chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鳶色の瞳 https://blog.goo.ne.jp/anainari-2

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、 …やっぱり自分は こう想う。と… 想うとおりに生きて良いのだ

anainari2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/26

arrow_drop_down
  • 新緑を眺めてるだけで行楽気分が

    見上げると青葉若葉がお日様の光を浴びて綺麗な季節、こういう頃になると、お出かけしたくなる気分もわかるなぁ…と思いつつ、ちょっと外に出ただけでもう充分で😅1日の大部分は部屋で本を読んだり編み物したりする時間がホッとする性分なのでした‥………☕️📚🧶↓こちらも更新しました↓言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに夏に快適な綿麻のソックス&読書は謎の探求ばかり何年か前に編んでいた綿麻のソックスを履いてみたところ、サラッとして快適だったので、では同じ糸で洗い替えを編むことにしようと…つま先から編み始めているところです………...古森(ふるもり)の図書室森の奥に居場所を探して...古森(ふるもり)の図書室新緑を眺めてるだけで行楽気分が

  • とりあえず両方を更新しつつ考える…ブログの引っ越し

    今日は風が強くて山々のシルエットも霞んでいますブログの管理画面を開くと『最後の更新は10月1日云々…』と言う文字が…>2025.10.01予定新規記事・コメント投稿終了………………そっかぁ。。。迷い迷っているうちに消えてしまう可能性もある優柔不断タイプなので😅とりあえず、データ移行を考えているはてなブログの方と両方を更新しつつ(FC2の『言の葉つづり』も)並行して行こうと考え中です………↓ここに今の『鳶色の瞳』の続きを?古森(ふるもり)の図書室森の奥に居場所を探して...古森(ふるもり)の図書室↓今まで通り、編み物と読書を?言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに………🤔。。。。↓ブルーベリーの木↑蕾みが花開いて…実を結んで…その実をオヤツにいただく🫐日が来るのを…楽しみに待っている季節です...とりあえず両方を更新しつつ考える…ブログの引っ越し

  • 新緑の中、検査結果に安心した日

    山々は新緑の季節となり、どこの山を観ても伸びつつある若枝で?まるでブロッコリー🥦のように見える。川の水も、滔々と流れ春らしい暖かさを感じられる。1年に1度のCT検査は、6年前の年末に入院した時の大動脈乖離の、その後の経過を観るもの。画像を見た先生の判断では、当時の血管の傷は小さくなって大動脈の太さも変わりなく、大動脈瘤も出来ていない。このまま来年まで様子を見ましょう。………………良かった!悪化はしていなかった。去年の暮れの心不全から、ずっと内服薬と食事療法など気をつけて、真面目に養生出来ていたので今回の結果は、その効果が表れたと思い嬉しくなった。さぁ!少しは歩く歩数を伸ばして、運動の負荷を増やす段階に入れるかな?でも…たくさん動いた後は…疲れて家事が出来なくなってしまうのが悩みの種。なのだ…😥昨日も帰宅し...新緑の中、検査結果に安心した日

  • 最初に始めた頃のブログを振り返るとタイムカプセルのようで

    引っ越し先を考える中で、今までの経過を思い出しつつ、最初のブログから読み返してみていました。↓以前、移行しておいたブログに今回の引っ越し先を考えている途中…最初のブログを読み返すと、タイムカプセルのようで…-古森(ふるもり)の図書室リンクの貼り方を覚えて、サイドバーに今までのブログを並べてみた。(いちばん下に並べてしまったけど)最初のブログは閉鎖された時に、こちらへ移行しておいたのだっ...古森(ふるもり)の図書室…データを保存出来るのは嬉しいのだけど、出来るなら,文章の途中には広告が入らないブログにしたいなぁ…でも、過去の記録を読み返してみて、まるでタイムカプセルを開いたように懐かしさがこみあげてくる☺️…のも、自分にとって栄養素かもしれないと思うのでした。(ちょうどテレビのニュース?だかで、タイムカプ...最初に始めた頃のブログを振り返るとタイムカプセルのようで

  • 新陳代謝も良いかもしれない🌿

    ブログの管理画面を開くと、サービス終了の文字と引っ越しデータ作成の文字が目につく。さぁ、どうしよう〜。。。引っ越し作業も面倒だけど、今までの経過も、後で読み返したくなる時もきっとあるだろうとも思うし…まっ!とりあえずは次の行き先だ。そうそう、こういう時に、子供の頃よく指を運んで口ずさんだいい言葉があったじゃないか?ど・れ・にし・よ・う・か・な,て・ん・のか・み・さ・まのい・う・と・お・り!…いや、選択の余地がある世界なら、まだ恵まれてると思わなきゃ、ね…なりゆき…これも良い言葉だと思う。まぁ、自分はどうしたいか?何が大事だと思うか自分の価値観をあらためて見つめ直してみる、良いチャンス…かもしれないですね。枯れたように見えた冬の枝から蕾みが出て若葉が増えてきて…もう少ししたら花が咲き、実が実る🫐…落葉樹には...新陳代謝も良いかもしれない🌿

  • これから何処へ…ブログの引っ越し再び?

    最初に使ってたブログが閉鎖されて引っ越しを幾つか経た後、ここが使いやすいと思って,gooのブログに始めてからやっと2年が過ぎたとこ,だったのだけど…↓(姫林檎の花)↑素人の私には写真も貼りやすいし、参考になるリンクなども貼りやすいし↓写真も出て観やすいのが良かったし…ヒメリンゴ(姫林檎)【画像】古くから鉢植えや庭植えで親しまれるが人工的に作られた園芸品種であり、天然の分布はない。セイヨウリンゴとズミの雑種とする説が一般的だが、詳細は不明。4月か...庭木図鑑植木ペディアまず、私の場合の使い方は後で自分が読みやすいように、多くの記事をスクロールするだけで読み通せること。(PC画面の場合)それに何より、広告で画面を占領されないこと!脇に控えめに広告が載るくらいなら、(無料で使わせていただいてるのだし)仕方ない...これから何処へ…ブログの引っ越し再び?

  • 減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足

    雨の後の明け方は霧のようですっかり明るくなる時間が早くなりました🕰️ブルーベリーの木、もう少ししたら花が開くかな?ひとつひとつの枝先に、それぞれ幾つものの蕾みがこれが花開くとベル🔔のような形が可愛いので楽しみ!まとまった雨が降ってから1夜、明けた今朝姫林檎の木に蕾みが!桜や梅の花と違って、リンゴの花って葉っぱが先に出てから花が後で咲くんですね。淡いピンク色の花?楽しみです😊………………………入院生活で学んでから調味料を出来るだけ減らす食生活に気をつけてきましたが、そのおかげか?塩分も糖分も控えている生活を続けると、野菜の自然の甘みや肉類の自然の塩味に敏感になったようで調味料をつけなくても美味しく感じるのが、最近のワタシの生活の新たな発見です。たまには御褒美も良いかと,久しぶりにケーキをいただきました。…と...減塩の効果?…野菜や果物の甘みと肉類そのものの塩味とで満足

  • 熟睡して体調が良い時の理由は?

    桜は満開から葉桜へと時が進み、あちこちに若葉の萌える季節へと移ってゆく。常緑樹🌲と落葉紅葉樹と🍂混ざり合う森は観ていて楽しい↑木瓜の花,確か昨年もこれが花が終わって実になると、いつの間にか鳥が食べに来ていた↑雨上がりの朝↑↑5ミリ程の、小さな花も可愛いけど、葉っぱの形も可愛い↑↓ブルーベリーの木の蕾みも、だいぶ膨らんできてる↓昼には気温も上がって、まるで初夏のよう☀️………………………あちこちで若葉の萌える色が観れると何かウキウキしてくるけど🌿今日の体調の良さは、夜中に起こされる騒音が無かったから?…かもしれない。…と言うのも。やっと眠れそう…な時に何か大きな声や音でハッとした時の😳!あの寝そびれ感こそ、睡眠不足のモトだと思うンっすよねぇ🥱なんて、今朝は珍しく夜中に目覚めないで熟睡したせい…なのか?割りと...熟睡して体調が良い時の理由は?

  • 《薬の効き目vs副作用》のバランス を想う…

    夜の桜を観てみようと近くを歩くとちょうど街灯が当たってライトアップされたように見えて綺麗でした🌸↓スマホの写真では丸くしか映らないけど、細い三日月🌙の夜でした………………………心不全での入院から退院を経て今もう数ヶ月、経ちましたが…相変わらずの多量の内服薬に、これ、ずっと全部を飲み続けたら副作用は心配ないのだろうか?と、さすがに気になって…↓このような本を見かけると読むようになりました。『過剰医療の構造』|感想・レビュー-読書メーター藤井聡『過剰医療の構造』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約9件の感想・レビュ...読書メーター『薬のやめどき』|感想・レビュー・試し読み-読書メーター長尾和宏『薬のやめどき』の感想・レビュー一...《薬の効き目vs副作用》のバランスを想う…

  • 雨上がり立ち昇る雲と淡い桜色の山桜と坂道

    夜の間に雨が降ったようで朝の山々は霧か?雲か?湧き上がっているように見えた。よく見ると、ところどころに細く煙が昇るように立ち上がって見える。夜中に降った雨が地面に浸み込んでその地面の水分が蒸発して昇るのかな?ところで山のところどころに白っぽく見えるかたまりは山桜?ここからじゃ、遠くて全体がわかりづらいけど山に入って、すぐ真下から見上げてみたいなぁ…………………………家の窓から、坂道の桜並木のほんの端っこだけど、淡い桜色が覗けるのが毎年のこの時期の台所仕事の片手間に窓から覗くささやかな楽しみ😊🌸言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村雨上がり立ち昇る雲と淡い桜色の山桜と坂道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、anainari2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
anainari2さん
ブログタイトル
鳶色の瞳
フォロー
鳶色の瞳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用