ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ネコさんの採尿方法
黒猫さんが膀胱炎になってしまいました。週末にかなりの頻度でトイレに入り、その度に少しだけおしっこをするように…頻尿なだけでごはんも普通に食べますし、走り回...
2025/02/28 05:32
人並レベル
私は、自分は人並レベルのアバウトさを兼ね備えたニンゲンだと思っています。でも、この雑誌の表紙写真は衝撃でした。雑誌記事の写真としても掲載されており、少々「...
2025/02/27 04:07
陰陽五行と味覚
暦の上では今は春。陰陽五行説で春は「木」に対応し、デトックスに適した季節とされています。カギとなる臓器は肝臓で、青い色(緑色)の野菜や酸味のある食品、また...
2025/02/26 03:46
ブザー3回
あわただしい朝と昼を過ごした後、夕方に遅めの昼食というのか、早めの夕食と呼ぶのが正しいのか、とにかく食事を終えて黒猫さんとのんびりしているとドアブザーが「...
2025/02/25 04:54
国民皆保険
健康保険会社から厚めの封書が2通届いていたのでなにごとかとおどろきましたが公的健康保険がカバーしてくれるがん検診についてのパンフレットでした。左が大腸がん...
2025/02/24 05:09
グアーガムとグアー豆食物繊維
日本ではグアー豆食物繊維がサプリメントとして注目を集めているらしいですね。発酵性食物繊維なので腸内で短鎖脂肪酸を生成するため腸内環境を整えるだけではなく、...
2025/02/23 04:43
しゅー
サウナは当然のことながら高温です。私は5分間ほどしかサウナに入りませんけれど、それでも90℃の熱に晒されるわけですから髪へのダメージが気になっていました。...
2025/02/22 05:16
オートファジーの役割とは?
今日、偶然オートファジーに関するナゾのYoutube動画を観てしまったのでオートファジーとは?を確認する意味も込めまして、オートファジーについてまとめてみ...
2025/02/21 04:24
同じじゃなかった
基本的にサプリメントは好きではありませんが、住んでいる土地柄により、以前から毎日ではありませんがビタミンDサプリだけは摂っていました。それが「骨」の健康や...
2025/02/20 05:05
宅トレvs.ジムトレ②
筋肉が全く育たないためフィットネススタジオに通い始めたわけですが、ここで一般論としての宅トレとジムトレのメリット・デメリットをまとめてみましょう。宅トレの...
2025/02/19 03:22
宅トレvs.ジムトレ①
フィットネスに通い始めても毎朝のヨガは続けています。もう朝のルーティンに組み込まれているのでやらないと気分がよくないのでした。しかし、HIITとブルガリア...
2025/02/18 04:34
【エアフライヤー】卵1個で作るクランブル味噌くるみマフィン
エアフライヤーで、卵1個で作れる小さなマフィン(アルミカップ8号サイズ×5個分)を焼きました。見た目は地味ですが、クランブルがザクザクでコーヒーや紅茶によ...
2025/02/17 05:19
一年で半分
日本のフィットネススタジオの退会率は6カ月で40~50パーセントだというデータがあります。入会して間もない頃には熱心に通うけれど、そのうちサボり始めて行か...
2025/02/16 05:39
毎日牛乳1杯で大腸がん予防
日本女性の部位別がん死亡数トップ1が大腸がんであるというのは良く知られた話です。そんななか「A daily glass of milk lowers bo...
2025/02/15 04:25
どちらがムリ?
私が通っているフィットネススタジオは徒歩圏内にあります。だからというわけでもありませんが、筋トレをしてサウナに入って帰ってくるので当然ノーメイクで行き、ノ...
2025/02/14 03:51
ハムストリングが弱いと
私は10種類のサーキットマシンでトレーニングをしているのですが、レッグカールだけ負荷を一番低い5kgにしているにもかかわらず、リズミカルにできません。ハム...
2025/02/13 04:14
ドライサウナとウェットサウナ
私はドライサウナに入ると、乾燥でノドがすぐにヒリヒリしてしまいます。ウェットサウナでも十分熱いし温まると思うのですが、ドライサウナが80~100℃である一...
2025/02/12 04:55
フィットネススタジオ
今日は初めてフィットネススタジオへ行ってきました。トレーナーさんについていただいてトレーニングプランを組み、マシンの負荷などを決めてもらったりトレーニング...
2025/02/11 03:24
卵1個で焼くミニシフォンケーキ
以前使っていたCOSORIのエアフライヤー(2L)が壊れてしまったあと、WMFのエアフライヤー(4.2L)を使っています。WMFではシフォンケーキを焼いた...
2025/02/10 04:27
ちょっとした疑問
私は家事をするときにはよくYoutubeを聞き流しています。アプリが健康系の動画を勧めてくれることが多いのですが、最近ちょっと不思議に感じているのが「なぜ...
2025/02/09 04:36
朝は整わず
健康促進や美容目的で人気のサウナ。個人的にはなじみがなかったサウナですが、私が通うフィットネススタジオにはサウナがあるので遅まきながらサ活をはじめることに...
2025/02/08 03:56
残してゆく気持ち
Netflixで20年以上前のドラマを観ていましたら、先ごろ他界された、経済アナリストの森永卓郎さんがゲスト出演なさっていました。ほんの短いシーンではあり...
2025/02/07 04:31
元をたどれば日本人も
しばしば「日本人は農耕民族で 西洋人は狩猟民族だから 云々…」のような文言を耳にしますが、農耕って急に始められるわけではないので日本の原住民も元をたどれば...
2025/02/06 03:14
カギを握るのは…
昨日も取り上げたテーマ「老化負債」の続きです。老化負債について説明なさっていた医師によると、「老化のカギを握っているのはミトコンドリア」なのだとか。老化と...
2025/02/05 04:53
老化負債
老化負債という言葉を耳にしました。ヒトは44歳と60歳のタイミングで老化が急激に加速すると米スタンフォード大学の研究グループが発表しましたよね。この現象に...
2025/02/04 04:00
一抹の不安
ここ数年、私は毎朝ヨガをする習慣ですし、移動の基本は徒歩のため、別段、運動不足や体力低下については意識していなかったのですが、先日のインプラント手術で食が...
2025/02/03 03:31
煮汁がお目当て
骨の健康のためには、もちろん骨密度を上げることも重要なのですが、ある程度の年齢になったら骨密度の低下はしょうがないのだと主張する専門家も多くいらっしゃいま...
2025/02/02 04:35
牛乳・乳製品と骨粗鬆症予防
高齢化が進む昨今なので雑誌記事で「骨粗鬆症」がテーマに取り上げられることも多いように思います。そんな記事に載っている「リスク度チェック」の項目には必ず「牛...
2025/02/01 04:54
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?