今日はお昼近くまでは冷たい雨が降り注ぐ、そんな朝から始まりました。日曜日なので森の作業はお休みです。なのでこんな天気はこれ幸いと、町までお買い物と所用を片付…
大沼湖畔の森は未明から雷雨です!それでもにゃんこ達はの~んびりだね。の巻。
北海道は台風10号の勢力範囲図におさまる事は無いようですが、その外縁部のあなどれない威力には触れたようです。未明からの雷雨は時に稲妻と雷鳴が同時な事もありま…
雨降る前に雑草抜いて雑木も抜いて、お腹いっぱいご飯を食べる!これで良しっ!の巻。
昨日は病院に行って風邪と診断されたフクちゃん。お薬を飲んで夜まで個室で一人時間を過ごしました。それが良かったのかどうなのか、なんだかすっかり回復傾向にあるよ…
朝の嬉しいお客様。そしてマンチカンのフク姐さん病院に行く!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、今日も薄暗い未明の時刻に予報には無い小雨が降りました。そして夜が明け切ったころにはしっとりした空気が森を包み込みます。そん…
第二次水道管漏れ発生と、ランクルの退院。入れ違いにキャンピングカーが入院や~っ!の巻。
つい先週に我が家の水道管から水漏れが発生。水回りの師匠と大工さんが直してくれたその翌日、再び浴室の天井から水がポタポタ垂れて来ました。すぐさま師匠と連絡を取…
メインクーン坊やのトラちゃん、病院に行く。そしてランクルさんは入院!の巻。
昨日生まれて初めての弟が出来て大はしゃぎのトラちゃん↑。一日中ドタバタと跳ね回りながら遊び狂ってました。そんなトラちゃんの体に微妙なトラブル?の兆しが表れ…
今日も今日とて大沼湖畔の森は爽やかな空気に満ちてます。8月も下旬となり、もはや残暑すら感じない涼やかな風が屋内に吹き込みます。我が家のにゃんこ達もまったりと…
カッパはんの森はお花も果物も一段落かな?雑草・雑木の処理は継続中!の巻。
初夏のころから始まったスモモの収穫祭りが一段落してから約2週間経ちました。一番遅い品種の「太陽」がようやく色付いてきたね! ここ道南のスーパーの青果売り場に…
ツタウルシよ、さらば!この森からは駆逐します。ノブドウとウワミズザクラのお酒も作ったよ!の巻。
実は昨日の夕方に徒歩で森で採集しておいた、ノブドウとウワミズザクラの果実。それを利用してお酒と酢漬けを作ってみました。 一番左側はノブドウの酢漬けです。これ…
森の草刈り庭の芝刈りスッキリポンッ!チェーンソーの試し切りもやったで~っ!の巻。
昨日中に終わらせるつもりだった庭と森のお手入れ。雨で中断したので作業は今日に持ち越しました。 芝刈りは平地部が終わっているので、あとは木立の間や傾斜部を仕上…
今日は早起きして芝刈り。平地は完了するもお昼からは雨天中止なり!の巻。
お天気の予報ではお昼過ぎには雨降りの予報です。なのでカッパはんは早起きして草刈りを済ませ、さらに芝刈機でせっせと作業を進めます。 2.5㌢に刈り込むので芝生…
我が家の浴室の天井裏からチビリチビリと滴り落ちる水滴。それをなんとかするべく、約束通りの時刻に到着した配管の師匠と大工さん。まずは水漏れの現状をご案内致しま…
冬のお楽しみ、サルナシのお酒を作りました!ふわふわ飛んでる綿毛の正体を見たぞ!の巻。
昨日のうちにきれいに洗い清めておいたサルナシ。これをホワイトリカーに漬け込みましたよ~。 サルナシの果実が多かったけど、ホワイトリカーは全量は投入していませ…
今日は森の作業もありません☺️。まずは昨日収穫しておいたブルーベリーのお酒を作りました。 ホワイトリカーを1.8㍑、そこへ昨日のブルーベリーを思いっ切り投入…
ブルーベリーの収穫は一段落!ナスとトマトは程良きじゃ。にゃんこ達はすっかり仲良しだよ~!の巻。
今日も今日とて湖畔の森に建つ我が家は、元気なにゃんこ達で大騒ぎ!三匹の見えないバリアのような防壁も無くなり、ドタバタ遊びまくってますね。 ハナちゃんから末っ…
我が家の子猫さん達は、距離感も縮まりました。今日は西側の森で雑草と雑木の引き抜きだよ~!の巻。
台風7号は、北海道をスルーして海の彼方へ行っちゃったな~。今日は雨もさすがに降らなそうです。森の作業もちょっと溜まってきてるし。まずは猫さん達と遊んでから森…
メインクーンのトラちゃんはデレデレにゃんこでした!冬に備えた薪のラックも製作してみたよ~!の巻。
我が家にメインクーンの子猫さんをお迎えしてから二日目です。新しいお家の探検は楽しんでいるようですが、先住猫のフクちゃんとハナちゃんがまだ警戒を解きません。初…
「いつものように大沼湖畔の森へ作業に入ったカッパはんです。すると森の日だまりの切り株の上に見慣れない生物が!いや、姿はありふれた子猫ですがこんな場所にいるの…
トマトさんありがとう!今日はキャンピングカーの雨対策やガレージの整頓だよ~!の巻。
今日も朝からしとしと降ってるよ😅。台風一過のあとには蒸し暑い空気がやって来るのが普通ですが、ここ大沼湖畔の森は暑さよりも湿気が大変です😣。冷房よりも除湿器が…
台風5号はフェードアウトしたね!湖畔の森は雨がしとしと降ってるよ!の巻。
台風5号がいつの間にか消え失せた明け方の森は、それでもしつこく雨降りです。そんな雨の切れ間を狙ってブルーベリーの収穫をしました。二階の裏窓からラグドールのハ…
今日は明け方から雨と風です。そんな日は機械の整備をやるに限るね!の巻。
昨夜は子猫さん達を初めて寝室にお迎えしました。今までは夜になればカッパはんと嫁さんは、謎の空間に消え去ると思っていた子猫さん達。それが朝まで一緒にいられると…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は快晴☀️。夏日を越えて真夏日が保証されたような日射しです😅。果たして気温は?車の気温計は30℃ぴったりでした😆。ううむ、「短…
今日はお野菜の収穫です!森の南端の草抜きと子猫さんの乗車訓練もやったよ~っ!の巻。
本州の方ではすでにトマトの収穫が終わった、なんて声も聞こえて来ます。引っこ抜いたよ!なんて人もいました😉。片やここ大沼湖畔の森では収穫が軌道に乗ったばかりで…
子猫さんの納涼手水だよ~っ!お昼からは乗車訓練もやるからね!の巻。
朝イチの作業はブルーベリーの収穫です。中2日空けただけで大きなカゴにいっぱい採れました。たった5本しかないけど収穫って大変だね~😆。これを踏まえた上で思うに…
本日は果樹苗を植え付けですよ~!収穫は来年以降のお楽しみ!の巻。
連日のように飛び込んで来るオリンピックの話題。日本選手の皆さんの頑張った結果に、カッパはんとしてはナショナリズムが沸き立ちます。メダルの色が何であろうとも、…
さようならサクラさん、シラカバさん、その他の雑木さん!明日は果樹を植え付けするよ~っ!の巻。
大沼湖畔の森に響くチェーンソー!きしむノコギリ!そして倒れ伏す雑木達!本日もカッパはんは武器を手に無双状態(そんなカッコいいものでは無いけどね😜)で伐採しま…
カッパはんの森では収穫が進行中!午後からキャンピングカーだよ、全員集合!の巻。
我が家の森では果物が真っ盛りです。さらに野菜の収穫も時期を迎えましたよ。 こちらは今朝に嫁さんが収穫したものです。光輝いてみずみずしいなあ。 カッパはんは外…
久しぶりの北海道ツーリングは雨で中断!にゃんこ達のキャンピングカー慣熟訓練だよ、全員集合!の巻。
今日は久しぶりにオフの日になりました✨。カッパはんは二十歳の時には感染が判明してた不治の病、「バイク乗りたい病」の治療のため出撃しました! 今日の相棒は嫁さ…
今日は所用で町までお出かけ。美味しいトウモロコシに出会ったよ!チェーンソーも回復~!の巻。
今日は町のホームセンターにお買い物です。にゃんこ達のトイレの砂や、キャンピングカーに乗せるときのグッズなどの購入と物色が目的だよ。 午後3時前には帰宅しまし…
切って倒して刻んでポンッ!森の作業もピークを越えたかな?の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は今日も薄曇り。時おり太陽が覗きますが、おおむね雲が多いね。おかげさまで気温はお昼でも25℃ぐらい。この機を逃さず森に入りまし…
北側の森はスッキリポンッ!購入以来手付かずな部分が、使えるスペースになってきたよ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も25℃止まりかな?その森から絶え間なく聞こえて来るのは、エゾゼミとアブラゼミの共演です。東京周辺だとミンミンゼミなんだろう…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
今日はお昼近くまでは冷たい雨が降り注ぐ、そんな朝から始まりました。日曜日なので森の作業はお休みです。なのでこんな天気はこれ幸いと、町までお買い物と所用を片付…
今日の大沼湖畔の森はスカッと爽やかな青空で始まりました😃。冷たい風が吹いてないのも嬉しいね! う~む、ほんの30日足らず前にはまだ大量の残雪があったとは思え…
今朝の五時半、明け番勤務中のニャルソック2号トラちゃんから連絡です! 「😽お父さ~ん、湖の方から霧が発生したよ~っ!」 なんとなく不安そうに外を見つめるトラ…
今朝の大沼湖畔の森は素晴らしい快晴で始まりました😃。気温もそこそこ暖かくて、たぶん15℃くらいまでは上がりそう🎵。これは気分も上がります! 我が家の長男、そ…
大沼湖畔の水辺には全周囲ではありませんが、ミズバショウの群落地がたくさんあります。湖自体の群落地はすでに花よりも巨大な葉っぱの方が勝ってしまいました😅。それ…
我が家の森は朝から雨降り。昨日から気温が上がらず外は5℃しかありませぬ😓。こんな日は迷わずストーブのお世話になりますよ🔥。 このコロナストーブの力によって、…
今日の大沼湖畔の森は濃ゆ~い曇り空、そして寒~い朝から始まりました。結局この寒さは日没まで継続😫。気づけば真冬と変わらない服装で、森の作業を行いましたよ~😣…
今日は町までお買い物に行きます。カッパはんの暮らす森から湖畔まで下り、さらに町まで標高を下げて行くと周囲の風景がどんどん違ってくるよ! やっぱり花の開花が圧…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、道南の七飯町に属しています。そんな七飯町に新たなスポットが誕生しました。すでに大人気の集客力を誇る「道の駅なないろ・ななえ…
大沼湖畔の森は朝から雨降りです🌧️。昨日の爽やかな1日とは大違い。今日は森の作業はお休み、今まで後回しにしてきたような半端な作業を片付けるかな! 空は明るい…
今朝も明け方の森の空気はひんやりしています。お家の中もまだストーブが引退出来ないよ😅。とはいっても右奥のコロナストーブは、ぼちぼち片付けても大丈夫そうですな…
大沼湖畔の森は朝から冷たい雨がしとしとと降り注いでいます☔。午後にはやむ予報ですが、駒ヶ岳の麓のせいかなかなか当たらないんだよな~🤔。そして外れるのはたいて…
今日も今日とて大沼湖畔の森は青空が爽やかですよ~☺️。それでも起き抜けの朝にはストーブがまだまだ欠かせません。春とは言ってもここは北海道。まだしばらくは肌寒…
大沼湖畔の森は昨夜から継続的な雨降りでした。夜が明けても天候は変わらずなので、こんな日は森の作業はお休みになります。 そんな湿った空気のせいか、どこからとも…
今日の大沼湖畔の森は薄い雲に青空ですよ。風はあるけど昨日よりは冷たくないね😉。今日も大物を伐採するので、こんな穏やかな天気は本当にありがたいんです😃。 さ~…
大沼湖畔の森は濃いめな曇り空の朝です。お天気予報では最高気温は11℃。でもそれは麓の町の話です。さらに標高の高い湖畔の森だと今日は10℃には及ばない、つまり…
今日も今日とて晴天に恵まれた大沼湖畔の森です☺️。気温も高く、日陰の外気温はお昼で16℃もあったよ~😃。何よりもありがたいのは吹いてくる風も冷たくないことだ…
世間並みにここ大沼湖畔の森でも、最低気温が氷点下になることは無くなりました。それでもまだ明け方はまだ少し寒さを感じます😣。今日は10℃くらいには気温が上がり…
大沼湖畔の森は昨夜から雨でした。夜空の月が樹間からおぼろに見えてたよ。薄い夜霧の効果も相まって、それはまさに幽玄と呼ぶような風景でした😉。 一夜が空ける間も…
今日は予報の通り朝から雨降りです。こんな天候ではやりたい事もやれない訳でして・・💦。 こんな風に日中まとまった雨も久しぶりかもね。嫁さんが昨日までに森の至る…
今日の大沼湖畔の森はだいたい18℃。風もほとんど無くて森の作業には快適でした😃。一方東京では今日は夏日なのね😣。明日の予報も同じくらい暑そうな感じ。カッパは…
カッパはんの暮らす森に生えているたくさんの樹木たち。まるで枯れ木のような冬の姿から一変、今ではほとんどすべてが緑化してるよ。そんな木々たちが、目の届かないよ…
カッパはんの暮らす森には、前のオーナーさんがたくさん遺してくれた果樹があります。これは本当にありがたい!自分たちも5年前にいろいろと植え付けてますが、冬の寒…
思えば昨年の11月半ばに初雪が降りました❄️。それを境にカッパはんはバイクの冬ごもり体制を完了させたんです😪💤💤。時は流れて5ヶ月半。その間は任意保険をギリ…
夜の8時の気温は9℃です。風が弱くてさほど寒さは感じません。こんな夜は外にストーブとランタンを出して夜桜見物! 奥に赤く見えてるのは、40年前の三洋電機の灯…
今日は朝からミズナラの伐採。嫁さんはお花の苗をせっせと定植。お昼前の気温は19℃、とても爽やかな陽気です。と、嫁さんが気をきかせてバイクで気分転換してこいっ!…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、まるで階段を二段飛ばしで駆け上がるような速さで春が進みます。桜の花を例にすれば、一昨日やっと開花したと思う間もなくすでに満…
日頃モヤモヤとしている事って誰しもありますよね?これはカッパはんだけかもしれませんが、犬のプルートの事なんです。そう、ミッキーマウスの飼い犬のアレです。ネズ…
東京で桜の開花宣言が発表されてから、いったい何日経ったかな?そして函館での開花からも。そんなこんなでカッパはんの暮らす大沼湖畔の森でも、やっとソメイヨシノが…
今日は夕べからの雨がそのまま降ってるよ。こんな日は森の作業はお休みします。そしてこんな日にこそ町までお買い物に行きます。前回と今日、いやそれ以前からずーっと…
今日の大沼湖畔の森は風が強し!お昼の気温が7度しかありません。強い風に体温が削ぎとられます。気付けば今日のファッション(作業着よ)は、真冬の厳冬期を少しだけ…
カッパはんの森で冬季限定で大繁盛していた無料食堂も、春を迎えた今はすでに閉店しています。そんな跡地に食べこぼしを求めて、キジバトのポッポちゃんが毎朝来ます。…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森は、この頃明け方が冷えるんです😣。今朝も嫁さんが一度起きてストーブをつけてくれてます。ありがたしっ!厳冬期の守護神ペチカはすで…
毎日森の中で作業に追われるカッパはんと嫁さんです😅。さすがに連日でしんどいので、今日は軽めの作業にしました。 長い冬眠からは覚めたものの、いまだに走りに連れ…
我が家のNo.1レギュラーおコンの「いい人」、フワフワさんが遊びに来ました。今日は単独ですね😉。 キリキリ!っとした表情で真っ直ぐ正面を向いて歩きます。でも…
今日も今日とて森の作業に精を出すカッパはんと嫁さんです👍。毎日なにかと忙しくて、自分の森の中をすべて回れません😅。今日は久しぶりに東側の森に目をやると、 い…
ここ数日の事ですが、カッパはんの暮らす大沼湖畔の森に黄色い粉が降ります🙄。初めは黄砂かとも思いましたが、それと比べると軽いしふわふわしてます。そして降るのが…
今日は夕べからの雨が、そのまま継続しています。こんな日は森の作業はひとまずお休みです。代わりに屋内のいろいろと些末な事を片付けなくてはね。でも家の中の仕事っ…
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森には、わずかですがカタクリがあります。毎年今ごろの開花は、春のアイコンの一つとしてとても嬉しいものです😃。開花出来る成長株の周…
昨日の続きです。晴天の下で北海道ツーリングに出かけたカッパはん。ちっこいバイクならではの特性を活かして、大型バイクでは突入をためらうような場所も迷わず行きま…