 先週に続き家の前の一周600mの公園へ。 軽くストレッチをしてスタート。 しかし、体が重い。 ポイント練の疲れというよりも前日の暴飲暴食が影響していそう。 昼は焼肉、夜はお好み焼き。間食にケーキや柏餅、お菓子など。 ま、ゴールデンウィークなので仕方ない。 ペースが上がらず、キロ5分45秒前後。 さらには、600mの周回という事もあり飽きてくる…。 まさに修行。 なんとか1時間程走れたけど、あと30分はしんどいので一周毎に100mの流しを入れて気分転換。 功を奏したのか、無事90分やり切れました。 同じとこ…

  • 詰め込みポイント練2

    今週のポイント練はバージョンアップした詰め合わせで、レースペースで3000m、1200mのインターバル×2本、60分の中強度走の3本立て。 3000mの設定はキロ3分40秒。 結果 ほぼ設定通り。 400mのレストを挟み、インターバル。 1200mレスト200mで2本。 設定はキロ3分45秒。 結果は、 設定が甘すぎたのか余裕でクリア。 3000mより遅くかったらあかんよな…。 次回は3000mと同じかちょい速でやろ。 そして最後は、アベレージが4分27秒の中強度走60分。 少しずつビルドアップ。 安定のローピッチ…。 腸腰筋を鍛えたら上がると聞いて鍛えてんねんけどな。 謎。 シューズはエンド…

  • 4月の月間走行距離

    久しぶりにスッキリ晴れた朝。 そして、忙しかった4月がいつの間にか終わっていて5月に。 ほんま早過ぎ。 4月の月間走行距離は355.9キロ。 300キロ程いけたらと目標にしていたけどちょっと増やし過ぎた。 そういえば、先月はしんどかった10キロが気がつけば走れるようになっていた。 やっぱり慣れるもんやな。 今月は不整地90分ジョグや不整地ペース走を取り入れたい。 そして、前回は完遂できなかった5キロのタイムトライアルもやって現状を把握したい。 あと1000m以上のインターバルも。

  • 不整地ジョグ7キロ

    月曜日から天気が悪く、今朝も雨…。 疲れも溜まってきているのでランオフにしようか迷ったけど、小雨なので軽めのジョグへ。 12キロ程のコースへ行くも途中から雨が強くなってきたので、いつでもやめれるように家の前の公園での周回に変更。 不整地でのキロ4ペース走に興味があったので、途中に1キロだけ試走。 問題なく走れたけど、厚底じゃない方が良さそう。 また今度やってみよ。 シューズはアディゼロSL 走行距離は52.76キロ 大阪マラソンでもらった551の引換券。 DNSだった私にとっては8000円の価値があります。 いつも財布に入れてゲットする準備は出来ているのですが、行列が凄すぎて並ぶ気にならない。…

  • 今日は6キロ

    今日の仕事はハードになりそうな予感なので、6キロの閾値走に変更。 設定はキロ3分56秒。 起きるのが遅くなったので最低限の筋トレとストレッチをして外へ。 体が重いので、いつもより長めのアップジョグをしてスタート。 最初の1キロは3分50秒。 安定のちょい速…。 それ以降は、 最後の1キロはちょい遅くなってしまったけど、アベレージはキロ3分55秒。 まずまず。 ダウンは3キロで終了。 シューズはエンドルフィンスピード2 走行距離は517.66キロ 走り終え、公園でストレッチをしていると三箇所も蚊に刺されていた。 まだ4月なのに早すぎませんかね。 多分最速記録。 近い未来、半年間くらい蚊と共にしな…

  • いつも通り(200m×16)

    GWもいつも通り恒例のジョグ。 最近はランオフの日の筋トレをサボりがち。 なので、走る前にしっかり鍛え、さらにストレッチをしていたら1時間経過…。 本当に、走り出すまでの時間がかかり過ぎ問題を解決したい。 それはさて置き、今日のダッシュは16本。 疲れているのか、あまりスピードが出ず。 目標の40秒を超えることも。 ま、たまにはこんな時もある。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は778.94キロ 先月からスピード強化に取り組んでいるけど、速くなっているのだろうか。

  • 第四回大阪環状線ラン

    世界記録更新も近々という噂のある大阪環状線ラン。 私の知る限り最短距離の世界記録は23.65キロ、ちなみにこれは先月出した私の記録です。 そこから記録更新のため挑んだ4月7日の三回目でしたが、凡ミスにより更新ならず。 研究を重ねて挑む本日四回目。 記録更新の為の最低条件として、最短コースであることはもちろん、無駄のない位置取りが必須です。 混んでるからといってジグザグに行くのは言語道断。こういう小さな積み重ねが勝負の分かれ目。 新今宮あたりはスーツケースを持った観光客がたくさんなので要注意です。 一周21.7キロで、ベストは23.65キロ。 今回の目標はPB更新。 スタートは家からも近い、梅田…

  • 詰め込みポイント練

    今日のポイント練は5000mに効くものの詰め合わせで、レースペースで3000m、400mのインターバル×5本、中強度走の3本立て。 3000mの設定はキロ3分40秒。 結果 ペースは安定しているけどちょい遅。 続いてインターバル。 400mを84秒でレストは80秒以内で5本。 結果は、 まずまず。 そして最後は、アベレージが4分28秒の11キロ 春菊とニンジンのアジアン白和え。 美味。 しばらくはこの組み合わせでやって、3000m走で余裕が出来たらまた違うメニューにしよかな。 インターバルの400を1000に変えてもいいかも。 シューズはエンドルフィンプロ2 走行距離は511.92キロ。 3つ…

  • 不整地ジョグ

    先週に続き今日も足に優しい土を求めて。 昨日の雨で家の前の公園は水たまりだらけで走れそうにないので、家から1キロ程のところにある公園へ。 ほぼ水たまりがなくて走りやすく、草も多めでいい感じ。 ただ、一周しても400mくらいなのが難点。 ラジオを聴きながらひたすら走り、ようやく10キロ。 公園をあとにして遠回りをしながら帰路へ。 出て思ったのは「アスファルトかたっ!」 すぐに慣れたけど、ずっとこんなかたい道を走ってたら体への負担がすごいんやろなと思った。 そして、同じ感覚で走っているのに30秒以上ペースが上がる。 やはり地面からの反発がちがうんやろな。 てことは、不整地でのキロ4でペース走が余裕…

  • 雨設定の閾値走

    今日は閾値走。 予報では夜中だけ降って明け方には止んでいるという事でしたが、外は雨…。 雨が上がる事を信じ、とりあえず筋トレとストレッチ。 しかし、ルーティンが終わっても止む気配はなし。 雨の中だと滑って危ないので設定を下げて決行。 雨の日安全運転設定で、キロ4で30分。 アップジョグをするも、至る所に水たまりがあり走りにくい。 仕方ないとわりきってスタート。 ペースはどうであれ、今回も30分間やりきりたい。 最初の1キロは3分57秒。 いつもより設定ペースが遅いので気楽にいけていい感じ。 それ以降は、 力まなかったせいか、最後まで失速せず安定して走れました。 アベレージはキロ3分57秒。 ダ…

  • いつものジョグ時短バージョン(200m×10)

    今朝は家族の送迎があるため7時までしか走れないので早起きして恒例のジョグ。 最低限の筋トレとストレッチをしていたら6時前、やはり走り出すまで時間がかかってしまう…。 いつも通り16キロいきたかったけど、断念。 今日のダッシュは10本。 今回も目標の40秒はクリア。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は731.91キロ 今日は3ヶ月に一度の楽しみ、夜のシンク食堂。 楽しみすぎる。

  • 土の上を14キロ

    昨日の練習は強度が高めだったので、今日は足に優しい不整地ジョグ。 トレーニング効果も高く、ケガもしにくい。 しかし、こんなすごいメリットがあるのにあまりやらない。 というか出来ない。 良い場所がない。 たまに淀川の河川敷に行く時は出来るだけ不整を走りますが、それくらいです。 しかし、むちゃ近くにありました。 灯台下暗し、家の前の公園に。 そういえば、初マラソンの後は足が痛くて前の公園をグルグルと走ってた…。 前までは1周600m程でしたが、改修工事中により500mちょいに短縮されていますが、完全に不整地。 クロカンコースみたいになる場所もあり中々良い。 ただ、長時間は飽きてくるので工夫が必要か…

  • 私の5Kタイムトライアル2024 第1回 AKS発動

    5000mの17分30秒切りに向け、6月には18分を切りたい。 という事で今日はタイムトライアル。 天気予報で金曜日は風が弱いという事だったけど、普通に吹いている。 川沿いなので仕方ないけど、やる前からテンションが下がる。 いつもより丁寧に股関節周りや肩甲骨をほぐし、下半身の筋トレをしてアップジョグへ。 勝負靴は久しぶりに履くエンドルフィンプロ2。 目標はキロ3分40秒でいって18分10秒。 1キロ目、3分38秒! その後は、 続けて3分51秒…。 集中力も切れるし、風もあるしでAKS(あかん死ぬ)発動して3キロで終了。 やはり1人タイムトライアルは厳しいな。 もっと強い気持ち持ってやらな無理…

  • フリーランでジョグ

    昨日の閾値走のせいか、お尻が筋肉痛なので、今日はフリーランで軽めのジョグ。 坂ダッシュや流しを多めにしているのも影響があるのかも。 何はともあれ筋肉が鍛えられていていい感じ。 シューズはフリーラン 走行距離は356.69キロ 私はフリーランが好きです。 しょっちゅう履くわけではないけど履いた時は必ず、「楽しいな」と感じます。 良いか悪いかはわからないけど、フリーランだとペースが上がらないのが良い。 ま、自分のさじ加減なんですが…。 靴によっては知らず知らずのうちに上がってしまう事があるけど、この靴はそんな事はない。 とにかくナイスなやつです。 金曜日、気候条件がよかったらタイムトライアルやろ。

  • 命からがら

    最近粘りきれない閾値走。 先週、次回はボーダーを下げて7キロを目指すとか書いてましたが、ペースダウンしても最後までやり切る事に変更。 設定は前回同様、キロ3分56秒で30分。 起きるのが遅くなったので軽めの筋トレをしてアップジョグへ。 しんどくても30分間やると心に決めスタート。 最初の1キロは3分51秒。 いつも通り、ちょっと速い。 それ以降は、 後半からきつくなり失速…。 いつもならやめてたけど、今日のテーマは最後までやり切る事だったので目標は達成。 アベレージはキロ3分55秒。 次回は失速せずに完遂したい。 ダウンはEペース上限で10キロ。 シューズはエンドルフィンスピード2 走行距離は…

  • 週のはじめはいつものやつ(200m×16)

    忙しかった先週とは打って変わって今週は余裕があるのでしっかり走りたい。 月曜日はいつものルーティン、途中に200mダッシュを入れるジョグ。 距離を増やして4回目、坂ダッシュの時もそうですが、あとちょっとて所からがしんどいです。 今日のダッシュは16本。 目標の40秒はクリア。 去年と比べるとレベルアップしている実感はあるけど、どんなもんかわからないのでT.T.やって現状を把握したい。 近々、風のない時にやろかな。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は721.51キロ 予報では微風ってなっていたけど、普通に風吹いてた。 無風で走りたい。

  • 走る筋トレ、坂ダッシュ

    今週は変則的なスケジュールで、ポイント練を2回入れるのは厳しかったので、今日はローリスクハイリターンの坂ダッシュ(200m×10本) ジョグの途中に1、2本やることはあるけど、まとめて10本するのは2022年の7月以来。 5000mのタイム向上にはインターバルや閾値走といった練習がいいとの事ですが、筋トレもした方がよいと。 主に下半身(内転筋、ふくらはぎ、お尻、裏もも)と体幹、上半身も少し、走る前に週4〜5回やっているのですが、走り出すまでに時間がかかるので、短縮したいと常々思っていました。 走る筋トレ「坂ダッシュ」いいやん。 週一程度、5〜10本取り入れようと思います。 200mくらいの坂な…

  • 今回も粘れず6キロ

    ケガ明け4回目の閾値走。 前回は水膨れのため6キロで終了したので、今回は30分間走り切りたい。 設定は前回同様、キロ3分56秒で30分。 筋トレ、ストレッチ、アップジョグをしてスタート。 最初の1キロは3分52秒。 体感的には、キロ4を切っている感じがあまりなくていつもより楽に走れている気がする。 2キロ目は3分51秒。 なんか今日はイケてる?なんて思いながら3キロ目は3分52秒。 まさに絶好調。 その後は、 集中力が切れてしまい、徐々にペースダウン。 最後まで粘ろうと思っていたけど、手が勝手にダウンジョグ移行へのボタンを押していたので6キロで終了。 アベレージはキロ3分55秒。 ま、許容範囲…

  • 満を持してアディゼロSL

    エボライド2の後任、アディゼロSLを履いてジョグへ。 ネットでの口コミをみると、ミッドソールが硬めと書いている人がチラホラ。 走ってみると確かに硬かったけど、個人的には気にならないレベル。 昨日履いていたノヴァブラスト3と比べると雲泥の差ですが、アディダスって他のメーカーよりも硬めな気がするし、そこがチャームポイントかと勝手に思っています。 シューズはアディゼロSL 走行距離は13.13キロ 接地の感覚も良くて好きなタイプの靴でした。 履いてジョグをするのが楽しみ。 娘のパスポート事件ですが、申請も無事終わり、来月の海外研修にも間に合いそうです。 本当に良かった。

  • 2日間ランオフからのいつものジョグ(200m×15)

    もともと月曜日は走らない日で、昨日は娘の入学式があり朝は時間が無かったので夜に走ろうと思っていたけど疲労困憊で走れず。 今週は忙しいので出来るだけ続けて走るのは避けたかったけど4連チャンになりそう…。 ま、仕方ない。 その疲労困憊の原因は、娘のパスポート申請。 来月にある10日間の海外研修に行くため必要不可欠。 公立の入試が終わり厳しいかもとなった時点で申請しました。 一緒に行くのも面倒だしマイナンバーで出来るとの事だったので、ああだこうだ言いながらなんとか申請完了。 あとは連絡を待つのみ。 しかし、待てど暮らせど便りは来ない…。 そして昨日、入学式の後の呼び出され、パスポートはどうなっている…

  • さらばエボライド2

    2022年の4月27日から履き始めたエボライド2。 これまたデイリートレーナーとして沢山の人がおすすめしていたので購入。 主に15キロ前後のジョグで使用していたけど、インターバルやファルトレク、さらには30キロ走までもこなしていた万能シューズ。 合計走行距離は1113.65キロ。 アウトソールの外側がかなり削れてきたし、怪我防止のため引退させようと思います。 どの靴もそうですが、左右非対称なのを何とかしたい。 アッパーの破れなどなくて、まだまだ履けそう。 グライドライド2同様むちゃくちゃ耐久性もあるし、フィット感抜群やし、これまた最高のシューズでした。 後釜はアディゼロSLに。 とか言うときな…

  • 第三回大阪環状線ラン

    マシューさんに誘われ先週に続き大阪環状線ラン。 前回の23.65キロという驚異的な記録を更新すべく研究して挑んだ3回目。 結果的には更新ならず。 安心しきっていたのか京橋桜ノ宮館での凡ミス…。 その影響もあってか、大阪駅構内を歩いて通るという荒技をしても短縮できず。 京橋のグダグダも乗り越えたのに。 次回に期待。 アフターで練習のことなど、色々と聞けて良い三回目になりました。 シューズはフリーラン 走行距離は344.53キロ 行き合わせて25.29キロ

  • 菜の花を求めて

    カミさんの仕事で菜の花がいるとの事で、探してくるよう仰せつかい、大川沿いを探索ジョグ。 幸先よく毛馬の閘門近くに発見。 が、明らかに植えられているもの…。 私が探しているのは野生のもの。 そのまま大川を南下するも全く遭遇せず。 あきらめて帰る途中に、ダメ元で通ったところに発見! なんとかミッションを完遂出来ました。 ただ、少ないので、大阪市内もしくは淀川沿いで菜の花をゲットできるところがあればコメントしていただけると助かります。 よろしくお願いします。 シューズはエボライド2 走行距離は1113.65キロ まだまだ履けそうですが、後任のアディゼロSLに託して引退させます。

  • 初の400mインターバル

    5000m17分半切りを目指してスピードアップに励んでいます。 先月から200や300mなどの短い距離を速いベースで走る練習を取り入れてきましたが、今日は満を持して400mのインターバル走。 ガーミンを使っていた時に間違えて選んでしまい数本やっただけで、ちゃんと本数を決めてやるのは初めて。 設定は86秒で200mのジョグつなぎ。 ネットでは10〜12本となっていたので、とりあえず今回は10本。 筋トレと10分のアップジョグをして挑みます。 最初は80秒、一本目が速くなるというインターバルあるある。 ペースはキロ3分半ちょいでいいのに速すぎた。 それ以降は、 全体的に速いけど、最後までこなせてい…

  • なかなか破れない水膨れ

    パンパンだった水膨れ、1日走らなかったらピリピリ感がなくなり水分も少しは残っているけどどこかへ行ってしまった。 穴あいてないのにな、謎やな。 かなり大きいので破れてもおかしくないのに6日も粘っている。 そろそろ穴をあけて水を抜きたい。 ということで、まだ水膨れはあるので無理せず1時間ジョグ。 シューズはエボライド2 走行距離は1099.5キロ 明日は念願の400mのインターバル。 初めてなので楽しみ。

  • 閾値走6キロ〜水膨れが成長〜

    ケガ明け3回目の閾値走。 少しずつ調子が戻ってきているので、設定はキロ3分56秒で30分。 ただ、水膨れがあるので30分は厳しいかもしれないので最低目標は20分。 アップジョグの時点で足がピリピリするけど強行。 最初の1キロは3分47秒。 最近、短い距離でスピードを出しているせいか速くなり過ぎてしまった。 2キロ目は落ち着いて3分54秒。 水膨れは痛いけど、麻痺して痛みはマシに。 とりあえず20分を目指し続行。 その後は、 無事20分経過、余裕はあるけど水膨れがやばそうなので6キロで終了。 アベレージはキロ3分52秒で上出来。 シューズはエンドルフィンスピード2 走行距離は447.92キロ 土…

  • ジョグインダッシュ(200m×16)

    今日から新年度、あまり私自身には関係ないと思っていたけど娘が高校生になり、お弁当というミッションが加わります。 カミさんと共に3年間遂行できるようにがんばります。 そして新年度は月曜始まりでキリが良くてなんかうれしい。 今日は週始めに定着した、流しを入れるジョグ。 前回から流しの距離を50m増やして200mに。 ラップは、 調子も戻りつつあるので前回よりいい感じに。 忘れているわけではないけど、体幹を意識すると楽にスピードが出せる。 常に意識したい。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は689.98キロ 土曜日にできた水膨れ、水を抜かなくてもマシになっていたから走ったけど、また水が溜まってい…

  • 3月の月間走行距離

    今日で3月も終わり。 色々と冴えない事も多かったけど、いつも通り一瞬で過ぎていく。 下がりに下がったモチベーションも何とか回復してマエムキに。 今月の月間走行距離は262.7キロ。 謎の調整ランも無事終わり、ポイント練も出来るようになりました。 ただ、距離耐性が激落で、10キロでしんどい。 徐々に戻していきたい。 来月は300キロくらいいけたらいいな。 引き続きケガには気をつけていきます。 来月からエントリーが始まる神戸マラソン、コースが来年から変更になるので、何としても走りたい。

  • 第二回大阪環状線ラン

    週末の予定が大変更になり走れるようになったので、2ヶ月ぶりのロング走。 天気が良いとの事だったので、去年の4月にやったきりやっていない大阪環状線ランへ。 最短距離を更新するべく昨日からコースを研究して挑みました。 ちなみに一周21.7キロで、前回は25.03キロ。 目標は25キロ切り。 今回も家からも近い、梅田センタービルからのスタートです。 コース研究していたおかげか、大幅な記録更新で23.65キロ。 弁天町から大正、天王寺から寺田町をうまく攻略出来たのが良かった。 ただ、前回同様に京橋がぐだぐだになってしまった。 迷わずいけたらあと200mは短縮できそう。 次回はもっと研究してバッチリな状…

  • 風に負けてファルトレクに変更

    昨日の予報では7時過ぎには雨が上がるとの事だったので、上がるのを待ちながら筋トレ。 しかし、公園の木々が揺れていて風が強そう…。 400mのインターバルをしたいけど、心が折れそうなので、ファルトレクに変更。 ファルトレクは明確な設定がないので失敗がないし気楽に走れるのも良い。 でも、これくらいで走りたいっていうのはあって、今の私は1分の疾走で300mくらいが目標。 風が強いけど、アップジョグをしてスタート。 前回よりはいい感じ。 そして今回は疾走回数を2回増やして12回。 思っていたよりはしんどくなかったので次も増やしてやろうと思います。 来週は400のインターバルやりたいな。 シューズはアデ…

  • キロ5で1時間ジョグ

    先週からポイント練を再開したけど、翌日の疲れが以前とは比べようのないくらいある。 閾値走やインターバルをした後の中強度くらいの12キロとか、ようやってたなと思う。 慣れってすごいな。 やってても疲れはあまりなかったし。 今日は少し疲労があるので、1時間走。 まだ10キロが長いと感じるけど、それも徐々に。 シューズはエボライド2 走行距離は1087.21キロ 我が家の10年戦士のノート、走行距離が77777キロを超えました。 あと7年くらいは乗りたい。

  • 風の中、閾値走30分

    はやめの桜の開花予想でしたが、なんやかんやでいつも通りになりそう。 家の前にある公園の桜はチラホラ咲き始めています。 今日は金曜日以来の晴れでテンションマックスで閾値走に臨みます。 ただ、風が強めなのがちょっと心配。 前回は5キロで終了した上、アベレージはキロ4分6秒で撃沈。 今回も設定は一応キロ4で30分。 なんとかこなしたい。 アップジョグをしてスタート。 最初の1キロは3分56秒。 北と西からの風が強くて、たまに突風みたいなのもあって中々ハード。 今日も5キロしか無理やなと思いながら2キロ目は、4分3秒…。 それ以降、前回同様冴えず。 しかし、5キロを超えても大失速する事もなかったのでそ…

  • ジョグの途中に200mダッシュ13本、坂ダッシュ2本

    5000m強化のため、今回から途中に流しを入れるジョグの流しの距離を少し増やして200mに。 いままでは大体150mとざっくりしていたけど、カロスを活用して800mと200mに分けてやりました。 50m増えるだけでも中々きつい。 坂ダッシュ以外は200m40秒くらいだったので怪我明け一発目としてはまずまず。 やはり目標がある方が走り甲斐がある。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は647.21キロ 土曜日から雨続きで気分が上がらない。 明日も雨みたいやし今週は雨が多くなる予報。 チーン。 雨は必要やけど、連続はつらい。

  • ロードトゥ5000m17分半

    私の5000mのベストは2022年の9月に出た18分30秒です。 ちなみに去年の春と秋にタイムトライアルをしたけど、PB更新ならず。 走力的には上がってるはずやってんけどな。 それはさておき、ここ最近モチベーションがダダ下がりで気を抜けば走るのをやめてしまいそうなので、来シーズンまでに5000mで17分半を切るというむちゃがんばったらいけそうな目標を立てました。 今のところ、むちゃくちゃがんばってもいける気はしないけど。 ま、目標は高い方がいいかと。 17分半を切るには、最低でもキロ3分30秒という速さが必要です。 恐ろしいー。 5000mのレースペースが1000mのインターバルの目安。 でも…

  • 久しぶりのファルトレク

    走力が落ちたとか、モチベーションが上がらないとか、嘆いていても仕方ないので5000m18分切りに向けてスピードアップに取り組むべく去年の5月以来のファルトレク。 雨ですが、燃えてきつつあるので頑張ります。 1分間の疾走区間で300mはいきたいけど、久しぶりアンド怪我明けなのでいけるかは謎。 とりあえずアップジョグをして挑みます。 やはりしんどかった。 徐々にレベルアップすれば良い。 と自分に言い聞かせる。 しばらくは週後半のポイント練はファルトレクとインターバル、前半は閾値走で6月中には18分切りを達成したいと思います。 ファルトレクも疾走回数を20くらいまで上げれたらいいな。 シューズはアデ…

  • 走力低下を実感

    昨日の閾値走で現状を知りテンションダダ下がり中。 少しでも以前のように走れたらいいなと思い、途中に速めの1キロを挟むもキロ4すら切れない…。 4分2秒だったので許容範囲やけど、自分の中ではキロ4を切って走っている努力感だったので何とも言えない気持ち。 約2ヶ月くらいスピードを出さずに過ごすとここまで走力が落ちるのか…。 もうひとつ変化があって、前なら10キロは短いと感じていたけど、今は5キロくらいで長いと感じるようになってしまった。 走り続ければ戻るのだろうけど。 シューズはエボライド2 走行距離は1075.21キロ 引退させるつもりでしたが、色々と入り用なのでもう少し頑張ってもらう事にしまし…

  • 2ヶ月ぶりの閾値走は

    昨日は暴風な上、降ったり止んだりの変な天気でしたが、雨上がりで晴れ間が見えたのでもしやと思い外を窓を開けてみると虹が。 私は虹をよくみる方だと自負していて、年に2.3回目撃しています。 謎の虹マウント。 何の取り柄でもないし、もしかしたら月一で目撃されている方もいるかもしれないけど…。 それはさておき、無事怪我からの調整ランが終わったので早速ポイント練をしてきました。 2月以降、冴えない日々が続いているので鬱憤を晴らすため閾値走を! かなり走力が落ちていることを踏まえ、設定はキロ4で30分。 2ヶ月前がキロ3分54秒なので、もっと落とした方がいいのではないかとも思ったけど、現状を把握するため強…

  • 暴風の中、調整ラン最終日。そして娘の合否

    先月の23日から始めた調整Eペース走、本日ようやく無事に完遂しました。 3週間の予定が体調不良により4週間になったけど…。 本当に長かったな。 何はともあれ明日から自由に走れる。 シューズはアディゼロジャパン5 走行距離は647.65キロ 昨日は待ちに待った娘の公立高校の合格発表。 背伸びどころではなくジャンプ受験という攻めた結果、健闘及ばず。 クゥーーーー。 春からは私学に行きます。 来年からは授業料無償化になるけど、選んだ学校、コースが国際的なところなので結構かかりそう。 早速、5月には10日ほどの海外研修。 そして2年生では3ヶ月から半年の留学。 おそロシア…。 金沢マラソンだなんて言っ…

  • 調整Eペース後半6日目

    週末の暖かさはどこに行ったのだろうか。 前傾しても全然進まない風に分厚い雲、一気に冬に逆戻り。 ま。3月はこんなんか。 調整ラン14日目、走れる事はうれしいけど、同じような距離とペースだと飽きる。 ここまでこれば適当にやっても問題は無さそうやけど、せっかくなので最後までやりきります。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は631.69キロ ついに明日は娘の合格発表、ランオフで挑みます。

  • 調整Eペース後半5日目

    病み上がり2日目ラン。 かなり体力が落ちているのでしんどい。 今現在、キロ4で20分とか想像出来ない。 シューズはフリーラン 走行距離は319.24キロ 昨日から暖かいのでロンT短パンスタイル。 やはり走りやすい。

  • 調整Eペース後半5日目の為の調整ラン

    前の日曜に仕事で訪れた和歌山県。 走りたくなるくらい景色が素晴らしい。 先日11日の娘の公立入試の弁当を作るという大事な任務を完遂した後から体調が悪くなり、5日間のランオフ…。 という訳で、今日は調整ランに復帰する為の調整ラン。 もはや意味がわからない。 5日のランオフなので、前回と同じくらいのペースと距離を走ったら良いということ。 私は一体何をしているのだろうか。 とりあえず、前までのルーティンに戻すべく体幹トレーニングと筋トレと動的ストレッチをして外へ。 今日は暖かいという噂だったので待望のロンT。 走り出してしばらくは問題はなかったけど、後半はいつもよりしんどかった気がする。 ピッチもこ…

  • 調整Eペース後半4日目

    昨日と同じ淀川の左岸と右岸、今日は十三大橋と菅原城北大橋を渡るコース。 思っていた通り、バッチリの距離で15キロ。 春はもうそこまで来てるのに、今朝もむちゃくちゃ寒い。 はやく短パンとロンTで走りたい。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は602.05キロ 娘の公立入試はいよいよ明日。 ハードな戦いを制し合格すると思っている私、不安になり落ちると思っている娘。 2人の間に温度差があるため、合格発表の19日までが地獄。 はやく終わって欲しい。

  • 調整Eペース後半3日目

    ちょうど良い距離のコースがない問題。 淀川の左岸と右岸があったじゃないかと思い出したので、今日は久しぶりのコースへ。 淀川大橋から見る景色は、規模の小さいマンハッタンみたいで私のお気に入りです。 調整ランも終盤になってきたので、少しくらいならスピードを出してもいいかと思い、途中に100mの流しを5本。 来週以降のポイント練へ向け、残りの日々も流しを導入していこうかな。 シューズはエボライド2 走行距離は1063.09キロ 貧乏性でまだ履けると思っていたけど、怪我をしては元も子もないので引退させようかな。 アディゼロSLもある事やし。

  • 調整Eペース後半2日目

    昨日から距離が延びて14キロちょいになり喜んでいたけど、ハマるコースがない。 無駄に曲がったり、家に近づいてもそのまま通り過ぎたり。 今までは、しっかり距離を決めずに走っていたので14キロちょいと決められると困る。 別にこの距離じゃなくて大体でも問題ないと思うけど、真面目すぎる私はきっちりしたい。 7キロ行って戻ってくるのも面白くないしな。 走れるようになってできた嬉しい悩みです。 シューズはエボライド2 走行距離は1048.47キロ 昨日の続き 娘の志望校の最終倍率が1.56倍でした。 561人受けて201人落ちる…。 倍率だけ見てたらいけるやろと思っていたけど、201人というのを見たら少し…

  • 調整Eペース後半1日目

    昨日は雨だったのでランオフにしたけど、今朝も雨…。 7時くらいには止むという事だったのでいつも通り筋トレなどをして準備。 今日から調整ランの後半で、距離が75%になり14.5キロ前後走れるようになりました。 あと7回の調整ランが終われば以前のように走っても良いらしい。 今のペースではなんとも無いけど閾値ペースとかやったらむちゃくちゃしんどいんやろな。 どれくらい走力が落ちているのか現状を把握するのが楽しみです。 「案外走れたわー」ってなればいいけど、そうはいかんやろな。 ちなみに、久しぶりに流しをしたけどしんど過ぎた。 速いペースで走ってないから仕方ない。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離…

  • 来シーズンに走りたい大会

    ランネットの全国ランニング大会開催スケジュールの冊子を見ては、この大会にでたいなぁと想像を膨らましています。 エントリーするかは別として、来シーズンに走りたい大会 その1 金沢マラソン 金沢はちょいちょい仕事で行ってた事もあり食べ物も美味しいし好きな街。ランナー大絶賛の人気の大会。交通費も比較的抑えられそうなので当たれば走りたい。 その2 東北みやぎ復興マラソン 行ってみたい街、仙台。 交通費がかなりかかるので微妙だが走りたい。 その3 神戸マラソン 2年連続走って後半に大失速しているけど3度目の正直で3時間ギリをしたい。 何より近いとうのが高ポイント。 その4 奈良マラソン 奈良出身なのと、…

  • 調整Eペース8日目

    ようやく調整ラン期間の折り返し、明日からは距離がもう少し伸びて14キロ。 今のところ、何もなかったかのように走れているので本当によかったです。 先月から毎日体幹トレーニングをしているおかげか、接地音がかなり小さくなった気がする。 ピッチも上がってきてるような。 気のせいかもしれないけど。 シューズはエボライド2 走行距離は1033.93キロ ここ最近ずっと風が強め。 ほぼ走っていないのにランニングレベルが上がるという謎なことをしていたカロス。 今朝走り終えて確認すると下がっていた。 これでも高く見積り過ぎやけど。

  • 2月の月間走行距離

    いつも通り時の流れは早いもので、一瞬で2月が終わり、今日はひなまつり。 早過ぎワロタ。 2月の月間走行距離は75.9キロ。 習慣化して走ってから、同じく内くるぶしを痛めていた2021年10月より少ない、最少記録を更新。 ケガには気をつけていたのにな。 ま、済んだことは仕方ないので今後はちょっとでも怪しかったら走らないをモットーにやっていこうと思います。 3時間ギリの問屋さん、早く私に卸してください。 大阪マラソンの受付に行った時にもらったランネットの全国ランニング大会開催スケジュールの冊子を見て胸を膨らませています。

  • 調整Eペース7日目は変化走

    Eペースばかりで飽きてきたので、今日は上限と下限を交互に走る、題してEペース変化走なるものをやりました。 ちなみに私のEペースは4分47秒から5分17秒。 1キロ毎に30秒の緩急があるので、一定に走るより負荷はあるはず。 ラップは、 むちゃくちゃ…。 もともとペース感がバッチリではなかったけど、こんなにも酷いとは。 ま、風が強めやったしな。 仕方ない。 まだしばらく調整ランが続くのでリベンジしたい。 シューズはアディゼロジャパン5 走行距離は633.01キロ 先月から毎日体幹トレーニングをしています。 最近は走る前にやっていて、筋トレやストレッチを入れると1時間くらいかかってしまうので走り出し…

  • 調整Eペース6日目

    ケガ明けて走る事1週間、無事に走れています。 仕方ないのはわかっているけど、今週末が大阪マラソンやったらなあと思う。 録画を見たけど、いろんな人が言っていたように走りやすそうなコースになっていた。 私も走りたい。 しかし、高いし人も多いしで来年エントリーするかは迷う。 去年はFブロックで前半に足を使い撃沈、今年は怪我のためDNS。 良い思い出がない。 悪い印象を払拭するため、安くなってたらエントリーしよかな。 走れるようになって嬉しいけど、10キロくらいのEペースばかりで飽きてくる。 ついこないだまではちょっとでも走れて嬉しいと言っていたのに。 贅沢なものだ。 あと9日はEペースなので、バリエ…

  • 調整Eペース5日目

    今日は2月29日。 4年に一度の2月29日。 4年前は走ってないなかったので初めてうるう日を走る。 特に変わった事はなくいつも通り。 4年後もまだ走っているのだろうか。 調整ラン5日目、Eペースの上限よりちょっと速くなってしまった。 ノヴァブラスト3だとスピードが出てしまう。 明日は速くならないように注意して走ろ。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は572.24キロ まだまだ履けるけど予備を買っとこうかと思うくらい良い靴。

  • 調整Eペース走4日目、そしてカロスの謎行動

    今日もまた調整ラン、昨日よりペースは速めでEペース上限。 違和感がないので、そろそろポイント練をしたい。 がしかし、3週間はEペースのみで調整した方が良いとダニエルズさんが言っているので我慢。 あと4回は今まで通り10キロで、それ以降の7回は15キロ弱。 この一連が終われば前みたいに走っても安心して良いそうです。 カロスを使い始めて1ヶ月ちょい、心拍数高め問題も落ち着きバッテリーの持ちにも大満足なのですが、ここ最近の謎行動が気になります。 それは、ほとんど走っていないのにランニングレベルが上がるという奇行。 1回ならまだしも2回も。 謎すぎる。 1回目は4日ランオフして走った時、2回目は調整E…

  • 調整Eペース3日目

    今日も走力回復に向けEペース。 違和感なく走れて最高です。 大会もないし目標もないのでモチベーションは上がらないけど、とりあえずは走力を戻しておきたい。 モチベーションを上げるために目標を。 夏までに5000mを17分台。 出来れば17分半と言い切りたいけど、キロ3分半とか無理ゲーすぎる。 ポイント練が出来るようになったら今までやってこなかったショートインターバルをやろうと思います。 て書いたらやる気が出てきた。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は561.38キロ 写真は家の前の公園にある河津桜という2月上旬から咲く桜だそうです。 やっぱ桜とつく花はキレイでテンションがあがります。 昨日は…

  • 調整Eペース2日目

    約3週間のランオフによって落ちた走力を取り戻すため、これから走らなかった3週間をかけて、調整ラン。 今日は2日目。 10日間は怪我前までに走っていた距離の50%を走ります。 私の場合は週間90〜100キロくらいだったので1週間45〜50キロまで。 週5回だと1日当たり9キロくらい。 まだ不安があるので、昨日より少し増やした7キロ目標。 また走れなくなったら終わるので慎重すぎるくらい慎重に。 昨日6キロだけなのにお尻が筋肉痛。 筋トレしてても走る筋肉は違うねんな。 Eペース下限のキロ5分17秒くらいでと思っていてもついついスピードがあがる。 調整期間が終わったらキロ6くらいでゆっくり走る日もつく…

  • 大阪マラソンはDNS

    今日、10キロ走れたら大阪マラソンは走ろうと思っていましたが、当日が雨予報なので今回は棄権。 ですが今後の事もあるしせっかくなので様子見Eペースジョグ(6キロ目標) 体をほぐし、体感トレーニングをして外へ出ると雨…。 小雨だったのでそのまま軽めのドリルをして、違和感があればすぐやめれるように家の周りコースへ。 全く走っていないので足が軽く、ついつい速くなってしまうので注意しながら走ります。 ちなみにノヴァブラスト3を履いていたので尚更スピードが出てしまう。 1キロを超えても違和感なし。 2キロも大丈夫。 そのまま6キロまで問題なく走れました。 とりあえず良かった。 ただ、距離が増えるとどうかは…

  • 長めのウォーキング

    歩く事に慣れてきたけど、やはり走る方が楽しい。 少しでも楽しむために、なるべく通ったことのない道を選んで歩く。 特に新しい発見はなかったけど、知らないところを歩くのは楽しい。 2時間近く歩いたけど、違和感はなし。 なんかいけそうな気がする。 シューズはフリーラン 走行距離は290.16キロ 今シーズンの3時間ギリは無理ですが、今年中には達成したいな。

  • ウォーキング1時間

    散歩からの短めジョグ。 良いコンディションで走りたいという気持ちから、ジョグである程度状態を戻しておきたいと思い走ってしまうけど、結局違和感。 憂鬱な気分になり、大阪マラソンは走れるのだろうかとか色々ネガティブな事を考えてしまう。 23日に違和感なく10キロ走る事ができたら、出場しようと思います。 あと、雨ならやめとこ。 て事で、それまではとりあえずウォーキングのみ。 今日は1時間。 コロナ禍で気分転換に始めたランニング、こんなに走れない事でメンタルにくるなんて支離滅裂。 シューズはフリーラン 走行距離は279.15キロ 2月に入り憂鬱な日が多くて気分が下がりまくりですが、明日はずっと楽しみに…

  • ウォーキング4キロとジョグ3キロ

    昨日走った1キロでは違和感と痛みがなかったので、今日は距離を伸ばして出来れば5キロほどいきたい。 とりあえず、筋トレをしてウォーキング。 体も温まったのでゆっくりスタート。 1キロ過ぎても問題なし。 2キロ超えても問題なし。 しかし、2キロ半くらいから足首周りに少し違和感が。 足首の角度とか接地など、色々と試してみるけど違和感は変わらないので3キロで終了。 痛みはないものの不安が残るジョグになった。 大阪マラソンまであと1週間ちょい。 走れるのだろうか。 今年1番の謎。 怪我で出れなかったら、来年に出走権が持ち越せるとかあったら今すぐウォーキングもやめるのにな。 エントリー費が高過ぎて決断が鈍…

  • ウォーキング9キロちょいとラン1キロ

    走らない日々が続いています。 今月は2回走っただけで26キロのみ…。 走れないかわりに、体幹トレーニングと筋トレはほぼ毎日、タバタは2日に1回、そして何よりも大事なストレッチをしています。 先週木曜日に行った整骨院では、とにかくストレッチをしてほぐすと1週間くらいで走っても良いとの事だったので、昨日からはウォーキング再開。 そして今日、長めの早歩きをしても違和感がなかったので少しだけ走りました。 特に違和感はなかったので一安心。 ただ1キロだけなので、何とも言えないけど…。 1時間半くらいのウォーキングでもジョグの時よりもしんどいかも。 ここから焦って走っても大阪マラソンでは良い結果は出ないの…

  • 下方修正

    今朝、走っているときは違和感が少しあったくらいでした。 しかし時間が経つにつれ、その違和感が大きくなり、それを無視して今後も走るとえらい事になりそうな気配が…。 また5日くらい休むか。 と思ったけど、それくらいで治っているならこんな事にはなっていないはず。 大阪マラソンは、地元を走れるし今回は3時間を切れる自信があったので、むちゃくちゃ楽しみにしていました。 何で今? と何度も思う。 けど、仕方ない。 このままではメンタルがやられるので、違う目標を立てて大阪マラソンに挑もうと思います。 大会直前まで走らず、筋トレとストレッチとタバタトレーニングだけで3時間10分切りを目指します。 あくまでも足…

  • 5日ぶり、13キロのEペース走

    普段の生活では全く違和感がなくなった右の内くるぶし。 走るとどうなるかわからないけど、4日も走ってないから大丈夫だろうと思い今日から再開。 準備運動でしっかり足の筋肉をあたため外へ。 気になる走力の低下はダニエルズさんによると、5日以内なら問題なくて復帰一発目は休養前と同じ距離をEペースで走るといいらしいので、今日はEペース走13キロ。 走り出すと、足が軽いのでついついスピードがあがってしまう。 3キロくらいで痛みはないけど何かがある。 うまく説明出来ないけど確実に何かいる。 くるぶし周りに何かがくっついている。 痛みが出たらやめるつもりだったけど、何かがあるだけなので継続。 痛みは出なかった…

  • ランオフ4日目 筋トレの日々

    こんなに走らないのは久しぶり。 この前の神戸マラソンの後でも3日間だったのに、こんなに長くなるとは思いもしなかった。 たぶん、走ろうと思えば走れる気もするけど、金曜日の二の舞になっても嫌なので慎重に。 ダニエルズさんが言うには5日間以内の休養は走力が落ちないという事なので、安心してランオフにしています。 復帰一発目は休養前と同じ距離をEペースで走るといいらしい。 ホンマかいなと思うけど、都合のいい事なので信じる。 走らないとやはり多少不安になるので、長めに筋トレをしています。 とりあえずTKDプロジェクトの体幹強化をしてからお尻周り、内転筋、腿裏、足裏、腸腰筋、ふくらはぎをしてからバランディス…

  • 早起きしたけど

    水曜日から違和感がある右の内くるぶし。 昨日は患部に少し重たい感じはあるものの、痛み無く13キロを走ることが出来きたので、今日は25キロの変化走。 という事で早起きして筋トレや動的ストレッチを40分。 しかし、痛みはないけど明らかに右に体重が乗ると違和感がある。 無理して大事になったら悲惨なのでランオフに。 今週は32キロしか走ってないから不安だけど、ここは我慢。 今まで積み上げてきたものがあるので、そう簡単には走力は落ちないはず。 と信じたい。 ただ、体重が増えてきて72キロに…。 明日は走りたいな。 話は変わり、去年は無念のFブロックスタートだった大阪マラソン。 今年も予想タイムは3時間、…

  • 内くるぶし痛からの様子見ジョグ

    水曜日は内くるぶしの痛みが出たため1キロちょいで終了したジョグ。 とにかく時間があればマッサージガンを足裏、内くるぶしまわり、その上の脛横、お尻、これでもかってくらいに当てまくる。 2日でトータル2時間以上はやっているはず。 改善されているのかわからないのでペース走はやめてジョグで様子見。 痛くなったらやめようと思っていたけど、痛みはなく走れました。 ただ、くるぶしまわりが少し重たい気はする。 しばらくはマッサージガンをやりまくった方が良さそう。 今日はいろんな雲があり見ていておもしろかった。 シューズはアディゼロジャパン5 走行距離は622.19キロ 久しぶりに良い天気でうれしい。

  • 1月の月間走行距離

    今日から2月、一瞬で1月が行ってしまいました。 毎日大切にして生きたいです。 1月の月間走行距離は382.6キロ。 メリハリをつけるため、長く走る日とそうでない日を増やしたので400キロを超えなかったけど、ここ数ヶ月は400キロ前後走れていて良い感じ。 そして、ついに月間平均ペースが4分38秒まで上がりました。 30キロ2回、ハーフ以上6回。 出来るだけロングを取り入れたので、以前よりは長い事持つ足になってきているはず。 月末の大阪マラソンでは気持ちよく最後まで走り切って大好きなビールをたくさん飲みたい。 そのために、これまた好きな甘いものやお菓子を控え69キロ台をキープして挑みたい。

  • 右の内くるぶしが痛い

    今日はゆっくり走ろうと思っていたので、いつもより準備運動は軽めに終えジョグへ。 走り出すと右の内くるぶしに違和感が。 気のせいにして、しばらく走ると痛みが。 大阪マラソンまで4週間弱、今無理して悪化させたら元も子もないのでジョグ終了。 昨日は痛くなかったのにな。 走り始めた時から、痛めるのは同じ場所。 整骨院の先生に右の足首は不安定やから鍛えた方がいいと言われ鍛えてるのにな。 とりあえず、今日明日は様子見して筋トレを多めにしよ。 シューズはエボライド2 走行距離は1005.56キロ

  • やっと粘れた

    ここ2回は何故かスピードがだせずに、ちょい速のMペース走になってしまっていた閾値走。 さすがに今回はこなしたい。 設定を下げようか迷ったけど、この前のハーフではキロ4を切れている区間もあり、何かいけそうな気がするので前回と同じでキロ3分54秒。 入念にアップをしてスタート。 ラップは、 落ちる事なく完遂。 久しぶりの事なので嬉しい。 「しんどくなったら腕振りを」をスローガンに、ピッチがいつもより高めをキープ出来たのが良い結果に繋がったのかもしれない。 そして、マラソンシーズンに突入していろんな方々からの刺激をもらい、自分も頑張ろうという気持ちが強くなった事も。 また来週もしっかりこなせるように…

  • 2週に1度の変化走30キロ

    定番になりつつあるラン食さんおすすめ、30キロの変化走。 設定は前と一緒で、キロ4分15秒で2キロ、キロ4分45秒で3キロ。 これを6セットで30キロ。 今回で4回目となり慣れてきたので設定はあるものの、あわよくば5秒くらいは上げたい。 ラップは、 失速する事なくバッチリこなせました。 速い区間の2キロが終われば3キロ休憩できるので本当に気分的に楽です。 もう普通の30キロ走には戻れないかもしれない。 シューズはボストン12 走行距離は155.81キロ。 大阪マラソンまで4週間、今日みたいな穏やかな天気だと最高やな。 金曜日に走ったハーフの結果からカロスが出した予測。 フルが速くなってる。 あ…

  • ピッチを意識してジョグ

    早い時間から仕事だったので短めにジョグ。 この前から意識しだしたピッチ数ですが、腕振りも意識するとピッチもあがるという事なので今日から実践。 自分の中では腕振りも素早く、さぞかしハイピッチだろうと思い確認すると172…。 スピードも出てないし仕方ないと思いつつも、感覚の違いに凹む。 もう少し頑張ると178くらいには上がったけど、目標には及ばず。 平均は176で落ち着きました。 かなりの進歩。 少し頑張らないといけないけど、意識するだけでこんなに変わるならやったほうがいいな。 心拍数は途中までいい感じでしたが、時計の位置が変わったのか最後の方は179になっていた…。 シューズはエボライド2 走行…

  • 迷いながらのハーフ PB更新

    ハーフを走らないといけないと思いつつも一人は気が滅入る。 こんな事ならレースを入れれば良かったな。 それはさておき、大阪マラソンで履く予定のアディオスプロ3の試し履きをしたかったので今日はペース走。 スーパーシューズなので設定はキロ4で最低12キロ。あわよくば16キロ、いやハーフまで行けたら行きたい。 筋トレ、動的ストレッチ、流しを数本をして体を起こす。 流しの時点でアディオスプロの反発に感激。 ワクワクしかない。 アップジョグはなしでいきなりスタート。 ラップは、 5キロを過ぎても余裕、10キロを過ぎても余裕があったので、とりあえず16キロを目指して走ります。 徐々にしんどくなってきたけど目…

  • 心拍数高め問題解決とピッチ上げたい問題

    調子が悪いのかキロ4を切れなかった火曜日の閾値走。 疲れているのかと思いランオフにした昨日ですが、寒いし風が強いしで本当に走らなくて良かった。 こんなん言ってたら成長しないけど、寒さには勝てない。 寒い地域のランナーは尊敬です。 今日もランオフでもよかったけど、心拍数が高めに出る問題で有力な情報を得たので検証ランへ。 その情報というのは、より手首側につける事。 なんなら手首の骨の上くらい。 いつも骨の下あたりにバンドがくるので、慣れず収まりが悪い。 とりあえずキロ5くらいでスタート。 ちなみにガーミンの時は、日にもよるけど135から150くらいでした。 走り出してちょっとして時計を見ると。 1…

  • 調子悪すぎてキロ4きれない。

    風もあり寒いけどポイント練。 先週は大撃沈に終わった閾値走、今回も不穏な空気が漂っているけどがんばります。 という事で設定はキロ3分54秒で30分間。 この設定にしてから全くこなせていない…。 いつも通り1キロアップしてスタート。 ラップは、 最初の1キロだけで後はキロ4もきれていない。 またしてもちょい速のMペースに。 体感ではキロ4を余裕で切ってるつもりやねんけどな。 2週続けてちょい速のMペース走8キロ。 調子悪すぎやろ。 あと1ヶ月で大阪マラソンやのに。 今日はまあまあ風もあったので、とりあえず風のせいにしとこ。 シューズはエンドルフィンスピード2。 走行距離は395.08キロ。 2、…

  • ジョグインダッシュ16キロ

    2週間ぶりのジョグインダッシュ。 今日は150mダッシュ14本、坂ダッシュ1本。 相変わらず、メリハリがあるので時間が経つのが早い。 取り入れて一年弱、瞬間的な速さはあまり変わっていないけど、スピード持久力が向上したような気がする。 シューズはノヴァブラスト3 走行距離は545.59キロ。 バッテリーは16から10%に。 カロスから充電をお願いされたので、そろそろしようと思います。 11日も充電せずに使えるなんて脱帽です。 ちなみにGPSは全システムだったので、標準モードならもっとバッテリーの持ちが良さそう。 落ち着きつつあった体重が、ここ数日の暴飲暴食で徐々に増えてきた。 食べる量を減らさな…

  • 久しぶりの雨ラン

    昨日の天気予報では5時から7時くらいなら小雨もしくは降っていないとの事だったので、早起きでささっと準備をして外へ。 しかし、小雨が…。 これくらいなら問題ないと思い走り出すも、徐々に雨粒が大きくなり風も吹き出す始末。 12キロはいきたかったけど10キロで終了。 こんな天気でもランナー2人とすれ違いました。 物好きな人もいるもんだ。 シューズはアディゼロジャパン5 走行距離は596.7キロ お正月にさくらももこのオールナイトニッポンを聴いてからハマってます。 さらりと読めて面白い。

  • ペース走16キロ

    先週に続きペース走、設定はキロ4分10秒で16キロ。 昨日の天気予報で今朝の気温が9度くらいとの事だったので、久しぶりにロンTに短パンスタイル。 外に出ると暖かい。 1キロアップしてスタート。 ラップは、 カロスにも慣れてきてスムーズにダウンジョグに移行できました。 ダウンの10キロのアベレージは4分46秒。 疲れていたのか、いつもより遅いペースに。 シューズはボストン12、走行距離153.14キロ 土日が雨予報なので走れないかも。 どっちかは走りたい。 バッテリーは41から32%に。

  • やっぱり高すぎ

    カロスを使い始めて1週間、今日で5回目のラン。 ガーミンの時にはそこまで違和感がなかった心拍数ですが、カロスにしてから常に高い測定をになっています。 なので、今日はキロ5分30〜45秒くらいのゆっくりペースで走って検証しました。 結果は、最初の1キロは130くらいで推移していましたが、2キロになるころには170くらい。 その後は170前後でした。 謎。 最後の方に、速め1キロと流し8本を入れて終了。 最大は190まであがっていました。 バッテリーの持ちは最高やねんけどな。 時計の付け方が悪いのか。 今度はキツめにしめてやってみよ。 シューズはエボライド2 走行距離は993.83キロ。 カロスの…

  • 閾値走のつもりが…

    6時前に目覚めたのはいいが、なんかやる気が出ず走りたくない。 今日のポイント練を明日にまわすか考えながら準備。 結局、ルーティンを崩したくないという思いから閾値走をやる事に。 前回、次はバシッといきたいと意気込んでいたので一応の設定はキロ3分54秒で30分間ですが、余裕があれば少し上げたい。 1キロアップしてスタート。 ラップは、 え? ちょい速のMペースやん。 キロ4を余裕で切っているつもりで迎えた最初の1キロのラップ、4分7秒…。 おかしいなと思いながらも上げてるつもりで走って迎えた2キロ目、4分7秒…。 やめようかと思ったけど、気持ちを切り替えてちょい速のMペース走8キロに変更。 風があ…

  • 2週に一度の30キロ変化走

    後半も気持ち良く走れる脚をつくり、来月の大阪マラソンでアレを達成するため、2週に一度のラン食さんおすすめ、30キロの変化走。 設定は前と一緒で、キロ4分15秒で2キロ、キロ4分45秒で3キロ。 これを6セットで30キロ。 先月から3回目という事もあり、余裕を持って終われた。 いつも同じ感想になるけど、速い遅いのメリハリがある6セットなので気分的にかなり楽で、これならあと2セット出来そうと思えるくらい。 実際にはしたらしんどいやろうけど。 むちゃくちゃおすすめなロング走です。 シューズはボストン12 走行距離は125.73キロ。 ペース走やロングでしか履いた事がないけど、評判通りのオバケ靴です。…

  • キロ5ジョグなのに心拍数170オーバー

    カロス2日目。 まだ慣れていないけど、ランを選択してスタート。 GPSと心拍検出中のため待ってくれと表示されるのだが、結構長いこと待たされる。 ガーミンの方がはやいかも。 今日は、もうすぐ購入して2年のアディゼロジャパン5を履いてキロ5ジョグ。 鈍感なだけかもしれないけど、経年劣化は感じられない。 厚底ばっかりなのでこの靴を履くと凄く新鮮で楽しい。 カロスは心拍数が高めという噂で実際にもそう感じています。 今日もずっと130から140くらいで落ち着いていたのに、急に170オーバーの表示が。 ダッシュをしたわけじゃないのに。 それ以降170を超えたまま終了。 謎。 シューズはアディゼロジャパン5…

  • カロスペース3で15キロペース走

    購入したばかりのペース3、全然慣れてないけど早速ポイント練で使用。 大阪マラソンまで6週なので一旦インターバルは置いといて今日はペース走。 先週はガーミンが急に落ちるアクシデントで10キロしかできなかったので、今回は最低でも12キロ以上いきたい。 設定はキロ4分10秒。 最低限を超え15キロで終了。 ラップをのせたいけど、 なぜか横向きになるので5キロごとで。 緩やかにペースダウンをしているけど、設定内なのでオッケー。 ストップのボタンを確認するのを忘れていたけどなんとかいけた。 当たり前やけど、今のところ慣れているガーミンの方が使いやすい。 ま、そのうち慣れるやろうけど。 肝心のバッテリーの…

  • ガーミン55をつけてラストラン

    2021年7月末から使い始めたForeAthlete55。 ここ最近の急に電源落ちる問題により、カロスのペース3を購入しました。 カロスは今日届くという事なので本日でガーミンとはおさらば。 2年半程使ったので愛着もあるし、慣れているので少し寂しい。 ま、すぐに慣れるのだろうけど。 ただ、靴の管理が出来なくなるのがちょっと困る。 ラストランは電源が落ちることなく無事に走り切れましたが、ジョグなのに心拍が170超えという謎計測。 時計としてはまだまだ使えそうなので捨てるのはもったいないし、どうしたらよいのか。 シューズはエボライド2。 アウトソールが減ってきているので不整地の上を走ると少し滑る。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モヒカンランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モヒカンランナーさん
ブログタイトル
サブ3に挑戦
フォロー
サブ3に挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用