chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にゃおゆき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/30

arrow_drop_down
  • 最近一押しの「クリームパン」#グリーンコープ

    最近の一番のお気に入りは、このクリームパン。かつてはあんパンが不動の一位だったけれど、今やこのクリームパンがその座を奪った。昔ながらのシンプルなパン。しかし、グリーンコープ水巻店のクリームパンは、もはや普通のパンではない。どこのパン屋のものよりも圧倒的に美味しく、パン生地のふんわり感も、濃厚なカスタードの味わいも、完璧そのもの。 ちなみに、他のパンもすべて絶品。どれを選んでもハズレなし。おすすめのパンはまだまだあるが、それはまたの機会に。ただ、一つだけ確かなのは、最近の“最推し”はこのクリームパンということ。ぜひ、味わってほしい。

  • 春の彩りを味わう—行楽御膳の至福のひととき#エフコープ生協

    春の陽気に誘われ、外へと足を運ぶ季節。そんな穏やかな時間にぴったりの「春の行楽御膳」を手に入れました。店頭で最後のひとつを見つけた瞬間、これは運命だとばかりに手に取り、期待を胸に昼食の時を迎えます。 蓋を開ければ、鮮やかな色彩が目に飛び込んできます。旬の食材が織りなす美しい配置と、絶妙なバランスで組み合わされた品々。それはまるで春の訪れを一口ごとに楽しめるような工夫が凝らされていました。 さて、この魅力あふれる御膳の全貌を紐解いていきましょう。

  • 「簡単&絶品!自宅で作るHot dog bunsサンドのレシピ」

    **手作りコッペパンサンドで贅沢なひとときを** 最近、お家で簡単に作れる美味しいコッペパンサンドにハマっています。今回は、こだわりの具材を組み合わせて、シンプルながらも満足感のある一品を作りました。忙しい日にも手軽に楽しめる、自分だけの特別なサンドイッチ。ぜひ、みなさんも試してみてください!

  • 春の訪れとともに楽しむイチゴとバナナのミックスジュースレシピ

    春の風が心地よく感じられる季節になると、スーパーや市場に鮮やかな赤色のイチゴが並び始めます。そのみずみずしく甘酸っぱい味わいは、世界中で愛されるフルーツのひとつ。今回は、そんな旬のイチゴとバナナを組み合わせた、簡単なのに美味しいミックスジュースのレシピをご紹介します。メイプルシロップのほのかな甘さが加わり、ふんわりとまろやかに仕上がる一杯は、朝食にもおやつにもぴったりです。 さっそく作り方を見てみましょう! 🍓🥤

  • 男の手料理で贅沢なオムライス

    お家で楽しむオムライス、今回は食材にこだわってみました。エフコープで購入した新玉ネギと人参、さらに特売で手に入れた佐賀県産若鳥の胸肉を使用。そして極めつけは、嘉麻市「小次郎の里」直送の新鮮な卵。これらの厳選素材が奏でる味わいを、男の手料理で存分に引き出します。シンプルながら贅沢感あふれるオムライス、ぜひご覧ください!

  • 行楽弁当が出ていましたので早速いただきました#エフコープ生協

    春の訪れとともに、華やかな季節の楽しみ方が広がります。そんな春の行楽シーンにぴったりなのが、エフコープの彩り豊かな行楽弁当。見た目にも美しいお弁当が春のひと時をさらに特別なものにしてくれます。

  • 個性豊かなキャラクターたちの物語 - チェンソーマン#アマゾンプライムアニメ

    「チェンソーマン」を観ると、一瞬でその独特な世界に引き込まれます!血湧き肉躍るアクションに加え、ブラックユーモアと深い人間ドラマが絶妙に絡み合い、まるで感情のジェットコースターに乗っているような感覚。デンジや他のキャラクターたちが織りなす不思議で愛すべき物語が、あなたの心を掴んで離さないはずです!✨

  • 楽しいひとときを過ごす:自宅で楽しむショートケーキアレンジ

    今日もまた、グリーンコープのパン屋さんでふんわりスポンジケーキをゲット!そして家に帰ったら早速生クリームをたてて、ドライフルーツとイチゴでアートのようにデコレーション。自由なアレンジが可能なこの自家製ショートケーキ、まさにお菓子作りの楽しさを詰め込んだ宝物。 フルーツのトッピングで彩られたケーキは、見ても食べても幸せ。甘い生クリームと、イチゴのさわやかな酸味が絶妙に融合し、ドライフルーツがアクセントを加えます。さあ、あなたのオリジナルショートケーキを創り出して、楽しいひとときを過ごしましょう!🍓🎂

  • 「進撃の巨人」をアマプラで一気見して気になったのが「オニャンコポン」

    昨年、「進撃の巨人ミュージアム」を訪れたときの感動が再び蘇ってきました。少年マガジンで連載中に単行本を読んでからこの作品の壮大さに心を打たれました。そして、その物語はアニメ化され、多くのファンを魅了したようです。普段はテレビを見ない私ですが、アマゾンプライムで無料配信されていたことで、一気に94話を観賞することになりました。その中毒性と物語の深みに引き込まれ、「ささげよ!ささげよ!心臓をささげよ!」の熱唱が頭から離れません。この作品の魅力に浸りながら、再びその世界へ没入する喜びを語らせてください。それにしても「オニャンコポン」ってなに?

  • 自宅で作る🍓なんちゃって手作りイチゴケーキ🍓これって萌え断?

    ケーキはケーキ屋さんで買うものですよね。 しかしこの物価高ケーキを買うのも控えめな今日この頃・・・! そこで・・・ジャジャーン!ケーキを自宅で作ってみました。 オーブンで焼かない、小麦粉からこねない。超簡単! ケーキ作りなんて無縁だと思っていた私が、ついに一歩を踏み出しました。それも、憧れのイチゴショートケーキを自分の手で作るというチャレンジに挑むことに。初心者には高いハードルに思えるこのケーキ、果たして本当に作れるのか…?そんな心の葛藤とワクワクを抱えながら、未知の世界へと飛び込んでみました。

  • #動画鑑賞が快適に!角度調整可能なスマホスタンド#100均

    スマホを手軽に立てかけられる便利なアイテムがほしい――そんなときに頼りになるのが100均!最近では、驚くほど使い勝手が良いスマホスタンドが、たったの100円で手に入ると話題です。多機能でありながらリーズナブルな価格帯が魅力の100均アイテム。今回は、数ある選択肢の中から特に注目したい「スマホスタンド」を取り上げ、そのデザインや機能性、使い心地について徹底レビューします!

  • 効果的な美容ケアの秘密:オーガニックアルガンオイルの効果を解説

    自然の恵みがもたらす美容の力として、近年注目を集めている「オーガニックアルガンオイル」。その豊かな成分と高い効果により、世界中で多くの人々に愛用されています。本記事では、アルガンオイルの魅力的な特徴や、その驚くべき効果について詳しくご紹介します。あなたの美容ケアに新たな輝きをもたらすヒントが詰まっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • 魔法の世界へようこそ!マジシャン派遣会社の魅力をご紹介

    日常の喧騒から一瞬だけ離れ、魔法の世界に足を踏み入れてみませんか?マジシャン派遣会社では、あなたのイベントや特別な日に、忘れられない魔法のひとときを提供いたします。

  • コストコの有機マリナラソースでナポリタン&チキンオムライス作ってみた!どんな味?

    コストコでお馴染みの有機マリナラソースをご存じですか? カークランドシグネチャーのオーガニックマリナラソースは、カリフォルニアの太陽を浴びたトマトと炒めた玉ねぎを使用し、エキストラバージンオリーブオイルが加えられています。にんにく、バジル、塩で味付けし、伝統的なマリナラソースの風味を再現しています。一度おためしあれ!

  • ヘルズキッチンの悪魔「デアデビル」シーズン1/MCUテレビドラマシリーズ

    Netflixとマーベルの共同制作のドラマ「デアデビル」 マッドマードックは9歳の時事故に遭い失明する。 勉強を頑張り、弁護士となる。 眼は見えなくても他の感覚鋭くなり、鍛えた体で正義の裁きをおこなう。 シーズン1ではデアデビルの生い立ちから誕生、マスクをかぶるまでのプロセスなどが描かれています。 2003年にベンアフレック主演で映画が公開されています。原作は同じなのでこちらも見ておくと楽しめます。 『ザ・ディフェンダーズ』の一員としても登場します。

  • 闇を抱えたヒーローの戦い! #MCU・netflix・ディズニープラス:ジェシカ・ジョーンズ/シーズン1

    酒を飲まずにいられない闇を抱えたヒーロー! 美人でツンデレ主人公のジェシカは人並み外れた怪力、治癒能力、ジャンプ力などの超人パワーを持っているが本人も理由を知らない。 ヒーローに抵抗を感じながら、さらに恐ろしい敵「キルグレイブ」に立ち向かうシーズン1では、度肝をぬかれてしまう。 無敵の皮膚を持つ男「ルーク・ケイジ」も登場する。 二人の対決シーンも見ものである。 酒、セックス、暴力、ドラッグなど、刺激的な描写があるので注意。

  • かっこいいヒーロードラマ「ルーク・ケイジ」マーベルとNetflix共同制作のドラマシリーズ

    地球上の銃弾やナイフは意味がない フードの男、無双。 ハーレムの正義のために彼は立ち上がる。 もしも「ディフェンダーズ」から一人アベンジャーズに入れるとしたら、「ルーク・ケイジ」だと思います。とにかくその能力はすごい!鋼鉄の身体をもつ男!銃弾を跳ね返し、ナイフは折れます。だからいつも服は穴だらけ(笑) でもルークは地球の平和なんか望んではいません。もっと身近な自分の住む町「ハーレム」の平和そして家族と呼べる友人たちの安全が第一なのです。こういう思考がとても素敵だと思えてしまいます。

  • Netflixオリジナルドラマ『アイアン・フィスト』Netflixとマーベルの共同作品

    Netflixオリジナルドラマ『アイアン・フィスト』ディズニープラスでも観ることが出来ます。 富裕層の両親を持ち、行方不明だったダニー・ランド。15年後、彼はマンハッタンにある父の遺産である会社に突然姿を現す。会社を引き継いでいた幼馴染のミーチャム兄妹は戸惑い、彼を精神病院に閉じ込めるが、ダニーは身につけた武道を駆使して病院から脱出し、遺産を取り戻そうとする。しかし、彼を待ち受けていたのは、会社に寄生する宿敵「ヤミノテ」だった…。ダニーは偶然出会ったコリーン・ウィングの助けを借りて、命を懸けた戦いに挑む。 シーズン1の後に「デフェンダーズ」というドラマが始まり、4人のヒーローが登場して「闇の手」に立ち向かう。複数のドラマがつながるとても面白い趣向に感激!!

  • MCUフェーズ3アベンジャーズ最高潮の盛り上がり11作品徹底解説!

    シビルウォー/キャプテン・アメリカから始まりスパイダーマン/ファー・フロム・ホームまでの11作品ですが目が離せません。スクリーンにくぎ付けです。 特にスパイダーマンのファンには、シビルウォーで初登場しています。 フェーズ3はインフィニティウォーとエンドゲームでクライマックスを迎えます。その為にほかの作品は重要な関連性が秘めています。どれ一つとっても見逃すことが出来ません。

  • 猫好きならMCU映画「キャプテン・マーベル」がおすすめ🐈グースという猫がキュート

    猫好きならMCU映画「キャプテン・マーベル」がおすすめ🐈グースという猫がキュート あのサノスより強いかもしれない、アベンジャーズの新米ヒーローがいた! キャプテン・マーベルは最強のヒーローである。 この作品は、主人公のキャロル・ダンバースがまだ記憶喪失であるところから始まります。ゆえにキャプテン・マーベルとして覚醒しておらず、精神的に不安定な彼女は次第に記憶を取り戻し、視聴者と共に真実を追求していく物語になっています。 なぜかキャロルの隣にはグースという名前のかわいいネコちゃんがいて、ニック・フューリーがとてもかわいがっていました。しかしそれは地球の猫ではなくフラーケンというとても奇妙な生き物…

  • 「サンダーボルツ」のメンバーの一人ゴーストが登場する映画「アントマン&ワプス」

    2025年GW公開予定の「サンダーボルツ」のメンバーの一人ゴーストことエイヴァ・スターが初登場する「アントマン&ワプス」を見てみると、より一層楽しめるかもしれません。 ゴーストの能力はとてもすごいです。アントマン&ワプスの二人がかりでも倒すことが出来ません。 シビル・ウォーでキャプテン・アメリカに加担した罪で自宅軟禁中のアントマンがどのように活躍していくのかがとても面白い作品です。 2015年の「アントマン」の続編が2018年に公開された「アントマン&ワプス」です。MCUの第20作目の作品です。本作のラストシーンが「アベンジャーズ/エンドゲーム」につながっているようです。ちなみの「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」にアントマンは出演していませんでした。その理由がわかります。 ホープの両親は初代「アントマン&ワプス」です。初代アントマンはハンク・ピムご存じピム博士はマイケル・ダグラスが演じています。そして初代ワプスのジャネット・ヴァン・ダインはミシェル・ファイファーが演じています。

  • 南米原産のフェイジョアの新感覚#友人からお裾分けをいただきました。

    南米原産の果実らしいのですが、初めて知りました。 聞きなれない名前なので覚えられず、写真を撮ってgooglの新機能を駆使して調べました。「フェイジョア」1回聞いただけでは覚えらませんでした。 食感が舌触りがよくてわずかに梨のようなざらつきが好きです。 味はほんのり酸味がある程度で、熟すと甘味が増してきます。印象に残るほどの甘味ではなく、あっさりしています。しかしほんのり薫る、甘い香りはとても印象的です。 友人の家では大量に実ったらしく、お裾分けをいただきました。

  • 『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』&『サンダー・ボルツ』その前に見ておきたい『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』

    2025年VD(バレンタインデー)公開『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』と2025年GW(ゴールデン・ウィーク)公開の『サンダー・ボルツ』 この二つの映画に主演の二人がでているMCUドラマシリーズ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』これを見逃してはいけない。 感動すること間違いなし、もう一人アメリカ政府公認のキャプテンアメリカ後継者としてUSエージャントことジョン・ウォーカーもデビューしています。 サンダー・ボルツの7人の内3人がこの『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』に登場します。もう一人は「ヴァル」。 一言でいうと「ダークなニック・フューリー」。 『サンダー・ボルツ』のメンバーを集めたのは「ヴァル」なのだとか!

  • 腸を美しく!脳を賢く!美と健康と成長を「食」で応援する!カカオアガベパウダー

    「食」は生活には欠かせない習慣のひとつです。 健康や美容そして子供の成長のために必要な素晴らしい「食習慣」をめざしましょう。

  • 2025年GW劇場公開「サンダーボルツ」その前に見ておくべき映画「ブラックウィドウ」

    ーベル映画史上初の超個性的なヴィランたちが集結する! 過去に様々な事情を抱えた彼らが、一筋縄ではいかない行動を取る中、世界中を熱狂の渦に巻き込む! 監督:ジェイク・シュライアー キャスト:フローレンス・ピュー、デヴィッド・ハーバー、セバスチャン・スタン、ワイアット・ラッセル、オルガ・キュリレンコ、ハナ・ジョン=カーメン、ジュリア・ルイス=ドレイファス このメンバーの中で3人がデビューしている映画「ブラックウィドウ」は絶対に見ておかなければ!!

  • わかりやすくあらすじ/マイティ・ソーバトルロイヤル(原題Ragnarok)

    2017年11月3日公開 日本での題名「バトルロイヤル」とは序盤でソーが偶然飛ばされた宇宙の挟間にある星で繰り広げられる闘技場での戦いの事である。同じく飛ばされた弟のロキ、そして元アスガルドの親衛隊ヴァルキリー、あとびっくりなのが、なんとここでなぜかハルクと再会する。 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015)のラストで一人クイーンジェットで逃亡したあのハルクである。クイーンジェットで宇宙まで来ていたとは、遠くに逃亡しすぎです。逃亡して2年以上になります。そのせいでシビルウォー/キャプテン・アメリカ(2016)には参加していません。 原題では「ラグナロク」まさに今作のテーマにふさわしいのはこちらではないかと思います。 序盤にだけ登場するドクターストレンジは今回は戦いませんが、このシーンとても面白いです。

  • コリスライフガードペーストキャンディ#今までにない食感

    お菓子大好きな妻が、これ食べてみてと勧めてきたので、食べてみました。 ペースト状のキャンディで今までにない食感!! ライフガードを飲んだことのある方ならご想像通りの味です。しかしこの食感は、ちょっと珍しいかもよ! くせになるかも! 値段も安いのでついついまとめ買いしちゃいますね。

  • アベンジャーズのフェーズ2全作品をわかりやすく解説#まとめ

    ルトロンはトニースタークが作ったのか? キャプテンとソーを筆頭にトニーを問い詰めるシーンが印象的です。 トニーは前回の戦いで宇宙人の侵略を防いだが、まだ安心できないと語る。 宇宙にいる敵とどう戦うか、ここでキャプテンとは意見が食い違ってしまいます。 結果的にウルトロンが暴走したことに、トニーは反論できませんでしたが、先を見据えていたトニースタークの活躍は、フェーズ3で証明されました。

  • 今月のPVが1000を突破しました!ブログ歴1年3か月

    いつもご購読いただいている皆様へ、心から感謝申し上げます。 皆様の温かいご支援に、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、コメントをいただいている「はてなブロガー」の皆様のお言葉が私の原動力となっています。 また、ブックマークしていただいている皆様にも深く感謝いたします。ブックマークを下さる「はてなブロガー」の皆様の記事は必ずチェックしており、その多様な視点や内容は非常に参考になります。私のブログが今日まで続けられているのは、「はてなブロガー」の皆様の素晴らしい記事のおかげです。 これからも、皆様と共に成長していけるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 友情と家族の絆を描く宇宙冒険ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017)

    「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」は、スターロード(ピーター・クイル)とそのチームが再び集まり、新たな冒険に挑む物語です。ピーターの実の父親であるエゴが登場し、彼がピーターに自分の真の力を教えようとしますが、エゴの本当の目的が明らかになり、ガーディアンズは彼の野望を阻止するために力を合わせます。一方で、ロケットやベビー・グルート、そしてヨンドゥとの関係性も深く描かれており、彼らの成長や絆が感動的に描かれています。最後には、ガーディアンズが一つとなって立ち向かう姿が描かれ、友情と家族のテーマが強調される作品です。エモーショナルでダイナミックなシーンが満載で、音楽も抜群のセンスを持っている作品です。

  • レトルトカレーとサトウのごはんで簡単レシピ

    近頃はお米を買ってきてご飯を炊くことが少なくなりました。 夫婦共働きで、別々に食事をとることが増えたからです。 そんな時、さとうのご飯はとても便利です。 非常食もかねて、レトルトカレーを買い置きしています。 そのままでも美味しいのですが、ちょっとアレンジしてみました。 じゃがいも、玉ねぎ、しいたけ、えのきだけ、玉子、を炒めて加えたレシピです。 「石垣の塩」で味付けしています。

  • 珍しい!面白いお顔の「ジャイアントカプリコ」グレープ味#グリコ

    期間限定のジャイアントカプリコ「グレープ味」を開けてみると・・・ あらびっくり!!これは珍しい! かわいい顔が出てきました。かぶりつくのがもったいない。 2種類のふわふわチョコレートと軽いサクサクした食感です。 紫色のグレープ味が楽しめます。一日不足分のカルシウムも配合されています。

  • 映画ファン必見!アベンジャーズ/エンドゲームの魅力を徹底解析

    5年前我々は負けた。生き残ったアベンジャーズが過去に戻ってインフィニティストーンを回収して回る、そしてサノスに消された人々を生き返らせて、今度こそサノスを倒す。感動のリベンジストーリー!

  • アベンジャーズ最高潮クライマックス映画「インフィニティウォー」

    アベンジャーズが宇宙最大の危機「サノスの脅威」に立ち向かう。「インフィニティウォー」まだ見ていない方、ネタバレすみません。 最初から最後まで目が離せません。ヒーローたちが次々に登場して、コスチューム(スーツ)も新作でこれも見逃せません。 アイアンマンとスパイダーマンはナノテクを使ったすごいスーツ。 ハルクはスーツないんですけどアイアンマンハルクバスターが登場します。 ガーディアンズ達6人も参戦していままでで一番多い。 しかしストーンを使いこなしたサノスは強い、二つ三つと揃ったときサノスは既に無敵だった。 そして結末がすごいアベンジャーズが惨敗します。そして全宇宙がサノスの思惑通りになります。こんなヒーロー映画はめったにありません。

  • ベネディクト・カンバーバッチ主演MCU映画ドクターストレンジ

    MCU映画ドクターストレンジ ドクターストレンジは、天才外科医でしたが、自動車事故で両手の指が不自由になり、人生絶望かと思われましたが、不屈の精神と天才的な頭脳で魔法パワーを見につけて、世界のために戦うアベンジャーズの一員になりました。この作品では、ドクターストレンジが超魔法パワーを持つに至った経緯が解き明かされています。そして世界を破滅に導く悪と戦います。主演はシャーロクホームズなど多数の作品で高評価の「ベネディクト・カンバーバッチ」、そして悪の魔術師に「マッツ・ミケルセン」テレビシリーズの「ハンニバル」が有名ですね。 MCU映画ドクターストレンジ 主な登場人物紹介 あらすじ(ネタバレ注意)…

  • 「アベンジャーズのフェーズ1全作品を徹底解説|映画ファン必見」#まとめ

    2008年から始まった、アベンジャーズシリーズですが、今から知るには、過去の作品を効率よく観る必要があります。 そこで、今回は「アベンジャーズ」フェーズ1をわかりやすく解説していきたいと思います。

  • 「アントマン」小さなヒーローの大きな冒険#アベンジャーズ

    意欲と能力があるにもかかわらず、うまくいかないスコットは、仕事と家庭を失い絶体絶命に陥る。そんな彼に最後の機会として、身長わずか1.5cmになれる驚異の"アントマン"のスーツを着用し、ヒーローとなることを提案される。ハンク・ピム博士とその娘ホープの指導の下、猛特訓に励む。娘のために挑戦を決意した彼は、本当のヒーローになり、人生の第二の機会を掴むことができるのか。そして、アントマンに託された危険な任務とは何なのか。

  • 神様「マイティ・ソー」が壮大な戦いに挑む!🔨ダーク・ワールド

    豪華キャストが出演するこの作品は、アベンジャーズの中でも特異な存在、神様「マイティ・ソー」が主人公の2作目であります。 クリス・ヘムズワース、ナタリー・ポートマン、トム・ヒドルストン、アンソニー・ホプキンス、ステラン・スカルスガルド、カット・デニングス、イドリス・エルバ、レネ・ルッソが前作に引き続き出演します。 みんなコスプレメイクなので、とても楽しめます。

  • ガーディアン・オブ・ギャラクシー:スター・ロードと仲間たちの宇宙探検

    ピーター・クイル、ガモーラ、ロケット、グルート、ドラックスの5人組は素晴らしい。彼らの冒険は壮大で、個性的なキャラクター性も魅力的。ピーター・クイルのユーモア、グルートの愛らしさ、ガモーラの強さなどが印象的。 そしてロケットは中でもとても魅力的なキャラクターです。その天才的な技術力と皮肉めいた面白いセリフが印象的です。 あと、ドラックスはド天然だけどなぜかじわじわとくる魅力があります。 みなさんは!!どのキャラが好きですか?

  • マーベルの名作:キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャーの魅力を探る

    本作の主要メンバーであるサム・ウィルソンが日課のジョギングをしていると、後ろから「左失礼」と声をかけ何度も追い抜いていくスティーブ・ロジャース。 そんな朝の日常から始まり、終盤は病院のベッドにて、負傷したサムの隣で重症のスティーブが「左失礼」と弱弱しくジョークを、サムは「にやり」とします。 この作品では、ブラック・ウィドゥことナターシャがキャプテンと共に活躍します。そしてのちのキャプテンアメリカになるサム・ウィルソンが後半からキャプテンたちを助けます。 ヴィランは後にアベンジャーズの仲間に加わる「バッキー・バ-ンズ」です。キャプテンと互角に戦います。 さらに、大物俳優のロバートレッドフォードがアレクサンダー・ピアースという悪役としてキャスティングされており、その存在は圧倒的です。 そしてサミュエル・L・ジャクソンもニックフューリー長官としてレギュラー出演し、作品に深みを与えています。

  • 「アイアンマン3(2013)マーク42までのスーツ登場そして破壊!!

    アイアンマン3はとてもお気に入りの作品です。 この映画ではマーク42というとてもすごいアイアンマンスーツが活躍します。 そしてその他の41体のアイアンマンスーツも最後に活躍します。 7カ月前の宇宙人襲撃の事件で死にかけてから、トニーの精神状態は、アイアンマンスーツを作ることで維持された来ました。異常とも思える天才ぶりに恋人のペッパーも心身が不安定になりかけていました。 今作のヴィランも異常な科学者が起こした。最強兵器です。実際強かった。 トニーは全スーツを駆使して立ち向かい。ペッパーの協力もあって見事敵を倒しますが。 最後にはトニー自ら、花火のように全スーツを夜空の中に爆発させていきます。 トニースタークのナレーションで始まりそして終わる。今作は私のお気に入りの作品です。(もう言いましたね)

  • キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーズ

    キャプテン・アメリカの第一作目は2011年に公開された「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーズ」です。 マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)作品の第5作目にもあたり、このシリーズではとても重要なストーリーとなっています。 キャプテン・アメリカの誕生秘話になっているだけではなく、今後の作品の伏線がたくさん盛り込まれています。スティーブの親友ウィンターソルジャーことバーンズ、インフィニティストーンが入った四次元キューブ、ヴィブラニューム、ヒドラ、スタークの父親ハワードなどなど、 何度でも見返したくなる作品です。

  • 神話世界のヒーロー:マイティー・ソー

    「マイティ・ソー」シリーズは、MCUの第4弾として大ヒットを記録した作品です。人気俳優クリス・ヘムズワースが、マーベル史上最強のヒーローを熱演しています。神話世界のキャラクターが魅力的な本シリーズの最新作は、2022年に全米で公開されました。 全能の神オーディンが支配する神の国アスガルド。その第1王子であるソーは強さ故の傲慢さから父の怒りを買い、人間界に追放される。一方、第2王子で邪神のロキがオーディン暗殺を企てていた。 本作は「MCU」シリーズ第4弾で、世界中で大ヒットを記録。ソーとロキを演じたクリス・ヘムズワースとトム・ヒドルストンを中心に、ナタリー・ポートマン、アンソニー・ホプキンス、浅野忠信らが出演。シェークスピア俳優のケネス・ブラナーが監督を務めている。

  • アイアンマン2にブラック・ウィドゥ登場

    「アイアンマン2」は2010年に公開された同シリーズの第2作目で、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の3作目です。前作は「インクレディブル・ハルク」、次作は「マイティ・ソー」です。 本作は「アイアンマン1」から半年後の物語で、MCUの重要キャラクターであるブラック・ウィドウが初登場します。S.H.I.E.L.D.との関係が深まり、アベンジャーズの伏線も多く含まれています。さらに「アイアンマン3」につながる黒幕も登場するなど、単独シリーズとしても見逃せない作品です。 今作ではアベンジャーズの一人ブラックウィドゥが登場しています。 アベンジャーズが結成される前のお話ですが、このブラックウィドゥはコミックで最もセクシーな女性31位に選ばれたそうです。個人的には1位だと思います。 特にこの映画に出てくるブラック・ウィドゥことナターシャはとてもセクシーですよ。

  • アベンジャーズ:驚異的な成功を収めたスーパーヒーロー映画

    アベンジャーズ:驚異的な成功を収めたスーパーヒーロー映画 アメコミヒーロー好きにはたまらない魅力のマーベル・コミックスのスーパーヒーローたちが集結する「アベンジャーズ」シリーズの第一作は、世界興行収入10億ドルを突破するという驚異的な成果を収めました。この映画は、世界中のアメコミ映画ファンを魅了し、数々の記録を打ち立てた素晴らしい作品です。地球は未曾有の最強の敵に直面し、世界滅亡の危機に瀕しています。人類の運命は、アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカ、ブラック・ウィドウ、ハルク、ホークアイから成る「アベンジャーズ」に託されます。しかし、彼らは互いに衝突を繰り返し、チームとしての結束がなかなか得られませんでした。この映画は、スリリングなアクションシーンと感動的なストーリー展開で観客を魅了し、スーパーヒーロー映画の新たな時代を切り開きました。

  • アベンジャーズ「エイジ・オブ・ウルトロン」 2015年 ‧ アクション/SF ‧ 2時間 21分

    2015年アベンジャーズが2度目の集結この映画の見どころは? 悪の組織ヒドラを倒すため、アベンジャーズが集結した。作戦は成功したが、謎の双子は逃げ去った。その後、トニーはロキの杖のパワーを分析し、人工知能ウルトロンを開発したが、ウルトロンが暴走を始めた。人類滅亡の脅威に、アベンジャーズが再び立ち上がり、愛する人を守りたいという思いが最後の武器となった。 人工知能が暴走する危機的状況に、アベンジャーズが必死に立ち向かう

  • ブラックパンサーとスパイダーマンがデビュー「シビル・ウォー/キャプテンアメリカ」

    キャプテンアメリカが主役の映画ですが。アベンジャーズのヒーローが終結して真っ二つに分かれて戦います。 この時スクリーンに初登場するのが「ブラックパンサー」こと「ティ・チャラ」と新生「スパイダーマン」の「ピーター・パーカー」です。この映画の後にどちらも主演デビューがあります。 ヒーローも大変なんだなぁなんて、矛盾した考えで観てました。 この映画ではもう一人の主役「ウィンターソルジャー」こと「バッキー」が悲運な運命を断ち切るために活躍します。その存在感は圧巻です。

  • アベンジャーズの人気ヒーロー「ブラックパンサー」

    2016年に公開された「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」で初登場したブラックパンサーを主役にしたアクション映画。アフリカの超先進国ワカンダの若き国王ティ・チャラが、黒いスーツと鋭い爪を武器に戦うブラックパンサーとして活躍する。ワカンダは強力な鉱石「ヴィブラニウム」を産出し、目覚ましい発展を遂げてきたが、その秘密を守るため、代々の国王がスパイを世界に送り続けてきた。ティ・チャラは父の死後、新国王として即位し、ワカンダの秘密を狙う元秘密工作員のエリック・キルモンガーと戦うことになる。主演のブラックパンサー役はチャドウィック・ボーズマン、監督はライアン・クーグラー、エリック役はマイケル・B・ジョーダンが演じた。この作品は黒人ヒーローの活躍を描いた注目作で、全米興行収入7億ドルを突破したメガヒットとなった。第91回アカデミー賞では7部門にノミネートされ、3部門を受賞した。

  • お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」

    あんぱんは必ず買います。あんぱんのアレンジ系も大好きなので、あったら買います。 生クリームアンパンとか抹茶生クリームあんぱんはもう最強ですね。 お気に入りのパン屋さんは「あんぱん」を食べてから決めています。あんぱんが基準です。ちなみに最近買わなくなったパンは「カレーパン」です。飽きるほど食べました。 しかし「あんぱん」はなぜか飽きないのです。 あずきは北海道産とか産地指定の日本国産が好みです。パン生地も九州産小麦が美味しいと思います。小豆の量は多いほど美味しく感じます。パンは柔らかい方が好みです。 パン屋さんは2日に一度の頻度で行きます。朝食が多いです。昔はご飯派でした。

  • アベンジャーズシリーズ『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』

    初代ブラックパンサーであるティ・チャラの悲しい死から始まるこの物語は、非常に切ない幕開けとなっています。 最初の『ブラックパンサー』は、スーパーヒーロー映画として初めてアカデミー賞作品賞にノミネートされました。 前作の『ブラックパンサー』は、全世界で13億ドルを超える興行収入を達成するという驚異的な成功を収めました。 アベンジャーズシリーズの一部ではありますが、独立した物語としても十分に楽しめる作品です。 評価も非常に高く、数々の賞を受賞し、興行成績も予想を大きく上回りました。 黒人の俳優やクリエイターたちの才能が結集した、世界最高水準の映画に仕上がっていると感じます。

  • 今日のお弁当「鹿児島県産さつま芋ご飯弁当」

    秋らしいお弁当を選んで見ました。 もみじ柄のお弁当箱に色とりどりの秋らしい具材ですね。 かぼちゃ料理3品(煮つけ、かぼちゃコロッケ、かぼちゃサラダ)おから、レンコン、しいたけ、人参、コンニャク、ゴボウと人参のかき揚げ、塩サバ、そしてメインのさつま芋ご飯。ぜったい美味しいに決まっています。

  • インスタント「沖縄そば」気ままに昼ご飯🍚

    今日のお昼はインスタントラーメン「沖縄そば」 「食べて応援」と書いてあります。 環境活動に一躍かっているようです。 「かつお昆布だし、あっさり豚だし」まさにその通りであっさりしたスープが、私好みでした。いろいろとのっけて食べるのもいいのかもしれません。

  • 異世界ファンタジー#「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」

    自動販売機を主役にした異世界迷宮...理解しがたいが、試しに視聴してみよう。 そうして興味本位で見始めると、意外にも物語は進展する。 どんな奇想天外なファンタジーでも動じない声優たちも驚くようなタイトルだが、第一話は声優陣と筋金入りの自動販売機マニアの第一人者の雑談から始まる。 実際に見てみると、予想外にも続きが気になり、「シーズン1」を一気に見てしまった。

  • チャイニング・テイタム主演のアクション映画#G.I.ジョー

    この映画は2009年に公開された「G.I.ジョー」シリーズのリメイク作品です。悪の組織「コブラ」が開発した強力な兵器「ナノマイト」を阻止するべく、世界各国から集められた特殊部隊「G.I.ジョー」が立ち上がります。治療薬として開発されたはずの「ナノマイト」が破壊兵器化されており、G.I.ジョーとコブラの対立が描かれています。

  • 誕生10周年イベントでハリーポッターの人気急上昇!解説記事が注目を集める

    アクセス解析によれば、最近サブブログの『今この瞬間!』の人気が上昇しています。トータルではメインブログ『にゃおタビ』にはまだ及ばないものの、先月と今月に限れば圧倒的に人気があります。先月からその傾向に気づいており、サブブログの記事に力を入れていたのですが、実際に人気を集めているのは最新記事ではなく、「ハリーポッターシリーズをわかりやすく解説【まとめ】」という過去記事でした。次に多くクリックされているのは、「ハリーポッター」の各映画作品を紹介する関連記事です。 どうやら「ハリーポッター」の人気はまだ衰えていないようです。 このブログ世界で何が突然受けるかは、本当に予測がつきませんね。

  • 笑いあり感動あり「Lv1魔王とワンルーム勇者」

    異世界ファンタジーと現実が交差するコメディ風の物語です。 L1の魔王が落ちぶれた勇者を助けるという奇妙な展開から始まり、かつての仲間たちが昔の衰えを感じさせない姿で登場します。このギャップが笑いを誘います。時には勇者の(^^)/顔と現実の( ゚Д゚)顔が見られます。 見どころはたくさんあります。まず勇者「マックス」対戦士「レオ」、次に「マックス」対魔法僧侶「フレッド」、続いて「レオ」対「フレッド」、そして最後に「マックス」対「レオ」対「フレッド」の三つ巴の戦いになります。果たしてどうなるのでしょうか。魔王と魔法使い「ユリア」は「マックス」を支援し、「マックス」はかつての栄光を取り戻すことになります。非常に面白い話です。

  • グリーンコープ水巻店のお弁当体験記#福岡県

    グリーンコープ水巻店でお弁当を買って、店内のイートインスペースで食べるのが好きです。スーパーにはさまざまなお弁当がありますが、選択は難しいです。しかし、グリーンコープのお弁当は最近のお気に入りです。他のスーパーよりも種類は少なめですが、野菜を中心とした内容で、シンプルながらも美味しく、栄養バランスが取れていると思います。

  • ソードアート・オンラインⅡ感動の「マザーズ・ロザリオ」編

    アスナはある日、ALOで「絶剣」と呼ばれる腕利きの剣士が連戦連勝しているという噂を耳にする。本作の主人公「キリト」もその「絶剣」に挑戦するが、敗北したという話を聞く。それを聞いたアスナは、「絶剣」に挑む決意をする。 「キリト」がなぜ敗れたのか?その理由を考えたアスナは、「絶剣」が女の子であるため、キリトが本気を出せなかったのではないかと推測する。 そんなわけで、今回の物語は「アスナ」を主役に据え、彼女を中心に展開していきます。 一体「絶剣」とはどのような人物なのでしょうか? 感動のフィナーレまで見逃せません!

  • 映画「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEワールドヒーローズミッション」

    映画「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEワールドヒーローズミッション」 ※上の画像は本編とは無関係です。 2021年に公開された劇場版の第3弾は、日々強くなる主人公たちと、それに匹敵する強力な敵が登場します。 アクションシーンは見事で、ドラマチックな展開も見どころの一つです。 世界を救うヒーローたちの活躍を描いた、非常に楽しめる映画です。 映画「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIEワールドヒーローズミッション」 映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」について 予告編 映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ …

  • 美味しい秋の味覚:骨まで食べられる薬味たっぷりサンマの姿巻き

    まだまだ暑さは続きますが、もうすぐ秋です。 さんまの季節がやってまいりました。 ここ数年お値段も高めで、なかなか食べる機会も減ってきましたが、旬のものをいただくことが日本人は大好きです。 そこで今回ご紹介するのは、エフコープ生協千代ケ崎店の『骨まで食べられる:薬味たっぷりのサンマの姿巻き』です。 薬味がとても利いていてとても美味しいお味でした。

  • 「ヒロアカ」劇場版第2弾「ヒーローズ・ライジング」

    今や「ヒロアカ」の人気は日本に留まらず、北米、ヨーロッパ、アジアと世界中へと大きな広がりを見せているそうです。 「僕のヒーローアカデミア」通称”ヒロアカ”。 総人口の約8割が超常能力”個性”を持って生まれる世界で、人々と社会を守る職業・ヒーローになることを多くの若者夢見る中、”無個性”で生まれてしまった主人公・緑谷出久(みどりやいづく)ヒーロー名”デク”が一人前のヒーローを目指して成長していく姿を描く物語は、多くの共感と興奮を呼び、連載当初より人気が沸騰。 平成から令和へと時代が受け継がれた2019年。 ”人々を守る”ヒーローもまた、新たな世代がその意思を受け継いでいく。 【HEROES:RISINGヒーローズ:ライジング】 新時代のヒーローたちの活躍をその目で見届けよ。

  • ヒロアカTHE MOVIE-二人の英雄-感動のヒーロー成長物語

    上の写真は本編とは関係ありません。 総人口の8割が何らかの超常能力”個性”をもって生まれる世界。 事故や災害、そして”個性”を悪用する犯罪者・ヴィランから人々と社会を守る職業・ヒーローになることを多くの若者が夢見る中で、個性が何もない”無個性”で生まれてしまった主人公・緑谷出久(みどりやいずく)が、ヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、一人前のヒーローを目指して成長していく物語です。 そして「空白の夏」《NO1ヒーロー》オールマイトの過去 ヒロアカ初の劇場版にして唯一無二の最高傑作!

  • 「僕のヒーローアカデミア」アマゾンプライム配信中!

    少年ジャンプにて2014頃から連載が始まり、早い段階から注目が集まり、今では圧倒的な人気を誇っています。 人類の8割が何らかの個性(特殊能力)を持って生まれるという世界背景で、主人公の「緑谷出久」は特殊能力を持たない「無個性」だった。 ヒーローにあこがれ続ける緑谷少年は、いつしか「オールマイト」とというナンバー1ヒーローに認められてそのパワーを受け継ぐことになります。 多くの個性あふれる「ヒーロー」や「ヴィラン」が次々と登場して、目が離せない面白さです。 ただただ感動せずにはいられない、そんなストーリーです。

  • ソードアート・オンライン【キャリバー編】

    いつものように上のイラストは全く関係ありません。AIによるオリジナル画像です。 キャリバーってなんだよって?聖剣エクスカリバーのことだよね? そこは、ゲームなので、実際にはいろんな諸説があるそうです。 とにかくそれを取りに行くそして最後にアーサー王のごとく聖剣を引き抜く、ちょっと苦戦してたな・・・。とにかく面白いストーリーですよ。

  • 『ソードアート・オンラインII ファントム・バレット編』

    「ソードアート・オンライン」のちに(SAO)事件として語られることに・・・。 脱出不能の仮想世界で見事にゲームをクリアさせた「キリト」こと桐ケ谷和人。 ある日、知り合いの総務省仮想課に勤務する、菊岡誠二郎からの依頼で、銃と鋼鉄のVRMMOオンラインゲーム【ガンゲイル・オンライン(GGO)】で起こった、殺人事件の捜査を依頼された。 そして再び「キリト」ととして、(GGO)の世界へとログインすることになった。 不慣れな銃の世界で戸惑うキリトだったが、そこで出会った(ヘカートⅡ)という長大なライフルを使いこなす凄腕のスナイパーの美少女(シノン)と出会う。 事件の解決のために二人は協力し合いゲームの頂点たる対人トーナメント(バレット・オブ・バレット)に挑む・・・。

  • 羽を持つ妖精の世界:アスナの眠りを救う!感動の物語 #ソードアート・オンライン #フェアリーダンス編

    上の画像は全く関係ありませんのでご了承ください。 ソードアート・オンライン(SAO)はキリトの活躍でゲームクリアされ2年間長い年月の仮想世界から多くの人々が解放された。 しかし、SAOにて行動を共にしたアスナこと結城明日奈は帰還することなく病院のベッドにて眠り続けていた。 次第に解き明かされていく陰謀に、キリトは立ち向かい、アスナを救うべく事件解決に向けて、物語は感動のクライマックスを迎える。

  • 圧倒的な超人気アニメ「ソードアート・オンライン」

    上の画像はまったく関係ありません。 AIに描かせると何故かこんなにセクシーになりました。 この作品は「仮想世界」についてその面白さ楽しさと同時に、ゲームの危険性も描かれています。 そしてそれは近未来に起こりうると予測しているかのような内容になっています。 最終的に4000人近くの死者を出す大惨事となり、生き残った人たちも約2年間「仮想空間」に閉じ込められるなど、見ていて生き詰まるシーンの数々です。 なにせ現実世界では、VRマシンを付けたまま寝たきりで、点滴につながれているのですから。

  • アマゾンベストセラー1位「ソーラガーデニングライト」購入

    ずいぶん前から、時々購入していますが、値段もピンキリでどれがを買えばいいのか迷ってしまいますね。 というわけで迷ったときには、「ベストセラー1位」の商品を買うことにしました。 BITPOTT ソーラーライト 屋外 ガーデンライト IP65 防水 電球色 おしゃれ 4個セット ソーラー LED ライト 照明 明るい 自動点灯/消灯 埋め込み 芝生 車道 玄関 歩道 庭 花壇 テラス (4個セット)

  • 暑い夏を乗り越える方法ってあるの?

    暑い夏!いかがお過ごしですか? 首に巻く「クールネック」「扇風機」など焼け石に水でした。 私の場合はやはり水風呂それも冷水風呂。 今年の3月から入会した「スポーツジム」には「大浴場」があります。 その中に「サウナ」と「水風呂」が有り、最初は苦手だったけど、今ではくせになっています。 特に、この夏は、「冷水風呂」これがたまりません。

  • 便利さとパフォーマンスを兼ね備えたワイヤレスヘッドセット: YYK-520の魅力と長時間使用可能

    【YYK-520】を購入して使用した感想です。 10年ぶり位にワイヤレスヘッドセットを購入して使って見ました。 耳に違和感があるのが苦手で、いままでは使用を避けていました。 耳に掛けるラバーが回転式なので、とても使いやすいですね。 音もクリアでノイズは今のところ感じられません。 コンパクトな収納ケースがついているので、持ち運びにも便利です。

  • 鑑定スキルの力で世界を変える#「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~」

    異世界転生小説の中でも特に注目を集めている「転生貴族、鑑定スキルで成り上がる」。未来人Aによるこの作品は、平凡な男が貴族の子として転生し、鑑定スキルを駆使して領地を発展させる物語です。

  • 「Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ」アマプラ配信中

    ご存じ「なろう系」アニメにして主人公が最強チート能力の持ち主の物語です。 主人公のフリオはある日勇者候補として異世界に召喚されてしまった。しかしLv1の段階で能力が低すぎたために国王から見放されてしまい、元の自分の世界にも帰ることが出来ずにいた。そこにスライムが襲ってきたが、弱い魔物であったた倒すことが出来た。そして、Lv1からLv2になったのだが、そこからの能力が「∞」無限大であったため つぎつぎと最強ぶりを発揮していくのだが・・・。 こんなに素敵なストーリーになるとは、面白過ぎました。

  • 『魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』

    神話の時代 二千年前、アノスが「暴虐の魔王」として君臨していた時代。この時代では、アノスたち魔族が暮らす"魔界"の他"人間界"・"神界"・"精霊界"の4つの世界の間で戦争が続いており、アノスは戦争を終結させるために自らの魔力で「壁」を築いた。 そして2000年後、アノスは平和な時代に転生したのだが・・・

  • 『蜂に刺された話』の後日談「やっぱり病院に行ってきました」

    蜂に刺されたときまずは応急処置をしましょう。 それから、やっぱり病院にいくのがベストですね。 応急処置だけで事なきを得たと思っていましたが、 一度治りかけた、右手一指し指ですが、次の日にはまた腫れが大きくなりました。 しかもかゆい、我慢できないくらいかゆいのです。 やっぱり病院に行くことにしました。

  • 日本映画の金字塔『男はつらいよ』シリーズの魅力と影響力

    50年以上にわたり日本全国で愛され続けてきた『男はつらいよ』シリーズ。その魅力は何でしょうか?また、その影響力はどのように広がっているのでしょうか?この記事では、山田洋次監督の傑作シリーズ『男はつらいよ』の魅力とその影響力について深掘りします。寅さんの人間味あふれるエピソードから、世代を超えて愛される理由、さらには国際的な評価まで、『男はつらいよ』の世界を一緒に探求しましょう。

  • 蜂に刺されたので応急処置をしました。

    油断大敵とはこのことでしょうか!? とても油断していました。 草刈をしていたのですが、蜂の姿はありませんでした。 しかし、右手人差し指に突然!鋭い痛みが走りました。 思わず声を「あうっち!!」 一瞬パニックになるほどの痛みで心臓がバクバクしていたんですよ。 5~6匹の蜂が飛び出してきました。 蜂の種類も確認できずにあわてて遠くに離れました。 我に返って応急処置をしました。

  • 映画「96時間レクイエム」アマゾンプライム配信中!

    映画「96時間レクイエム」は、元CIA工作員ブライアン(リーアム・ニーソン)が主人公の人気サスペンスアクションシリーズの第3作目です。 物語は、いつものように娘をまもる最強おやじがとんでもない悪人たちを次々に倒していくお話なのですが、3作目とも観客も見飽きてしまいます。 しかし、制作はあの「リュックベンソン」面白くないはずがありません。

  • ネコ好き必見!ネコが登場する落語「猫の皿」

    猫が登場する落語「猫の皿」のお話です。 骨董で生計をたたている男がある日、都から離れた峠の茶店に訪れ、そこで偶然「絵高麗の梅鉢(えこうらいのうめばち)」が猫の餌入れになっているのが眼に止まる。そこで一計を案じ、店主に話を持ち掛けて、猫を引き取るふりをして、高価な器を手に入れようとするのだが、店主のほうが一枚上手だったというお話。 あまりにも有名な落語なのでご存じの方も多いと思いますが、お話がシンプルな分、「演者」によって脚色が変わり何度聞いても面白いものがこの「猫の皿」の好きなところなのです。古典落語の面白みですね。

  • コストコのソフトクリームとダークチェリーサンデー

    コストコが近くにあるので、ガソリンを入れたり、ソフトクリームやアイスカフェラテ をよく買い求めています。 大きな広い駐車場は気軽に立ち寄れるのでとても便利です。 いつも大勢の人々で賑わっています。 福岡市方面の「コストコトリヤス久山1号店」にもたまに立ち寄ります。 今回はいつも食べているコストコのソフトクリームと期間限定のソフトクリームサンデーのご紹介です。

  • エアコンなしでは、猛暑をのりきれない

    今年の夏は、たまらなく暑いです。 エアコンは涼しい時に取り換える方がいいと思います。 暑い中、汗がぼたぼたおちて床を掃除しながらの取り付けは大変です。 暑い部屋の中の作業は地獄ですね。 前回の続きで1カ月ほど後にようやく中古のエアコンが手に入りました。 とても古く13年前のエアコンです。 入念に洗浄して使えるのかわからないまま取り付けました。 お掃除機能はありません。シンプルな機能です。

  • またまたやらかしたお話「懲りないにゃおゆき」エアコン編

    エアコンの取り付けは自身があったのですが、またまた失敗してしまいました。 10年ぶりにエアコンが故障したので、いただいた中古品と取り換えることにしました。 自営業の傍ら、電気屋さんのアルバイトで、エアコン取付の補佐を15年程経験しています。 ですから、失敗はあり得ないのですが、ちょっと自信喪失しました。(うそです)

  • よせばいいのにやらかしたお話(にゃおゆきはそこつもの)

    我が家の洗濯機(ドラム型)が故障したので、インターネットで調べてみるとどうやら給水器フィルターの故障らしく、メーカーに頼むとかなりの額らしいのです。 そこで部品をインターネットで注文すると、わずかな金額ですむので、 自分で修理してみることにしました。 結果、見事に再起不能になり、新しいドラム洗濯機を購入することになりました。 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  • “コロナ5類感染体験記:私の経過報告と対策”

    昨年の5月8日からコロナが5類になり感染してから以前の7日間から5日間の外出自粛になったそうです。とくに学校や会社などの出席を控えるようにとのことです。 あれから1年以上たち、マスクをしている人もずいぶん減り、警戒心も薄れていたようです。しかしながら、症状はさほどでもないように実感しました。 現在の「コロナ5類」はどうなっているのでしょうか?

  • コウケンテツの美味しいポテトサラダを作ってみました。

    久しぶりに男の手料理を作りました。 コウケンテツさんが言いました。「料理人の数だけポテトサラダのレシピがある」のだそうです。 このレシピを採用した決め手は「簡単手作りマヨネーズ」です。 ほかにもポイントがいくつかあります。 美味しさの秘密を見つけてください。 ちなみにメインディッシュは「酢鶏」です。お野菜たっぷりです。

  • 講談・落語「荒大名の茶の湯」福島正則たちの面白エピソード

    「荒大名の茶の湯」というのは「難波戦記」の一部です。 「難波戦記」には大阪の陣や真田幸村のことが詳しく書かれています。 豊臣秀吉がなくなった後に秀吉に仕えた荒大名7人が団結をします。 これに驚いた「徳川家康」が荒大名7人を味方につけようとお茶の席に招待する物語です。 荒大名たちは、子供のころから戦(いくさ)に明け暮れている荒くれ者ばかりです。 茶の飲み方や挨拶を知らず、戸惑い、驚き、笑い、不安を感じて珍騒動を引き起こします。 この物語は講談にしては珍しく、頭から終わりまで滑稽な描写が続くため、落語にも移植され「荒茶の湯」などの演題で頻繁に演じられております。 またこの物語は子供向けの絵本としても出版されており、子供たちからも絶大な支持を集めています。

  • 大人の味:コストコで購入したさっぽろ・赤レンガショコラの感想

    コストコで見かけたので迷わず購入しました。 さっぽろ「赤レンガショコラ」です。 さっぽろの観光地である赤レンガをモチーフにしたおしゃれなチョコケーキです。 早速たべてみました。 美味しい。美味しすぎる。是非食べてみてください。大人の味ですよ。

  • かつやイベント「まぐろカツとささみカツの合い盛り定食」の魅力

    かつやのイベント情報です。合い盛り丼シリーズですね。 まぐろカツってどんなだろうと思って興味本位で注文してみました。 実際、肉厚が凄いですね。食べ応えありです。 ささみカツは、好きなので美味しくいただきました。 どんぶりの「まぐろカツとささみカツの合い盛り丼」と「まぐろカツとささみカツの合い盛り定食」があります。今回は「定食」のほうを注文しました。 興味ある方は、イベント期間中に是非どうぞ!

  • びっくりドンキー【ハンバーグカレー】そしてイベントは【メンチカツ!】

    びっくりドンキーの外観、おしゃれですよねー。もちろん店内の装飾も好きです。なんだか落ち着くんですよ。最近食事はゆっくりくつろぎながら食べたい派なので、落ち着く店内サイコーとか思いますね。ハンバーグ食べたくなったらここに決まりですね。 期間限定イベントのメンチカツ大きくてとても美味しかったですよ。アツアツなのがいいですね。

  • 岡田准一主演「ザ・ファブル」実写映画版が凄すぎる!

    最強の殺し屋「ファブル」謎に満ちた伝説の存在 しかし、殺し屋休業中! 誰も殺さずフツーに暮らせ! そして、誰も殺さず、人質の救出というミッション 世界水準のスタントアクションが特に素晴らしい。 そして岡田准一の役作りも良かった。

  • 初めて食べた「タコライス」北九州市若松区「グリーンパーク内AgrizmCafe(アグリズムカフェ)」

    人生初のタコライスを食べました。 タコスを食べたことなかったので、どんな料理ですか?とマスターに尋ねたところ、 「沖縄のB級グルメです」とのこと。B級グルメとは安くて美味しい庶民のグルメです。 期待して注文しました。ビールと共に!

  • 井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実

    井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実は、見た目もカラフルで、栄養バランスも最高!食べてみると、とても美味しい、贅沢なおやつを食べている気分にさせてくれます。 お気に入りの食パンにのっけるだけで、美味しいスィーツが完成します。

  • 期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚

    「かつや」さん、またまたすごいメニュー出しました。期間限定です。 【フル盛りプレート】はまさに全力飯そしてフルボリュームと言えます。 普通サイズのハンバーグカツ(ミンチかつかな?)ベーコンエッグ、海老フライ、から揚げ、そしてカレー、あとキャベツも、すごくないですか?食べたいもの全部ついています。 ボリューム有りすぎますね。かつやのイベントは目が離せないですね。

  • 薔薇ソフトクリームの魅力を満喫した北九州市若松区「グリーンパーク」

    北九州市若松区「グリーンパーク」のばら園にまた行きました。 前回なかった薔薇ソフトクリームを食べました。 薔薇の味がしました。とても美味しかった。 てゆうか!初めてのばらソフトクリーム感動した。

  • リニューアルオープン!宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」の魅力再発見!!

    先日話題の宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」にて「癒され」を満喫した次第ですが。 2度目の訪問は、なんとうっかり「改装中」だったのです。 駐車場に到着すると、広い駐車場に一台も車がありません。がっかりして帰ろうとすると、そこにスーツを着た若い男性が、待ち構えていました。そしてとても丁寧にお詫びと、半額の割引券を2人分渡されました。ちょっと感動して、いい気分で、第二候補の温泉地へと車を走らせました。

  • X(旧ツイッター)でも話題のスタバの新商品「マラサダ メロンクリーム」食べました。

    スターバックスから2024年4月10日に新商品「マラサダ メロンクリーム」が発売されました。 マラサダといえば、ハワイが有名ですが、実はポルトガルのお菓子です。 ハワイに移住したポルトガル人が、ハワイの人々に配ったのであっという間に広まったそうです。 ドーナッツによく似ていますが。ドーナッツよりもより発酵しているため、ふわふわの食感が味わえるようです。 クラウンメロンのクリームが詰め込んでいます。とろけるメロンクリームがたっぷり入っていて、なんとも贅沢な味わいです。 価格は持ち帰り314円、店内320円です。

  • 洗剤や石鹸にこだわるなら!北九州市のシャボン玉石鹸がおすすめ!#重要なお知らせ

    みなさんは洗剤や石鹸にこだわっていますか?こだわっていない方はスルーしてください。 当然こだわっていると仮定して、話をつづけさせていただきますね。 ホームセンターにいくと、いろんな会社の洗濯洗剤や、ボディーソープが並んでいて、まぁどれも似たり寄ったりで、しかし肝心の身体にやさしい洗剤はあまり陳列していませんね。だからインターネットでしか購入できなかったりします。日本全国探せばけっこういい洗剤の会社はあるとおもいますが、ここ北九州市若松にもありました。 「シャボン玉石鹸」という会社です。重要なお知らせがあるため追記しました。

  • 北九州市若松区シャボン玉石鹸: 本社工場店頭販売終了のお知らせ

    シャボン玉石けん本社工場の店頭販売終了のお知らせに、大変ショックを受けてしまいました。 これからも愛用することに変わりはありませんが、次の購入方法を模索しなければならないことと、1割引きがなくなったことは、とても大きいです。 今後は、最寄りの販売店舗か、または通信販売にて買い求めるようにしましょう。

  • 期間限定🐤ひよ子の焼きトリュフ「ひよこれいと」は不思議な食感🐤

    素直においしい!食感が不思議な感覚!濃厚でビターなチョコレートですね。 甘さが丁度良い。ほろりととろけるとはこのことか!? 「ひよこれいと」は贈り物に最適! お気に入りの美味しいコーヒーと一緒にいただきました。

  • 「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】

    ブログをはじめてもうすぐ10カ月です。記事数もサブブログとあわせて300記事を越えました。そろそろ分析しないといけません。 今回は、にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介します。

  • アマプラ配信中🎬映画「リトル・シングス」あなたはどう思う

    デンゼルワシントン、ラミ・マレック、ジャレット・レト、ご存じアカデミー賞俳優3人が主演の映画「リトル・シングス」意味は”些細なこと” この映画は、2021年1月にアメリカで公開されました。日本では上映されていません。 日本ではインターネット配信やDVDで観られた方の感想ですが、 豪華な登場人物なので、期待して観た方も多いと思います。 しかし多くの不評が目立つ結果になったようです。 日本人にはわかりにくい内容なのかも。 本国アメリカでは、中くらいの評価だったようです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃおゆきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃおゆきさん
ブログタイトル
今この瞬間!
フォロー
今この瞬間!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用