大人になってから私って勉強好きだなって思うことが増えました例えば英語日常会話ができるようになりたい!って思いでデュオリンゴを続けていますデュオリンゴで話せるようになるのかは正直わかりませんが楽しく勉強できているのでオッケーです!仕事で使う簿記簿記の資格が
50代高齢出産育児中のひきこもり主婦です。 ありふれた毎日のちょっといいこと、聞いて聞いて♪って思うことを書いていきたいです。ゆるく社会復帰を目指しています。よろしくお願いします(^^)
2025年7月
大人になってから私って勉強好きだなって思うことが増えました例えば英語日常会話ができるようになりたい!って思いでデュオリンゴを続けていますデュオリンゴで話せるようになるのかは正直わかりませんが楽しく勉強できているのでオッケーです!仕事で使う簿記簿記の資格が
運をよくするとかスピリチュアルとかそういうことに興味を持つと一番 目に、耳にするのがコレでは?毎日トイレを掃除しましょう!毎日 しかも素手でやりなさいなんて言われていたりして完璧主義にとらわれていた私は完璧にできないならやる意味がないと思っていたのですで
最近Youtubeで人生を変える15の習慣という動画を見ましたその中の1つが水を1日2リットル飲もうというもの2リットルも 水なんて飲めない!が本音ですがこれは飲まないと!と思わせる内容だったんですまず驚いたのが1%の脱水状態でも認知機能が5%も低下するということそれより
先日 近所の神社の夏越の大祓に行ってきました。「夏越の大祓19時から」と大きな看板が出ていたのですが何をするのかは よくわかっておらず・・・神社に用意されていた人形(ひとがた)に見覚えがあってやってみたくなったんですよね。子供の頃 やっぱり近所に神社があって
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、あんこさんをフォローしませんか?
大人になってから私って勉強好きだなって思うことが増えました例えば英語日常会話ができるようになりたい!って思いでデュオリンゴを続けていますデュオリンゴで話せるようになるのかは正直わかりませんが楽しく勉強できているのでオッケーです!仕事で使う簿記簿記の資格が
運をよくするとかスピリチュアルとかそういうことに興味を持つと一番 目に、耳にするのがコレでは?毎日トイレを掃除しましょう!毎日 しかも素手でやりなさいなんて言われていたりして完璧主義にとらわれていた私は完璧にできないならやる意味がないと思っていたのですで
最近Youtubeで人生を変える15の習慣という動画を見ましたその中の1つが水を1日2リットル飲もうというもの2リットルも 水なんて飲めない!が本音ですがこれは飲まないと!と思わせる内容だったんですまず驚いたのが1%の脱水状態でも認知機能が5%も低下するということそれより
先日 近所の神社の夏越の大祓に行ってきました。「夏越の大祓19時から」と大きな看板が出ていたのですが何をするのかは よくわかっておらず・・・神社に用意されていた人形(ひとがた)に見覚えがあってやってみたくなったんですよね。子供の頃 やっぱり近所に神社があって
久しぶりにブログを更新しますブログから遠ざかっていた数ヶ月の間に父とお別れをしました最後に投稿したのは2月20日実はちょうどその日父が救急車で運ばれて翌日 余命わずかなことを知らされました本当に突然のことで信じられませんでした家族の誰もが「え!?」という
久しぶりにレモンのお話を。昨年は、レモンのお世話がかなりおざなりだったのですがしっかりと実をつけてくれましたしつこいようですが・・・レモンのお世話がおざなりになった理由はこれ↓あれから1年近く経つのかぁ・・・この話はまた今度さて年末に収穫したレモン今年は全
昨年のコメ不足以来お米の高騰が続いていますよね…今朝のニュースでもお米の取引価格が最高値だったとか某コンビニのおにぎりの値上げの話題が出ていましたよね。いつまで高いんだ~!?さて 先日のことお米がなくなりそうだったので近所で1番安いと思われるスーパーへ。
小学校の旗振り当番やっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?私もつい先日交通安全見守り協力 という名の旗当番でした。上の子が小学生になってから・・・ 10年下の子も卒業するのでおそらく今回が最後だったと思う・・・で、あってほしい・・・我が家の場合2ヶ月
このブログ1ヶ月以上も記事の更新が滞っていたのですがその間も読んでくださった方がいらっしゃったようです。感謝ですよく読んで頂いた記事はこちらの2つ。壁掛け時計の記事は昨年の8月に書いたものです。ずっとずっといいなぁと思っていた壁掛け時計に替えて半年近く
すっかりご無沙汰してしまったブログ2024年の振り返り年末年始のこと書いておきたいと思います。昨年は・・・何度も何度も書いておりますが上の子供の公立高校不合格という残念すぎる出来事から始まり併願していた高校へ入学直後の怪我その治療のために初めての手術タイ
朝散歩で久しぶりに綺麗な日の出に出会いました。この日の朝散歩は少し遅くなってしまって6時過ぎていました。実際にはこんなにお日様が見えている感じではなくて多分この家の下にお日様が昇ってきているんだろうなぁってくらいだったのですが写真を撮ったら、いかにも日の
久しぶりにBBQに行ってきました。そう、去年季節外れの桜を見つけた公園。今年も咲いているかと見に行ったらやっぱり咲いていました。でも、なんか少し形がおかしくて「今、咲いていいんでしたっけ?」みたいに見えて微笑ましかったです。↓去年の桜はすごく綺麗に咲いて
最近 私の周りでは同窓会をしよう!という話が浮上しています。きっかけは仲良し男子(というか、今はおじさんですが)数人が数年ぶりに飲み会をしたこと。盛り上がった彼らが普段全くといっていいほど使われていない学生時代のグループLINEにメッセージを入れたのです。私
先日 食器洗いスポンジのお気に入りが見つかった話を書きました。このときに私がスポンジに求めていたのは「水切れよく 清潔速乾」だったと気づいたんですよね。↓ この話です。この、何を求めるかが大事なんだ!と気づいた出来事が再びありました。来年のスケジュール帳
今日は珍しくオススメ品の話です。何のオススメかというとスポンジです。みなさんはスポンジに何を求めているでしょうか?まずは下の写真をどうぞ。その前に余談ですが・・・冒頭の美味しそうなカステラの写真は一切関係ありません。「スポンジ 写真」と検索したら出てきま
久しぶりに鉢植え栽培のレモンのお話です。以前にもかかったことがあるのですが我が家のレモン「すす病」になってしまいました。「すす病」とは葉や茎に黒い斑点のようなものが付着する病気です。主には害虫の排泄物を栄養にして増えたカビが増殖して黒くなっているらしいで
去年のブログに書いた季節外れの桜の話。ここ数日、ニュースで耳にしてビックリ!写真は春に撮ったもので今咲いている桜はもちろんこんなに満開なわけはないですよ去年はニュースで聞いたことはなかったので今年はたくさん季節外れの桜が咲いているのでしょうね。ニュースで
ブログを全然更新できていません!もちろん、やめたわけではないのですが長いブランクを経て仕事を始めて3ヶ月。慣れてきた・・・わけでもなく疲れが蓄積してきた感じです始めた頃は緊張感もあり疲れすら感じずにいたんです。仕事のない日はあれやって、これやってあれもや
これは何でしょう?正解は握力60で絞り出し切った歯磨き粉のチューブ。以前 これも名もなき家事だなぁ、という記事を書きました。歯磨き粉の最後の数回を使い切ること。このときに書いた最後の一回分を使えたらラッキー!使い切った達成感を味わおう!というお話。まさに
2学期が始まりまたまた高校生のお弁当作りが始まりました。で、今朝の卵焼き。我ながら上出来だな~とうっすら感動してしまいました。あはは。お料理得意ではないのでこれで?とか言わないでくださいね心の中だけでお願いしますm(_ _)mさて、なぜ感動したかって!?それは、
以前 我が家にも来たのですが「屋根修理詐欺」先日、ニュースで取り上げられていたので再度、いや、再々度取り上げてみたいと思います!なにしろ我が家には2回もいらっしゃいましたから~簡単に言いますと「お宅の屋根が壊れていますよ~!」と親切風にやってきて屋根に上
いよいよ2024年も下期、後半戦に突入です!写真はお借りした物ですがこんな風に爽やかにキラキラ透き通る青い海のような心地で過ごしていきたいと思います。前回 2024年上期の振り返りをしたのでその続きで書いてみたいと思います。↓ こちらが前回の記事です。2024年上半
気づけば7月。2024年も半年が過ぎたとは、早い!昨日は夏越の祓(なごしのはらえ)でしたね。夏越の祓(なごしのはらえ)とは茅の輪をくぐって 半年分の穢れを払い清め残りの半年の無病息災を祈る神社の行事です。お借りした画像ですがこれ ↓ が茅の輪。これを8の
ついに「虎に翼」の感想3回連続です!今、私の中で大盛り上がりしてしまっているので今日もお付き合いいただけたらうれしいです今日もネタバレあると思うのでご注意くださいませ!私、いつも待ちきれずにNHKの予告のあらすじを見ちゃうんです。そこに花江は梅子にある秘密を
今日の「虎に翼」。これは感想書きたくなりますよね!!朝ドラの感想が続いてしまいますがお許し下さい今日もネタバレありです!ご注意くださいね1つ目の驚き・・・梅子さん。梅子さん!夫の愛人に可愛がっていた三男、光三郎くんまで奪われるなんて!!ショック過ぎません
朝ドラ「虎に翼」にハマっているのですが前作「ブギウギ」にもハマっていた私。今朝の「虎に翼」には朝からワクワクしてしまいました!この先、ネタバレありです!ご注意くださいね滝藤さん演じる多岐川幸四郎が「と~ぉ~きょ~ ブギウギ~」と歌い出し虎子が「福来スズ子
ひすいこたろうさん × SHOGEN さんの「今日、誰のために生きる?」を読みました。 この本を読んで一番響いたのはここ、この問い、と答え。この世界で一番許しがたいものはなんだと思いますか?答えは・・・いいですか?書きますよ・・・ダメな自分 だそうです。そんな
今クールのドラマ「くるり~誰が私と恋をした?~」に一番ハマっていたかも!ついに終わってしまいましたが久しぶりにキュンキュン楽しめたドラマでした宮世琉弥さん、神尾楓珠さん、瀬戸康史さん演じる3人の彼氏候補がいるなんてもてない人生を送ってきた私からしたら本当に
昨日の新聞の一面は小中給食無償化 実施3割という見出し。正直ビックリしました~!全国の3割にもあたる自治体で給食費無料って!違う自治体、都府県色々な所に知り合いはいますが給食無償化だよ~!という話は誰からも聞いたことがありません。どこの地域でやっているんだ
先日のこと珍しく高校生の子供が「お弁当美味しかった~!」と言ってきました。「何が美味しかった?」と聞くと「のりたま!」と。え・・・のりたまか!いや、のりたま、私も大好きですよ。のりたまかけたらいくらでもご飯が進んでしまうのでたま~にしか、かけないようにし
プロフィールにも書いてあるとおり私、脱専業主婦したい専業主婦なんです。子供の受験に追われて中断していましたがこの春から子供が私立高校に通い始めたこともあり何度目かの職探しをしています。↓ 以前の職探しの話です。とはいえ、とても弱気なので「これならできそう
先日のことものすごく「7」を見た日がありました。スマホに万歩計のアプリが2つ入っているのですがなぜかいつ見ても少しずつ歩数がずれているんですよねなぜずれているのかは謎ですがそれがその日に限ってはどちらも「7777」で。↓ こちらは「Coke ON」というアプリ。
昨年の今日 2024年6月5日始めてこのブログの記事を投稿してから一年が経ちました!↓ 一年前の最初の記事です。続いたのは何より読んで下さる方がいるから!です。そして、コメントを下さる方がいるから!です星の数ほどあるたくさんのブログの中から私のブログに辿
かなり放置気味だった今年のレモン。今年は不完全花も多かったのですが無事にいくつかの実が大きく育ち始めています今は親指の頭くらいの大きさでしょうか。ぷくぷくっとしてかわいいです花が咲いた時の話はこちら ↓今年は冒頭写真のような双子ちゃんレモンもいくつか。上
青山美智子さんの「リカバリー・カバヒコ」を読みました。 全国書店員が選んだ一番売りたい本 2024本屋大賞ノミネートだそうです!私は新聞だったりネットだったりで読んでみたいなぁ、と思った本をとりあえず市の図書館で予約をしておきます。この本は何で知っていつ予約し
最近全然できてなかった朝散歩。なんでか気分が落ち込んで低空飛行な感じを払拭したくて久しぶりに頑張って早起きしてみました!今日は「天赦日」っていう縁起の良い開運日だというので子供の合格祈願に毎日通っていた神社に久しぶりに参拝。前に来たのはいつだろう?でも、
やっぱり今日も「虎に翼」の感想を。朝ドラにハマっている私。毎日のように先々のあらすじをチェックしていました。 この先ネタバレあります! ご注意くださいませ。これまでの懺悔と秘密をすべて打ち明けて直言は安らかに息をひきとると書かれていたので懺悔と秘密とは何!
朝ドラ「虎に翼」最初から楽しく拝見しているのですがここのところググッと引き寄せられています。今日もね、今日も・・・前にも一度 ブログに書いていますがこちら↓↑ この頃は純粋に弁護士を目指す同期と支え合って頑張る姿を見るのがとにかく楽しかったのです。猪爪家
少し前に行った潮干狩り今年はアサリがたくさん採れました!その時の話はこちらです ↓すっかり気をよくした我が家今度は「ハマグリも採ってみたい!」と、再び潮干狩りに行ってきました。今回は少し遠出して海水浴場へ。真夏の海水浴シーズンかと思うほどの簡易テントの数
昨日お届けした日記に書いた本の感想の続きです。続き、というか前に読んだ時の感想。これについても前にアウトプットしていたのですが加筆修正して載せてみたいと思います。↓ ちなみに今回読んだ感想はこちらです。初めてこの本を読んだときにハッと気づかされた言葉は「や