ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
オンニョコニョン!(←これがわかる人はいい年だよ。)大沼湖畔の森は本当に冬に戻っちゃったよ!の巻
昨夜の9時半、外を見た嫁さんが小さな叫び声をあげました!そのあとは高笑いが続きます。 カッパはんも思わずキリヤマ隊長ばりに声をあげます。 「なにっ!?」 「…
おろろ~んっ!?ここ大沼湖畔の森は冬へと逆戻りなの~?の巻。
こちら大沼湖畔の森は朝の9時。予報がズバリと大当たり~っ!雪がじゃんじゃん降り始めたよ❄️! 気温はさすがに氷点下ではなく、むしろプラスの3℃なんだけどね。…
ガソリンを入れたらホウレン草をゲットだぜっ!届いた果樹苗はある意味ガッカリ~!の巻。
今日も今日とてギラギラ太陽に照らされる、そんな大沼湖畔の森です。昨夜はほんのり雪降りがありまして、むき出しの地面はうっすら白くなってました。もちろんそんなか…
今日は函館市内までお出かけです。朝の始まりは霧が覆う森だよ~。の巻。
今朝は森の周囲に薄い霧が発生していました。朝の5時半で気温は1.5℃でした。今日は太陽には出会えなそうですね。 静かな湖畔の森はまだ5時半です。奥の方は霧が…
カエデさんありがとう!今日にて樹液採取は終わります。感謝の気持ちで後始末するよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は、朝から冷たい空気が立ち込める曇天です。予報ではお昼前から雨降りらしいよ。その前にやれる事はやっちゃいましょうっ! たぶん夜の内に一度は…
昨夜まだ未明の頃ですが、ここ大沼湖畔の森に幾度も雷鳴が響きました⚡。これがいわゆる「春雷」ってヤツなのかな?カッパはんは最初は寝ぼけてたので、「誰かがフロー…
とうとう最低気温が氷点下以上に!春に向けた準備も開始したよ~。の巻。
今朝はカラッと晴れた青空ではありません。それでも気温は5℃以上あるし、冷たい風も吹いてないね。北の森は日当たりが良いのでどんどん雪が融けて行きます。 今日の…
今日もいい天気。そして気温は10℃近いよ~。本日は何気ない森の暮らしの日常です。の巻。
朝から降り注ぐ春の日差しです🌞。残雪は早いペースで消えて行きます。もはやなんの抵抗も出来てませんね。地面は除雪済みの部分からどんどん顔を出します。そこにある…
今日は地元の道の駅で楽しいイベント!カッパはん、巨大アップルパイを食すっ!青森リンゴ最高!の巻。
今日の大沼湖畔の森はうっすら曇り空。気温も10℃まで上がるか微妙な空模様です。 曇り空のすき間から青空は見えてるんですがね、まあ降らないだけありがたいと思い…
青森から大沼湖畔への帰還。そしていつもの森の暮らしへ。の巻。
青森でお世話になった宿は秋田屋さんです。スタッフさんはみんなフレンドリーで素敵な宿でした😉。で、部屋に一歩入ると強烈な暖かさ!それもおもてなしだとは思います…
今朝の大沼湖畔の森は小雪の舞う冬景色です😉。気温はやっとのゼロ℃ちょっと。たぶんほとんど上がらないね。 じっと手を見るモーネちゃん。やりたい事はわかってるよ…
町までお買い物に降りてビックリポンッ!雪なんかもう無いじゃんっ!の巻。
大沼湖畔の森は今朝も文句なしの朝陽から始まるよ~っ! 青い空、白い雲、白い雪。なんだかよろしゅうござんすねぇ~😁。 ただこの白い雪ってヤツがいけませんな。最…
さて今日はドカ雪の戦後処理(笑)。車の雪降ろしで仰天の惨事を発見!の巻。
今朝の大沼湖畔の森は、いつものように爽やかな朝陽が差し込んで来ます☀️。それでもおそらくは、て言うかどうせこの辺は予報に無いようなチラ雪ぐらいは降りそうです…
昨日の午後からちらほらと降り始めた雪は勢いを増し、さらに氷点下の気温を味方につけて驚きの降雪量となりました。 いやいやウソでしょ?そろそろ除雪機をメンテして…
今日は予報が大当たり!濃ゆ~い曇天に覆われた湖畔の森は、このあと雪降りへと変わるはずです。 太陽があるとおぼしき場所はわかりますが、今日は日差しは望めませぬ…
水漏れは修理が完了~!森の雪はどんどん消えていきます。4ヶ月ぶりに作業を再開したよっ!の巻。
今朝は曇り空に覆われている大沼湖畔の森です。7時前からちらりほらりと花びらのような雪も舞い降りて来たよ。夜間には一回雪降りがありまして、一度は全面が真っ白く…
今日は薄曇りで気温は3℃止まり~。そろそろカエデは終わりかな?の巻。
昨夜は満月(の1日前)でした🌝。その呼び名は「ワームムーン」。虫が苦手の人には薄気味悪い名前ですね~😣。実際に名前の由来は、地中の虫達が地下から現れて来る季…
今日は海辺の町までお買い物。湖畔の森はぬかるみが大変だ~っ!の巻。
これは昨夜の一件です~😣。突如として奇妙であり得ない場所に水漏れが発生しました! どうしてこんな所から水漏れするの~?窓の敷居の下になんか水道管は通ってませ…
今日もカエデの樹液は豊作ですよ~。にゃんこ達は元気はつらつ!の巻。
この頃すっかり氷点下以上が当たり前になりつつある大沼湖畔の森です。昨夜も気温はゼロ℃を下回りながら、それでも空気は妙に生ぬるい感じでした。 東の空が黄金色に…
この頃の大沼湖畔の森は、夜は氷点下ながらも日中は5℃以上に上がる好天に恵まれてます。木々の枝に見える小さな冬芽も、日を追うように膨らみを増してるよ😃。 あひ…
テンちゃんっ、やってくれたっちゃね~っ!カエデ終いの準備も出来たよ!の巻
今日も今日とて晴天に恵まれた大沼湖畔の森(この出だしって毎回『常春の国マリネラ』で始まるパタリロばりにワンパターンだね~😅)です。今朝も早い段階で氷点下を上…
今日も今日とて大沼湖畔の森は好天に恵まれました。気温も昨夜の氷点下から一転し、夜明けとともにゼロ℃を上回ります。 晴天のお約束、キラキラと黄金色に光る朝陽で…
カエデの樹液は再び湧いてきたよ。そして雪は・・まだ終わらないの~?の巻。
昨日からカエデの樹液が再び出るようになり、半日足らずで約5㍑の収穫がありました👍。さっそくそれを濾過した上で寸胴鍋へ投入!それをペチカに置くだけの簡単手法で…
今年の冬の置き土産?最後の寒気でなごり雪、ときたもんだ。の巻。
今日も今日とてここ大沼湖畔の森では季節の気まぐれが起こったようでして。よりによって普段から温暖な道南に、今年の冬最後のサプライズ!とばかり重たく湿った雪をド…
あひゃっ!ランクルさんバッテリーあがり~。そしてこれは逆SFか?50年前に夢見た北海道~。の巻。
今日も冬晴れの気持ちが良い朝を迎えた大沼湖畔の森です(もちろん気温は氷点下~😣)。そんな陽気に背中を押されたカッパはんと嫁さんは、ちょっと町までご飯に行こう…
今日の大沼湖畔の森は曇天な上に氷点下~❄️。さらに予報に無かった雪まで降ってるし~😣。たぶん駒ヶ岳を遠くから見たら、そこだけ黒っぽい雲に覆われてるんだろうな…
夜半直よりの緊急入電!「発ニャルソック・キタキツネ1、エゾクロテン1見ユ!」の巻。
昨夜の当直はニャルソックでも随一の聴音士であるモーネちゃんでした。真っ暗闇の森を一心不乱に注視する姿を見た嫁さんが、正面の探照灯を照射するとそこにはっ! 小…
第一次メープルシロップ製作は大成功!そのお味は?もちろん「なまら旨しっ!」の巻。
本日も大沼湖畔の森はギラギラの朝陽が注ぎます。しかも暖かさもばっちり😃✌️。なんとなんと、まだ朝の9時なのに気温が8℃に達してるよ~😉。これは非常にありがた…
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?
ここ大沼湖畔の森では、夏の暑さもいったん箸休めのようです。今朝5時の気温は13.5℃。昨夜は7時までには全ての窓を締め切りましたよ。そんな今日のピーク温度は…
今日も大沼湖畔の森は抜けるような快晴です🌞。まあ言ってしまえば夏日なんですけどね~😅。もう今までみたいな「爽やかな・・」なんて言い方は当てはまりません。それ…
間もなくやってくる20日の参院選投票。日本全国の駅前や繁華街、そして住宅街では候補者達が声を枯らしてアピールしてるのでしょうか?ここ大沼湖畔の森では、「ので…
今朝は曇りの予報が大はずれです😅。いい具合の日差しが惜しみなく森に注ぐよ。そんな森の作業も花壇の雑草抜きぐらいかな?去年や一昨年に比べれば圧倒的に楽チンです…
本日は7月5日です。今朝も変わらぬ湖畔の森は気持ちの良い朝を迎えたよ。小鳥と虫の鳴き声、そして風に乗ってかすかに届く音は貨物列車のヂーゼルエンジンか🤔?昨日…
今朝は今にも降りそうな空模様からのスタートでした。そんな森の平野部は、たくさんの雑草がほどよく伸びてます。雨が降る前にさっさと刈っちゃいましょう! しかしな…
大沼湖畔の森は昨夜から続く雨のスタートでした。花や果樹への水分補給はこれでばっちり😃✌️。雨足もどんどん弱くなり、今日も森での作業はやれそうだなぁ、なんて思…
今の時刻は午後4時です。エアコンの無い我が家のリビングは、全開の窓辺で26.5℃あります。一応「夏日」のレベルではあるけれど、気温はそれほど苦にはならないね…
今日は少し前から奥歯に違和感をうったえる嫁さんの歯科検診です。そしてどうせ行くならと、ついでの気分で歯の健診を予約したカッパはん。軽い気持ちで臨みましたが、…
今日はキャンピングカーのタイタンで出撃です。ホクレンさんで燃料入れてタマゴ2パックもらい、そのまま市内のホームセンターまでお買い物の予定です。 お家を出発し…
本日も湖畔の森は文句無しの快晴☀️。その代わり気温も最高で30℃に迫りそうですよ。どうなるのかな~? 今朝のニャルソック部隊は「1窓に1猫」の体制です。外の…
大沼湖畔の森はちょっと強めの雨音から始まりました。昨日の雨が強弱を繰り返しながら持続したようです。こうやって森がうるおうのは大変けっこうなのですが、それも度…
大沼湖畔の森は曇り空からのスタートです。このあとお昼の前後からは雨が降るらしいね。と言う訳で森の作業はお休みし、ちょっと町まで用事を片付けに行くよ。 で、そ…
大沼湖畔の森は本日も快晴なり!気温はジリジリと上昇し、お昼ご飯の準備をする頃には29℃に達しましたよ🌞。昨日のブログにも書きましたが、そんな気温なのに森で作…
今日も今日とて朝から快晴、そして爽やかな湖畔の森だよ🌞。お昼ご飯の後で温度を見ると、玄関前の日陰でも29℃近くありました。それでも北海道のいいところとして、…
本日はとっても涼しい森の朝でした。天気は快晴なんだけど空気が冷たくて気持ち良か~😆! そんな今日は森の作業をお休みして町までお出かけしました。 目的地はここ…
大沼湖畔の森は、昨日からの雨がそのまま朝まで持ち越しました。木々も地面の草花もたっぷりと潤ったせいか、森の空気はとても多岐にわたる良い香りに満ちてますよ。 …
今日は夜明け前から濃い雲に覆われた大沼湖畔の森です☁️。こんな日は空気はひんやりしてるので、最高気温は25℃に届かないのは間違いなし! 昨日の夕方はいきなり…
今日も今日とて湖畔の森は快晴☀️、そして清涼な緑の香りを含んだ風が木々を吹き抜けて来ます☺️。こんな日はのんびり過ごしたいけど、外の作業も気持ちよくやれそう…
今日も今日とて育児室を覗けば子猫さんは大騒ぎ!いつ見てもポール登り・壁の登攀・レスリング・ボール遊び等々で、体が停止してる時間は食べるか眠るかしか無いみたい…
この数日は森でオオスズメバチを見かけません。トラップにかかった下っぱの戦闘員を数匹見たぐらいかな。さすがにもう女王蜂は巣で忙しいんだろう、そう思ってましたが…
昨日は初めてのおうちに来たせいか、日が暮れてもドタバタと賑やかに遊びっぱなしでした。それが一夜明ければすっかりお馴染みさん状態だね😁。 2匹ともまるでこの家…
本日をもちまして、カッパはんの家族は四人となりました。ご紹介いたします。 ラグドールの「はな」ちゃんと、 こっちはマンチカンの「ふく」ちゃんです。 どちらも…
この数日は、雨降りやキャンピングカーのメンテナンスばかりに時間を取られました。我が家を囲む森の手入れは、ちょっとさぼっちゃいましたね。今日はきちんと作業しま…
昨日お伝えした通り、キャンピングカーのカランから水漏れです😅。これは絶対になんとかしなくては!という訳でホームセンターまで部品調達に行きました。 タイタンさ…
キャンピングカーのタイタンさんが先日退院しました🎊。エアコンもばっちり😃✌️、ベルトがむせび泣くようなキュルキュル音もありません😃。走行充電もぐいぐいいくね…
今日の大沼湖畔の森は濃い雲に覆われており、風はちょっとひんやりです😃。空気はうっすらと雨の香りを含んでますね。さっそく作業を開始しましょう! 北側の森に立つ…
大沼湖畔の森は今日も25℃止まりです。日差しは雲が多くそれほどありません。風は涼しい微風ですよ~😆。森の中でバサバサと枝払いや伐採をしていると、いつもの郵便…
本日の大沼湖畔の森は快晴です😃。しかし気温は25℃止まり、風は涼しくカラリとしています。今日は南の森にはびこるハギを筆頭に、邪魔な雑草や雑木の引き抜きです。…
今日は昨秋以来、ほとんど足を踏み入れていない西側の森をお手入れです。カラマツやミズナラの枯れ枝が、何年もほったらかし😅。いかんいかん、今日はザックザックと切…
つい先日に、16日間ほどのキャンピングカーの旅を終えたばかりです。その旅の中で追加したい装備のあれこれも浮かび上がりました。新たに買うか?持っているものをア…
このところ連日森の作業に汗をかくカッパはんと嫁さんです。で、今日はお休みにしました🎉。カッパはんは久しぶりにバイクでツーリング、嫁さんはお家でフリータイムで…
今日は我が家の森にそびえるミズナラを伐採しまくりました。我が家の森にはミズナラなんか、日本中の家庭に一株配れるぐらい生えてるんですけどね、今日のターゲットは…
昨日からツタウルシって言ってますが、森の暮らしにご縁が無いと良くわからないですよね。これを放っておくとツルを巻き付けられた樹木は大変なんです😅。 冒頭からむ…
今日の大沼湖畔の森は薄曇り。気温も22℃に届くかどうかです。こんな日はちょっと気合いを入れて、普段なんとなくスルーしていた事もやってしまいましょう! その前…
いよいよ「四年に一度のフリークショー」が始まりましたね😉。何の事?そう、東京都知事選ですよ~😆!カッパはんは職場は東京でしたけど、その中ではずーっと唯一無二…
朝から森の中で雑草や雑木を抜くのも大事だけどね、雨降りの日はそれも出来ないと割り切りましょう。 町までのショートカットに最適な農道は、人も車も通りません。ち…
今年の雑草抜きは昨年よりかは全然楽です。サクサクと作業は進む、はずなのですがとにかく飽きるのよ😩。腰も痛いし。嫁さんも同様らしく、二人とも「積極的」に作業の…
昨夜は満月🌕。名前はストロベリームーンだって。理由はイチゴの季節だからだそうだよ。夜の10時頃に外へ出ても、森の木々に阻まれて良く見えません。月の位置はちょ…
旅の途中でのブログには載せませんでしたけど、最後の3日間ぐらいのタイタンさんは完調ではありませんでした。まずはエアコン。使用開始して60分ぐらい経過すると、…