大和道場一般部支部長の竹岡です。 来週いよいよ一般部(中学生以上)を対象とした昇級審査会が開催されます✨ 本日の稽古では審査会に向けての総仕上げとして審査…
大和道場一般部支部長の竹岡です。 来週いよいよ一般部(中学生以上)を対象とした昇級審査会が開催されます✨ 本日の稽古では審査会に向けての総仕上げとして審査…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日は審査会本番を想定した流れで稽古を行いました😊 皆さん仕上がりはバッチリでしたが当日は緊張で頭が真っ白にな…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 🌟本日は東日本大会後ということもあり参加者が少なくほぼマンツーマンでの稽古となりました❗ 🌟それぞれの体の特…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 目指すのは——“楽しい組手”!🥋 何はともあれ、まずは基礎体力からスタート💪 しっかり汗をかいて身体…
新南林間道場セミコンクラス支部長の竹岡です。 約2週間後に控えた茨城県大会に向けセミコンに出場する選手2名がみっちり体力稽古を行いました💥 セミコンで…
2025東日本大会総評&全関東型大会総評5月17日(土)全関東型大会5月18日(日)東日本大会熊谷ドームにて開催されました 神奈川大和支部からは27名が出…
新南林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では今週日曜日に控えた審査会に向けてみっちりと練習を行いました💪 初級の子たちは本番の緊張感で動…
藤沢第2道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は南林間道場の今井指導員が稽古に参加してくれました さらに受審者には嬉しい審査前の徹底チェックも実施 …
藤沢第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 藤沢道場でも審査会に向けた稽古が佳境を迎えています⏳ 稽古量を増やしたり自宅でも練習したりと生徒たちの努力…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では週末に控えた審査会に向けた稽古を中心に行いました 最近の中央林間道場では新しい入会者が増えます…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 少年少女クラスでは昇級審査に向けた稽古がいよいよ大詰めを迎え皆一生懸命取り組んでいます💪 白帯の子たちも最初は…
大和道場一般部支部長の竹岡です。 本日の稽古では来週に控えた審査会に向けた内容を中心に行いました📝 各帯ごとの審査項目を入念にチェックし動きの確認と修正…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。 本日も基本から型までみっちり1時間稽古しました💪 集中力が切れた時は声をかけて気合を入れるように指導しています👊✨ 疲…
大和道場一般部支部長の竹岡です。 本日の稽古では昇級審査に向けた稽古と東日本大会に向けた試合前の最終調整を行いました🧘♂️ 基本稽古から始まり最後はし…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では昇級審査に向けた項目をみっちりと練習しました💪 締切まで残り1週間子どもたちも集中して一生懸命取…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 準備運動の後各自が国際大会の反省点を意識しながら試合形式のビッグミットに取り組みました その後は実戦を想定し…
長後道場選手Aクラス長後指導員の遠藤です。いよいよ今週末に迫った東日本大会に向けて最終調整の稽古を行いました 今回は試合時間に合わせた体力補強を中心に選…
新南林間道場セミコンクラス支部長の竹岡です。 本日の稽古ではセミコンの技に丁寧に解説しながら練習を行いました🥋 動きもだいぶ洗練されてきており良い形になり…
大会の確認注意事項 タイムスケジュールhttps://drive.google.com/file/d/1kK9U9WnpgVLsyuHmuPCuxU9Go…
新南林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日は帯ごとの審査項目を中心に稽古を行いました💪 新しく入会したばかりの子たちも一生懸命取り組み動きがしっかり…
藤沢第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日より藤沢第2道場がいよいよスタートしました✨ 広々とした道場で子どもたちもいきいきと稽古に取り組みました…
藤沢第2道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日よりいよいよ藤沢第2道場での稽古がスタートしました! 広くて綺麗な道場なのでシャドーや移動稽古も思いっき…
中央林間道場 少年少女クラス支部長の竹岡です。 この春から中央林間道場の少年少女クラスにたくさんの新しい仲間が加わっています 少し緊張しながらも一生懸…
長後道場少年少女クラス長後道場代行指導員の大胡田です 本日はイメージする事を意識して稽古しました 冒頭のシャドーで相手をイメージしその意識を基本で活か…
長後道場一般部支部長の竹岡です。本日は東日本大会が近づいてきていることもあり反射神経を鍛えるために受け棒の稽古を多めに行いました👊 試合中にすぐ反応できる…
長後道場日曜日クラス長後道場指導員の遠藤ひとみです。今日は解説を交えながら基本稽古からスタート😊 一つひとつの動きを丁寧に確認し全員で集中して取り組みまし…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は今月末の昇級審査項目をおさらいしました まずは各々の帯の審査項目を…
南林間第1道場少年少女クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は先輩道場生に入会したばかりの道場生一人一人の隣についてもらい見本…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です😊東日本大会までいよいよ残り1週間となりました🔥 本日は国際大会後の休養を経て選手たちの仕上がりを確認しました💪 稽…
藤沢第1道場合同クラス 押忍!藤沢道場指導員の大胡田です😊本日は審査に向けた稽古を集中して行いました💪 まず稽古が成り行きにならないよう一つひとつの動き…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。 いよいよ東日本大会まであと1週間となりました🔥 本日の稽古では試合本番に向けた調整メニューを中心に行いました🏃…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古も幼年から壮年まで幅広い年代の皆さんが参加してくれました✨ どの世代も気合が入っていて力強く素晴らしい動…
長後道場型クラス支部長の竹岡です! 来月に開催される茨城県型大会に出場する選手もいたため今日は基礎からみっちりと稽古しました💪 通常の稽古とは異なり基…
大和道場一般部支部長の竹岡です✨ 本日は次回の審査会に向けた内容を中心に稽古を行いました🔥 新中学生たちも新生活に慣れてきたようで動きにキレが出てきて…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。GW中のテーマでもあった「姿勢」本日の大和道場でもこの“姿勢”について少し……いやかなり強めに指導しました💪 立…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 本日の稽古ではまず準備運動を行い稽古生の様子を見ながらリハビリ的な基本稽古を実施しました😊 無理なく、丁寧に基…
新南林間道場セミコンクラス支部長の竹岡です。本日から新たに「セミコンクラス」がスタートしました 参加者は5名と少人数でのスタートでしたがこういう時こそ大…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 本日は各自筆記用具を持参しての特別稽古を行いました 今年上半期〜国際大会にかけての自分自身の「心・技・体…
新南林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日から移転した新南林間道場にて稽古がスタートしました 南林間第2道場は人数増加の影響でだいぶ狭くなってきて…
GW稽古2日目支部長の竹岡です。GW稽古も2日目基本稽古や型稽古など通常の稽古を解説の時間を多く設けて技の理解を深めました 型の稽古では各先生からのアド…
GW稽古支部長の竹岡です。GWでは2日間道場で稽古を行っています 4時間の長時間の稽古となるので全ての稽古を詰め込んで2日間でレベルアップを 今回のG…
本厚木道場OPEN記念!無料体験会開催! 神奈川大和支部の新たな拠点、本厚木道場がOPENしました場所はなんと、小田急線本厚木駅南口から徒歩30秒という好…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。型クラスはみっちり1時間基本、移動、型を行うのでもしかしたら通常の稽古より体力を使うかもしれません しかし日に日に子供…
大和道場一般部支部長の竹岡です。最近の一般部は中学生〜シニア世代まで多く方が稽古に参加して良い交流ができています 新中学生も大人と関わることで社会の常識…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。次回の審査会の日程が決定して本日から審査会に向けた稽古が始まりました 神奈川大和支部では審査会は受審許可が支部長…
長後道場一般部長後指導員の遠藤です。 今日は稽古前に陣中見舞いに海自の恵太郎君が来てくれました 体力&対面シャドウを数セットミット打ちの後でスパーリン…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古で約2年間使用した南林間第2道場はお引越しで最後となりました 来週からは3FからB1に階数が変わ…
国際親善大会総評2025年4月26日に東京体育館で行われた国際親善大会の選手総評です。 神奈川大和支部からは23名の選手が出場 3位入賞 1名の結果でした…
大和道場一般部支部長の竹岡です。国際大会組は疲れが見えたので基礎の稽古を多めに行いました 東日本大会はすぐそこに迫ってきているので休息をしっかりとって稽…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。先月まで指導補佐をしていた恵太郎くんが一時的に帰ってきました 子供達も歓喜早速記念写真撮影づめにあっていました …
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では保育園生、幼稚園生小学校低学年の成長が感じられました 高く蹴りが上がっていたり型の順番など覚えてい…
神奈川大和支部は全世界体重別大会観戦ツアーを企画して電車で東京体育館へ皆さん楽しんでくださいね!
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古で木曜日の藤沢道場は火曜日へと変わります 開催場所も藤沢第2道場に変更になります 一番最初の稽古は5…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は大会試合用の準備運動を行いその後、シャドウ その後は試合形式のビッグミット打ちグループとスパーリンググ…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 大会直前体力サーキット形式の突き込み蹴り込み4ラウンド 最後はセコンド付き対面シャドウで締めました …
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小学生2名が体験に来てくれました 最近は体験の連絡も多くいただいています 空手の楽しさを伝…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は国際出場選手がいなかったため東日本向けに肉体強化を行いました 基本も移動も相手を意識して力強く打ち込みま…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。1列目の上級の子たちの基本稽古の精度がグンと上がっています 後輩たちが後ろから見ているので責任感が生まれたの…
押忍ラジFMやまと第123回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は春休み特別稽古についてなど話しています 花粉症に耐えなが…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では大会前の方も多くいたので基礎の稽古を中心に行いました 次回の一般部審査会の日程も決定し審査項目を確認 型…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小さい子たちの頑張りが目に止まりました 新しく空手を始めた子も増えて賑わいを見せています 先輩も…
長後道場日曜日クラス長後道場指導員の遠藤ひとみです。まずはしっかりと準備運動 解説をしながら基本稽古と移動稽古を行いました ペアでキックミットを数セッ…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は技術練習の時間を多めにとりました まずは突きを打つ時に真っ直ぐ突き…
南林間第2道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は先週も行いました腕を動かさないようにし上半身をふらつかせない為の稽…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。国際大会1週間前なので各自の調整を行いました 最初に試合のイメージを持って軽くシャドー ミットなどで汗を流しまし…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です。国際大会まで1週間 各選手にゼッケンを配布しました 大会当日は大勢の人でごった返すと思うので朝会場についてからや…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の稽古でも6月から本厚木道場で指導員デビューする櫻本くんの指導をサポートしました 櫻本くんの着眼点が素晴らしく道…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日は試合と審査それぞれを意識した稽古を行いました 試合に向けて選手クラスの子を見ながらコンビネーションを…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。型クラスは基礎練を中心に稽古 皆さんだいぶ体力がついてきて疲れても動きが落ちにくくなりました 茨城県大会で型があるの…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では一般部に新規入会の方が稽古をスタート 20年ぐらい前に空手をやっていたそうで基礎の動きなどバッチリでした以…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この時期になってくると新学期の生活の緩みが出てきます しかし上級の帯の子はビシッとしているので後輩たちもそれにな…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。藤沢道場も来週の稽古を最後にお引越しとなります 本日の稽古でも多くの道場生が参加して道場がパンパンです 今の道…
選手注意事項 国際大会に出場する選手は注意事項がありますのでご確認いただき遵守するようにしてください。 選手確認事項はこちら↓2025国際親善大会注…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は、入念に準備運動を行いその後、体力&シャドウ 各種ミット打ちを行いました 最後は、スパーリングで締め…
長後道場選手Aクラス長後指導員の遠藤です。 大会直前体力メニューと技を決めてサーキット形式の突き込み蹴り込み 続いて体力&対面シャドウ3セット 最後…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この場所で稽古するのもあと3回になりました 建物は変わらず3階から地下1階になるだけですが大きな道場へと移…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は沢山の方が参加され賑やかな稽古となりました 様々なコンディションの中今日の全力を出して稽古しています …
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。道場に来る子供たちの顔を見ると新学期の疲れか少し眠そうでした しかし、道着を着てる時は弱いところは見せないと…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では試合に出場するメンバーが多かったため突きのフォームチェックを行いました 突きの1つ1つ体の使い方や突く箇所…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では新しく兄弟が入会して初めて道着に袖を通しました 最初は1時間立っているだけで合格です 先輩たちも…
遠征出稽古支部長の竹岡です。茨城中央支部牛久道場に遠征出稽古に行かせていただきました 幼なじみでもある安島支部長が企画してくれてありがたい限りです 神奈…
長後道場選手S・Aクラス支部長の竹岡です。明日は茨城県に遠征をするのでいつもの7、8割で稽古を行いました 国際大会を見据えた遠征の出稽古は選手にとっても…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の稽古は指導員研修を兼ねて海斗くんに指導をお願いしました 6月から開設する本厚木道場にて週1回指導を担当してもら…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は2人1組になって柔軟を念入りに ゆっくりな柔軟で可動域を広げていき…
南林間第1道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は足技の移動稽古にて腕を動かさない事に時間をかけてみました 両腕…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日、新しい仲間が加わり頼もしい先輩がフォローしながら進めていきました 基本や移動は体操になりがちなので常…
茨城県にある牛久道場に出稽古に行きます。2時間半の遠征ですが安全第一!
大山倍達総裁31年慰霊祭支部長の竹岡です。先日、大山倍達総裁31年慰霊祭に埼玉県秩父市にある三峯神社に参列しました 今、人気のパワースポットでもあるこの場…
長後道場一般部支部長の竹岡です。東京城西世田谷東支部から出稽古の方がいらっしゃいました 2回目の出稽古で面識がある方が多かったため和気あいあいとした雰囲…
長後道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古は大和道場が使用不可のため長後道場にて稽古をしました 基本稽古や移動稽古など帯ごとに分かれて稽古してい…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。藤沢道場でも子供たちの帯が昇級し意識が変化しつつしています 動きもいつもより力強さを増しいい傾向ですね 初級の…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 準備運動の後体力&シャドウ その後、各種ミット打ちを行いました 最後はスパーリングと体調が戻った井上君の志…
長後道場少年少女クラス長後道場指導員の遠藤です。試合用の準備運動の後体力&シャドウを行いました 大会直前体力メニューと技を決めてサーキット形式の突き込み…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この道場を使用するのもあと4回になりました 5月からは同じ建物の地下にお引越しです 道場生の人数が増えて…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。最近の道場は昇級した帯の子たちが増えた影響か道場全体で技の向上が見受けられます 気合もそうですが初級の帯の子…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日はこの後行われる国際、東日本、昇級審査に向けてしっかりと積み上げを行いました各帯の審査項目と内容を伝え「でき…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では受け返しのコンビネーションを落とし込みました 受け手の角度や技を当てる箇所を時間をかけて説明し攻撃を受けた…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。新学期が始まり子供達の新生活疲れを心配していましたが全然元気で稽古しています 新学年になったからなのか少しお兄さ…
「ブログリーダー」を活用して、ZAKOTAKEさんをフォローしませんか?
大和道場一般部支部長の竹岡です。 来週いよいよ一般部(中学生以上)を対象とした昇級審査会が開催されます✨ 本日の稽古では審査会に向けての総仕上げとして審査…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日は審査会本番を想定した流れで稽古を行いました😊 皆さん仕上がりはバッチリでしたが当日は緊張で頭が真っ白にな…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 🌟本日は東日本大会後ということもあり参加者が少なくほぼマンツーマンでの稽古となりました❗ 🌟それぞれの体の特…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 目指すのは——“楽しい組手”!🥋 何はともあれ、まずは基礎体力からスタート💪 しっかり汗をかいて身体…
新南林間道場セミコンクラス支部長の竹岡です。 約2週間後に控えた茨城県大会に向けセミコンに出場する選手2名がみっちり体力稽古を行いました💥 セミコンで…
2025東日本大会総評&全関東型大会総評5月17日(土)全関東型大会5月18日(日)東日本大会熊谷ドームにて開催されました 神奈川大和支部からは27名が出…
新南林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では今週日曜日に控えた審査会に向けてみっちりと練習を行いました💪 初級の子たちは本番の緊張感で動…
藤沢第2道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は南林間道場の今井指導員が稽古に参加してくれました さらに受審者には嬉しい審査前の徹底チェックも実施 …
藤沢第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 藤沢道場でも審査会に向けた稽古が佳境を迎えています⏳ 稽古量を増やしたり自宅でも練習したりと生徒たちの努力…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では週末に控えた審査会に向けた稽古を中心に行いました 最近の中央林間道場では新しい入会者が増えます…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 少年少女クラスでは昇級審査に向けた稽古がいよいよ大詰めを迎え皆一生懸命取り組んでいます💪 白帯の子たちも最初は…
大和道場一般部支部長の竹岡です。 本日の稽古では来週に控えた審査会に向けた内容を中心に行いました📝 各帯ごとの審査項目を入念にチェックし動きの確認と修正…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。 本日も基本から型までみっちり1時間稽古しました💪 集中力が切れた時は声をかけて気合を入れるように指導しています👊✨ 疲…
大和道場一般部支部長の竹岡です。 本日の稽古では昇級審査に向けた稽古と東日本大会に向けた試合前の最終調整を行いました🧘♂️ 基本稽古から始まり最後はし…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。 本日の稽古では昇級審査に向けた項目をみっちりと練習しました💪 締切まで残り1週間子どもたちも集中して一生懸命取…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 準備運動の後各自が国際大会の反省点を意識しながら試合形式のビッグミットに取り組みました その後は実戦を想定し…
長後道場選手Aクラス長後指導員の遠藤です。いよいよ今週末に迫った東日本大会に向けて最終調整の稽古を行いました 今回は試合時間に合わせた体力補強を中心に選…
新南林間道場セミコンクラス支部長の竹岡です。 本日の稽古ではセミコンの技に丁寧に解説しながら練習を行いました🥋 動きもだいぶ洗練されてきており良い形になり…
大会の確認注意事項 タイムスケジュールhttps://drive.google.com/file/d/1kK9U9WnpgVLsyuHmuPCuxU9Go…
新南林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日は帯ごとの審査項目を中心に稽古を行いました💪 新しく入会したばかりの子たちも一生懸命取り組み動きがしっかり…
西川大翔1回戦敗退高田幸大1回戦敗退大塚湊斗1回戦敗退全試合終了。応援ありがとうございました。
白井みのる優勝🏆山本にしき優勝🏆
左近充ようどう2回戦敗退山本にしき決勝進出下郡そうた1回戦敗退
白石みのる決勝進出!山本にしき一回戦突破左近充ようどう1回戦突破
白井みのる1回戦突破
大倉りゅうせい1回戦敗退山本きくのしん1回戦敗退白井みつる1回戦突破
大薗こうた一回戦敗退
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。 本日は明日の大会出場者も稽古に参加していたのでシャドートレニングから始…
南林間第1道場初心者クラス南林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日はみんなまだまだ暑さに慣れていないようだったので気分を変えて反射ゲーム…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。 本日は、元気💯のリーダーに前へ出てきてもらいました👍 みんなの気合いもアップ⤴️キツイ補強も、みんなで…
長後道場 型クラス本日の稽古では号令より速く動かない動かないように指導しました 基本稽古など慣れてくるとダラダラとなりがちなので瞬発力を意識 組手でも…
第12回昇級審査会今回の一般部は過去最多の昇級人数となりました いろんな世代がこの審査に向けて稽古を積んできており本番でも少しピリッとした緊張感があります…
第12回昇級審査会 2024年5月19日大和道場にて第12回昇級審査会が行われました どの帯の子たちもいつもとは違う緊張感漂う雰囲気の中自分の実力を発揮で…
大和道場少年少女クラス本日の稽古では道場生のお姉ちゃんが入会してくれました 同じ学校の子や同い年の子たちが多かったようで最初から打ち解けていました楽しく…
南林間第2道場少年少女クラス試合の稽古を行う前に相手をイメージをした移動稽古などを取り入れました 試合に向けては上々の仕上がりです 南林間第2道場でも新…
藤沢道場少年少女クラス本日で3回目となる藤沢道場少年少女クラスですが子供達の吸収力が凄まじく身につくのが早い 皆さん真面目に一生懸命稽古できています …
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です😀本日は、審査直前なので移動と型をかなり打ち込みました‼️ 補強では片足でバランスを取るメニューを追加👍 型は…
中央林間道場少年少女クラス今週の日曜日は西東京ビギナーズカップ 試合に向けた稽古を行いました かっこいい残心やり方 組手も試合形式で行って試合のイメー…
YouTube4月27〜28日に東京体育館で行われた国際親善空手道選手権大会の試合動画を神奈川大和支部チャンネルにアップされました 選手たちの熱い戦いをぜ…
押忍ラジFMやまと第80回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は大和市民まつりでの演武トイレの種類など話しています 皆さん…