朝から厚い雲に覆われていて、なんだかすっきりしない天気です。今日は午後からデイサービス。正直なところ、ちょっと気が重いけれど、休む理由も見当たらないから準備に取り掛かりました。私の送迎車には6人乗っているんですが、今日は2人がお休みでした。...
2015年2月、脳梗塞になり右半身麻痺・失語症の後遺症のリハビリ中、週3回の通所リハビリの様子や感じた事・悩み等を投稿しています。 東京都八王子市
2025年5月
姿勢改善の鍵はココ!プーリー運動で背筋を伸ばし、座位・立位を安定させる 5/26(月)
朝から厚い雲に覆われていて、なんだかすっきりしない天気です。今日は午後からデイサービス。正直なところ、ちょっと気が重いけれど、休む理由も見当たらないから準備に取り掛かりました。私の送迎車には6人乗っているんですが、今日は2人がお休みでした。...
レッドコードで感じる筋肉の変化とリラクゼーション効果 5/23(金)
レッドコードの効果をAI(Gemini)で考察してみた!ここ数日、25℃を超える真夏のような暑さが続いていましたが、今日は20℃前後まで気温が下がりました。麻痺のある身体にとって、この急激な気温の変化や気圧の変動は本当にこたえます。体調管理...
理学療法士による痙縮緩和マッサージ、20分の施術で感じた歩行の変化 5/19(月)
雨が降りそうな曇り空なか麻痺のある私の体には辛い一日今日は一日中雨が降りそうな曇り空でした。気圧の関係なのか、麻痺のある私の体には辛い一日です。午後からのデイサービス。天気は一日持ちそうです。いつもの施設外散歩は無く、施設内は多くの方で賑わ...
股関節ストレッチで痛くない!これはレッドコードのおかげ? 5/16(金)
今にも雨が降りそうな曇り空の中、気温は27度を示していました。九州からは既に梅雨入りの報告も届いています。今日のデイサービスでは、天気予報が夜まで持ちこたえるとのことで、多くの利用者の方々が津久井湖城山公園の「ルピナス」を散策に出かけられま...
今日は3800歩!病院とダイソーと春の花めぐり 5/14(水)
本日は定期検診のため病院へ行ってきました。午後2時からの診察でしたが、途中でダイソーに立ち寄って買い物もしたかったので、11時過ぎに家を出発することにしました。天気も良かったので、バスで駅まで行き南口から歩いて病院に行こうと思いました。歩行...
天気のせいにして、ちょっと手加減♪ デイサービスでのマイペースリハビリ 5/12(月)
今日は朝から曇り空で、夕方からは雨の予報が出ていました。このような天気の日は体調も左右されがちです。デイサービスは散歩組が中止となったせいか、久しぶりの混雑ぶりでした。私はまず空いているトレッドミルからリハビリを張り切ってスタートしました。...
今日は雨が降りそうな曇り空で、夜には大雨注意報が出るとか。気圧の変化に敏感になった私の麻痺のある身体には、少し辛い一日です。それでも午後からのデイサービスのリハビリに向けて、気持ちを奮い立たせて出かける準備を始めました。デイサービスに着くと...
「痛いけど効く」ストレッチで、足が軽くなった日 5/5(日)
5月の連休後半、こどもの日の今日は快晴でした。市役所前の浅川河川敷にはバーベキューを楽しむテントがたくさん並んでいましたよ。今日のデイサービスでは、6割以上の方がパン屋さんへお買い物に出かけられました。私はいつものリハビリメニューに取り組む...
今日は朝から一日中雨の予報でした。特にデイサービスに行く午後からは風雨が強まるとのことで、スマホには大雨注意報も届いていました。気圧の変化で体が怠かったのですが、施設には事前に連絡していなかったので<いやいや?>、迎えの車が待つ駐車場へと向...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、@fumioさんをフォローしませんか?
朝から厚い雲に覆われていて、なんだかすっきりしない天気です。今日は午後からデイサービス。正直なところ、ちょっと気が重いけれど、休む理由も見当たらないから準備に取り掛かりました。私の送迎車には6人乗っているんですが、今日は2人がお休みでした。...
レッドコードの効果をAI(Gemini)で考察してみた!ここ数日、25℃を超える真夏のような暑さが続いていましたが、今日は20℃前後まで気温が下がりました。麻痺のある身体にとって、この急激な気温の変化や気圧の変動は本当にこたえます。体調管理...
雨が降りそうな曇り空なか麻痺のある私の体には辛い一日今日は一日中雨が降りそうな曇り空でした。気圧の関係なのか、麻痺のある私の体には辛い一日です。午後からのデイサービス。天気は一日持ちそうです。いつもの施設外散歩は無く、施設内は多くの方で賑わ...
今にも雨が降りそうな曇り空の中、気温は27度を示していました。九州からは既に梅雨入りの報告も届いています。今日のデイサービスでは、天気予報が夜まで持ちこたえるとのことで、多くの利用者の方々が津久井湖城山公園の「ルピナス」を散策に出かけられま...
本日は定期検診のため病院へ行ってきました。午後2時からの診察でしたが、途中でダイソーに立ち寄って買い物もしたかったので、11時過ぎに家を出発することにしました。天気も良かったので、バスで駅まで行き南口から歩いて病院に行こうと思いました。歩行...
今日は朝から曇り空で、夕方からは雨の予報が出ていました。このような天気の日は体調も左右されがちです。デイサービスは散歩組が中止となったせいか、久しぶりの混雑ぶりでした。私はまず空いているトレッドミルからリハビリを張り切ってスタートしました。...
今日は雨が降りそうな曇り空で、夜には大雨注意報が出るとか。気圧の変化に敏感になった私の麻痺のある身体には、少し辛い一日です。それでも午後からのデイサービスのリハビリに向けて、気持ちを奮い立たせて出かける準備を始めました。デイサービスに着くと...
5月の連休後半、こどもの日の今日は快晴でした。市役所前の浅川河川敷にはバーベキューを楽しむテントがたくさん並んでいましたよ。今日のデイサービスでは、6割以上の方がパン屋さんへお買い物に出かけられました。私はいつものリハビリメニューに取り組む...
今日は朝から一日中雨の予報でした。特にデイサービスに行く午後からは風雨が強まるとのことで、スマホには大雨注意報も届いていました。気圧の変化で体が怠かったのですが、施設には事前に連絡していなかったので<いやいや?>、迎えの車が待つ駐車場へと向...
今にも雨が降りだしそうな曇り空を見上げました。予報では午後4時頃から雨とのこと。脳梗塞後遺症で右半身麻痺を抱える私の体は天気の変化に敏感で、右足のクロウトゥや痙縮の症状が出やすくなり体が重く、怠い。しかし、そんなことを言っていられません。午...
ここ二三日は花冷えの朝が続いています。今日の通所介護では、利用者の多くが外出イベントに参加されました。長房町南浅川沿いでは約600匹のこいのぼりと八重桜の散策、長房市民センターの洋蘭展、そして千人町の宗格院では120株の満開の牡丹を鑑賞と春...
連日25℃以上の夏日が続いています。暖かくなれば右足のクロウトゥや麻痺した腕の痙縮が緩むかと期待していましたが、残念ながら良くなる気配を感じられません。今日も通所介護では多くの方が散歩に参加されていました。私はいつも通り、有酸素マシン(トレ...
季節の変わり目は、本当に体にこたえますね。朝は11℃、昼間は26℃と、15℃もの寒暖差!、7℃以上の差があると注意が必要と言われていますから、特に麻痺がある体には堪りません。夕方のニュースでは「季節外れの暑さに注意!」と呼びかけていました。...
昨日は午前中、近くのコンビニへ買い物に出かけました。風が強く、歩くのに苦労しましたが、途中で路端の花や軒先のガーデニングをスマホで撮影しながら、休憩を挟みつつ散歩を楽しみました。いつも通る内回り3車線、外回り2車線の横断歩道では、渡り切るの...
少し暖かくなってきた季節ですが、気圧と温度の高低差に身体がついていけず、私の麻痺している右腕の痙縮と足先のクロウトゥは、まだ冬のように改善が見られません。春はまだ遠いい様です。今日の通所介護では、本日は、屋外での散歩は行われず、施設内は朝か...
午後は通所介護の日でした。日中は20℃を超える晴天でしたが、夕方からは急な雷雨の予報も出ています。多くの利用者の皆さんは、施設近くの浅川堤防へ桜の散策に出かけられました。今日で満開の桜が、今年最後になるかもしれません。杖と足の位置を変えて:...
今日の通所介護では多くの利用者が秋留台公園の桜散策へ出かけました。雨模様の天気だったため、ドライブのみになる可能性もあり、施設に残る方々は普段より多い状況でした。私は施設に残り、何時ものメニューを。途中、Ku療法士に貴重な時間を割いていただ...
今日のデイサービスでは、多くの利用者が富士森公園の桜祭りへ散策に出かけましたが、私は施設に残って通常のリハビリメニューに取り組みました。人が少ない環境を活かして、三脚を使いながら自分のリハビリの様子を動画に収めることができました。脳梗塞を発...
真夏日から一転、朝は4℃、昼間でも8℃止まりという一日でした。明日は山間部は雪予報です、今週は寒さの厳しい花冷えの日々が続きそうです。今日はデイサービスの日。多くの方が恩方へ花見ドライブに出かけられましたが、私はデイサービスに残り、いつもの...
市役所浅川土手都内では桜が満開だと報道されていますが、日当たりの良い市役所の土手の桜は8分咲、しかし日本機械の桜はまだ一分咲きでした。都内とは気温が3~5℃違うため、満開になるのは来週あたりでしょうか。今日も多くの方が、小宮公園のひよどり山...
月曜日は通所介護の日、台風の影響で線状降水帯が発生、明日は関東も雨の予報、重たい灰色の雲が空を覆う。こうなると気圧の関係か麻痺の身体には自律神経が不安定になる調子がいまいち。何時ものメニューをこなしながら、仲間のリハビリの様子をリポート。特
最高気温30℃越え。通所介護の送迎車待ちの駐車場とても日向にはいられない、日陰に避難。 金曜日の送迎車は、休みもなく満席、元気な婦人方で『わいわいガヤガヤ』楽しくドライブ。 施設に着くと暑さが原因なのか休みがチラホラ。高齢者や麻痺の体にはこ
20日は、最低気温11℃、最高気温21℃と寒さがぶり返し、通所介護の利用者もお休みが目立つ。脳梗塞の麻痺の身体には、高低差は自律神経に影響があるのか、頭が ”ぼぁ~と” としている。気をしきしめて、リハビリメニューをこなしてゆかまければ!。
朝の気温が10℃近く、日中は27℃の夏日の予報。Tシャツの季節がやってきた。 リハビリ施設に着くと休みの方もちらほらいて、気温の高低差に体調を崩す方もいるのか?。 金曜日は女性の方が多く空調は切っている。汗かきの私は玉の汗が、微調整はできな
雨の一日、通所介護が始まる午後からは本降りに、肌寒今日は通所介護も休の方もちらほら。 いつも通りのメニューを進めていく。 雨の日は、何となく憂鬱な気分で、麻痺部分の痙縮も強めに出る。 10分も続けるとヘトヘト!。、まったく筋力が無い。 ニュ
朝は6℃と布団から出たくない。天気予報では昼間は25℃と夏日に。通所介護の午後からは<ピーカン晴れ>あきるの市にある都立秋留台公園のバラ園に行くというので参加することに。昨日行った『柿の種さん』のブログによると6~7分咲とのこと。公園に到着
平行棒で直線での片足上げ歩行の練習をしていたとき、TOさん<脳梗塞の後遺症>か近くに来たので聞いてみた。 @fumi TOさん、麻痺足軸にした片足立ちはできる。私は全然できないので TOさん いまは、少し出来るようになったよ、前は腕の痙縮と
大型連休も残り4日。リハビリ施設の職員は休み無く、『どうせ何処へ行っても混んでいるんで!』と強がりを。 今日も多くの方が、ルピナスの花を観に津久井湖城山公園へ散策に。今日もゆったり、気を遣わずリハビリ器具は使い放題。 とは言え、いつものメニ
4月29日は、昭和天皇の誕生日を記念して「4月29日」は「天皇誕生日」でした。 昭和天皇崩御の後は「みどりの日」、そして今回「昭和の日」と制定され、 今まで「国民の休日」だった「5月4日」が「みどりの日」となりました。 法律の趣旨には「激動
気温27度の夏日予想。通所介護は、施設に到着すると、『長房のこいのぼりと八重桜の散歩』に行きますか?と、日バラク散歩もしていないので参加することに、車の準備ができる30分の間。ニューステップとバイクを。 『長房ふれあい端午祭り』(5月4日・
前回、エルゴメーターでは、体幹不足かどうも安定しないので、リカンベントバイクに変更した。たまたま足のベルトが緩むと、麻痺側つま先が外側にずれ、踵が当たってしまった。今回は、わざとベルタを緩めた状態でつま先が平行に漕げるよう意識して行ってみた
強い北風か吹いてはいるが、気温25℃と晴天の夏日。テレビでは、まだ身体が暑さい対応していないので、水分補給をして熱中症に注意を呼びかけている。多くの方は、秋留台公園へ散歩に。展望台のツツジが見頃らしい。 まず最初に大切なのは、剝がす感覚マッ
夏日の25度、半袖Tシャツの夏の装いでデイの送迎車に乗車。市内の桜も日曜日に散り始め、金曜日には満開の日本機械の桜も、月曜日の今日は葉桜に。これからは綾南公園のこいのぼりと八重桜の季節を迎える<昨年にお様子> 膝の痛みは薬が効いて和らいでい
ディの送迎車の中からの動画です、八王子秋川街道沿い 日本機械(片倉製糸紡績株式会社「八王子製糸場」の跡地に昭和18年移転)桜の老木も満開。おもわず、乙女に返って『わー・キレィ!』の歓声が。八王子のソメイヨシノも今がピーク。明日明後日の気温上
昼間の気温は9℃と花冷えどころか冬に逆戻り。デイの迎えの車の中は寒を吹き飛ばす元気いっぱいの笑い声に包まれる。施設に到着すると、今日は多くの方が、しだれ桜を見に下恩方の心源院に。 人も少ないので、順調に、何時ものメニューを。4月1日の検診で
■フジ医療器 ビューティーローラー すでにメーカのサポートは終了していますが、hapikuniさんも『本物のビューティローラー程の威力はありませんが、私も家で利用しています』との事なので、中古ではありますがオークションで落札・購入しました。
午前中は脳神経外科の2ゕ月ごとの診察の為病院に、診察は問診のみで処方箋を出していただき薬局へ。薬局で薬を受け取ったのが10時半。月曜日で混むと予想したが順調。午後からこのまま通所介護にゆく予定だが、午後1時過ぎに到着すれば良いのだが、早すぎ
前夜の雨が、リハビリの迎えの車が来る1時には雨も上がり太陽が顔を出す。 桜の開花は昨日の冷たい雨、本日の気温20℃で12年ぶりの去年より15日遅れで開花宣言。 明日は25℃予想、この寒暖差は麻痺の身体にはこたえる。要注意!。 初めからテンシ
脳梗塞のリハビリでなかなか改善しない悩みの一つとして『麻痺側の膝の痛み』です。 <痛むが走るのではないかという恐怖から>椅子から立ち上がる時・階段を下りるなどびくびくしている。 階段を下りる時、常に痛みが走るのではありません。低い椅子からの
今週の月曜日に行った3ヶ月毎の定期検査の結果のレポートが届いた。 体組成計値(体脂肪率・筋肉量・骨量・肥満度など)は、変化が少なかった。 歩行、体幹について前回より良く成ってきている。 片足立ちは、麻痺側は一秒と話にならない 昨年の6月より