今朝の大沼湖畔の森は薄曇り、気温は12°ほどですが暖かいとは言えない感じだなぁ😅。それでも屋内は暖房無しでも20°くらいはあるね。おかげで夜明け前から猫さん…
子猫さん、ちょっと目が開いてきたよ。燃料入れて春大根3本ゲットだぜっ!の巻。
今朝の大沼湖畔の森は薄曇り、気温は12°ほどですが暖かいとは言えない感じだなぁ😅。それでも屋内は暖房無しでも20°くらいはあるね。おかげで夜明け前から猫さん…
我が家も網戸を解禁しました。外の空気に猫さんは大興奮!の巻~っ!
ここ大沼湖畔の森の家では晩秋を迎える時期に網戸を外します。その頃には虫なんかとっくに消えてますからね。取り外した網戸はガレージに保管します。そうしておけば間…
久しぶりに薪割りです~っ!気温は20°まで上昇、ハナ様親子も問題なし!の巻。
今日のタイトルに20°、とありましたがそれはあくまでも最高気温の話です😅。未明にかけてはまだひんやりするので、夜明け前後の数時間ですがストーブを焚きます。特…
ででんっ!子猫さんお披露目です~っ!エトゥ~大臣さようなら~っ!の巻。
エトゥ~大臣がやっと辞めましたね!本人は「辞表を出して受理された」と称しています。報道では事実上の更迭だと報じてるね。カッパはん的にはここの部分のあいまいさ…
子猫さん達はすくすくと成長中です!森の新緑もほとんど揃いました!の巻。
今朝の大沼湖畔の森はちょっと強めの雨降りでした。予報ではやんでる時間でも勢いは衰えません。これは例によってここ駒ヶ岳の山麓だけが、いつまでも雲に覆われてるか…
子猫さんは順調です。ハナ様もすこやかにお過ごしだよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は、いつものようにとても爽やかな朝から始まりました。 でもね、いつものようにそそくさと外には飛び出せません。今の我が家は、ハナ様とお子さま…
今日もハナ様は絶賛子育て中ですぞ~っ!そして森の風物もどうぞ。の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は春めいてるよ~😆!空は薄曇りで日差しは弱いけど、風は少し冷たいね~。なので外出のファッションには軽めのアウターを一つ追加しました…
とりあえずご報告します!大沼湖畔の森に命が4つ誕生したよっ!の巻~っ。
昨夜の日付が変わる頃、我が家のハナ様がお世継ぎをお産みになりました。 全部で4匹です☺️。 性別等もまだまだ不明です。 ヘタにいじくり回すのはダメ!絶対。 …
第一次クマザサ戦争の戦果確認!そしてまた果樹の仲間が増えちゃったよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は終日曇り空。それでも不思議な事に、家の中より屋外の方が暖かく感じます。これは本当に不思議なんです🤔。気温は明らかに外の方が低いのにな~?…
森では果樹の花がたくさん咲きました。これが結果に繋がるかな?フェンス仕立てのブドウも整えよう。
今朝の大沼湖畔の森はちょっと曇りぎみです。気温もそれほど上がりません。昨日は23°もあったけど、そこまでは届かなそうだなぁ。風も冷たく感じます。それでも暑い…
本日も爽やかな春の森です😊。こんな日はパパ~っと何処かに行きたいところですが、残念ながら今日は函館まで車検を受けに行きます。無事に合格出来るかな~😆! 新緑…
さようなら、フキの皆さん!今日はもろもろな森の雑事も片付けよう!の巻。
今日も今日とて晴天が広がる大沼湖畔の森です。外に出てもすでに寒い、とか風が冷たい、といった感覚は消え失せました。それにしても今年の冬は寒さが長かったなぁ~😆…
パッカンパッカン薪割って、届いたキウイ棚を組んだらまたまた薪割り~!の巻。
本日も晴天に恵まれた大沼湖畔の森です。夜半から僅かに降ったらしく、地面はほんのり湿っています。一歩外へ出れば、そこは森林らしい香りに満ちてますよ😃。 開花を…
霧降りの朝から始まる湖畔の森は、今日も今日とて薪割り日より。の巻。
今朝の5時半ごろ目覚めて外を眺めたら、昨夜の小雨の影響なのか森は軽めの霧に覆われていました。 雨は降ってませんが地面も森の木々もしっとりと濡れています。 ん…
今日は海辺の町までお買い物。駒ヶ岳をぐるりと一周回るコースでお店をハシゴしますよ~!の巻。
今日はキャンピングカーのタイタンでお出かけしました。理由は行き先のホームセンターで、ちょっと大判(3×6、いわゆるサブロクサイズ。910×1820㍉)の物を…
さらば、ミズナラさん!ようこそ、スモモさん、サクランボさん!の巻。
大沼湖畔の森はいよいよ本格的な春に突入しそうですぞ!今日のお昼過ぎには、日陰の玄関前でついに20.5℃を記録しました。このまま5月いっぱいは夏日なんか来ない…
今朝の大沼湖畔の森はしとしとと湿った雨降りでした🌧️。おかしいな~、予報には雨なんてこれっぽっちも触れてなかったのに。たぶん駒ヶ岳から少し離れた所は大丈夫な…
今日は冬の守護神ホームタンクをきれいにしよう。薪割りと水洗いの1日でした!の巻
大沼湖畔の森は風もなく穏やかな晴天で始まりました。しばらくお天気は良さそうです☺️。なので今日は伐採はお休みしました。その代わりこの森と家を購入してから7年…
ミズナラの身を横たえし山野辺に 桜の花のついぞ散るらん の巻。
今日も今日とて穏やかな晴天から始まりました。それでも昨夜半からは気温も下がり、未明まではストーブを焚いたみたい(カッパはん爆睡で気づかず😅)。 先月の今ごろ…
サクサクと葉っぱ踏み踏み森行かば、今日も新たな出会いの数々。の巻。
今日はお昼近くまでは冷たい雨が降り注ぐ、そんな朝から始まりました。日曜日なので森の作業はお休みです。なのでこんな天気はこれ幸いと、町までお買い物と所用を片付…
今日の大沼湖畔の森はスカッと爽やかな青空で始まりました😃。冷たい風が吹いてないのも嬉しいね! う~む、ほんの30日足らず前にはまだ大量の残雪があったとは思え…
今朝の五時半、明け番勤務中のニャルソック2号トラちゃんから連絡です! 「😽お父さ~ん、湖の方から霧が発生したよ~っ!」 なんとなく不安そうに外を見つめるトラ…
今朝の大沼湖畔の森は素晴らしい快晴で始まりました😃。気温もそこそこ暖かくて、たぶん15℃くらいまでは上がりそう🎵。これは気分も上がります! 我が家の長男、そ…
湖畔のミズバショウはそろそろ見納めかな?ソメイヨシノはもうすぐです!の巻。
大沼湖畔の水辺には全周囲ではありませんが、ミズバショウの群落地がたくさんあります。湖自体の群落地はすでに花よりも巨大な葉っぱの方が勝ってしまいました😅。それ…
我が家の森は朝から雨降り。昨日から気温が上がらず外は5℃しかありませぬ😓。こんな日は迷わずストーブのお世話になりますよ🔥。 このコロナストーブの力によって、…
果樹苗植えて薪割りやって、3時のおやつはパンケーキと自家製メープルシロップ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は濃ゆ~い曇り空、そして寒~い朝から始まりました。結局この寒さは日没まで継続😫。気づけば真冬と変わらない服装で、森の作業を行いましたよ~😣…
車に燃料を入れて卵をゲットだぜっ!空き地の野草を愛でたら薪を割るよ~。の巻。
今日は町までお買い物に行きます。カッパはんの暮らす森から湖畔まで下り、さらに町まで標高を下げて行くと周囲の風景がどんどん違ってくるよ! やっぱり花の開花が圧…
ここ道南にもついに「マルキュー」が建ちましたよっ!そして森には花がたくさん咲き始めました!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、道南の七飯町に属しています。そんな七飯町に新たなスポットが誕生しました。すでに大人気の集客力を誇る「道の駅なないろ・ななえ…
チェーンソー黄泉がえり大作戦!ガイドバーを生体移植せよっ!の巻。
大沼湖畔の森は朝から雨降りです🌧️。昨日の爽やかな1日とは大違い。今日は森の作業はお休み、今まで後回しにしてきたような半端な作業を片付けるかな! 空は明るい…
今朝も明け方の森の空気はひんやりしています。お家の中もまだストーブが引退出来ないよ😅。とはいっても右奥のコロナストーブは、ぼちぼち片付けても大丈夫そうですな…
湖畔のスナック「女王蜂」、今年も新装開店しましたよ~っ!の巻。
大沼湖畔の森は朝から冷たい雨がしとしとと降り注いでいます☔。午後にはやむ予報ですが、駒ヶ岳の麓のせいかなかなか当たらないんだよな~🤔。そして外れるのはたいて…
タイタンSOS!空気圧450キロパスカルを維持せよっ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は青空が爽やかですよ~☺️。それでも起き抜けの朝にはストーブがまだまだ欠かせません。春とは言ってもここは北海道。まだしばらくは肌寒…
大沼湖畔の森は霧の朝から始まりました。そして外気温8℃の北海道でスイカを食べたよ~っ!の巻。
大沼湖畔の森は昨夜から継続的な雨降りでした。夜が明けても天候は変わらずなので、こんな日は森の作業はお休みになります。 そんな湿った空気のせいか、どこからとも…
伐採やって玉切りやって~、作ったベンチでコーヒーブレイクだよ~!の巻。
今日の大沼湖畔の森は薄い雲に青空ですよ。風はあるけど昨日よりは冷たくないね😉。今日も大物を伐採するので、こんな穏やかな天気は本当にありがたいんです😃。 さ~…
肌寒い大沼湖畔の森にはいよいよ春の役者達が出て来たよ!の巻。
大沼湖畔の森は濃いめな曇り空の朝です。お天気予報では最高気温は11℃。でもそれは麓の町の話です。さらに標高の高い湖畔の森だと今日は10℃には及ばない、つまり…
唸れチェーンソー!雑木たちの悲鳴!そして森に果樹をたくさん植えたよ~っ!
今日も今日とて晴天に恵まれた大沼湖畔の森です☺️。気温も高く、日陰の外気温はお昼で16℃もあったよ~😃。何よりもありがたいのは吹いてくる風も冷たくないことだ…
今日は伐採、そして伐採!倒したら解体して玉切りだよ~っ!の巻。
世間並みにここ大沼湖畔の森でも、最低気温が氷点下になることは無くなりました。それでもまだ明け方はまだ少し寒さを感じます😣。今日は10℃くらいには気温が上がり…
霧降る森の朝から始まる1日。湖畔の主役はミズバショウに変わりましたよ!の巻。
大沼湖畔の森は昨夜から雨でした。夜空の月が樹間からおぼろに見えてたよ。薄い夜霧の効果も相まって、それはまさに幽玄と呼ぶような風景でした😉。 一夜が空ける間も…
今日は予報の通り朝から雨降りです。こんな天候ではやりたい事もやれない訳でして・・💦。 こんな風に日中まとまった雨も久しぶりかもね。嫁さんが昨日までに森の至る…
クロッカス咲いてカタクリが芽生えたよ。そしてミズナラを倒して玉切りしましたっ!の巻。
本日も穏やかな晴天に恵まれた大沼湖畔の森です。雲もほとんどありません。こんな日に麓からこちらを眺めれば、青空をバックにした駒ヶ岳の眺めが見事でしょうね~☺️…
薪を割って割ってスッキリポンッ!春の草花も出てきたね~っ!の巻。
今日も良い天候に恵まれた大沼湖畔の森です🌞。この頃は朝の5時を回る時刻になれば、森はかなり明るくなります。そんないつも通りの朝、カッパはんをそっと起こすのは…
大沼湖畔の森は薄曇りの朝から始まりました。気温は10℃にはまだ届きませんが、風が無いのがとてもありがたいですね😃。 昨日までに散乱する枝の処理は終えてるので…
森のお手入れ作業は順調なり~。順調過ぎてもう終わったよ~っ!の巻。
大沼湖畔の森は本日も晴天なり~😁!森の中はこの冬最後のドカ雪が至るところに残っています。これがいつまでも作業の足を引っ張るかと思いきや、連日の好天のおかげさ…
ミズナラさん、さようなら~っ!そしてブドウのフェンスは修理が完了~っ!の巻。
「ああ、ああ、本日も晴天なり~!」 ↑今でもマイクのテストでこの言葉を使う人なんかいるのかな~🤔?と、誰もが思いそうなほど爽やかな朝を迎えた大沼湖畔の森です…
大沼湖畔から冬の気配は消えたね~。我が家では春の恵み「フキノトウ」でピザを作ったよ~っ!の巻。
今日も今日とて日々春の気配が増して来る、そんな大沼湖畔の森です。 風もなく青空に白い雲、こんな日はちょっとお出かけしたくなるでしょうっ! これはつい先日の事…
今日は晴天の日曜日。なんとも爽やかな青空です😃。そして本日は作業はお休みです😃。そう、今年の春からは週に1日はお休みを設ける事にしたんですよ~🎊。 家の前を…
葉っぱ踏み踏み森へ入ろうっ!雪の落ち枝には新兵器じゃ!の巻。
今朝の大沼湖畔の森は気持ちいい黄金色の朝陽です😃。すでに最低気温は氷点下からは脱しているので、木々の冬芽もほころび始めました。東京や神奈川あたりのソメイヨシ…
森の作業は本格的に開始だよ。冬の間の落ち枝がたくさん!雑木もかかって来いや~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森はちょい曇り。最低気温はもう氷点下になることはなさそうです😃。それでも駒ヶ岳から吹き下ろしの風は冷たいなぁ😅。雪はどんどん融けていきます。…
アッと驚くタメゴロ~ッ!大沼湖畔の森は再び雪景色なの?の巻。
😲ゲバゲバ~ッ!時刻は朝の6時です。大沼湖畔の森にまたまた雪降りだよ~😆。確かに予報には☃️のマークはあったので、こうして当たれば文句もありまへんな。 ガチ…
大沼湖畔の森は朝から雨降り~。さてこんな日はどうするかね~?の巻。
今朝は夜明けの直後には小雨がパラつき始めた大沼湖畔の森です。予報ではお昼前からのはずですが、なにしろここは駒ヶ岳の山麓ですからね。こういうのは仕方ないですよ…
オンニョコニョン!(←これがわかる人はいい年だよ。)大沼湖畔の森は本当に冬に戻っちゃったよ!の巻
昨夜の9時半、外を見た嫁さんが小さな叫び声をあげました!そのあとは高笑いが続きます。 カッパはんも思わずキリヤマ隊長ばりに声をあげます。 「なにっ!?」 「…
おろろ~んっ!?ここ大沼湖畔の森は冬へと逆戻りなの~?の巻。
こちら大沼湖畔の森は朝の9時。予報がズバリと大当たり~っ!雪がじゃんじゃん降り始めたよ❄️! 気温はさすがに氷点下ではなく、むしろプラスの3℃なんだけどね。…
ガソリンを入れたらホウレン草をゲットだぜっ!届いた果樹苗はある意味ガッカリ~!の巻。
今日も今日とてギラギラ太陽に照らされる、そんな大沼湖畔の森です。昨夜はほんのり雪降りがありまして、むき出しの地面はうっすら白くなってました。もちろんそんなか…
今日は函館市内までお出かけです。朝の始まりは霧が覆う森だよ~。の巻。
今朝は森の周囲に薄い霧が発生していました。朝の5時半で気温は1.5℃でした。今日は太陽には出会えなそうですね。 静かな湖畔の森はまだ5時半です。奥の方は霧が…
カエデさんありがとう!今日にて樹液採取は終わります。感謝の気持ちで後始末するよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は、朝から冷たい空気が立ち込める曇天です。予報ではお昼前から雨降りらしいよ。その前にやれる事はやっちゃいましょうっ! たぶん夜の内に一度は…
昨夜まだ未明の頃ですが、ここ大沼湖畔の森に幾度も雷鳴が響きました⚡。これがいわゆる「春雷」ってヤツなのかな?カッパはんは最初は寝ぼけてたので、「誰かがフロー…
とうとう最低気温が氷点下以上に!春に向けた準備も開始したよ~。の巻。
今朝はカラッと晴れた青空ではありません。それでも気温は5℃以上あるし、冷たい風も吹いてないね。北の森は日当たりが良いのでどんどん雪が融けて行きます。 今日の…
今日もいい天気。そして気温は10℃近いよ~。本日は何気ない森の暮らしの日常です。の巻。
朝から降り注ぐ春の日差しです🌞。残雪は早いペースで消えて行きます。もはやなんの抵抗も出来てませんね。地面は除雪済みの部分からどんどん顔を出します。そこにある…
今日は地元の道の駅で楽しいイベント!カッパはん、巨大アップルパイを食すっ!青森リンゴ最高!の巻。
今日の大沼湖畔の森はうっすら曇り空。気温も10℃まで上がるか微妙な空模様です。 曇り空のすき間から青空は見えてるんですがね、まあ降らないだけありがたいと思い…
青森から大沼湖畔への帰還。そしていつもの森の暮らしへ。の巻。
青森でお世話になった宿は秋田屋さんです。スタッフさんはみんなフレンドリーで素敵な宿でした😉。で、部屋に一歩入ると強烈な暖かさ!それもおもてなしだとは思います…
今朝の大沼湖畔の森は小雪の舞う冬景色です😉。気温はやっとのゼロ℃ちょっと。たぶんほとんど上がらないね。 じっと手を見るモーネちゃん。やりたい事はわかってるよ…
町までお買い物に降りてビックリポンッ!雪なんかもう無いじゃんっ!の巻。
大沼湖畔の森は今朝も文句なしの朝陽から始まるよ~っ! 青い空、白い雲、白い雪。なんだかよろしゅうござんすねぇ~😁。 ただこの白い雪ってヤツがいけませんな。最…
さて今日はドカ雪の戦後処理(笑)。車の雪降ろしで仰天の惨事を発見!の巻。
今朝の大沼湖畔の森は、いつものように爽やかな朝陽が差し込んで来ます☀️。それでもおそらくは、て言うかどうせこの辺は予報に無いようなチラ雪ぐらいは降りそうです…
昨日の午後からちらほらと降り始めた雪は勢いを増し、さらに氷点下の気温を味方につけて驚きの降雪量となりました。 いやいやウソでしょ?そろそろ除雪機をメンテして…
今日は予報が大当たり!濃ゆ~い曇天に覆われた湖畔の森は、このあと雪降りへと変わるはずです。 太陽があるとおぼしき場所はわかりますが、今日は日差しは望めませぬ…
水漏れは修理が完了~!森の雪はどんどん消えていきます。4ヶ月ぶりに作業を再開したよっ!の巻。
今朝は曇り空に覆われている大沼湖畔の森です。7時前からちらりほらりと花びらのような雪も舞い降りて来たよ。夜間には一回雪降りがありまして、一度は全面が真っ白く…
今日は薄曇りで気温は3℃止まり~。そろそろカエデは終わりかな?の巻。
昨夜は満月(の1日前)でした🌝。その呼び名は「ワームムーン」。虫が苦手の人には薄気味悪い名前ですね~😣。実際に名前の由来は、地中の虫達が地下から現れて来る季…
今日は海辺の町までお買い物。湖畔の森はぬかるみが大変だ~っ!の巻。
これは昨夜の一件です~😣。突如として奇妙であり得ない場所に水漏れが発生しました! どうしてこんな所から水漏れするの~?窓の敷居の下になんか水道管は通ってませ…
今日もカエデの樹液は豊作ですよ~。にゃんこ達は元気はつらつ!の巻。
この頃すっかり氷点下以上が当たり前になりつつある大沼湖畔の森です。昨夜も気温はゼロ℃を下回りながら、それでも空気は妙に生ぬるい感じでした。 東の空が黄金色に…
この頃の大沼湖畔の森は、夜は氷点下ながらも日中は5℃以上に上がる好天に恵まれてます。木々の枝に見える小さな冬芽も、日を追うように膨らみを増してるよ😃。 あひ…
テンちゃんっ、やってくれたっちゃね~っ!カエデ終いの準備も出来たよ!の巻
今日も今日とて晴天に恵まれた大沼湖畔の森(この出だしって毎回『常春の国マリネラ』で始まるパタリロばりにワンパターンだね~😅)です。今朝も早い段階で氷点下を上…
今日も今日とて大沼湖畔の森は好天に恵まれました。気温も昨夜の氷点下から一転し、夜明けとともにゼロ℃を上回ります。 晴天のお約束、キラキラと黄金色に光る朝陽で…
カエデの樹液は再び湧いてきたよ。そして雪は・・まだ終わらないの~?の巻。
昨日からカエデの樹液が再び出るようになり、半日足らずで約5㍑の収穫がありました👍。さっそくそれを濾過した上で寸胴鍋へ投入!それをペチカに置くだけの簡単手法で…
今年の冬の置き土産?最後の寒気でなごり雪、ときたもんだ。の巻。
今日も今日とてここ大沼湖畔の森では季節の気まぐれが起こったようでして。よりによって普段から温暖な道南に、今年の冬最後のサプライズ!とばかり重たく湿った雪をド…
あひゃっ!ランクルさんバッテリーあがり~。そしてこれは逆SFか?50年前に夢見た北海道~。の巻。
今日も冬晴れの気持ちが良い朝を迎えた大沼湖畔の森です(もちろん気温は氷点下~😣)。そんな陽気に背中を押されたカッパはんと嫁さんは、ちょっと町までご飯に行こう…
今日の大沼湖畔の森は曇天な上に氷点下~❄️。さらに予報に無かった雪まで降ってるし~😣。たぶん駒ヶ岳を遠くから見たら、そこだけ黒っぽい雲に覆われてるんだろうな…
夜半直よりの緊急入電!「発ニャルソック・キタキツネ1、エゾクロテン1見ユ!」の巻。
昨夜の当直はニャルソックでも随一の聴音士であるモーネちゃんでした。真っ暗闇の森を一心不乱に注視する姿を見た嫁さんが、正面の探照灯を照射するとそこにはっ! 小…
第一次メープルシロップ製作は大成功!そのお味は?もちろん「なまら旨しっ!」の巻。
本日も大沼湖畔の森はギラギラの朝陽が注ぎます。しかも暖かさもばっちり😃✌️。なんとなんと、まだ朝の9時なのに気温が8℃に達してるよ~😉。これは非常にありがた…
さてさて、今日はメープルシロップ製作に着手しますよ~っ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は極めて快晴なり~☀️。少~し風は強いけど、今日はとにかく日差しが暖かいんです☺️。午前中にして気温は8℃だよ。まだ2月なのにね~…
満を持しての開始じゃ~っ。カエデ樹液の採取を始めるよっ!の巻。
今日も今日とて素敵な朝陽が顔を出す、そんな大沼湖畔の森です。このあと予報には無い中途半端な雪降りがあったとて、それはここでは毎度の事です。もはやいちいち気に…
今朝の大沼湖畔の森は、時おり見える青空とは真逆の雪降り。気温は氷点下以上あるので、積雪量などはほとんどありません。 こんな今にも晴れそうな空だけど、午後にな…
今日も今日とて大沼湖畔の森は、晴天が保証されたかのような朝焼けを迎えたよ😃。 時刻は6時ぐらいです。まだ日差しは見えて来ません。たまにはこんな時間帯の風景も…
大沼湖畔に桃の花が咲いたよっ!ウグイスは・・来てません~。の巻。
今日はここ大沼湖畔の空を見上げても、某清涼飲料水のように「スカッとさわやか!(古っ)」ではありません😅。薄曇りの空からはまだ春の遠さも感じるな~😣。 常に青…
にゃんこ達の聖地、キャットタワーを組み換えしてみたよっ!の巻~。
今日も今日とて大沼湖畔の森は爽やかな朝ですよ~😆!寒波の真っ只中のせいなのか、数日前から桜の木に出来たつららが消えませぬ。 これがそのつららです。て言うかね…
夜の訪問者おコン!マジでびっくりするからノックぐらいはしてくれよな~!の巻。
昨夜の7時を少し回ったころ、晩ごはんを終えて窓辺でくつろぐカッパはんの目の前にきつね色の生物が! って何だよ、おコンか~いっ!正直マジで心臓止まるかと思うた…
大沼湖畔の森は快晴だよ~っ!人もにゃんこも外に出たくなるよね!の巻。
今日も今日とて黄金色の朝陽が射し込む、大沼湖畔の森でございます☀️。風は無し、気温はちょうどゼロ℃、あと少しは上がりそうだよ。 日に日に太陽の出現場所が東へ…
テンちゃんっ、また来たっちゃねっ!エゾクロテンの乱入で無料食堂は大混乱!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は爽やかな幕開けです。キーン!と音が聞こえそうな青空!実際に耳をすませば、上空で吹きすさぶ駒ヶ岳おろしの風の唸りが聞こえてきますよ…
これは昨日の日没後、あたりもすっかり暗くなってからの事です。昨日は久しぶりに安否確認が出来たキタキツネのおコン。そんな思いがまだ新鮮な内にまたまた懐かしい訪…
おコン久しぶりだねっ!元気な姿を見せに来てくれたよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は朝から厚い雲に覆われてます。時おり雪のパラつく予報でもあるようで。これはさぞかし寒かろうと思いきや、朝の時点で3℃もあるよ😃。 カラマツ…
大沼湖畔の森は朝から雨降りです。気温も高く春の気配もかんじるよっ!の巻。
今朝の大沼湖畔は日差しもなく寒々とした始まりでした。それでも外気温は朝から3℃もありました。これはさらに暖かくなるかも? 雨はお昼にはあがりました。森には…
今日はふもとの町までお買い物~。ガソリン入れたらティッシュとニラが貰えたよっ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は爽やかな朝を迎えました☀️。予報によると最高気温は4℃を越えるらしい。ここは若干標高も高いので、多分そこまではいかないでしょう。…
今日もカラマツ森の向こうから、キラキラと朝日が差し込みます。気温はもちろん氷点下だけど、今日はゼロ℃を少し越えそうだよ~😃。 雲が黄金色に輝く時間。なんと呼…
雪降る森のにゃんこたち。今日の何気ないひとコマをどうぞ~!の巻。
大沼湖畔の森は朝から細かい雪が降り注いでいます。時おりまるで雨のようにも見えるこの雪は、まもなく4時に至る現在でもほんの数㌢の積雪に過ぎません。 当然ながら…
氷点下の寒い寒い森だけど、動物達には楽しい空間なのかな?の巻。
今朝の大沼湖畔の森は薄曇りです。雲の向こうの太陽が、黄色い光を透かしてるよ。時おり雪がちらつくけどすぐに止むでしょう😉。 カラマツ森に残る雪。あのドカドカ雪…
大沼湖畔の森は曇天、そして氷点下。でも雪降りは無しなのでいろいろやるっぺ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は氷点下~っ!空は曇天だけどやりたい事はいろいろあります。寒くても雪が降らないだけありがたしっ! 太陽は分厚い雲の向こうです~😅。…
今日も今日とて大沼湖畔の森に朝日が昇ります。お天気予報では終日曇りの予報だけど、それはどうやら大はずれ~っ! カラマツの森が朝日を浴びてます。いつもだったら…
大沼湖畔の雪はやんだよ~。今日は朝から除雪です。雪面に作った「雪灯籠」は冬のお楽しみっ!の巻。
今日も今日とて天気が回復した大沼湖畔は快晴です🌞。昨日までこの地方としては珍しいドカ雪2連発!2回目は一晩で35㌢積もった上に、そのまま昨日は断続的な雪降り…
まるで再放送?!大沼湖畔の森はまたまたドカ雪だよ~っ!の巻。
昨夜の真夜中近くです。何の気なしに外を覗くと「なんてこった~いっ!」。またまたドッカドカと雪降りじゃん! すかさず外の照明をON!ああ、正面のシラカバが雪ま…
大沼湖畔の雪はやんだぞっ。という訳で今日は除雪だよ~っ!の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森ですぞ。昨日までのドカドカ雪もとりあえず終了しました。明日以降のお天気予報には雪のマークがありますけども、今日は絶対にやらないとダ…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
今朝の大沼湖畔の森は薄曇り、気温は12°ほどですが暖かいとは言えない感じだなぁ😅。それでも屋内は暖房無しでも20°くらいはあるね。おかげで夜明け前から猫さん…
ここ大沼湖畔の森の家では晩秋を迎える時期に網戸を外します。その頃には虫なんかとっくに消えてますからね。取り外した網戸はガレージに保管します。そうしておけば間…
今日のタイトルに20°、とありましたがそれはあくまでも最高気温の話です😅。未明にかけてはまだひんやりするので、夜明け前後の数時間ですがストーブを焚きます。特…
エトゥ~大臣がやっと辞めましたね!本人は「辞表を出して受理された」と称しています。報道では事実上の更迭だと報じてるね。カッパはん的にはここの部分のあいまいさ…
今朝の大沼湖畔の森はちょっと強めの雨降りでした。予報ではやんでる時間でも勢いは衰えません。これは例によってここ駒ヶ岳の山麓だけが、いつまでも雲に覆われてるか…
今日の大沼湖畔の森は、いつものようにとても爽やかな朝から始まりました。 でもね、いつものようにそそくさと外には飛び出せません。今の我が家は、ハナ様とお子さま…
今日も今日とて大沼湖畔の森は春めいてるよ~😆!空は薄曇りで日差しは弱いけど、風は少し冷たいね~。なので外出のファッションには軽めのアウターを一つ追加しました…
昨夜の日付が変わる頃、我が家のハナ様がお世継ぎをお産みになりました。 全部で4匹です☺️。 性別等もまだまだ不明です。 ヘタにいじくり回すのはダメ!絶対。 …
今日の大沼湖畔の森は終日曇り空。それでも不思議な事に、家の中より屋外の方が暖かく感じます。これは本当に不思議なんです🤔。気温は明らかに外の方が低いのにな~?…
今朝の大沼湖畔の森はちょっと曇りぎみです。気温もそれほど上がりません。昨日は23°もあったけど、そこまでは届かなそうだなぁ。風も冷たく感じます。それでも暑い…
本日も爽やかな春の森です😊。こんな日はパパ~っと何処かに行きたいところですが、残念ながら今日は函館まで車検を受けに行きます。無事に合格出来るかな~😆! 新緑…
今日も今日とて晴天が広がる大沼湖畔の森です。外に出てもすでに寒い、とか風が冷たい、といった感覚は消え失せました。それにしても今年の冬は寒さが長かったなぁ~😆…
本日も晴天に恵まれた大沼湖畔の森です。夜半から僅かに降ったらしく、地面はほんのり湿っています。一歩外へ出れば、そこは森林らしい香りに満ちてますよ😃。 開花を…
今朝の5時半ごろ目覚めて外を眺めたら、昨夜の小雨の影響なのか森は軽めの霧に覆われていました。 雨は降ってませんが地面も森の木々もしっとりと濡れています。 ん…
今日はキャンピングカーのタイタンでお出かけしました。理由は行き先のホームセンターで、ちょっと大判(3×6、いわゆるサブロクサイズ。910×1820㍉)の物を…
大沼湖畔の森はいよいよ本格的な春に突入しそうですぞ!今日のお昼過ぎには、日陰の玄関前でついに20.5℃を記録しました。このまま5月いっぱいは夏日なんか来ない…
今朝の大沼湖畔の森はしとしとと湿った雨降りでした🌧️。おかしいな~、予報には雨なんてこれっぽっちも触れてなかったのに。たぶん駒ヶ岳から少し離れた所は大丈夫な…
大沼湖畔の森は風もなく穏やかな晴天で始まりました。しばらくお天気は良さそうです☺️。なので今日は伐採はお休みしました。その代わりこの森と家を購入してから7年…
今日も今日とて穏やかな晴天から始まりました。それでも昨夜半からは気温も下がり、未明まではストーブを焚いたみたい(カッパはん爆睡で気づかず😅)。 先月の今ごろ…
今日はお昼近くまでは冷たい雨が降り注ぐ、そんな朝から始まりました。日曜日なので森の作業はお休みです。なのでこんな天気はこれ幸いと、町までお買い物と所用を片付…
今日は函館市内は漁り火通りにある六花亭さんにやって来ました。嫁さんもカッパはんもちょっと寝坊して朝ごはんを食べてません。餓死寸前のふらふらで到着しました。 …
旅行中でも掘り出し物の果樹苗を見つければ買ってしまう我が嫁さん。今回は何故か500円も値下げされていた「シャインマスカット」さんをピックアップです。我が家で…
今日は朝から雨降りです🌧️。こんな日は森の作業に必要な物を、海辺の町まで買いに行きます。今回はキャンピングカーで渡島半島を旅した時に、立ち寄り先のホームセン…
キャンピングカーで渡島半島を走る旅は終了しました。カッパはんはこれでやっと、北海道の海岸線を全て走った事になりました。小さな宿題を40年かけて提出した気分だ…
さて、二日目です。車の中で眠るのは家ほどでは無いにしても、とにかくお布団と枕があって脚を伸ばせるのがありがたいよ。このクラスのキャンピングカーって、今なら新…
昨年の10月にキャンピングカーを購入しました。今となっては知る人も少ない(いないかも?)、マツダが独自に製作した「タイタンモーターホーム」です。この車両を駆…
今朝から我が家の森には妙に甘い香りがたちこめてました。それは去年も同じように漂っていました。ミヤマザクラかウワミズザクラだろう、そう思って森のお手入れをして…
今日はお昼まではいろいろな作業です。カッパはんは芝刈機の入れないような場所を、刈り払い機で丁寧に処理します。そんな定形作業だけで済むように、雪融けからずっと…
今日は予報通り朝から雨降りです☺️。森がしっとりと潤っていきます。こんな日は屋内の雑用をちゃっちゃと終わらせて、遊びに出かけましょう! 大沼湖畔の森の中には…
今日は森の作業はお昼までと決めました。午後は海辺のドライブとついでにお買い物です。それから自動車税と固定資産税😣も支払いました😩。裏金なんて一円も無いカッパ…
今日は快晴☀️!絶好のユーザー車検日和じゃない?カッパはんは去年の車検は神奈川で済ませました。今回は函館陸運局デビューなんです。厳しくないかな?怖い人ばかり…
今日の午前中は、嫁さんが種から作ったタイムの苗を各所に植え付けました。苗の数は幾つかって?種が千粒ぐらいあったそうです😫。タイムはカッパはんのリクエストです…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森も、昨夜からの雨が上がりました。恵みの雨を受けて地面からはもちろん、木々の緑からも良い薫りを放っています。それらをふんだんに吸…
ちょっと前ですが、嫁さんが鼻歌で「赤鼻のトナカイ」のメロディーをフンフンしてました。それが耳に入った面倒くさいカッパはんの脳に、つまらない疑問が浮かんでしま…
今日はカッパはんをフォローして下さっている方の記事を読んで、大野農業高校へお出かけしました😃。販売開始は9時から。カッパはんは余裕の気持ちで10時に到着しま…
ここ数日の間にいろんな税金の納付書が届いたよ。固定資産税、バイク三台、ランクル(カッパはんは1ナンバー登録だからこれは安いよ☺️)、キャンピングカー(わかっ…
今日も今日とて森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。カッパはんは雑草や雑木の苗をひたすら抜く!嫁さんは種から育て上げた花の苗を植え付ける!結果的に嫁さん…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、夜明け前から強い西風です😫。気温も高くはないね、朝の10時でやっと8度だよ😩。今日は邪悪なエキナセア星人の手にかかり、脳を…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、昨日からの雨がやまずに降っています。こんな日は森の作業はお休み🎊!これはすでに昨日の時点で決定していました👍。カッパはんも…
今日の天気予報は午後から雨降り。カッパはんも嫁さんも森の作業ですが、今日はやることのポイントを絞ります。考えてみたら今年のゴールデンウィークも外出はしなかっ…