ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オンニョコニョン!(←これがわかる人はいい年だよ。)大沼湖畔の森は本当に冬に戻っちゃったよ!の巻
昨夜の9時半、外を見た嫁さんが小さな叫び声をあげました!そのあとは高笑いが続きます。 カッパはんも思わずキリヤマ隊長ばりに声をあげます。 「なにっ!?」 「…
2025/03/31 18:08
おろろ~んっ!?ここ大沼湖畔の森は冬へと逆戻りなの~?の巻。
こちら大沼湖畔の森は朝の9時。予報がズバリと大当たり~っ!雪がじゃんじゃん降り始めたよ❄️! 気温はさすがに氷点下ではなく、むしろプラスの3℃なんだけどね。…
2025/03/30 16:56
ガソリンを入れたらホウレン草をゲットだぜっ!届いた果樹苗はある意味ガッカリ~!の巻。
今日も今日とてギラギラ太陽に照らされる、そんな大沼湖畔の森です。昨夜はほんのり雪降りがありまして、むき出しの地面はうっすら白くなってました。もちろんそんなか…
2025/03/29 19:25
今日は函館市内までお出かけです。朝の始まりは霧が覆う森だよ~。の巻。
今朝は森の周囲に薄い霧が発生していました。朝の5時半で気温は1.5℃でした。今日は太陽には出会えなそうですね。 静かな湖畔の森はまだ5時半です。奥の方は霧が…
2025/03/28 18:25
カエデさんありがとう!今日にて樹液採取は終わります。感謝の気持ちで後始末するよ~っ!の巻。
今日の大沼湖畔の森は、朝から冷たい空気が立ち込める曇天です。予報ではお昼前から雨降りらしいよ。その前にやれる事はやっちゃいましょうっ! たぶん夜の内に一度は…
2025/03/27 16:19
春への準備を進めようっ。森は待ってはくれないぞ~!の巻。
昨夜まだ未明の頃ですが、ここ大沼湖畔の森に幾度も雷鳴が響きました⚡。これがいわゆる「春雷」ってヤツなのかな?カッパはんは最初は寝ぼけてたので、「誰かがフロー…
2025/03/26 18:17
とうとう最低気温が氷点下以上に!春に向けた準備も開始したよ~。の巻。
今朝はカラッと晴れた青空ではありません。それでも気温は5℃以上あるし、冷たい風も吹いてないね。北の森は日当たりが良いのでどんどん雪が融けて行きます。 今日の…
2025/03/25 19:45
今日もいい天気。そして気温は10℃近いよ~。本日は何気ない森の暮らしの日常です。の巻。
朝から降り注ぐ春の日差しです🌞。残雪は早いペースで消えて行きます。もはやなんの抵抗も出来てませんね。地面は除雪済みの部分からどんどん顔を出します。そこにある…
2025/03/24 19:07
今日は地元の道の駅で楽しいイベント!カッパはん、巨大アップルパイを食すっ!青森リンゴ最高!の巻。
今日の大沼湖畔の森はうっすら曇り空。気温も10℃まで上がるか微妙な空模様です。 曇り空のすき間から青空は見えてるんですがね、まあ降らないだけありがたいと思い…
2025/03/23 11:27
青森から大沼湖畔への帰還。そしていつもの森の暮らしへ。の巻。
青森でお世話になった宿は秋田屋さんです。スタッフさんはみんなフレンドリーで素敵な宿でした😉。で、部屋に一歩入ると強烈な暖かさ!それもおもてなしだとは思います…
2025/03/22 18:12
カッパはん海を渡って青森へ行く。の巻。
今朝の大沼湖畔の森は小雪の舞う冬景色です😉。気温はやっとのゼロ℃ちょっと。たぶんほとんど上がらないね。 じっと手を見るモーネちゃん。やりたい事はわかってるよ…
2025/03/20 11:07
町までお買い物に降りてビックリポンッ!雪なんかもう無いじゃんっ!の巻。
大沼湖畔の森は今朝も文句なしの朝陽から始まるよ~っ! 青い空、白い雲、白い雪。なんだかよろしゅうござんすねぇ~😁。 ただこの白い雪ってヤツがいけませんな。最…
2025/03/19 18:58
さて今日はドカ雪の戦後処理(笑)。車の雪降ろしで仰天の惨事を発見!の巻。
今朝の大沼湖畔の森は、いつものように爽やかな朝陽が差し込んで来ます☀️。それでもおそらくは、て言うかどうせこの辺は予報に無いようなチラ雪ぐらいは降りそうです…
2025/03/18 19:45
ヤバいヤバい!この冬最高の積雪じゃ~っ!の巻。
昨日の午後からちらほらと降り始めた雪は勢いを増し、さらに氷点下の気温を味方につけて驚きの降雪量となりました。 いやいやウソでしょ?そろそろ除雪機をメンテして…
2025/03/17 18:16
大沼湖畔の森は冬に逆戻り?おコンもエゾリスも大騒ぎ!の巻。
今日は予報が大当たり!濃ゆ~い曇天に覆われた湖畔の森は、このあと雪降りへと変わるはずです。 太陽があるとおぼしき場所はわかりますが、今日は日差しは望めませぬ…
2025/03/16 17:59
水漏れは修理が完了~!森の雪はどんどん消えていきます。4ヶ月ぶりに作業を再開したよっ!の巻。
今朝は曇り空に覆われている大沼湖畔の森です。7時前からちらりほらりと花びらのような雪も舞い降りて来たよ。夜間には一回雪降りがありまして、一度は全面が真っ白く…
2025/03/15 16:35
今日は薄曇りで気温は3℃止まり~。そろそろカエデは終わりかな?の巻。
昨夜は満月(の1日前)でした🌝。その呼び名は「ワームムーン」。虫が苦手の人には薄気味悪い名前ですね~😣。実際に名前の由来は、地中の虫達が地下から現れて来る季…
2025/03/14 19:03
今日は海辺の町までお買い物。湖畔の森はぬかるみが大変だ~っ!の巻。
これは昨夜の一件です~😣。突如として奇妙であり得ない場所に水漏れが発生しました! どうしてこんな所から水漏れするの~?窓の敷居の下になんか水道管は通ってませ…
2025/03/12 19:00
今日もカエデの樹液は豊作ですよ~。にゃんこ達は元気はつらつ!の巻。
この頃すっかり氷点下以上が当たり前になりつつある大沼湖畔の森です。昨夜も気温はゼロ℃を下回りながら、それでも空気は妙に生ぬるい感じでした。 東の空が黄金色に…
2025/03/11 19:01
さてさて、春の便りを探しにお散歩に出かけたよ~っ!の巻。
この頃の大沼湖畔の森は、夜は氷点下ながらも日中は5℃以上に上がる好天に恵まれてます。木々の枝に見える小さな冬芽も、日を追うように膨らみを増してるよ😃。 あひ…
2025/03/10 18:28
テンちゃんっ、やってくれたっちゃね~っ!カエデ終いの準備も出来たよ!の巻
今日も今日とて晴天に恵まれた大沼湖畔の森(この出だしって毎回『常春の国マリネラ』で始まるパタリロばりにワンパターンだね~😅)です。今朝も早い段階で氷点下を上…
2025/03/09 16:27
ハナ様、湖畔の御典医に診立てを受けに行く。の巻。
今日も今日とて大沼湖畔の森は好天に恵まれました。気温も昨夜の氷点下から一転し、夜明けとともにゼロ℃を上回ります。 晴天のお約束、キラキラと黄金色に光る朝陽で…
2025/03/08 18:15
カエデの樹液は再び湧いてきたよ。そして雪は・・まだ終わらないの~?の巻。
昨日からカエデの樹液が再び出るようになり、半日足らずで約5㍑の収穫がありました👍。さっそくそれを濾過した上で寸胴鍋へ投入!それをペチカに置くだけの簡単手法で…
2025/03/07 17:40
今年の冬の置き土産?最後の寒気でなごり雪、ときたもんだ。の巻。
今日も今日とてここ大沼湖畔の森では季節の気まぐれが起こったようでして。よりによって普段から温暖な道南に、今年の冬最後のサプライズ!とばかり重たく湿った雪をド…
2025/03/06 16:41
あひゃっ!ランクルさんバッテリーあがり~。そしてこれは逆SFか?50年前に夢見た北海道~。の巻。
今日も冬晴れの気持ちが良い朝を迎えた大沼湖畔の森です(もちろん気温は氷点下~😣)。そんな陽気に背中を押されたカッパはんと嫁さんは、ちょっと町までご飯に行こう…
2025/03/04 18:50
ブルブルブル~!大沼湖畔の森は真冬に逆戻りしたよっ!の巻
今日の大沼湖畔の森は曇天な上に氷点下~❄️。さらに予報に無かった雪まで降ってるし~😣。たぶん駒ヶ岳を遠くから見たら、そこだけ黒っぽい雲に覆われてるんだろうな…
2025/03/03 17:35
夜半直よりの緊急入電!「発ニャルソック・キタキツネ1、エゾクロテン1見ユ!」の巻。
昨夜の当直はニャルソックでも随一の聴音士であるモーネちゃんでした。真っ暗闇の森を一心不乱に注視する姿を見た嫁さんが、正面の探照灯を照射するとそこにはっ! 小…
2025/03/02 19:31
第一次メープルシロップ製作は大成功!そのお味は?もちろん「なまら旨しっ!」の巻。
本日も大沼湖畔の森はギラギラの朝陽が注ぎます。しかも暖かさもばっちり😃✌️。なんとなんと、まだ朝の9時なのに気温が8℃に達してるよ~😉。これは非常にありがた…
2025/03/01 19:41
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カッパはんさんをフォローしませんか?