chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
但馬屋惣兵衛
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/04

arrow_drop_down
  • 定期的にお邪魔していただきたくなるのがソウルフードってやつですね ~丹後屋 豊岡市

    豊岡市街地に入る前にお昼ご飯です。そこでお邪魔したのがいつもお世話になっている丹後屋です。 いわずと知れた豊岡市民の愛するお店です。 お店の前に立つとおいしい香りが漂っています。これにはまいりますね(笑)。 お店はすでにたくさんのお客さんでにぎわっております。代替わりしても人気は健在です。 惣兵衛はこちらのテーブルに座ります。早速メニューを拝見します。 おっと、これまでは提供されなくなったそばの...

  • 大阪北部で展開される明治24年創業の老舗豆腐屋さんの製品を頂きました ~伏見屋 北千里駅前店 大阪市吹田市

    美味しい中華料理を頂いたら妻がすぐ近くの店に吸い寄せられていきました。 伏見屋 北千里駅前店です。妻は湯葉などが大好きなので、気になったようです。 お店の方にお聞きすると京都の伏見とは関係ないようです。茨木に本店と工場があって、明治24年創業の老舗豆腐屋さんです。 豆腐屋さんですがいろいろなものを売っておられます。こちらはこんにゃくです。 巻き寿司まであるんですね。 昆布や海苔まであります。之な...

  • 「ちゃちゃいれマンデー」で放映された、大阪の北野ニュータウンにある街中華 ~いこい飯店 吹田市北千里

    大坂の吹田市の友人を訪ねて阪急北千里駅に行ってまいりました。 高層マンションがずらりと並ぶ街ですが、この駅前だけは商業ビルが林立し、にぎやかです。 立体駐車場があり、2,000円以上の買い物をすれば、なんと3時間も無料です。スーパーもあるので日曜食料品を買って無料にするといいと思います。 帰りにお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは駅前にある街中華のいこい飯店です。 この辺りでは有名な街中...

  • やっぱり鍋は体の芯から暖まりますね~~~。 ~お食事処 石立屋 日高町

    日高町で妻と二人でお昼ご飯です。お邪魔したのはお食事処 石立屋です。 この日は外での用事が多く、体が冷え切っていました。温かいものを頂くことにします。 店内は少し高齢の常連さんの顔でにぎわっていました。いいことですね。惣兵衛夫婦は手前の座敷に座ることにしました。 さて何にしようかなと。ラーメンでもいいのですが、この日はあっさりとしたものを頂きたい感じ。鍋焼きうどんとおにぎりにしようかと思ったので...

  • トマトのうまいお酒が飲める、超隠れ家的バー ~台所研究所

    なか井での懇親会が終わったのですが、代行運転さんが来られるのにちょっと時間がかかりそうでした。そこで先輩が、「最高においしいお酒があるので、もう少し付き合って。」と提案がありました。 お店の名前は台所研究所といいます。場所は割烹 おさらぎさんの2階なのですが、入口はおさらぎさんの入り口からではなく、かも川と新しくできた焼肉屋さんの間にある細い階段を上がったところです。 このお店、SNSもまったくや...

  • 先輩との懇親の場は豊岡で人気のある割烹のお店です ~但馬の舌づつみ処 なか井 豊岡市

    ゴルフが終わったら豊岡に帰ってきて懇親会です。お邪魔したのが但馬の舌づつみ処 なか井です。 さすがに人気の割烹の店です。この日も大座敷からカウンター席、テーブル席も満席でした。惣兵衛たちが予約したのが奥の小部屋でした。 5~8名程度ならばこのお部屋がちょうどいいです。 すでにおいしそうな料理の数々が並んでいました。 まずは生ビールで乾杯です。寒い中、良く頑張りました(笑)。 前菜を頂きましょう。...

  • せっかく南に遠征に行ったのに極寒の気候の中、頑張ってきました ~福崎東洋ゴルフ倶楽部 福崎町

    3月21日のことです。先輩たちとのゴルフコンペが行われました。3月なのでまだまだ但馬は時雨るだろうと遠征することにしました。お邪魔したのは福崎東洋ゴルフ倶楽部です。 但馬はどんよりした空でしたが、こちらはいい天気です。 クラブハウスはとてもきれいにされています。適度な豪華さがうれしいですね。 ロッカールームもきれいです。気温は低いですが、晴れていて風もないのでノースリーブのジャケットを着て、アン...

  • 植村直己冒険館の中にあるカフェでまったりしました ~CAFE iNUUK (カフェ イヌーク) 日高町植村直己冒険館内

    植村直己冒険館とどんぐりBaseを楽しんだら少しドリンクを飲んで休むことにしました。 博物館の中にあるカフェ CAFE iNUUK (カフェ イヌーク)です。 若いスタッフが笑顔で迎えてくださいました。メニューはこの通りです。 いい感じのメニューです。コーヒーや紅茶だけでなく、いろいろなカフェメニューがあります。 おっと、開店当初はスターバックスのコーヒーメーカーを置かれていたのですが、今では亡くなったようです...

  • 豊岡市日高町の偉人 植村直己さんの冒険の功績と人柄に振れる ~植村直己冒険館&どんぐりBase 日高町

    芸術分館専門職大学の学生が行きたがっていた植村直己冒険館にお邪魔しました。 駐車場と冒険館の間にはユリノキ並木があります。これが秋になると黄色く高揚してとてもきれいです。寒い時期は葉はないけれど、それはそれでいい雰囲気です。 さあ、冒険館に向かいます。ご覧ください、地下に向かうような両側に壁がある細い路地を入ります。植村直己冒険館は半地下になっていて、建物自体のデザインも素晴らしいのです。 さら...

  • 専門職大学の学生と一緒においしいそばを頂きました ~寿楽庵 日高町

    惣兵衛一家はとあることから豊岡市にできた芸術文化観光専門職大学の学生の支援をさせていただいております。そんな中で、学生から植村直己冒険館に行きたいというリクエストがあり、日高町を案内することにしました。 まずは腹ごしらえです。お邪魔したのがいつもお世話になっている寿楽庵です。 めちゃ寒い日でした。 学生たちにはこちらのそばを楽しんでほしいですし、寒いので温かいものが良いと思い鴨汁そば(1,450...

  • 寒の戻りの寒い日に真っ赤なラーメンで少し汗をかいて、おなかも体も大満足 ~らーめん おにごっこ 豊岡市

    温かくなってきた但馬ですが、時折寒くなる日があります。ちょっとお疲れ気味の惣兵衛。ガツンと気合を入れたくなってお邪魔したのがらーめん おにごっこです。 豊岡の繁華街の中心にあるラーメン屋さんです。 ちょっと速めのお昼だったせいもあって、店内は惣兵衛一人。全景を初めて撮影させていただきました。ご覧の通り、テーブル席もあってグループでもゆったりできます。 惣兵衛は一人でしたので、いつも通りこちらのカ...

  • 浜坂の人気の喫茶店でカレーラーメンを頂きました。これでようやくコンプリート? ~COFFEE HOUSE Bun Bun 新温泉町浜坂

    お昼ご飯を頂くことにしました。ちょっと時間があったので、長く気になっていた宿題を終えることにします。 新温泉町役場のすぐ近くにある人気の喫茶店 COFFEE HOUSE Bun Bun(ブンブン)です。 そう、宿題を終えるために車を走らせ但馬の北西のまちにお邪魔したのです(笑)。 めちゃお得な日替わりランチの案内があります。絶対にお得です。常連さんは入るなりこれを注文されていました。でも、惣兵衛は食べるべきメニュー...

  • 梅田駅前すぐにある便利でおしゃれなホテル出ゆっくりできました ~ホテル阪急レスパイヤ大阪 大阪市北区梅田

    先週末からの続きです。大坂でお客さんとの懇親を深めることができてよかったですが、ゆっくり休まねばなりません。しかし、最近ではコロナウィルスの影響が薄れてくるにつれ、外国人観光客も含めて増大し、都会でのホテルの予約が取りにくくなりました。 しかし、何とか予約できたのが大阪に新しくできたホテル阪急レスパイヤ大阪です。 JR梅田駅の北側にあるヨドバシカメラがありますが、その6階から上の高層階がホテルにな...

  • 出石皿そばで指折りにおいしいお店の一つが山手にあります ~たくみや 出石町

    キッチンカーでおなかも満たし、露天商を観ながら臨時駐車場に到着。そこで、妻がワインを買いたいという提案。車に乗って出石の山手に移動します。振鼓楼からは数分で歩けますので、是非とも皆さんは街歩きを楽しみください。 古民家を改造して移住してこられたワインのソムリエが営業されているみちかけ葡萄酒店です。 世界中の素敵なワインの中から、お客さんの好みに合ったワインをセレクトしてくださいます。惣兵衛がごそ...

  • 出石初午大祭においしいキッチンカーが勢ぞろい ~「はれるや」・「Habatake Sweets Cafe」・「Veggie de +」・「おかんの台所」

    出石初午さんで面白そうなコーナーを発見しました。 出石振興局の南にある駐車場にキッチンカーが集まっていました。おなかが空いていたのでお邪魔することにしました。すると、多くのお店が惣兵衛の知り合い。これはいただかねばなりません。 まず初めにお邪魔したのがたこ焼きのキッチンカー はれるやさんです。 こちらをご覧ください。「店長はプロカメラマンです」。 ??って思われる方が多いと思います。 実はこのお...

  • 但馬に春を告げる「三丹一の大祭」 出石初午大祭は大賑わいでした ~出石城下町

    但馬に春を告げる祭りであり、三丹一の大祭といわれる出石初午大祭が開催されています。 これは新聞広告です。ちょっとデザインが変わったかな? 赤いポスターがそこら中に貼られると春が近いと感じますね。 11時前にはお邪魔したのですが、すでに市営の鉄砲駐車場は満車。その近くの臨時駐車場に車を停めて歩きます。鉄炮町あたりに来ると、はるか前方に出石城の櫓が見えてきますが、この辺りにも屋台がたくさん並んでにぎ...

  • あの博多ラーメンの名店「一風堂」の別ブランドに行くつもりが普通の店に行ってしまいました ~一風堂 梅田店 大阪市北区梅田

    先週末の続きです。長田鉄板焼きを楽しんだらお客さんたちとは別れます。ホテルに帰る前にラーメンでも頂こうとお邪魔したのがこちらです。 ヘップファイブの観覧車がきれいですね。そこにあるのは一風堂です。でもちょっと違うのがわかりますか? 看板の下に「SHIROMARU-BASE」と書いてあります。これは一風堂の別ブランドで、創業当初の味を復活させたもので、この辺りではこの店しかないのです。 テレビで見て気になってい...

  • スタバが但馬にやってくる! そして、あの店が移転! あの店が復活! そして久々の但馬珍百景

    地方紙の神戸新聞に今年の初夏に豊岡市にスターバックスが出店するというニュースが掲載されて久しいですね。 様子を見てまいりました。TSUTAYA 豊岡店に並列してできるようで、絶賛改装中でした。開店が楽しみです。 そして駅西側の通りを通ると、少し前に先生さんが紹介されていましたが、あのお店が再建中です。 ずいぶんできてきました~。何の店かわかりますか? そう。豊岡の老舗中華料理店 楽友軒です。何度も移...

  • ドイツ料理などの美味しいお料理を頂きながら、おいしくビールを堪能しました ~ビヤレストラン レーベンアーゲ 豊岡市

    お世話になっている人たちと飲みに行こうという話になり、会場に選ばれたのがビアレストラン レーベンアーゲです。 豊岡駅の駅前通り、大開通に面したお店です。ブロックで積み上げた感じに外観が仕上げられ、とても素敵です。 お店の自慢のメニューがずらりと紹介されています。バイ貝のエスカルゴ風がめちゃおいしいのです。今日はいただけるかな~。 店内もいい雰囲気です。 奥のカウンターにはドイツのメジャーなビール...

  • 久しぶりにお邪魔した居酒屋さんのランチは週替わりメニューになっていました ~万感遊楽 豊岡市

    おいしいランチがいただけるので以前よく通っていた居酒屋の万感遊楽さん。新型コロナの時期はテイクアウトの弁当を中心に頑張っておられたのですが、ランチ営業はされてていなかった時期もありました。 このところランチの幟が立っていたので久しぶりにお邪魔してきました。 お久しぶりです。 ランチ営業を案内する看板です。以前はどんぶりと定食など8種類くらいのメニューがあったのですが、3つに絞られているようですね。...

  • 村岡にあるコインスナックでレジェンド的存在の販売機でうどんを楽しみました ~コインスナックふじ 香美町村岡

    湯村温泉から仕事で村岡に向かっている最中のことです。おなかが空いたけれど時間がない。そこでお邪魔したのが国道9号線小代区にはいる交差点の近くにあるコインスナックふじです。 但馬にはたくさんのコインスナックがありますね。昔よく利用させてもらっていたものは閉店したものがありますが、新しく設置されているものもあります。車の流れで変わるのでしょうね。 最新の清涼飲料メーカーやたばこの販売機が並びますが、...

  • 夫婦でやっぱりお腹いっぱいになってしまいました ~中華料理 一品香 日高町

    日高町で妻と一緒にご飯を頂くことにしました。中華料理 一品香にお邪魔しました。 日高ではとても人気を集めているお店になりました。惣兵衛もお気に入りです。お店の方のキャラクターと、同じようなお店の中でもおいしいと思います。 夫婦二人なのでこちらのボックス席に座ります。 こちらのテーブルに座りました。 今回はこちらのメニューから選ぶことにします。 お得なんですよね~。 惣兵衛がお願いしたのがこちらで...

  • 名前はどうかと思いますが、神戸長田の鉄板焼きがおいしく楽しめる居酒屋さんです ~曽根崎鉄板食堂 はなたれ 東梅田店 大阪市北区

    大坂出張でした。取引先の若者たちと飲みに行こうということとなり、彼らに連れられてお邪魔したのが曽根崎鉄板食堂 はなたれ 東梅田店です。 場所は店の名前通り曽根崎です。東梅田からさらに南に下った場所にあります。看板を見ると「長田鉄板焼き」とされていますので、神戸の長田の鉄板焼きが楽しめるお店のようです。人気があるらしく、このところほかにもチェーン展開されているようですね。 こちらがテーブル席。 こ...

  • 日本一長い大阪の商店街の名物洋食店で最高コスパのランチを頂きました ~グリルらんぷ亭 大阪府北区天神橋商店街

    大坂出張です。お客さんを訪ね歩いていろいろと成果がありました。扇町のお客さんの商談が終わったのでランチにします。 近くには日本最長の長さを誇る天神橋商店街があります。ここには地域密着のお店が多くあるのでこちらでランチを頂くことにしました。駐車場は大通りの堺町通りの道路わきに60分300円で駐車できるのでそれを利用しました。 お邪魔したい店はたくさんあるのですが、今回は天神橋商店街が誇るグリルらん...

  • さすが安くて人気の高いファミレスです。ワンコインで満足なランチがいただけます ~ジョイフル但馬豊岡店 豊岡市

    但馬に進出している数少ないファミレスの一つ、ジョイフル但馬豊岡店にお邪魔してきました。 バザールさとうや西松屋、白バラドライと同じ敷地にあるので、駐車場のスペースで困ることはありません。とりあえず駐車して店内に入ります。 実は惣兵衛、ジョイフルは久しぶりで、都会で疲れた時に休憩所として何度か使ったくらい。久しぶりですし、豊岡店は初めてで緊張します。 店内はこの通り満席です。家族連れ、女性のグルー...

  • 今年の初打ちは昨年同様にアプローチとパターに課題が見えました ~粟賀ゴルフ倶楽部 神河町

    先週末に但馬にまた雪が降りましたね。もしかしたらスキー場にとって良い知らせになるかも。それならばうれしいですが、但馬の高原のゴルフシーズンはまだしばらく後になりそうです。 たまたま時間が空いたので夫婦で今年の初ゴルフに行くことにしました。お邪魔したのは但馬のゴルフ場と提携している神河町にある粟鹿ゴルフ倶楽部です。 提携しているのでお昼ご飯付きで1万円未満で冬場はプレイできるのです。 まずはチェッ...

  • 但馬にもおいしい鉄板焼きハンバーグを食べられるおしゃれなカフェがありますよ ~ハーフムーン 日高町

    帰省していた長男と2日目のお昼ご飯を頂くことにしました。長男に何が食べたいと聞いたら、洋食が食べたいとのこと。そこでお邪魔したのが日高町のカフェ ハーフムーンです。 息子たちのお気に入りのお店の一つです。息子たちにも但馬を愛してほしいので、良いお店や場所を知ってもらうようにしている惣兵衛です(笑)。 さすがに人気店ですね。広いお店ですが、お客さんで一杯なので店内を広く撮影することは控えました。惣...

  • 長男とちょっと遅めのお昼におそばでさっぱりといただきました ~寿楽庵 日高町

    長男が帰省してきました。到着したのが午後の3時前。少しおなかが空いたというので、かなり遅めのお昼ご飯を頂くことにしました。 お邪魔したのは長男のリクエストで寿楽庵です。 とても冷たい雨が降る寒い午後でした。 午後3時前ということで何とかそばが残っていました。入ってすぐの座敷ではちょっとした酒宴状態でした。遅い時間にはお酒の場になっていることがまれにあります。 惣兵衛たちは久しぶりに座敷に案内い...

  • 名前は変わりましたが回転すしのお店でおいしいネタで大満足でした ~にぎり十兵衛 朝来市和田山

    和田山にある回転すしのお店に初めてお邪魔することにしました。お店の名前はにぎり十兵衛。全国チェーン店の「にぎり長次郎」に似ていますが、全く関係はないようです。 良くデザインされた建物です。以前は海舟丸という名前で営業されていて、このブログでもご紹介したことがあります。印象としてネタがおいしく、特にマグロがおいしかった印象です。 営業時間などのルールが案内されています。土日祝日は予約のみのようです...

  • 美術館の名画にちなんだお菓子と徳島土産を楽しみました ~大塚国際美術館 ミュージアムショップ&α 徳島県鳴門市

    すごい作品をたくさん観て疲れましたが、お土産を買うことにします。お邪魔したのは大塚国際美術館内にあるミュージアムショップです。 さて何を買いましょうか? 美術館としては当然の展示品に関わるポストカードやパンフレットも販売されていますし、ペンやマスキングテープ、クリアフォルダーなど、素敵なグッズもたくさんありました。 見ていてなかなか楽しいです。 さすが大塚製薬さんの美術館です。ボンカレーの復刻...

  • 鳴門市の巨大な美術館で地元の美味しい海鮮丼を頂きました ~カフェ・ド・ジヴェルニー 徳島県鳴門市

    大塚国際美術館の芸術鑑賞の合間にランチタイムです。 この美術館の中には2つのレストランと1つのカフェがあります。今回は地下1階にあるカフェ・ド・ジヴェルニーにお邪魔することにしました。 こちらのカフェからはモネの池を眺めながら、カジュアルな雰囲気でお食事やカフェ利用ができるのが良いです。 晴れた気持ちの良い日はこちらのテラス席がおすすめです。さっそく、注文をお願いするために店内に入ります。 メニ...

  • 陶器の板で精緻に再現された数々の名画が勢ぞろい。しかも触ることができる巨大な美術館 ~大塚国際美術館 徳島県鳴門市

    今日は長い記事になりますことをお許しください。 四国に世界中の名画がずらりと大量にそろい、鑑賞できる美術館があるということをお聞きしてお邪魔してきました。 場所は四国の徳島県鳴門市。豊岡から出発して、明石大橋を渡り、淡路島を縦断し、鳴門大橋を渡ること、約3時間の行程です。 こちらが目的の場所 大塚国際美術館です。 すごいですね~。ここから見えるのはあくまでもメインゲート。つまり入り口です。美術館...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、但馬屋惣兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
但馬屋惣兵衛さん
ブログタイトル
それゆけ但馬屋惣兵衛
フォロー
それゆけ但馬屋惣兵衛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用