気候変動(climate change)は、世界中で注目されている大切な話題です。今回は、英語初心者でも使える『気候変動に関する基本表現』を紹介します。試験だけでなく英会話にも役立つ内容ですよ!覚えておきたい基本単語climate chan
オリジナルキャラ『ねこイッシュ』と簡単な英語で英会話学習。講師歴約30年のウサラが「英会話お役立ち表現」「お薦め学習法」などをお届けします。洋楽、ドラマ、漫画、アニメ、動物が好きな方もご訪問ください。
【AIが回答】英語ネイティブが日常よく使う英語フレーズ20選②
AIが選んでくれた『英語ネイティブが日常よく使う英語フレーズ20選』のうちの後半10選です。どうぞご参考にしてください。英語フレーズと和訳はAIによるものです。フレーズについては私が解説します。11.Long time no see. 久し
【英会話初心者向け】「~になる」の英語は become だけじゃないよ
今回は動詞 become の使い方や他の英単語で「~になる」を表現できるものをご紹介します。使い方の違いなども例を挙げます。become主に状態や身分、職業などで使います。My brother became a doctor.兄は医者になっ
AIが教えてくれた英語ネイティブが日常よく使う英語フレーズ20選①
皆さんはAIを利用したことがありますか?私は面白半分に無料の Copilot を使い出したんですが、これが結構役に立つこともあります。今回は『英語ネイティブが日常よく使う英語フレーズ20選』のうちの10選です。どうぞご参考にしてください。英
It’s your big day. この英語どういう意味?
今回のネイティブ英語は洋画や海外ドラマでしょっちゅう聞こえてくる It's your big day. です。さて、どういう意味か分かりますか?三択です。今日は君の大切な日だね。君は大きく成長したね。今日はたくさん食べてね。It&
今回は busy という英単語を上手く使えるようになりましょう。学校では「忙しい」という意味で習いますね。他にどんな時に使えるでしょうか。『にぎやかな、活気のある、混んでいる』That restaurant is always busy.あ
今回は日本人がよく間違えて発音している英単語をご紹介します。心当たりがある単語、浮かびましたか?私(ウサラ)は長年英語講師をしてきて、幼児からシニアの生徒さん達を担当しています。これからご紹介する単語は特に年齢が高い方々の方が間違えています
「ブログリーダー」を活用して、ウサラさんをフォローしませんか?
気候変動(climate change)は、世界中で注目されている大切な話題です。今回は、英語初心者でも使える『気候変動に関する基本表現』を紹介します。試験だけでなく英会話にも役立つ内容ですよ!覚えておきたい基本単語climate chan
最近、ラジオを聴くことがありますか?私はテレビを見るよりもラジオを聴くことが多いです。学生時代から「ながら勉強」をよくしていました。そう言えば、大学受験用のラジオ講座も利用していましたね~。トークやニュースも面白いですが、ラジオから流れてく
今回は様々な意味を持つ make it の表現を覚えましょう。make を「作る」だけで覚えているとサッパリ意味が分かりませんね。話の内容によって 'make it' の意味は異なります。都合がつくThere'
こんにちは!近年、日本の夏は異常に暑いですね。そこで今回は「熱中症になった」を英語で言うと?です。加えて熱中症に関係する表現も見ていきましょう。「熱中症」は名詞で heat stroke heat は「熱」stroke は「(脳卒中)などの
今回のお役立ち表現は「~をどう思う?」です。さまざまな表現がありますが、今日は What で始める少し丁寧な表現を使ってみましょう。早速例文を見てみましょう。What do you think of + 名詞 ?What do you th
『そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ』最終回は英語についてお話を伺いました!毎月3~4回のオンラインレッスンを受講してくださっているそぼちゃんさん、メルボルンで英語は使えたのでしょうか?ウサラエリザベス先生のお宅にホームステイさ
2025年3月にメルボルン短期留学を終えて帰国されたきょっぺさん。現在はお仕事でお忙しい毎日のようです。そろそろメルボルンが恋しくなっているんじゃないでしょうか?ウサラお久しぶりです。きょっぺさん。5ヶ月間の留学から帰国されて数か月経ちまし
『そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ』第3回はシティ散策を中心にお届けします。ウサラそぼちゃんさん、シティの印象は?そぼちゃん中心のフリンダース・ストリート駅周辺はトラムとバスが行き交い、ビジネスビル・ホテル・レストラン・お土産
今回の『そぼちゃんのどきどきっメルボルンショートステイ』はお出かけ編です。メルボルンは中心街であるシティから郊外へ出るとオーストラリアらしい自然の風景を楽しめます。さて、そぼちゃんはどこにお出かけしたのでしょう?St Kilda Beach
『きょっぺのメルボルン短期留学体験記』に続いて、私の生徒さんが2025年5月にメルボルンに短期滞在された体験談をお送りします!今回の生徒さんはシニアの方です。私(ウサラ)とオーストラリア人の講師エリザベス先生が担当してオンラインレッスンを受
こんにちは!今回は接頭辞の2回目です。英検2級レベルの単語で覚えやすいものを4つ選んでみました。re-(再び、元に戻す)I need to rewrite my essay because I made some mistakes.間違えた
こんにちは!英語の接頭辞って聞いたことがありますか?接頭辞(prefix)とは、単語の先頭に付けることによって、その意味を変えたり強調したりする役割を持つ部分です。今回は反対の意味をつくる接頭辞をいくつかご紹介します。単語レベルの目安は英検
物事がうまくいっていると『調子に乗る』ことがありますよね。良い意味でも悪い意味でも使われるこの表現は英語ではどのように言うのでしょうか。ニュアンスによって表現が異なるので、さまざまな状況や場面でこんな感じになります。get carried
今回は使い方やニュアンスで迷ってしまう英単語に注目。英語で「~に合う」を表すには fit、suit、match の3つの単語が活躍します。それぞれのニュアンスと使い方を見てみましょう!fit物理的にサイズや形が合う場合に使われます。洋服や靴
今回のネイティブ英語は out of the blue です。どういう意味なのでしょうか?さっそく3択問題で考えてみてください。Tom phoned me out of the blue last night.トムが昨夜病気になって電話して
今回は恋愛関係の英語表現です。日本語で「捨てた」や「振った」という表現は英語では何と言えば良いのでしょうか。ここで使用するのが動詞の dump です。dumpHe dumped her after dating for six months
今回のきょっぺさんのメルボルン留学体験談は『お出かけ編』です。オーストラリアは海に囲まれている点では日本と同じ。メルボルンは街歩きで人気ですが、海岸線や海も魅力的です。グレート・オーシャン・ロード (Great Ocean Road)グレー
こんにちは!『メルボルン短期留学体験記』をお読みいただいてありがとうございます。海外留学を検討している方々の参考になればうれしいです。今回からは帰国後に筆者ウサラがきょっぺさんにインタビューした内容をお届けします。初めてお読みいただいている
最近フェイクニュースというカタカナ語を聞くことが多くなりました。fake には「偽の、インチキの」の意味があります。他にも似た英単語があるので見ていきましょう。fake英英辞典だとan object that is made to look
今回お薦めする海外ドラマは『ゴッサム』です。シーズン5まであるので長く観ることができます。2025年現在Amazon Primeで全話配信中です。実は私は『バットマン』を一度も観たことがないのですが、ハマりまくりました!そしてこの『ゴッサム
友達や同僚と食事をするのは楽しいですね。そういう場面では支払いは『割り勘』にすることが多いと思います。では、『割り勘』を英語にすると?英語にしにくい日本語は、その意味をまず考えます。『別々に支払う』場合「支払う」pay 「別々に」separ
今回は私自身が注意された英語表現について書きます。「ありがとう」を英語で言いたいときに注意すべき表現です。先日、私の誕生日にメッセージをくれたオーストラリア人の友人に "Thanks a lot." で始めてお礼のメッセ
「暑い」と言えば hot が浮かびますね。では「超暑い」(ものすごく暑い)は何と言えば良いでしょうか?「とても、ものすごく、超、めっちゃ」の意味で使える副詞を見ていきましょう。superカジュアルな言い方で使いますIt's sup
皆さんは辞典は使っていますか?使っている辞書は英和辞典、和英辞典ですか?もちろん紙の辞典でもオンライン辞典でも構いません。「私は英英辞典を使っています」という方はいますか?今回は『英英辞典』と英語学習について一緒に考えていきましょう。『英英
今回は特に女性の生徒さんが口にする「ダイエットしています」を英語にしてみましょう。また、ダイエット関連の英語表現もみていきます。まず、ダイエットとは何か?日本語で通常『ダイエット』とは『食事の量を制限したり、エクササイズや運動をしたりして減
今回もネイティブスピーカーが会話を始めるときによく使う副詞をご紹介します。英検やTOEICのような資格試験のリスニングにもよく出てきています。※これらの副詞は必ず文頭に使われるわけではありません。anyway話題を変える、前の話題に戻る、話
今回は『エアコン』の話題です。人によって暑さ、寒さは感じ方が違いますね。「エアコンきつすぎ」「エアコンの温度もっと下げてよ」など家庭内でもエアコン争いが起きることもあるのでは?いろんな表現を英語にしてみましょう。エアコンair condit
今回もネイティブスピーカーが会話を始めるときによく使う副詞をご紹介します。英検やTOEICのような資格試験のリスニングにもよく出てきています。※これらの副詞は必ず文頭に使われるわけではありません。Hopefully「うまくいけば、希望を持っ
今回はネイティブスピーカーが会話を始めるときによく使う副詞をご紹介します。英検やTOEICのような資格試験のリスニングにもよく出てきています。Actually新しい情報を提供したり、事実を訂正したり、自分の意見や感情を強調したりするときによ
今回は『選挙』関連の英語表現を見ていきましょう。2024年の東京都知事選では50人以上の候補者が出ていますね。選挙関連の単語と文章例candidate 候補者、志願者There are over 50 candidates for the
今回のつながる音は『子音で終わる単語 + 子音で始まる単語』の主な例です。すでに自然とつなげて発音している音もあると思いますよ!つながって音が変わる例TとYでCHDon't you like it?「ドンチュ ライキット?」という
今回は簡単なようで間違いやすい「後で」の英語です。正しく使い分けができているでしょうか。after 特定のイベントや行動が終了した後を指します。I will do my homework after dinner.夕食後、宿題をするよ。W
海外旅行先で観光も良いですが、どこに行っても重要な場所は『トイレ』ではないでしょうか。実はこの『トイレ』、英語ではいろいろな言い方があります。restroom商業施設内やオフィス内など公共の場所でよく使います。rest は「休む」という単語
今回は『空港でよく見る英単語』を中心に覚えていきましょう。まずは以下の英単語を発音できるか、意味が分かるかをチェック!初めての海外旅行の場合は知っておくと安心ですね。At th airport 空港でarrival(s)departure(
今回は「分かった」「(話の内容を)理解した」の英語表現をいくつか取り上げていきます。よく耳にするのが "I got it." ですね。その他の表現も短い会話で見ていきましょう!I got it. ※Got it. と短
今回のネイティブ英語は Gross! です。海外ドラマや映画でも出てくるセリフ。どんな場面で聞いたことがありますか?gross の意味を考えてみましょう。こんな感じで使います。Look! There's a spider.Gros
日本の梅雨はだいたい6月。今回はこの「梅雨」に関する英語を見ていきましょう。「梅雨」rainy season「始まる」 begin / start「梅雨入りした」は現在完了形で。The rainy season has begun.The
前回は you を主語にした Could you ~?でしたが、主語を I にすると「自分が~できますか」というニュアンスで丁寧に注文したり、許可を得たりする表現になります。旅行英会話ではこちらの表現もよく使いますね!基本文型Could I
2024年に入って海外旅行者の数が再び増えてきました。私の生徒さんの中にも海外旅行に出かける方々がいます。そこで、『旅行英会話』用の練習問題も作成していくことにしました!必要な方は声を出して練習してみてくださいね。まず基本文型からCould
今回はアメリカのドラマ『Fallout』をご紹介します。RPG (Role Playing Game) ファンなら知っている『Fallout(フォールアウト)』が原作。2024年4月11日からAmazon Primeで全世界一挙配信が始まり