神奈川大和支部は全世界体重別大会観戦ツアーを企画して電車で東京体育館へ皆さん楽しんでくださいね!
神奈川大和支部は全世界体重別大会観戦ツアーを企画して電車で東京体育館へ皆さん楽しんでくださいね!
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古で木曜日の藤沢道場は火曜日へと変わります 開催場所も藤沢第2道場に変更になります 一番最初の稽古は5…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は大会試合用の準備運動を行いその後、シャドウ その後は試合形式のビッグミット打ちグループとスパーリンググ…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 大会直前体力サーキット形式の突き込み蹴り込み4ラウンド 最後はセコンド付き対面シャドウで締めました …
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小学生2名が体験に来てくれました 最近は体験の連絡も多くいただいています 空手の楽しさを伝…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は国際出場選手がいなかったため東日本向けに肉体強化を行いました 基本も移動も相手を意識して力強く打ち込みま…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。1列目の上級の子たちの基本稽古の精度がグンと上がっています 後輩たちが後ろから見ているので責任感が生まれたの…
押忍ラジFMやまと第123回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は春休み特別稽古についてなど話しています 花粉症に耐えなが…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では大会前の方も多くいたので基礎の稽古を中心に行いました 次回の一般部審査会の日程も決定し審査項目を確認 型…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小さい子たちの頑張りが目に止まりました 新しく空手を始めた子も増えて賑わいを見せています 先輩も…
長後道場日曜日クラス長後道場指導員の遠藤ひとみです。まずはしっかりと準備運動 解説をしながら基本稽古と移動稽古を行いました ペアでキックミットを数セッ…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は技術練習の時間を多めにとりました まずは突きを打つ時に真っ直ぐ突き…
南林間第2道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は先週も行いました腕を動かさないようにし上半身をふらつかせない為の稽…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。国際大会1週間前なので各自の調整を行いました 最初に試合のイメージを持って軽くシャドー ミットなどで汗を流しまし…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です。国際大会まで1週間 各選手にゼッケンを配布しました 大会当日は大勢の人でごった返すと思うので朝会場についてからや…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の稽古でも6月から本厚木道場で指導員デビューする櫻本くんの指導をサポートしました 櫻本くんの着眼点が素晴らしく道…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日は試合と審査それぞれを意識した稽古を行いました 試合に向けて選手クラスの子を見ながらコンビネーションを…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。型クラスは基礎練を中心に稽古 皆さんだいぶ体力がついてきて疲れても動きが落ちにくくなりました 茨城県大会で型があるの…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では一般部に新規入会の方が稽古をスタート 20年ぐらい前に空手をやっていたそうで基礎の動きなどバッチリでした以…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この時期になってくると新学期の生活の緩みが出てきます しかし上級の帯の子はビシッとしているので後輩たちもそれにな…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。藤沢道場も来週の稽古を最後にお引越しとなります 本日の稽古でも多くの道場生が参加して道場がパンパンです 今の道…
選手注意事項 国際大会に出場する選手は注意事項がありますのでご確認いただき遵守するようにしてください。 選手確認事項はこちら↓2025国際親善大会注…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は、入念に準備運動を行いその後、体力&シャドウ 各種ミット打ちを行いました 最後は、スパーリングで締め…
長後道場選手Aクラス長後指導員の遠藤です。 大会直前体力メニューと技を決めてサーキット形式の突き込み蹴り込み 続いて体力&対面シャドウ3セット 最後…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この場所で稽古するのもあと3回になりました 建物は変わらず3階から地下1階になるだけですが大きな道場へと移…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は沢山の方が参加され賑やかな稽古となりました 様々なコンディションの中今日の全力を出して稽古しています …
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。道場に来る子供たちの顔を見ると新学期の疲れか少し眠そうでした しかし、道着を着てる時は弱いところは見せないと…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では試合に出場するメンバーが多かったため突きのフォームチェックを行いました 突きの1つ1つ体の使い方や突く箇所…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では新しく兄弟が入会して初めて道着に袖を通しました 最初は1時間立っているだけで合格です 先輩たちも…
遠征出稽古支部長の竹岡です。茨城中央支部牛久道場に遠征出稽古に行かせていただきました 幼なじみでもある安島支部長が企画してくれてありがたい限りです 神奈…
長後道場選手S・Aクラス支部長の竹岡です。明日は茨城県に遠征をするのでいつもの7、8割で稽古を行いました 国際大会を見据えた遠征の出稽古は選手にとっても…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の稽古は指導員研修を兼ねて海斗くんに指導をお願いしました 6月から開設する本厚木道場にて週1回指導を担当してもら…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は2人1組になって柔軟を念入りに ゆっくりな柔軟で可動域を広げていき…
南林間第1道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は足技の移動稽古にて腕を動かさない事に時間をかけてみました 両腕…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日、新しい仲間が加わり頼もしい先輩がフォローしながら進めていきました 基本や移動は体操になりがちなので常…
茨城県にある牛久道場に出稽古に行きます。2時間半の遠征ですが安全第一!
大山倍達総裁31年慰霊祭支部長の竹岡です。先日、大山倍達総裁31年慰霊祭に埼玉県秩父市にある三峯神社に参列しました 今、人気のパワースポットでもあるこの場…
長後道場一般部支部長の竹岡です。東京城西世田谷東支部から出稽古の方がいらっしゃいました 2回目の出稽古で面識がある方が多かったため和気あいあいとした雰囲…
長後道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古は大和道場が使用不可のため長後道場にて稽古をしました 基本稽古や移動稽古など帯ごとに分かれて稽古してい…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。藤沢道場でも子供たちの帯が昇級し意識が変化しつつしています 動きもいつもより力強さを増しいい傾向ですね 初級の…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 準備運動の後体力&シャドウ その後、各種ミット打ちを行いました 最後はスパーリングと体調が戻った井上君の志…
長後道場少年少女クラス長後道場指導員の遠藤です。試合用の準備運動の後体力&シャドウを行いました 大会直前体力メニューと技を決めてサーキット形式の突き込み…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この道場を使用するのもあと4回になりました 5月からは同じ建物の地下にお引越しです 道場生の人数が増えて…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。最近の道場は昇級した帯の子たちが増えた影響か道場全体で技の向上が見受けられます 気合もそうですが初級の帯の子…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日はこの後行われる国際、東日本、昇級審査に向けてしっかりと積み上げを行いました各帯の審査項目と内容を伝え「でき…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では受け返しのコンビネーションを落とし込みました 受け手の角度や技を当てる箇所を時間をかけて説明し攻撃を受けた…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。新学期が始まり子供達の新生活疲れを心配していましたが全然元気で稽古しています 新学年になったからなのか少しお兄さ…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。どんな状況でも考えられるように本日の稽古ではイメージトレーニングをやってみました 優勢や劣勢、拮抗などビックミット…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です。国際大会まで1ヶ月を切り稽古も強度が上がっています 今が一番きつい時ですが歯を食いしばって食らいついて稽古していま…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日は基本をしっかりと丁寧に行いました 土曜日の合同クラスは幅広い世代が稽古しているのでどなたにでもわかりやすい指導…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。 今日も基本稽古にて一つ一つの動作で意識している事を1人づつ言ってもらい…
南林間第1道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。本日も春休みの終盤と言うこともあり参加人数が少な目でした そんな時は上手…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。4月で新学年のスタートと言う事で新しいメニュー構成で稽古を開始 自宅で手刀回し受けの特訓をしてきた生徒がい…
押忍ラジFMやまと第122回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は神奈川県新人戦金太郎杯全世界体重別大会日本代表稽古2本立て…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。先週に金子くんと恵太郎くんがそれぞれ警察官と自衛隊に行ってしまったので約10ヶ月ぶりに竹岡先生が指導しました まずは基本…
春休み稽古支部長の竹岡です。5日間あった春休み稽古も本日でラストです 初日以外パッとしない天気でしたが最終日が気持ちの良い晴天 外で思いっきり体を動かし…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では来月一般部指導が始まる指導員にお任せしました 基本は技を詳しく説明を入れながら 型の稽古では各先輩がコミ…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。昇級した帯が半分くらい行き渡ったので道場の雰囲気が一段とキリッとしています 前までは黄帯が多かったのですが緑帯が…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。春休み真っ只中の子どもたちは本日の稽古でも元気いっぱいです 基本、移動、型を全力で気合を入れています できなか…
春休み稽古支部長の竹岡です。4日目は雨が降っていたので道場内で稽古です 体をあっためるために受け棒から開始 受け返しの基礎は技を限定し、時間をかけて行い…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は今春から新中学1年生になる稽古生が数名来てくれました 準備運動の後、体力&シャドウ その後、躰を大き…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。試合用の準備運動の後体力&シャドウを行いました 大会直前体力メニューと技を決めて全力の突き込み蹴り込み …
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。南林間第2道場は5月から移転します 場所は変わらず3FからB1と階数だけが変わるので安心してください 時間…
春休み特別稽古3日目支部長の竹岡です。雨も止んでいたので子供たち待望の外練へ 桜の花びらが散りながら颯爽と駆け抜けます 少し肌寒いと思ったのですがみ…
押忍ラジFMやまと第121回竹岡拓哉の押忍!押忍!RadioがYouTubeにて配信開始 今回が800人超が出場した埼玉県大会について話しています 今週も…
藤沢道場一般クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日は悪天候もあって少人数ですが試合向けに追い込んだメニューで稽古しました シャドーはスペースを広く使い試…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の道場でも昇級した子たちに新しい帯を授与しました 帯の色が変わった人もたくさんいたので新しい帯を巻いても…
春休み稽古支部長の竹岡です。本日の春休み特別稽古2日目はあいにくの雨となってしまい外での稽古は断念 道場内でミットを使いみっちりフィジカル稽古 気温がグ…
神奈川大和支部クラススケジュール5月からクラススケジュールの変更があります。大きく変わるクラスは以下の通りです。 クラス移動木曜日 藤沢道場 少年少女クラス…
クラススケジュール 2025年5月〜新道場が開設されます クラススケジュール変更があります また6月からも新情報が解禁される予定です。決定次第お知らせいたし…
長後道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では選手が多くいたので技術稽古を中心に行いました 相手の攻撃に対する捌き方や足掛けの稽古を 今度、高校生にな…
東京城西支部時代に共に汗を流したファブさんが夕方の情報番組にインタビューされてました 私もモザイクで出てます笑ぜひご覧ください 〜新道場開設キャ…
長後道場少年少女クラス支部長の竹岡です。昇級した帯が道場に届きました 今回は緑帯が大幅に増えて色彩の厚みが一層深くなりました 新しい帯に見合うように稽…
学生イベント2025年3月30日江ノ島にて学生イベントボーリング大会を開催しました 学生イベントは一昨年の読売ランド以来2回目となります 前回の学生イベ…
長後道場健康クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では受け棒を使うなど技の精度をあげる稽古をしていきました 細い棒に技を打ち込むことが意外と難しく子供たちの…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。本日の選手クラスでは国際大会が1ヶ月前と迫ってきたので試合形式の稽古も導入 1人1人アドバイスも言ってもらい客観的…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です。国際大会まで1か月を切りました ここから強度の高い稽古が続きますが最後まで突っ走ってくださいね 全体的にレベルア…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の基本稽古では相手のどこの箇所に技が当たっているか指導してイメージをしながら動作を行いました 常に相手をイメージ…
南林間第2道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。 今日は基本稽古を長めに行い各動作で【気を付ける事】を1人づつ言ってもら…
南林間第1道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日も基本稽古後に先週行ったサンドウィッチ隊列で型の稽古を行いました …
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日もスタンダードメニューで全体のスキルアップを図りました基本の6本合わせの後各技のポイントを細かく説明し正…
春休み特別稽古支部長の竹岡です。 子供達に春休み中、何をしているのか聞いてみると家でダラダラしてるとかゲームしてるなど言っていたので午前中に稽古を組んで…
長後道場型クラス長後道場指導員の金子です。本日型クラス最終日 9ヶ月前と比べて見違えるほど上手になりました 過去最多人数でもしっかり型クラスらしい稽古…
送別会支部長の竹岡です。大和道場の稽古後に警察官になる金子くんと自衛官になる恵太郎くんの送別会を開催しました 送別会といっても粛々というわけにはいかなく大…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古で一般部稽古が最後となる金子輝くんと千葉恵太郎くん 4月からそれぞれ警察官と自衛官になるため長期間空手から離れ…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。春休みで体力満タンの子供たちは今日も元気いっぱいです 本日の稽古で兄弟の子が入会して初稽古でした 先輩たちに教…
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日は基本稽古を行った後にペアを作って補強などしました 春休みということで子供たちの体力も有り余っています 最…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。今日は、大会直後の振り返りメニューと通常メニューの稽古を平行して行いました シャドウとストレッチの後体力&基本を…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。再度、試合前の準備運動の確認をしました ダイナミック移動(通称)を行いました コンビネーションの約束組手…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です本日より試合向けのメニューから通常メニューに戻って稽古 補強にアジリティトレーニングを追加し不足する要素を埋めて…
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日で2年ほど指導補佐をしていた恵太郎くんがラスト指導となりました 最後の指導は全て恵太郎くんに任せます …
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では対面になり基本稽古を行いました 人体の急所を説明し狙いを定めながら技を出します せっかくなの…
大和道場一般部支部長の竹岡です。南林間道場は2つに分かれていましたが人数が大幅に増加したので5月から大きな道場へと移転をする予定です 詳しくは明日公式L…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古は1クラスの参加者人数が過去最高を更新しました 見学者席がどんどん後ろになっていってます 人数が多く…
押忍ラジFMやまと第120回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は西東京型大会と息子と犬がメインの夫婦誕生日のことをお喋りし…
神奈川県新人戦金太郎杯総評2025年3月23日小田原アリーナで行われた神奈川県新人戦金太郎杯の総評です。 神奈川大和支部からは23名がエントリー 優勝 …
長後道場型クラス長後道場指導員の金子です。本日は基本10本なので集中して取り組むことができました 中学生も2名来てくれました今日が最後と思ったみたいです…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。今日は、大会直後と直前の2通りの稽古内容を行いました シャドウとストレッチの後体力&基本を行いました その後、…
「ブログリーダー」を活用して、ZAKOTAKEさんをフォローしませんか?
神奈川大和支部は全世界体重別大会観戦ツアーを企画して電車で東京体育館へ皆さん楽しんでくださいね!
藤沢道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古で木曜日の藤沢道場は火曜日へと変わります 開催場所も藤沢第2道場に変更になります 一番最初の稽古は5…
長後道場一般部長後道場指導員の遠藤です。 今日は大会試合用の準備運動を行いその後、シャドウ その後は試合形式のビッグミット打ちグループとスパーリンググ…
長後道場選手Aクラス長後道場指導員の遠藤です。 大会直前体力サーキット形式の突き込み蹴り込み4ラウンド 最後はセコンド付き対面シャドウで締めました …
南林間第2道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小学生2名が体験に来てくれました 最近は体験の連絡も多くいただいています 空手の楽しさを伝…
藤沢道場一般部藤沢道場指導員の大胡田です。本日は国際出場選手がいなかったため東日本向けに肉体強化を行いました 基本も移動も相手を意識して力強く打ち込みま…
中央林間道場少年少女クラス支部長の竹岡です。1列目の上級の子たちの基本稽古の精度がグンと上がっています 後輩たちが後ろから見ているので責任感が生まれたの…
押忍ラジFMやまと第123回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 今回は春休み特別稽古についてなど話しています 花粉症に耐えなが…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では大会前の方も多くいたので基礎の稽古を中心に行いました 次回の一般部審査会の日程も決定し審査項目を確認 型…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。本日の稽古では小さい子たちの頑張りが目に止まりました 新しく空手を始めた子も増えて賑わいを見せています 先輩も…
長後道場日曜日クラス長後道場指導員の遠藤ひとみです。まずはしっかりと準備運動 解説をしながら基本稽古と移動稽古を行いました ペアでキックミットを数セッ…
南林間第1道場少年少女クラス南林間第1道場少年少女黄帯以上クラス指導員今井です。今日は技術練習の時間を多めにとりました まずは突きを打つ時に真っ直ぐ突き…
南林間第2道場初心者クラス南林間林間第1道場初心者青帯以下クラス指導員今井です。 本日は先週も行いました腕を動かさないようにし上半身をふらつかせない為の稽…
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。国際大会1週間前なので各自の調整を行いました 最初に試合のイメージを持って軽くシャドー ミットなどで汗を流しまし…
長後道場選手Aクラス支部長の竹岡です。国際大会まで1週間 各選手にゼッケンを配布しました 大会当日は大勢の人でごった返すと思うので朝会場についてからや…
長後道場合同クラス支部長の竹岡です。本日の稽古でも6月から本厚木道場で指導員デビューする櫻本くんの指導をサポートしました 櫻本くんの着眼点が素晴らしく道…
藤沢道場合同クラス藤沢道場指導員の大胡田です。本日は試合と審査それぞれを意識した稽古を行いました 試合に向けて選手クラスの子を見ながらコンビネーションを…
長後道場型クラス支部長の竹岡です。型クラスは基礎練を中心に稽古 皆さんだいぶ体力がついてきて疲れても動きが落ちにくくなりました 茨城県大会で型があるの…
大和道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では一般部に新規入会の方が稽古をスタート 20年ぐらい前に空手をやっていたそうで基礎の動きなどバッチリでした以…
大和道場少年少女クラス支部長の竹岡です。この時期になってくると新学期の生活の緩みが出てきます しかし上級の帯の子はビシッとしているので後輩たちもそれにな…
押忍ラジFMやまと第77回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信中 国際大会開幕直前仕事の帰りに血だらけのおじいちゃんを救出 なかなか…
大胡田さん2回戦突破!準々決勝敗退初日終了応援ありがとうございました!
大胡田さん一回戦突破田村将心一回戦敗退井上優一回戦敗退
諸江さん1回戦判定負け
大山総裁30年慰霊祭&極真会館60周年祝賀会国際親善大会前日はイベントがたくさんです 大山総裁30年慰霊祭 祝賀会の来賓の方々のアテンドで参加できませんで…
大会準備東京体育館にて大会準備が始まりました まだまだ会場もまっさらです 荷物の搬入など頑張ります 〜大会イベント〜 国際大会 4月27〜28日…
大和道場一般部本日の稽古では国際大会組を後ろに下がってもらい自分達の強度で調整してもらいました 審査を受審する方達もいたので満遍なく稽古を 少し暑かっ…
大和道場少年少女クラス国際大会組は最終調整に入りました少し汗を流して大会に備えます あとは体調管理をしっかりして過ごしてください 本日の稽古では各帯の…
南林間第2道場少年少女クラス本日の稽古は雨だったのが影響したのか参加人数は少なめ そんな時こそ細かな部分の稽古です 各帯ごとに入念にチェックレベルアッ…
中央林間道場少年少女クラス少し肌寒い中でも道場は子供達の熱気ですぐに暖かくなります 本日は審査項目と国際大会組の調整を 皆さん実力がぐんと上がっていい…
YouTube先日行われた神奈川県大会新人戦金太郎杯の激闘が神奈川大和支部YouTubeチャンネルにて配信開始です 今回はPART1〜4までとなっています…
大和道場一般部たくさんの世代が集まり一同に稽古をしていますが強度は皆さんにお任せしています 強くなりたい方運動不足解消でくる方趣味としてくる方部活動とし…
大和道場少年少女クラス国際親善大会西東京ビギナーズカップGW稽古会昇級審査会とイベントが目白押しです 本日も超元気に稽古頑張っていました 目標を定めて…
相模大塚道場合同クラス相模大塚道場日曜日担当の宇田川です 本日の稽古は移動稽古を行なった際いつも気になる手刀受けや回し受けなどの動作を2つのグループにわ…
相模大塚道場選手クラス相模大塚道場も来月から新道場設立の関係で今月で終わりとなります 来月からは長後道場にて選手クラスが移行され更なるいい稽古ができるこ…
押忍ラジFMやまと第76回竹岡拓哉の押忍!押忍‼︎RadioがYouTubeにて配信開始 いよいよ国際親善大会のトーナメントが決定 大会も間近に迫ってきて…
南林間第1道場一般部本日を最後に南林間第1道場一般部は新道場、長後道場にお引越しとなります 最後の稽古でしたがいつも通りしっかりと稽古を行いました 来…
南林間第1道場少年少女クラス本日の稽古で約3年間指導してきた南林間第1道場を今井指導員へとバトンタッチしました 今井指導員は南林間第1道場の第1号の道場…
国際親善大会トーナメント&タイムスケジュール国際親善大会まで1週間を切り選手の皆さんもいい仕上がりだと思います 選手の皆さんはもう一度注意事項などを読んで試…
南林間第1道場初心者クラス来月から今井先輩が南林間第1道場を指導します プレオープンということで指導は今井先輩にお願いし私は外から見学 あまり外から皆…