chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高市氏期待で上げた分が剥落し大幅安

    先週末の自民党総裁選で高市氏勝利を期待し 円安株高が進んでいたところに石破新総裁の 誕生で円高が急速に進行して先物が急落した ことを嫌気し日経平均は大幅反落 騰落銘柄数は値上がり130/値下がり1505 業種別ではプラスは銀行1業種のみ...

  • 今週の市場スケジュール 9月 30日~ 10月 4日

    30日(月) 【国内】 8月商業動態統計(8:50) 8月鉱工業生産指数(8:50) 2年国債入札 《決算発表》 しまむら、アダストリア、ピックルスHD TAKARA&C、スターマイカHD、インテG ERIHD、YEDIGIT、日プロセス 【海外】 中国9月製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:30) 中国9月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)(10:45) 《米決算発表》 カーニバル 10月1日(火) 【国内】 日銀政策委員会・金融政策決定会合の主な...

  • 日経平均は今日も高値引けに大幅続伸

    米ハイテク株高や円安進行を受け買い先行し 日経平均は9月配当落ち分を吸収してプラスで 始まり、その後一時マイナス転換したものの 自民党総裁選の投開票が始まると高市氏が 決選投票に進みアベノミクス的な金融政策が 復活するとの思惑から一段と強含み連日の 高値引けに大幅続伸...

  • 半導体株が急伸し日経平均は大幅反発

    米ハイテク株の上昇に円安基調もあって 半導体銘柄の多くが大幅高となった事や 配当権利取りの買いもあり日経平均は 大幅上昇し高値引けに38900円台乗せ 騰落銘柄数は値上がり1580/値下がり56 円安進行を好感して、トヨタ、ホンダ SUBARUなど自動車株に強い動き 半面、円安進行を嫌ってニトリHDや 神戸物産が売りに押された...

  • 戻り待ちの売りに押され反落

    米国株高や中国株高が支援とはなったものの 戻り待ちの売りに上値が抑えられ日経平均は 38000円を挟んだ値動きが続き引けにかけて 売りに押され5日ぶりに反落 米長期金利の低下を嫌気してメガバンクや 地銀株が軒並み安となったほか、東京海上や MS&ADなど保険株も弱含み...

  • 日経平均は伸び悩むも4日続伸

    ダウ平均が連日で史上最高値更新したを好感し 日経平均は上げ幅を一時700円超に広げたが 節目の38500円を前に上値が重くなって急失速 続伸ながら終値では38000円を下回った 騰落銘柄数は値上がり877/値下がり713 エヌビディアと共同で鉄道インフラの安全性を 検査するシステムを開発と報じられた日立が 上場来高値を更新...

  • 今週の市場スケジュール 9月 23日~ 27日

    23日(月) 【国内】 振替休日 東京市場休場 立憲民主党代表選投開票 【海外】 米9月製造業購買担当者景気指数(PMI)(22:45) 24日(火) 【国内】 《決算発表》 スギHD、あさひ 【海外】 独9月IFO企業景況感指数(17:00) 米7月FHFA住宅価格指数(22:00) 米7月S&Pコアロジック・ケース・ シラー住宅価格指数(22:00) 米9月消費者信頼感指数(23:00) 米2年国債入札 《米決算発表》 オートゾーン 25日(水) 【国...

  • 日銀会合の結果公表に株価の反応は乏し

    米国株高を好感して大型株を中心に幅広く 買われ日経平均は一時800円超高となり 節目の38000円に迫る場面もあり大幅に 3日続伸 騰落銘柄数は値上がり1077/値下がり504 業種別で下落は電気・ガス、陸運、海運 倉庫・運輸関連の4業種のみ...

  • FOMCを通過し円安進行に反発

    FOMCを通過しドル円が円安方向に振れて 輸出株を中心に買い優勢となり日経平均は 続伸となり心理的節目の37000円を回復し 約2週間ぶりの高水準 全業種が上昇し円安を材料にトヨタ自動車等 自動車株が大幅高となりIHIが年初来高値更新...

  • FOMCの結果公表を前に上値が重い展開

    ドル円が昨日の大引け時より円安方向に振れ 輸出関連株を中心に買いが先行し日経平均は 上げ幅を一時400円超に広げたものの買いが 続かず失速しマイナス圏に沈む場面もあって 終盤に買い戻されプラスで取引終了 騰落銘柄数は値上がり1190/値下がり413 業種別では輸送用機器、石油・石炭製品 鉱業などが上昇 陸運、空運、医薬品などが下落...

  • NYダウは最高値更新したものの・・・

    NYダウが最高値を更新したことを受けて 日経平均は上昇スタートとなったものの 円高進行と半導体株安に買いは続かず マイナス転換し下げ幅を一時700円超に 拡大し続落 半導体株が軒並み安となっていたほか 米アップル株の下落を受けて村田製や TDKなどの電子部品株が大幅安...

  • 今週の市場スケジュール 9月 16日~ 20日

    16日(月) 【国内】 敬老の日 東京市場休場 【海外】 米9月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30) 休場:中国(中秋節~9/17)、韓国(~9/18) 17日(火) 【国内】 7月第三次産業活動指数(13:30) 《決算発表》 パーク24、サンバイオ、コーセル テクノロジー、トウキョベース システムディ、tripla、クシム Mマート、LeTech 【海外】 独9月ZEW景況感指数(18:00) FOMC(~9/18) 米8月小売売上高(21:30) 米8...

  • 昨日の大幅高の反動に円高を嫌気し反落

    米国株高を受けて日経平均は小幅に上昇して 始まったものの、前日の大幅高の反動のほか ドル円の不安定な動きから売りが優勢となり マイナス圏に沈んで下げ幅を広げ反落 騰落銘柄数は値上がり358/値下がり1234 円高進行を嫌気しトヨタ、マツダ、スバルなど 自動車株が軒並み安...

  • 米ハイテク株高と円安を好感し大幅高

    米国の8月消費者物価指数(CPI)を消化し 3指数がプラスで終了しエヌビディアなど 半導体株が大きく上昇したことにドル円も 円安に振れたことから日経平均は8日ぶりに 大幅反発となり上昇幅は今年3番目 騰落銘柄数は値上がり1550/値下がり77 業種別では全業種が上昇...

  • 円高を嫌気し日経平均は7日続落

    ドル円が140円台後半まで下落したことが 嫌気され売りが加速 日経平均は下げ幅を一時900円超安に広げ 大幅に7日続落 円高進行を受けて自動車株が軒並み大幅安 また、連日の株安を受けて証券株が売りに 押されていた...

  • 昨日終値を挟んだ動きに小幅下落で終了

    米株高を好感し日経平均は買い先行したが ドル円が伸び悩み、直ぐに失速して下げに 転じるも36000円に接近したところからは 切り返しプラス転換して上げ幅を広げる 乱高下の展開で小幅な下落で終了 米アップル株の反応がさえなかったことから 太陽誘電や村田製など電子部品株が大幅安...

  • 日経平均は一時1,100円超値下がり

    米国株が8月雇用統計を受けて大きく下げ 為替も円高に振れたことから日経平均は 下げ幅を一時1100円超えに広げたものの その後は下げ幅を縮小し5日続落 半導体株が軒並み大幅安となっていたほか 自動車株が円高への警戒から売りに押され 米長期金利低下を嫌気し金融株が軒並み安...

  • 今週の市場スケジュール 9月 9日~ 13日

    9日(月) 【国内】 4-6月期GDP改定値(8:50) 8月景気ウォッチャー調査(14:00) 《決算発表》 GENDA、くら寿司、シーイーシー、スバル興 学情、萩原工業、Bガレージ、アルトナー 【海外】 中国8月生産者物価指数(PPI)(10:30) 中国8月消費者物価指数(CPI)(10:30) 米7月消費者信用残高(9/10 4:00) 米アップルが製品発表イベント開催 10日(火) 【国内】 8月マネーストック(8:50) 5年国債入札 《決算...

  • 買いは続かず日経平均は4日続落

    日経平均は開始直後に上げ幅を200円超に 広げたが、早々に天井をつけて失速 下げ幅を一時400円超に広げ引け間際には 幾分値を戻したものの4日続落し取引終了 半導体株が軒並み安となり東京エレクは 年初来安値を更新 騰落銘柄数は値上がり433/値下がり1163 売買代金は概算で3兆8500億円...

  • 一時プラス転換するも再び売り優勢

    米ハイテク株安や円高進行が嫌気されて 日経平均は下げ幅を一時680円超に広げ その後、日銀の高田創審議委員の発言を 受けてプラス転換する場面もみられたが 買いは続かず、再び売り優勢となり続落 騰落銘柄数は値上がり784/値下がり803 円高進行を嫌気して、トヨタ、マツダ 日産自など自動車株が軟調...

  • 米主要3指数の急落で日経平均は大幅続落

    休場明けの米国市場で半導体関連株が軒並み 大幅安となり主要3指数が急落したことを 嫌気し日経平均は下げ幅を一時1800円超に 広げて大幅続落 東京エレクトロン、アドバンテストなど 半導体株が軒並み急落し原油価格下落を 受けて、出光興産、コスモエネルギーなど 鉱業・石油卸株が大幅下落...

  • 材料難の中、3日ぶりに反落

    米国市場が休場で材料難の中、円安進行を 支えに日経平均は上げ幅を一時200円超に 広げたが、半導体株が弱く3日ぶりに反落 騰落銘柄数は値上がり1230/値下がり364で TOPIXは終日プラス圏で推移 業種別では銀行、保険、陸運などが上昇し 海運、非鉄金属、機械などが下落...

  • 高寄りしたものの失速

    米国株高と円安進行を受け日経平均は開始早々 上げ幅を400円超に広げたが、その後は買いが 続かず失速しマイナス圏に沈む場面があって 小幅プラスで取引終了 騰落銘柄数は値上がり628/値下がり967 円安に振れたことで自動車株が全般堅調となり 米長期金利の上昇を手掛りに保険株が買われた...

  • 今週の市場スケジュール 9月 2日~ 6日

    2日(月) 【国内】 4-6月期法人企業統計(8:50) 8月新車販売台数(14:00) 8月軽自動車販売台数(14:00) 《決算発表》 伊藤園 【海外】 中国8月Caixin製造業購買担当者景気指数 (PMI)(10:45) 休場: 米国(労働感謝の日) 3日(火) 【国内】 8月マネタリーベース(8:50) 10年国債入札 《決算発表》 内田洋、不二電機、ダイサン 【海外】 米8月ISM製造業景況指数(23:00) 4日(水) 【国内】 《決算発表...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンビー爺さんさん
ブログタイトル
貧乏爺さんの株式投資
フォロー
貧乏爺さんの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用