chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゃぼ山
フォロー
住所
守山市
出身
大津市
ブログ村参加

2023/06/16

arrow_drop_down
  • お気に入りのチェーンルブ

    今うちのガレージにはこの二種類のチェーンオイル「ヴィプロス ブルーノ」と「ワコーズ エクストリーム」があります。最近、進んで使っていたのは右のワコーズエクストリーム。チェーンのメンテナンスを暫く忘れていてもオイル切れをあまり感じさせないロングライフな感覚のエクストリームですが、、、スラッジ状の汚れが結構目立つのが玉に瑕。カスがいっぱいついたのを見るのがしゃぼ山嫌いなんです。自転車を室内保管しようと...

  • ZWIFT - ワークアウト 2 by 2

    今日も今日とて妻おまゆと亀チェックしてからの通勤ライド。相変わらず岸壁によじ登っているアカピッピたちw午前中に自転車に乗った日の夕方のワークアウトは、以前の経験からあまり高強度のものをしようとすると辛いってことが、先日の1時間SSTワークアウトをした時に「ああこりゃだめだ」と思い懲りたことで学んだしゃぼ山、この日は30分程のワークアウトを選びました。木曜はVO2maxの刺激を入れたいと思っているので、30分でも...

  • ZWIFT と GARMIN CONNECT の接続 心電図機能追加も

    つい先日、ZWIFT COMPANIONとGARMIN CONNECT をアプリ間で接続するとZWIFT COMPANION に残るログにGARMINデバイスで記録したものも追加して残せる機能が追加されました。これでZWIFT COMPANIONアプリ上でリアルもヴァーチャルもログを残せるように。さて、遅ればせながらしゃぼ山もアプリ同士を接続してみることにします。コンパニオンアプリから「設定」を選び、「接続」を選択、GARMINアカウントと接続。GARMINにログインして、...

  • 通勤ライドしてZWIFT CAMP

    午前中は亀の様子を観察しつつ、妻おまゆと通勤ライド。アカピッピミシミシガメが今日も元気に堤防に捕まっています。帰宅してワコーズチェーンルブエクストリームを塗布してあったエートスを洗車。やっぱりあんまり好みな感じじゃないからチェーンルブはヴィプロスブルーノを塗り直し。夕方頃にZWIFT。ZWIFT CAMP : Inside Out の二週目のワークアウトに取り掛かりました。パッと見た感じでは、SST〜閾値のランプアップ10分みたい...

  • TLRタイヤの総入れ替え

    過日に開催された丹波グラベルキングライドに参加するためTCXに履かせたグラベルキングX1R 45Cでしたが、つい先日の巨匠グラベルライドもこれで無事に走り切ることができたので、TCXはそろそろCX用タイヤに戻しておこうかと思いまして、くだんのGK X1R 45CはXCバイクF-si 29erへと移植。29erと700Cでリムサイズが同じだという言葉を信じてトライしてみましたが、難なくビードも上がりあっさり装着完了です。汎用性の上がったF-Si、...

  • 琵琶湖、巨匠グラベル

    毎年恒例、知る人ぞ知る佐野巨匠大先生プレゼンツ、巨匠グラベルに参加してきました。ロコグループライドなどでよく遊んでくださるOi原さんご一家とヤマト君、今回は巨匠グラベルに初参加です。まずは自己紹介。「愛称しゃぼ山でYouTubeにたまに動画アップしてます。良かったらご覧になってください。」と特に何の変哲もない挨拶をするだけにとどまり無念でした😂チャンネル登録、高評価よろしくお願いしますくらい言えば良かったか...

  • ツレを道連れに20分走

    最近の土曜の朝はけーすけを誘ってヒルクライムへ行くのが習慣となりつつありますが、今週の土曜日もやっぱりけーすけを誘ってヒルクライムへw先週は花粉症で体調を崩してたのもありマスクをしながらのヒルクライムでしたが、今週は花粉も少しはマシになったようなので、フジヒルも近いということでここらで一発全力で20分走をして実力を見ておこうかと提案🤔これをもし前夜のうちに提案していたら、けーすけはきっと寝る前から憂鬱...

  • クリートの交換

    このところクリートを取り付けるボルトが頻繁に緩むので、ロックタイトを付けたりして緩まないように対策をしていましたが、、、ロックタイトは全然効果無しですぐに緩んでくるので、ボルト交換のみならずクリート自体を交換することにしました。今付け替えておけば、シクロクロスシーズンが始まるまでにしっかり馴染みが出てクリートに慣れた状態でレースができるはず、、、多分wしっかし、、、こうしてみると1シーズンしか使って...

  • ZWIFTワークアウト Zwift Academy 2018 Workout #9: Race Day

    火曜はSST系ワークアウト、木曜はVO2max系ワークアウトと宣言していたしゃぼ山、今回は某所のグループワークアウトで取り組まれていたのを見かけて良さそうだと思った「BEST OF ZWIFT ACADEMY>>ZA2018>>RACE DAY」をチョイス。先日、実走での20分パワーが296wだったのもあったので、今までのFTP設定275wから>>280wに上げて取り組むワークアウト、いざまいる!最初にプッシュから入ってSSTあたりでペダルを回して...

  • Zwift : Hell of a Route Chaser Three Musketeers

    このところイベントをこなすのに忙しかったので、チャレンジは全然やれずにすっかり怠っていましたが、あれれ?なんかたくさんあったチャレンジが削除されてる?中途半端に残していた未完遂のが幾つかあったはずなんですが😂XP貰い損ねたな〜💦まあ、無くなってしまったものは仕方ないので、Hell of a Route Chaserチャレンジから、一番距離が長いThree Musketeersルートを選択。一週間のルーティンですが火曜はSST、木曜はVO2Max系...

  • Zwift Camp: Inside Out Ramp It Up!

    近頃では春一番が吹き荒れており、ウェザーニュースで5m以上の風が確認できる日は安全のためにジテ通を控えています。お外で乗れない分、おうちでZWIFT。ワークアウトをやりましょう的なイベント「ZWIFT CAMP」が始まってました。ちょうどSST系ワークアウトで何をしようか迷ってたので、取り組むメニューが決まって良かったw4分ランプアップ→4分ランプダウンの8分SSTが4本って感じのSST系ワークアウト。難易度的にはそんなに高くな...

  • 花粉症の薬のおかげで症状が随分楽に

    先週の丹波グラベルから花粉症の症状がひどく体調が優れないしゃぼ山でしたが、、、週の中頃に耳鼻科にかかり、処方してもらった薬がよく効いているのか、これまでの花粉症の症状は随分とマシになったように感じますデザレックス、モンテルカスト、フルチカゾンフランカルボン酸エステル。この三種の神器のおかげで随分と症状が緩和されたのか、それとも花粉の散布が落ち着いてきたのかwさて、今回お医者さんに処方してもらった薬...

  • 桜を探してヒルクライム

    土曜日の朝、けーすけを誘って桜を探しに行くライドへ行ってきました。桜の季節は花粉が酷いので、波紋の呼吸法矯正マスクを付けて。これで花粉対策はバッチリです。ルモン方面へヒルクライムへ行きたそうなけーすけ。ただし、いつもの馬頭観音展望台ヒルクライムコースは途中の橋が工事中で通行止めになってるので、代替案の心行路林道へ向かうことにします。会話可能な程よいペースで上ろうと言うので、最近やり始めたサガフロン...

  • Zwift ワークアウト - Lactate Shuttle Short

    以前に一度やろうとして、最初の3分を穴が開くほどよく見て確認したところ「あっ、、、」何かを察してそっ閉じした見るからにキツそうなワークアウト「Lactate Shuttle Short」。この頃は相変わらず花粉症であまり調子がいいとは言えないしゃぼ山ではありますが、体調不良だからこそ暫くレストにしていたのもあって何となく今日はいける気がする〜〜(なんで?w)というわけで、(こんなキツいワークアウトを選んだのは誰だ!💦)い...

  • 琵琶湖疏水の桜

    花粉症の症状があまりにもひどく何だか発熱までしだしたので、これはもしや、、、と新コロの心配をしましたが、、、一晩明けて様子を見てみると、あれれ?妙にスッキリしちゃったのでこりゃあコロナじゃなかったなと確信して一安心。とは言え、依然調子が悪いことには変わりないので一度ちゃんと診察を受けておきました。やっぱり花粉症で、アレルギーの薬と鼻詰まりを抑える薬、点鼻薬の三種類を処方してもらい、この三種の神器で...

  • 花粉症、、、?

    過日の丹波グラベルライド以降、鼻と喉の調子が非常に悪く、花粉症でも風邪みたいな症状になるんやなぁ、、、と回復に努めるべく大人しく過ごしていましたが、、、あまりにも不調が続くのでトレーニングもできず、昨日はいよいよ午後から寝込んでしまいました。夕方ごろ体温を計ってみると、、、発熱してきた?🤒花粉症だ花粉症だと思ってましたが、これもしかすると、、、またまた新コロか?そういえば昨年の八月に罹患した時の感...

  • 満開の桜と花粉症とマスク

    見回せば桜が満開、この季節は自転車で走り回るのには最高です。どこを走っても桜が満開!う〜ん綺麗!妻おまゆも満開の桜を見られてご満悦です。川を囲い込むように咲き誇る満開の桜。狼川の桜は毎年見事に咲いてくれます。狼川を見下ろすと、そこにあるのは亀の楽園w自転車通勤する時は、いつもここのカメ達をチェックしていますw外来種のアカピッピミシミシガメで色々と問題を孕んでるのはわかりますが、、、こうやってのんびり...

  • 次女の入学式

    今年の桜は開花時期が良かったのか、桜が満開の中、午後から次女の中学校入学式がありました。ず〜っと幼稚園のままでいいのに〜、と妻が言ってたあの次女がいつの間にかもう中学生とは、、、ついこの間まで、この神社を眠くてぐずぐず言いながら夏祭りから歩いて帰っていたと思っていましたが、、、時が経つのが最近本当に早く感じます。おまゆとしゃぼ山、もし二人だけで生活していたならお互いにそんなに歳を重ねたように思わな...

  • ハイエースの車検をオートバックスに持ち込み

    しゃぼ山のハイエースは毎年四月車検。このタイミングなので、スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤの切り替えを車検時にローテーションしてもらえるので非常に都合がいいんです。車検をお願いしてるのは近所のオートバックス。最初は妻おまゆのママ友がスタッフにいるから、という理由でお願いしてましたが、今となっては安いし近いし対応も丁寧で作業も早いしと、しゃぼ山家の自家用車の面倒を見てもらうにあたっては欠かせないお...

  • 丹波サイクルデイズ グラベルキングライドin丹波

    丹波サイクルデイズ、グラベルキングライドin丹波へ行ってきました。会場までの道のりは片道約150km、受付が朝6:00〜となっていることから、当日の出発時間はかなり早くなると予想。あらかじめ前日に自転車などは車に積み込んで、いつでも出発できるように準備しておきます。花粉や黄砂の影響から窓ガラスやサイドミラーが大層汚れていたので拭き拭き。事前にガソリンも満タンにしておき、これで準備万端。朝がいくら早くても大丈...

  • 長女の高校入学式

    早いもので、いよいよ長女の高校入学式の日になりました。入学式自体は午後からだというので、朝のうちに、いつもお世話になるショップ主催のグループライドに参加しました。朝、現地にて待っていると、少し遅れて葡萄浪漫館ぶりしゃぼ山のライバルOi原さんもシクロクロスバイクにシクロクロスタイヤのままで来られましたw某所にて安全を確認しながら周回練。シクロクロスバイクにも関わらず、相変わらずOi原さんの力強い加速に悶...

  • バーテープ交換とTLRタイヤのシーラントかすの除去

    年明けにサンボルトのお値打ちなバーテープに交換したばかりだったと記憶してますが、、、ゆるクロスにて単独落車、その際にバーテープが破れちゃいました。この上から布テープを巻いてとりあえずは使えるようにしていましたが、、、シクロクロスシーズンも終わり、これから春のサイクリングシーズンも始まろうというこの頃なので、アリエクでなんか良さげなバーテープを見つけたので交換してみました。しゃぼ山のTCXはカメレオン...

  • 春休み、ひらかたパークへ

    子供たちの春休み、この日は家族みんなの予定が特にない日だというので、しゃぼ山お昼は閉店にして家族で急遽おでかけの予定に。おっと、お出かけの前に、、、慌ててZWIFTでBIG SPINを回しますwむむっ、アップグレードをアンロックできたみたい。さてルーレット!ヘルメット(7回目?)!KU⭐︎SO⭐︎GA!午後から遊園地を歩きまくることを予想して、控えめなパワー。みんなエスタマSL8を育てている中、ドロップが足りずに手持ちのドグ...

  • ZWIFT RACEとBIG SPIN

    ZWIFTでするRACEは、しゃぼ山ついつい頑張りすぎてしまうのであんまり得意ではないのですが、、、Zwift - Race: Stage 1: After Party: Power to the Portal Range 1 (B)アフターパーティ?ステージ1ということで、ちょうど良さそうなPWRと距離だしと、思い切ってエントリー。序盤になんか一人すっ飛んでいきましたが、きっと群を抜いて強い人だと思ったので放置民。途中2分ほどの上りを我慢して、何とかメイン集団に残ります。...

  • しゃぼ山娘たちと行くビワイチ 二日目

    前回からの続き、、、前日はかなり酷い悪天候に苦しめられたビワイチ1日目でしたが、明けた二日目の朝、穏やかな琵琶湖。奥琵琶湖から上る朝日。何でもこの奥琵琶湖マキノグランドパークホテルでは、朝日を拝めることがウリの一つのようで、前日の悪天候が嘘のように、この日は見事な日の出を見ることができました。その頃しゃぼ山娘たちはというと、、、呑気にベッドですやすや寝てるというね😂はよ起きんかい!😂この穏やかな湖面...

  • しゃぼ山ドーターズと行く一泊二日のビワイチ

    中学校を卒業した長女、小学校を卒業した次女。この春休みに、かねてから連れていきたいと思っていたビワイチへ、ようやく連れていくことができました。次女に「ビワイチに行くぞ!」というと「何だか儀式みたいやなw」との返事がwそうなんです、淡海人(あみんちゅ)たる滋賀県人のしゃぼ山一家、ビワイチをしてこそ一人前という厳しい掟があるとかないとか、知らんけどw冗談はさておき、春休みが終われば新しい生活を始める二人...

  • グラベルライドで使ったTCXとグラベルキングX1Rの組み合わせを考える

    さて、早速実走で使うことができたパナレーサーグラベルキングX1Rでしたが、先日のグラベルライドでは走り出しの空気圧を前後2.0BARとしましたが、シクロクロスバイクTCXに履かせて走るとなると少しバイクが跳ねて走りにくいように感じたので、途中から前後1.7BARにして走りました。タイヤが太いのでこの空気圧でもタイヤが潰れることなくしっかり走ることもできましたし、これならサス機構のないシクロクロスバイクでも車体が跳ね...

  • シクロクロスバイクTCXでグラベルライド

    昨シーズンはシクロクロスで随分ご一緒させて頂いたケイムラさんからグラベルライドのお誘いを受けましたので、Daichiさんも誘って3人でグラベルを楽しんできました。こちらケイムラさんのLAUFというメーカーのグラベルバイク、めちゃくちゃイカついです😂こちらはDaichiさんのニューギア、スペシャのディバージュ。初お披露目wコラム部分にサスペンション状のフューチャーショックという機構を搭載したグラベルバイクです。これが...

  • ZWIFT - BIG SPIN Stage3 〜取り残したジャージを求めて〜

    さてさて、ZWIFTでは絶賛開催中のBIG SPINですが、しゃぼ山ステージ3のジャージだけ未だにゲットならずなので、今日も元気にスピンを回していきます。週の始めに行った旅行と、その後行ったFTP付近のワークアウトで少しお疲れだったので、この日はZ1とZ2の狭間で走り始めます。腕についているガーミン先生は「オススメのワークアウト:スプリント」とか言ってたので、このコースに2回あるスプリントは頑張ろうと思い、1回目は無事...

  • Panaracer GRAVELKING X1R TLR 45C

    Panaracer 丹波サイクルデイズ パナレーサーグラベルキングライド in 丹波 2025、ミドルクラスのタイヤ付きでエントリーしたしゃぼ山でしたが、タイヤはいつ届くのかな〜と首を長くしすぎて首長竜になりそうでしたが、いよいよイベントも近づいてきた今日この頃に大きな箱が届きました。ジャジャン!グラベルキングの最新版、グラベルキングX1R TLR 45Cです。次回参加予定のイベントでは、しゃぼ山がシクロクロスでスペアバイクと...

  • 春の陽気、我が家のシスターズを連れて

    春の陽気、春休みで運動不足なしゃぼ山家の長女次女を連れてジテ通をしました。花粉に加えて黄砂も酷いので、マスクは欠かせません。淡海人(あみんちゅ)には親しみ深い琵琶湖岸を通って景色を楽しみます。うおっ!亀がめちゃくちゃ並んでる!アカピッピミシミシガメかな?びっしり並んで甲羅干しをしていました。この光景だと仗助くんがカメのことが苦手なのも何だかわかる気がします。グレートですよ、コイツは農道の片隅で菜の...

  • 家族旅行へ

    いよいよ始まった春休み。今までは長女が受験の年だったのでなかなか家族でお出かけということが叶いませんでしたが、ようやくそれも終わりこの春から女子高生となる長女。大きく育ったもんだなぁ、、、というわけで、春休みを利用して久しぶりに家族で旅行へ行ってきました。行ってきたのは石川県は山代温泉。まずは近くにある月うさぎの里へ。ここではうさぎちゃん達と戯れることができるようです。たのしみ〜いざまいる!かわい...

  • 天気に恵まれた週末

    一週間前とは打って変わって、いよいよ春の息吹が感じられる週末でした。この週末はいつものショップ主催グループライドに参加。土曜日のサイクリング、山班か平地班かどうしようかなぁ?と考えていると、富士ヒルにエントリーしている腿太郎が「ヒルクライムに行きます」というのでしゃぼ山も道づれにw山班のメンバーは少ないかな?と思ってましたが7人くらいいたのかな?みなさんお好きですねwこのあたりでヒルクライムといえば...

  • TLRタイヤの入れ替え

    長女も次女も春休みに入ったので、彼女たちも連れて夫婦と姉妹の四人で会社へ向かいました。長女には妻おまゆのCXバイク、次女はしゃぼ山マザーが昔乗ってたロードバイク。花より団子とは言いますが、うちの子達は団子より唐揚げw 我が家の子らしく育ってますw春休み中に長女次女を連れてビワイチができたらいいなぁ、、、と考えていますが、果たしてどうなることやら、、、思うだけでは実現できないので、、、思うところありまし...

  • 秘密の打ち上げ前に南湖一周

    春分の日、この日は夜に某界隈の秘密の打ち上げに参加する予定だったので、午前中の間に少しカロリー消費をしておきたく、けーすけを誘っていつものコース、南湖一周へと行ってきました。伊香立の方から西教寺の方へ抜けるちょっとした小道、しゃぼ山何となくこの道が好きです。ここに至るまでに、けーすけには3〜3.5倍で走ってねと言ってましたが、上りが始まると4倍超で前を走ってくれたので程々に疲れましたw最後の1分坂はお返...

  • 卒業式

    朝、最後の小学校登校。6年歩いたこの道もこの日で最後。ついこの間、長女と一緒に嬉しそうに歩いて行き始めたと思ってたのに、いつの間にこんなに大きくなったんだ?w次女の卒業式に参列してきました。3年前もここで長女が卒業しましたが、子供達は次から次へと大きくなっていきます。いい事も悪いこともたくさんの思い出があると思います。一生の思い出の一つとして、大切にしてほしいと思います。しかし、近頃の卒業式ってのは...

  • 色々とお買い物

    近くの公園近く、早咲きの桜がもうすぐ開花です。今日は次女の卒業式、あいにくの天気ですが6年間の集大成、卒業式で次女の姿を見にいく予定です。自転車スタンド。Amazonで縦置き型自転車スタンドを買いました。既にG◯RIXの縦置き型スタンドを3台持ってますが、追加で買おうかと思い調べるとなんか値上がりした?もういっちょ安いのが(2500円くらい?)あったのでそちらを購入。G◯RIXのものよりも接続部分がしっかりしててびっく...

  • 「THINKRIDER X2MAX」と「TACX NEO」と「ROTOR inPOWER」の出力比較

    先日アリエクにて購入したTHINKRIDER X2MAXでしたが、体感ではどうもパワーが高く出ている疑惑が拭えなかったので、今回は比較のために「THINKRIDER X2MAX(TR)」と「ROTOR inPOWER(ROTOR1)」、「TACX NEO(TACX)」と「ROTOR inPOWER(ROTOR2)」の組み合わせで同じワークアウトに取り組み各々デュアレコして、どの機種がどれだけのズレがあるのかを確認してみることにしました。今回取り組んだのは繰り返し2度やらないといけなかった...

  • 高校ラグビーの練習相手をしてきました

    しゃぼ山、高校時代はラグビー部だったんですが、なんでも近頃母校のラグビー部員減少に歯止めが効かず存続の危機とのことでして💦現役部員たちの練習のお手伝いになればと思い、OB達で数人集まって現役部員の練習の相手をしてきました。しゃぼ山まだまだ若い気持ちでいましたが、そりゃ16、7歳の子たちと一緒になって走り回ってたら体のそこら中痛くなりますわな😂タックルの練習ということで、コンタクトバッグを持って現役部員た...

  • スマトレTacx neoとROTOR inPOWERのパワー比較

    このところTHINKRIDERとROTOR inPOWERの比較ばかりしていましたが、そういえばTacx neoとROTOR inPOWERをしっかり比較したことがなかったな、と🤔もう何年使い込んだんやろ?5年以上?しゃぼ山と妻おまゆで使い倒したTacx neo。盲目的にパワーを信用してずっと使ってきましたが、今回はワークアウトをしてERGモードを使った状態で比較をしてみました。選んだワークアウトはこちら。30 minutes to burnからResilience Ride。SST強度...

  • ZWIFT : BIG SPIN 今日は3回回したよ😡

    さあて!今日も元気にBIG SPIN!張り切って回していくぞ〜!今回は真面目にやっちゃうよ〜!Z2強度で30分、簡単だね!何が出るかな〜?ヘルメット(3回目)。あのさぁ、、、時間的にちょうどレイトジョインできそうだったので、追加のルーレットチャンス!KU⭐︎SO⭐︎GA!またヘルメットやんけ!二度とやるかこんなクソゲー😡危ない危ない、深呼吸深呼吸。まだここまでで40分しか走ってないので、まだまだ元気いっぱいだぜ!もいっちょ...

  • 飲酒とHRV

    2年ほど前に脳出血を患い、半身に麻痺の障害を持つようになった友人と、4ヶ月ぶりくらいかな?久しぶりに飯を食いに行きました。2年前の入院時、会いに行ったら車椅子で出てきたのには驚きましたが、当人はよほどリハビリを頑張ったのでしょう。その一月後に再び見舞いに行ったら杖をついて歩いて出てきたのを見て本当に嬉しかったのを思い出しました。あれから約2年、まだまだ不自由をしていると思いますが、会うたびに足取りや話...

  • 格安中華スマトレ「THINKRIDER X2Max」パワーを実際のものに近づけるコツ

    先日から使用方法を思案している中華スマトレ「THINKRIDER X2Max」でしたが、うまく使えるかも?という方法を一つ見つけることができたかもしれません。どうにかして中華スマトレTHINKRIDER X2Maxが使えないか模索していました。校正を何度もやってみたり、パワーソースをROTORパワメinPOWERから取ってみたり(inPOWERはTACX NEOとのデュアルレコードをしてみてほぼ同じ数字を出しているので、これが出す数字は信用して良いと考え...

  • アリエクで買ったお値打ち価格のスマートトレーナー THINKRIDER X2Max

    先日にもちらりと触れた格安中華スマトレTHINKRIDER X2Maxですが、グラベルクリテがあった当日の疲労Maxな時に届いたもので、すぐにあれこれ調べることができませんでしたが、、、こんな感じで梱包されてました。アリエクで買ったけど、コンセントは日本用のものが入ってました。よかった😂同梱品もこんな感じで入ってました。スプロケを取り付ける側(ドライブ側)が足の余白が長くなるように組み立て。130mmクイックリリースを取...

  • ZWIFT BIG SPIN 😡

    壊れてしまったWahoo KICKRが床の間に鎮座して長いですが、人柱になるべく、格安中華スマトレに手を出してみました。My new gear…と、Thinkrider X2-Maxの話はひとまず置いておいて、、、中華スマトレのパワーのブレはどんなもんかな、との確認も兼ねてBIG SPINを回していきます。またジャージ😡これで5回目😡中華スマトレ、校正ができていないのか設定が悪いのか、はたまた個体差なのか、パワーが20w近く上振れしてるような感じがあ...

  • 楽えんカップ グラベルクリテリウム in 花緑公園&希望が丘 C2にて2位

    この頃は雨が続いて天気を心配していましたが、楽えんカップグラベルクリテリウムが開催された日曜日の天気は、ここまで続いた雨が嘘のように晴れて快晴となりました。今回グラベルクリテリウムが開催された会場は、関西シクロクロスでもお馴染みの希望が丘と、併設されている花緑公園を使ってのコースとなっています。梅が植えられた公園って珍しいな、、、と思ってましたが、花緑公園という名前を思い出し、そりゃあ梅も植えられ...

  • ZWIFT BIG SPIN

    初回のBIG SPIN、ルーレットではロンドン8コース限定となっているGroovy Tileキットをゲットでした。走れば走るほどルーレットを回すことができるので、この翌日にも張り切ってBIG SPINイベントをやっていきます。前日のBIG SPINはグループライドイベントに参加、それなりにレース強度で走ったので今回はベース強度で淡々と。特筆することもなくゴールゲート到着。・・・。続けてロンドン8コース限定ジャージです。ルーレット結果...

  • ZWIFT GAMES と BIG SPIN

    TOUR de ZWIFTが終わったと思ったらまたすぐ新しいイベントが始まってしまいました、、、レーススタイルのZWIFT GAMESにゴールゲートでルーレットガチャ一回回せるBIG SPIN。まあ、文句を言うくらいならやらなくても良いと思ってはいるんですけど、やっぱりね、オタク気質のしゃぼ山はついついこういうのやらないといけないみたいな気になっちゃうんですよね。限定キット、手に入れなくっちゃ、、、まずはBIG SPINから。毎時半にグ...

  • チューブレス(レディ)タイヤのパンク修理 Panaracer CGCX TLC

    葡萄浪漫館にてパンクしてしまったPanaracer CGCX TLCのパンク穴を塞いで修理を試みてみます。まずは空気を入れてパンクした箇所を特定。思いっきりサイドカットしてましたw この感じ、やっぱりコンクリートの段差に斜めに入ったのが大きな原因かなぁ?CGCX(というかPanaracerのタイヤ全般)はサイドカットが多い印象ってどこかで見た気がしますが、自分の元にもサイドカット神が降臨するとは思いもよりませんでしたwシーラ...

  • ZWIFT [Attacking Challenge] Figure8でのルートワークアウト

    しゃぼ山の今シーズンラストレースだった葡萄浪漫館から二日、天候も悪く低気圧からか体調もあまり優れないように感じたので、負荷の強くない?ワークアウトをしようかと思い、今回はAttacking ChallengeからルートワークアウトFigure8を選択。ルートワークアウト、ルート上に設定のあるセグメントを自分なりに頑張るワークアウトなので、自分のお気持ちで出力調整ができます。まずは2.5km上りセグメント。開始時点から体調が優れ...

  • 液晶が剥がれた GARMIN Edge 530

    しゃぼ山が愛用していたGARMIN Edge 530ですが、実は液晶が剥がれたのはこれが2台目で2回目です。以前使っていた先代は保証期間もすでに終了してましたが、ガーミンジャパンに修理依頼をお願いしたところ、有償修理で新品交換という対応をしてもらうことができました。(これもまあまあ高かったけどw)が、その新品に交換してもらった530も、先代と同じくまたまた画面端からじわじわと剥がれてきて、、、見えるだろうか?←のがしゃ...

  • 最終決戦 岡山シクロクロス 葡萄浪漫館

    O原さん一家と一緒に行く岡山シクロクロス葡萄浪漫館、しゃぼ山にとってはこれが今シーズン最終レースとなります。天気はあいにくの雨。でしたが、路面はそこまでネガティブな感じはなく、わざわざウェットタイヤを選ぶほどでもなさそうです。同じカテゴリーを走るジョーヤスターさんとお揃いのキャップでパチリ⭐︎朝早くに牛丼を食べましたが、ここで更に少し早めのお昼にと山菜うどんをオーダー。M2のレース観戦。おしやんさんと...

  • CXシーズン最終レース、岡山への旅

    しゃぼ山のシクロクロスシーズンを締めくくる岡山葡萄浪漫館への旅を、ライバルのO原さんご家族と一緒に行ってきました。まずは岡山へ向かうまでの途中、大阪万博公園へ立ち寄り、太郎の塔、初めて見ました。そう、サイクルモードに参加です。マックオフに展示されていたバルブ、これ、2本セットで八千円くらいしてたと思うけど、いいプロダクトだなぁ、、、家にあるホイール全部このバルブに換えたいくらいだけど、そんなことした...

  • 謎は解けた!ZWIFT はじめてのワークアウト

    先日にブログで扱った謎の多い「はじめてのワークアウト」でしたが、結局はZWIFTを始めるにあたってのチュートリアルだったというのがオチでした。ガレージは覗くだけで実績解除、残すはウェルカムライドだけ。というわけで、サクっと終わらせてしまいましょう。おおっと!開始してみるとHUD表示が無い新鮮な画面w なんやこれw走っているうちにHUDが点灯、数字の見方などを説明してくれてました。まあ、すでにお馴染みの数字たちな...

  • 自転車の損害事故被害、和解にて決着

    実はしゃぼ山、ず〜〜〜っと黙ってたことがありまして💦話は少し遡り、昨年8月にとある第三者に自転車を傷つけられました。被害に遭ったのはシクロクロスのレースで使う自転車で多少の傷は気にしない用途の自転車、、、ではありますが、それは自分で使ってるうちについた傷に関してであって、またこの時の相手の態度が本当に腹立たしく、これはお灸を据えるという意味でもしっかり賠償してもらおうと事故後から動いてました。まあこ...

  • ZWIFT 謎の多いワークアウト「はじめてのワークアウト」

    週末に今シーズン最後のシクロクロスレースを控えたしゃぼ山、今週は疲労しすぎないようワークアウト等も控えめなものを選ぼうと思い、短いけど汗はかけそうな、でもやったことがないワークアウト「はじめてのワークアウト」なるものを見つけたので選択してみました。25分ほどのワークアウトですが、Z1〜Z5までのゾーンを網羅している感じで、程々に汗をかけました。いい汗かいたぞ!終わっていつもの画面。なんですが、何かしらの...

  • ZWIFT [Route Chaser]と[Attacking Challrenge] 重複させて完走できた

    ZWIFT内では、いつも新しいイベントだとかチャレンジだとかが発生していて、こういうのはオタク気質なしゃぼ山にとっってはついついクリアしておきたくなるという悪い習性が発揮されてしまいます。Route Chaser チャレンジでは新ルートScotland SmashとMakuri Madnessを残しています。Attacking ChallengeではワークアウトSurge to the Maxをやり残し。これら二つを同時に取り組んでみて、同時に完了することができるのか実験して...

  • ZWIFT 新ルート ZG25 Queen

    三連休は家族と一緒に過ごし、思うがまま飽食の時間を過ごしたしゃぼ山です。おはようございます。家族と過ごす時間、プライスレスですが、流石にちょっと食べ過ぎたかなw 体重はふりだしに戻ってしまいました。さてそんな三連休でしたが、三日目の月曜日は雪のためおでかけは諦めて、午前中はずっとパジャマを着て自宅待機で過ごしていました。流石にだらだらしすぎなので、午後からは思い立ってZWIFT。時間はあるしカロリー消費...

  • 海遊館へおでかけ

    せっかくの三連休、長女の受験も無事に終わったのでどこかお出かけに行きたいねと妻おまゆ。それなら泊まりがけでどこか旅行でも行こうか?と宿を取ったは良いものの、寒波到来で道のあちこちが通行止め。こりゃあ旅行もままならないぞと言うわけで、予約した宿は申し訳ないけどキャンセル💦でしたが、日曜日になり心配していた天気も比較的穏やかになったようなので、思い立って海遊館へレッツゴー。海遊館と言えば天保山。そう、...

  • 寒波 極寒 強風

    火曜はSST、水曜はアクティブリカバリー、木曜はVO2maxとワークアウトをこなしてきましたが、金曜は完全レスト、何もしないことを頑張りました。そんな何もしないことを頑張った金曜が明けて土曜日、家を出るのも躊躇うくらいの極寒でしたが某所のグループライドへ。活楽師匠!おはようございます!この極寒の中、ワラーチでランニングw 流石にソックスを履いておられますが、流石すぎますwさてさて、活楽師匠はランニングですがし...

  • ZWIFT ワークアウト LOXと15.9

    40代中頃の回復力を考えて、しゃぼ山週に2回ほどのワークアウトに取り組むよう努めています。火曜日にはSST系ワークアウト「Carson」をやったので、一日空けて木曜はVO2max系ワークアウトから何を選ぼうかな、、、と思案していると、Xで「VO2maxの刺激だったらLOXがオススメ!」とのポストを拝見。115%3分を5セット、なかなか強烈です。ZWIFTではやったことのあるワークアウトはいつ取り組んだのか記録が残りますが、このLOXは一...

  • アクティブリカバリー

    大雪が予想されるため、しゃぼ山宅の近くを走る国道8号と名神高速が通行止め。それに伴い、時間帯によっては色んなところで交通渋滞が起こってる様ですが、、、まあ、そんな状況で実走もできないので、大人しくZWIFT。普通にルートを走るだけなのもつまらないので、何かいいのはないかな?とZWIFTを起動してみると、なんかまた新しいのが始まってるなwRoute Chaser なるものが始まったようなので、こちらをこなしていこうと思いま...

  • 富士ヒルに向けて

    あと1レースを残してシクロクロスシーズンもいよいよ終わりを迎えようというところですが、そろそろ気持ちを入れ替えて富士ヒルで走るための準備もしていかなくっちゃいけないと思いまして💦増えに増え続けた体重💦お正月を迎えて体重はピークを迎えたと思ってましたが、暴飲暴食はしてないと思ってるんだけどその後も体重は止まるところを知らず何だかどんどん増えていき、なんとバレンタインにピークを迎えて80kgを超えそうでしたw...

  • くろんどクロス ツレがMM2Aで優勝しましてん

    盛大にネタバレな題名ですが、くろんどクロスMM2AにてまさかのツレDaichiさんが優勝しました🎊さてさて、前日と当日の試走を入念にしていたDaichiさんでしたが、まさかこの優勝に繋がるとはしゃぼ山思いもしませんでしたw すごいwスタートは8番、2列目です。見た感じでは出遅れることもなくスタートはそこそこ決まってたように思いました。Daichiさんが池の周りをぐるっと回ってくる間に、メインバイクを車の方に運んでおこうと思い...

  • 関西シクロクロス くろんどクロスに参加しました

    関西シクロクロスのシリーズ戦は終わりましたが、このシーズンを締めくくる関西シクロクロス最終戦「くろんどクロス」に参加してきました。数年前までは関西シクロクロスのシリーズ戦に組み込まれていたくろんど池のコースですが、駐車場のキャパの関係で参加者を絞らなければならないというような理由から、シリーズ戦からは離れた単独のレースとなっています。さてさて、シクロクロスの会場へ向かう前に朝ごはん。やっぱりご飯が...

  • くろんど池試走

    くろんどクロスを走ってきて帰宅したしゃぼ山です。もう結果は出ましたが、少し話は遡りくろんどクロスの前日、土曜日に行った試走のお話。Daichiさんとけーすけを連れてくろんどの前日試走へ行きました。くろんど池は、下道で行っても1時間かからないくらいなので、実はそう遠くなくて足を運びやすいところにあるので、せっかくなんでDaichiさんとけーすけを誘って前日試走へ行きました。そうそう、自転車を買ってほぼ5年、いい加...

  • バレンタインと富士ヒルエントリー

    バレンタインデーと聞いて心躍らせる漢、どうもしゃぼ山です。しゃぼ山高校生の頃の話ですが、通っていた学校には下駄箱がなくて教室へは土足で出入り、下駄箱がないせいでラブレターもチョコレートも貰うことがない高校時代を過ごしました。(ということにしておこう)そんな過去を持つしゃぼ山ですが、それはさておきバレンタイン、果報者のしゃぼ山は今年は美女たちからたくさんチョコをもらうことができました。いいだろ〜羨ま...

  • Tour de ZWIFT Stage6の3つのコース全て完走 これでTdZの18コース全制覇

    話は少し少し遡り、、、関西クロス桂川にて体を酷使した翌日の月曜日、疲労感と倦怠感は最大MAX。ではありましたが、あんまり気は向かないけどようやくフィナーレとなるTdZのStage6に手をつけていきます。この日に選んだのはショートコース、距離は27kmほどです。本当に体が辛かったのでアクティブリカバリーのつもりで足を回そうと思ってました。スクショを見たら何か思い出せるかな?と思いつつ、、、何を考えて走ってたのか記憶...

  • 桂川CX MM3

    さてさて、MM2A Daichiさんの走るレースも終わり、次はケイムラさんが走るMM3レースです。毎回恒例スタート前の心拍チェック、今回は102でしたw怪我のないように祈願をしつつ雑談を交わしていると心拍数は83まで落ち着いていました。少しは緊張がほぐれたみたい😂その後、撮影のためにその場を離れましたが、きっとスタートの合図が鳴るまでに再び心拍数が上がっていたことでしょうw いってらっしゃい!グラウンドエリア、長い...

  • 桂川CX MM2A

    前回からの続きです。しゃぼ山が走るレースが終わったので、一息つくまもなく急いでDaichiさんが走るレースのスタート地点に駆けつけます。あー忙しい忙しいw間に合いましたwゼッケン番号は20番代前半だったかな?怪我のないようにいってらっしゃい!MM1レースでは、凍結した路面が溶け出して刻々と状況が変化してましたが、MM2Aのレースでは最初から路面は泥々w 思いがけずの泥レースでみなさん苦戦されているようでした。こ...

  • クロスバイクにかごを取り付け

    長女の通学自転車に加えて次女の通学自転車も増車しガレージが一杯一杯になってきました。そのガレージの中でも一際サイズの大きい妻おまゆが子供の送迎に使ってきた電動ママチャリ、三女ももうすぐ2年生になるのでそろそろお役御免かと思いついに処分することに。今までありがとう電チャリちゃん。このところは次女が通塾に使っていたクロスバイク、これは元々しゃぼ山実母のお下がりなのですが、我が家におわすクロスバイク、ち...

  • 関西シクロクロス第10戦田中養蜂場桂川へ行ってきました。

    関西シクロクロス第10戦桂川の開催される前日の土曜日、天気予報では大雪の恐れありとのことで高速道路のあちこちが通行止めになりましたが、夕方頃になってようやく通行止めが解除されました。これで会場までのルートは確保できたので一安心。ただ、この不安定な天候が続きそうだったので今回はけーすけはDNSを決めていたのが残念です。本人も走りたかったでしょうが、家内安全、仕事優先、しゃぼ山も残念に思ってますがこれは英...

  • 関西クロス桂川試走DNSからの次女の通学自転車を買いに

    桂川から帰ってきたしゃぼ山です。疲れたw関西シクロクロスシリーズ24−25、この間開幕したと思ったけどあっという間に千秋楽でした。今シーズンも熱い冬、しっかり楽しめました。ありがとうございました。とその前に、土曜日の話。関西シクロクロス桂川の試走に行こうと思っていた土曜日でしたが、前日から大雪の予報のため名神が通行止め。しゃぼ山の住んでいる場所から桂川まではそう遠くないので試走へ行くつもりをしていました...

  • 桜咲く

    長女の高校受験合格発表の当日、妻と二人で結果を持ち帰る長女の帰りを待っていましたが、ここでしゃぼ山我慢できずネットで合格発表って見られるのかしら?と検索。するとなんともう見られるじゃないですかw すかさず妻に「IDとパスワードがあれば合格発表見れるやん、IDとかあるの?」と聞くと、妻「あるよ」「あるんかいw」妻「いやー長女が帰るのを待とうかな〜って」「そ、それもそうやな、、、」長女の帰りを待たずに今...

  • しぶき氷とZWIFT - Tour de Zwift: Standard Stage 5 Libby Hill After Party

    今日も今日とて通勤時に湖岸を探索、前日よりもしぶき氷が育っておりました。寒いよ〜w🥶こんな寒い時は、そう、ZWIFTです。(このところ毎日言ってる気がする)この日も選んだのはTdZです。全6ステージ中5ステージ目、ショートとロングは走ったので、残ったスタンダードコースを選択。テンポ強度で集団について行きます。スプリントセグメントでは毎周回紙吹雪が飛び散ってました。やっぱり徐々に強度が上がってんのかな?w離れそ...

  • 寒いから、無理せずZWIFT TOUR de ZWIFT Stage 5 - short Queen's Highway After Party

    琵琶湖にもしぶき氷ができるほど強い寒波が到来。これだけ寒いとしばらくは湖岸にしぶき氷を観測できる日が続きそうです🥶外を覗いて見てみると雪もチラチラ、あまりの冷え込みに地表を白い風が走る様子が見えます。吹雪いてるのかな?うう〜寒そう😂こんな時は無理に外に出ないでおうちでZWIFT。ガーミン先生のオススメはスプリント🤮ですが、本日やっていくのはこちら。束の間の1位になった瞬間に一枚記念スクショw 今回選んだ...

  • 懇親会と最強カンパ

    昨日は、しゃぼ山が所属している瀬田商工会青年部が中小企業庁から表彰されるということで、とあるホテルで開催された研修会に参加していました。表彰状を受け取る瀬田商工会青年部部長の山ちゃん、緊張していますw 全国的に見ても目覚ましい活動を継続しているらしい瀬田商工会青年部、一時は部員の減少で解散の危機もありましたが、そんな危機も乗り越えてなんとかここまで辿り着くことができました。大変やったな〜😂しゃぼ...

  • 長女の高校受験

    ついこの間生まれたと思っていた長女でしたが、気付けばもう高校受験。時が流れるのが本当に早い💦お昼時、妻と「今頃お弁当食べながら頑張ってるんかな〜」など会話して、頑張ってるであろう長女に陰ながらエールを送っていました。そんなこんなで一日何となくそわそわしていたしゃぼ山夫妻、長女の帰りを待つにも何だか落ち着かないw そんな時は、そう、ZWIFTです。この日のおすすめワークアウトは乳酸閾値。TdZも進めておき...

  • 1月のアクティビティをふり返り

    年が明けたと思ったらもう2月😂時が経つのが本当に早い、、、と、月も変わったので前月1月のアクティビティを振り返っていきたいと思います。先月は36時間運動してたようです。総走行距離896km😂一般成人男性としては中々頑張って走れたのでは無いでしょうか?まずはリアルライド。この時期は週末シクロクロスに出場しているのでリアルライドでの距離を稼ぐのが難しかったですが、強風の中のビワイチ、未遂ではありましたが86.5km走...

  • グループライド

    週末、某所のグループライドへ。家を出る前からお鼻がムズムズ、、、こりゃ〜花粉が飛んでるな💦なるべく花粉を吸わないようにバラクラバ装着、アレルギー薬も飲んで対策を。久しぶりに某所でのグループライド。安全には細心の注意を払って走行していきます。この一週間、なかなか辛い寒さでしたが、この日は比較的穏やかな気候でした。日が射すと暖かくて気持ちがいいです。しかし、寒さと花粉で走ってると鼻水が、、、🤧休憩ごとに...

  • 初体験 「ルートベース」のワークアウト Zwift - The Muckle Yin Attacking Challenge

    先日に行ったAttacking Challenge、完了とならなかったThe Muckle Yinでしたが、、、(参考→二兎を追ってみたら)これ、どういうものなのかがやってみてようやく分かりました。この日はアクティブリカバリーにしようと思ったので、The Muckle Yinは選んだもののリカバリー強度で淡々と。走ってると色々と説明が出てきました。ルートベースでのワークアウトとは、設定のあるセグメントでフルガスで頑張りなさいとのことw短い上り(1...

  • 二兎を追ってみたら ZWIFT - Attacking Chalenge

    月曜はアクティブリカバリー、火曜日に閾値系のワークアウト、水曜日はベースライドと来たので、今回はZWIFT内に新しく発生した「Attacking Challenge」からスプリント系のワークアウトを選びたいと思います。一つ目のチャレンジはただルートを走ればいいのかな?二つ目のはワークアウトなので、まずは一つ目の「The Muckle Yin」ルートを選んでワールドに入った後、ワークアウトは自分で「Hill Attacks」を探して選択、これで両方...

  • ベース走 Tour de Zwift Stage 4 Long - La Reine

    TdZ Stage 4 のロングコースは、ただただ上り続けるだけの何ともピリッとしないコース(個人の感想)なので、今回は90分のベース走と思って取り組みました。上り続けるんで、機材はエートスとライトウェイトの組み合わせ。これ、効果あったんかな?w トロンバイクの方が速いような気もするぞ🤔周りのスタートダッシュには付き合わずに始めからずっと青パワー。上りが始まるまで思ってるよりも距離があって、集団の中に入って行けば...

  • FTP走20分*2をTour de Zwiftで Stage 4 - Lutscher

    週末にシクロクロスがない日が続くので、体が鈍ってしまわないように平日にもしっかり刺激を入れて千秋楽に備えておきたいところ。とここで、いっちょTdZを利用してばっちり刺激を入れることに。ここのところ取り組んでいるTour de ZwiftもStage4まで来ましたが、先日にShortコースは走行済みなので次に選ぶのはStandardコース。今回選んだスタンダードコース、走行距離は24.5km獲得標高829mとなっております。以前に一度このコー...

  • リカバリーライド Zwift -Tour de Zwift Stage 4 Short - Petite Douleur

    週始めの月曜日、日曜若者に遊んでもらった疲れが残っているのでw Tour de ZWIFT Stage4 を利用してリカバリーライドをしました。コースはフランスの「Petite Douleur(なんて読むのw)」、コースプロファイルは24.8km 387m Upとなってます。まあこの距離と高度なら、リカバリー強度でも1時間かからないくらいかな〜?という感じでいざまいる。集団にくっついて走るも上りが始まると散り散りになるけれど、心惑わされずに決めた強...

  • GOGOライド

    おはようございます、この日は久しぶりにシクロクロスの無い週末だったので、いつもお世話になっているショップのグループライドに参加してきました。湖岸へ出てDAICHIくん、Hさん、店長としゃぼ山の4人パックで長命寺方面へ向かいます。この日もなかなかの風を感じます🌪️前日の風に比べればまだ琵琶湖に白波が立っていない分マシでしたが、、、やはりこの時期は北西からの風😂無理なく事故なく注意して頑張りましょう!最初のロー...

  • 強風のため、ビワイチ未遂

    土曜日、ツレのまさやが週末ビワイチに行きたがっていたので、けーすけと3人でビワイチ計画。近所に住むけーすけを拾って、集合場所のピエリ駐車場へいざまいる。駐車場に到着。まさやは10分ほど遅れると言ってたので、こちらも途中のコンビニで購入したコーヒーを飲みながらのんびりまさやが来るのを車内で待ってました。ふと後ろに積み込んだ自転車に目をやると、、、GoProのランプが点いとるが、何処かからか勝手に録画してたみ...

  • 改めてPanaracer AGILEST 28C タイヤを楽しむ

    昨年は色々なイベントにロードバイクで出場、タイヤとチューブには拘っていたつもりでしたがロード系イベント事もひと段落、そんなこんなでいつの間にかシクロクロスシーズンに入ったので、次のロードシーズンまでは通勤でしかエートスに乗ることも無かろうと思い、買った時に付いていたスペシャのタイヤ、ターボプロ28Cを引っ張り出して使っていました。話は少し変わりますが、随分前にエスワのターボコットンというタイヤを使っ...

  • ZWIFT - TOUR de ZWIFT Group Ride: Long Stage 3 Tour de Zwift on The Big Ring

    朝のジテ通前に、軽くZWIFTでも、、、と思い、全然軽くないTdZ Stage3のロングコースを走りました。今からやれば通勤に間に合う、、、いや、でも、、、やっぱり、、、などなど躊躇しながらも、イベントの時間ギリギリにエントリー。滑り込みセーフでスタートと同時にワールド侵入成功。だったんですが、滑り込んだものの自転車にはまだ跨っていなかったので、スタート地点で立ち尽くし。全体からは15秒ほど遅れてスタートでした。...

  • 疲れてた?

    昨日はなんだか疲れてたのか、19時に食事をしてから倦怠感がひどく起きてるのがひどく辛かったのでサッサと寝室へ。横になってゴロゴロしてるとすぐに眠気が、、、💤夜中に何度か目は覚めたものの、そのまま6時前まで久しぶりに長い睡眠時間が取れたような気がします。日曜にはCXレース、その後もZWIFTでレースっぽいことを続けてやってたのでやっぱり疲れてたのかしら?wしばらくCXレースはないので、このうちにしっかり休養を取っ...

  • ZWIFT - TOUR DE ZWIFT Stage3 BとCを完走

    二色の浜で負傷した膝とスネの擦過傷は随分と治癒がすすみ、また先日の堺浜で蓄積した疲労によるダメージも少しずつ回復したように思うので、今週のZWIFTグループライドをできる時にこなしておきます。TdZ Stage3 Standard、30km弱のコースを選びました。月曜日は完全レストにした次の日の火曜日だったので、体が動く感触ですが無理はしません。途中コーヒーマン達がたくさん湧いて出てきたところをスクショしたはずなんですが、画...

  • くろんどクロスのエントリー峠

    駐車場の関係で、例年参加者が絞られるくろんどクロスですが、今年のエントリーは1/20の21:00からとなってました。この日はしゃぼ山、18:00〜20:00で商工会青年部主催のセミナーに出席予定があったため、今まで興味を持たなかったChatGTPについての理解を深めることができました。閉会の挨拶を頼まれていたので、柄にもなくスーツを着て僭越ながら簡単なご挨拶をさせてもらいました。この時20:00w 21:00にエントリー峠を越えるため...

  • 関西シクロクロス第9戦 あたり前田のクラッカー 堺浜MM1

    しゃぼ山にとって、マキノに次いで苦手な堺浜CXへ行ってきました。5:30起床、近所のなか卯にてうどんを補給。世界戦応援カンパの催し、前田製菓presents第6回バイキンカップ握力選手権に参加。最高記録は60kgを超えたあたりと聞いたので全力で頑張ってみましたが、届かず56.7kg。まあこんなもんやろ、、、この日はいつもと違って20分遅れのタイムテーブルなので、試走も準備ものんびりと過ごすことができました。はぁ、、、苦手な...

  • ZWIFT - TOUR DE ZWIFT Stage2 3つのコース完走

    先日の二色の浜シクロクロスにて単独落車、幸い軽傷で済みましたが膝の擦過傷は患部が突っ張るので数日はローラー練習も自粛。ZWIFTでは今週TOUR DE ZWIFTのStage2が開催されてるので、先週頑張ってStage1の3コース全部走ったこともあって、できれば今週中に1コースだけでも走っておきたい、、、そう思い、傷の状態を見つつ木曜あたりからスネの方の傷は癒えてきたので軽くZWIFT。膝の方の傷からはまだもう少し滲出液が出てくるの...

  • GIANT TCX ディレイラーハンガー交換

    先日の二色の浜にて、舗装路区間でまさかの単独落車をかましたしゃぼ山でしたが、スプロケの内側にチェーンが落ち込むほどハンガーを曲げてしまったので、ハンガー交換です。いつもお世話になるLOKO BICYCLEにて、たまたま一つだけ在庫してくれていたGIANT TCR用ハンガー(TCXと同型)を購入させてもらいました。助かったwて言うか、ジャイアントのハンガー1540円ってめちゃくちゃ安くね?ビックリしたwジャイアントのハンガーは、...

  • PRCCA 薄型防水スマホポーチM ライド用財布を新調しました

    関西シクロクロスの会場でブース出店しているサンボルトブースにて、しゃぼ山のCXレースのライバルイワプッチさんが激推しているライド用財布を購入しました。PRCCA 薄型防水スマホポーチMキャッシュレスが主流となりつつある現代で財布を持つのは少し前時代的なんですが、現金って無ければ無いでやっぱり不便なんですよね。さて、しゃぼ山がこれまでライド中に使っていた財布ですが、右側のおフランス製「LE COL」の長財布です。L...

  • 二色の浜ゆるクロス ふわふわクロス 海原雄山

    無事にMM1のレースも終わり、ここらで一息つきたいところでしたが、そう、ここからが本当の関西シクロクロス、ゆるクロスの仮装部門、ふわふわクロスの始まりです。覚悟はいいか?俺はできてる。今回は家族総出でのレース参加、しゃぼ山は海原雄山、妻おまゆは貞子2nd seasonに扮しての参加です。正直、直前に走ったMM1レースの疲れはありますが、ここからも全力で頑張る所存。毎度思うけど、圧巻ですwみんな本当に関西シクロクロ...

  • 関西シクロクロス第8戦 ゆるクロス モーリートレード 二色の浜 MM1

    前回の続き、OkmtさんがM2優勝(AB分かれず優勝なので、これかなりすごいよねw)されたことでしゃぼ山にも気合いが入り、またツレのDaichiさんが二色の浜の砂にコテンパンにやられたというのもあって仇討ちも果たすという心を燃やす気持ちで臨むM1レース編です。やるぞ!気合いは十分!と言いたいところですが、今回のしゃぼ山のゼッケン番号28番。そろそろゼッケンより若い順位が厳しくなってくる頃合いですが、今回はどうでしょ...

  • 関西シクロクロス第8戦 ゆるクロス モーリートレード 二色の浜へ行ってきました。

    いつもとは違うタイムテーブルになった今回の二色の浜コース、いつも関西CXに参加する時は夜明け前の出発ですが、今回は朝焼けの中の出発です。「朝焼けが綺麗だよ〜」と言いながら妻が撮影してました。とりあえずお昼の試走に間に合えばいいので、軽く朝ごはんを済ませておきます。長女としゃぼ山は吉野家で朝牛セット(小盛)。妻と次女三女はコンビニでパンを買ってました。道中カーナビにまだ登録されていない新しい道が出来た...

  • 東海シクロクロス第4戦 愛知牧場MM1

    愛知牧場CX、午前のレースが終わったのでハニーマスタードフランクを頬張ったり、ケイムラさんにお湯を沸かしてもらってコーヒーを淹れてもらったり、牛丼食べたりME1のレースを観戦して「すげー!」ってびっくりしてみたりw 時間を楽しく過ごしていましたが、そう、、とうとう、、、!とうとうしゃぼ山の走るMM1の時間がやってきてしまいました💦いつもは朝イチなので少し勘が狂ってしまいそうですが、この最終レースというのもな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゃぼ山さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゃぼ山さん
ブログタイトル
シャボテン サイクロン
フォロー
シャボテン サイクロン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用