chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
karaku 60代の定年生活 https://choro01.blog.fc2.com/

定年生活に入りました。穏やかなと予想していましたが、いろいろと起こるもので、びっくりです。日々出来ること、やりきっていこうと思っている夫婦二人です。 年金支給まで・・もうちょっと。

karaku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/18

arrow_drop_down
  • 10個手放し0601

    まずは切り抜きレシピ整理.3か月たっても,作らないものは作らない.作る時は作る.今回はフライパン一つで作るパスタ,は作りました。さらにかたずければ不思議だ、ものは「溜まる」。新聞はそろそろやめてもいいのかもしれない。有効には使っているのだけれど、これ以上値あがったら、ストップかなあ。その前に新聞屋さんの方が、大丈夫だろうか?とも最近思う。しょっちゅう、「配達人募集」のお知らせが入る。朝の2時間とある...

  • 今週お昼 0601

    5月最終週でした月曜あらためて、画像説明を詳しくききに、放射線科の先生と面談。いろいろなことが納得できて、よかったです。さて、朝一番で、終わった面談。ひょいと、噂になっていたLRT のってきました。始発駅から乗って、終点までいって、でもって、そのまま同じLRTにのって、もどってきました。車内が寒くて、駅でラーメンたべて、家にも取りました。鮎解禁 車窓からただ 忍耐見えし火曜雨ですね・・。でも午前中はちゃん...

  • 家族終了

    酒井順子さんの本は、時々よむけれど、今回「あれ、この本話題になったな」とひょいと借りてきました。いろいろな形の「家族終了」がありますよね。我が家も、孫がいるといっていっても、娘ですので、我が家の姓は名乗っていません。長女は独身。必然的に、「家族終了」とるわけです。だから、「お墓」を持とうとは思っていないのですが、さて、どうしようか?と考えてもいます。手元供養もいいのですが、これもねえ・・。義母の引...

  • 海苔の佃煮

    しまった海苔の賞味期限が切れていた。3か月も。開封してないし、綺麗だし。佃煮にしました。今週分はタッパーに入れて、あとは冷凍.(とはいえ,せっせと食べないとね。海苔食パンにでもしよう)...

  • 自家製ハーブティの時期

    色々な葉っぱが出てきました。桑の葉は乾燥開始。でも、冷え体質の私は、ローリエティーにしよう。ローリエ、ミント、生姜そしてちょっとレモングラス(今年は、冬越しできたレモングラス。びっくり。)目眩対策の、朝起き上がる前の白湯、試し始めました。前の夜にポットを用意うぃておかなくてはね。...

  • 日々の生活と俳句 0525

    クレマチス咲き始めました。...

  • 淡々と 0527

    夫さん先々週CT受けて、先週診察。腫瘍マ-カ-も正常値となり、再発もなく、肺炎の影も薄くなってきたということで、ステロイド剤の量が減って、無事イミフィンジの点滴うけれました。最初の2回がうけれなかったけれど、おかげさまで、今のところうけられています。とにかく、このまま11月?12月?まで、免疫治療うけられるように・・と願うばかり。テニスにもいけているし、この月末はゴルフ。はたから、どんどん「治療中」である...

  • 10個手放し 0525

    この前、夫さんが「ギターの修理をする」ということで、部品を買って、ハンダ付けすることにした。楽器屋さんで部品買って、ーーけれど、ハンダごてとハンダは、ー「もう修理はしない」といって、処分したのでした。そんなに高いものではない、100キンでもあるからと。でも、100キンにハンダそのものがないから、ホームセンターで、セットを買ってきた。そう、そんなに高いものではない。まあ、「捨てるのが早かったね」で終わるは...

  • 今週お昼 0525

    今週は病院通いの週でした。月曜さつま揚げと大根は煮ておいた。自分の薬取りに、夫さんの車で行って,帰りに100均で食材ゲット.でも松阪牛カレーは200円.小満や100均カレー200円俳句でないねーー火曜キャベツは高いそうだが、なぜかレタスがあちこちからーー。レタスとすき焼きの具使って、レタス丼?ようやっと負けじと一輪鉢の薔薇水曜さやえんどう,スナップえんどうとあちこちで豊作.シンプルに野菜炒め.キャベツ高いらし...

  • 孫の言葉に悔しがってもなあ。

    孫が、お友達の家にいって、テーブルにクロスがしいてあって、ソファーがあって、すごいおしゃれだった」と、お母さん(私の娘)に報告したそうだ。で、まあ娘の愚痴?的な話しになるわけだが、「待て」テーブルクロスの家。「我が家はどうなるの?」と気づいた。まるでテーブルクロスのテーブルを初めて見たような話しにきこえたから。リビングのテーブルにはテーブルクロスかけている。で、本人に聞いた。小4の孫に聞く自おばあち...

  • イラク水滸伝

    予約していた本.どのくらい待ったかなあ?半年以上?こんなに分厚い本とは思わなかった.謝辞を入れて474ページ。なぜこれを借りようと思ったのか今となっては覚えていない。イラク水滸伝,フィクションです。リンク貼りました。試し読みできます。私には難しい文明論?技術論?的なところじゃ飛ばし読みしたけれど、読みきった.おもしろいかった。というか,こんなところに「行こう」とする人達がいることにびっくりする。当た...

  • 考えすぎなんだろうけど

    このところ,ジムでの知り合い達との「距離」の取り方で悩んでいた。 悩む? いや「めんどくさがられてるかな?」と自分が感じ出してきた。65近くなっても、ずっと,この「知人との距離間」で悩み続ける。思い返せば小学校の時から?親の転勤です、学校は4回変わって、その度に「もうできている輪」に入っていかないといけなかった。中学、高校も,まあいろいろあり(と言っても、あるあるの話しだけれど),大学が一番平和かなあ...

  • こんな芸人の「おばあちゃん」いるんだ・・

    もしかしたら、みなさん、あたりまえにしっているのかもしれない。私はしらなかった。びっくりした。こちらは、読売新聞の記事。77歳のピン芸人「おばあちゃん」に人生100年時代を楽しく生きる秘訣を聞いたそして、NHKでドキュメントが作られていた。 「いま わたしの舞台(ステージ)で〜77歳の”若手芸人”〜」なぜか英語版はまだ視聴できます。>...

  • 日々の生活と俳句 0518

    週末は、街中のストリ-トコンサ-トに、出かけて行ったのはいいのですが・・暑くて。ベ-カ-リ-のイ-トインコ-ナ-で、一休息。お店の中は涼しいので、ホットコ-ヒ-です。...

  • 10個手放し 05178

    本の整理も引き続きしていますが、今週は和室の押し入れ、よりものを少なくしようと「決意」したのでした。ここは、いずれは、物置になる。なら、もう、さっさと「空の物置」ににしておこう・・と。といきこんだけれど,そうは簡単にはいかない。でもとりあえず10冊手放し....

  • 今週お昼 0518

    今週は、とりあえず夫さんのCT検査がありました。結果は来週。ふ--。元気なので、それでよし。月曜雨です。夫さんは皮膚科と歯医者.歯医者は私もです。雨ですが、私は午前中カーブス行きました。チキンライスです。卵では包まなかった。夜は卵納豆ご飯かな?母の日や娘の好きな紅茶来る火曜焼きそば! 今日は午後から月一回のカフェでの演奏日。30分とはいえ、ここまで続いていることにびっくり。蜘蛛の囲や取り払いしもめげず...

  • 今の義母

    連休終わって東京の義母のホームへ行ってきました。前回行こうとしたら、その日「コロナ患者さんでました」と連絡を受け、夫さんの体調考え、延期としました。義母、身体は元気で、病院通いもありません。ホームでの食事は美味しいそうです。ただ、一日、ぼおおと、過ごしているようです。テレビもつけていないようです。とはいえ、朝、10時のおやつ、お昼、3時のおやつ、夕食、と規則正しい生活で、スタッフの方がちょこちょこ様...

  • 絵手紙ボランティア

    地域ではじまった絵手紙ボランティアに参加してみることにしました。地域の一人暮らしの高齢者の方々に、絵手紙を届けるそうです。本来は、月一度あつまって、そこで、みなさんと描くそうですが、どうも、その集まる日に参加できない確率が高い私です。で、「自宅で書いて、事務所に届けてはだめですか?」ときいてみたら、「それでもいい」とのこと。以前、母に絵手紙もどき?を俳句と一緒にせっせと書いていたので、セットは持って...

  • 身の丈を知ったのか?諦めたのか?面倒になったのか?

    いつの間にかパスタが苦手になってから、「カフェランチ」に行かなくなった。綺麗なところは好きなのですが、パスタが苦手?なんとなく割高に感じる? でも、ランチブログ見れば「行けていいなぁ」と思う。けれど「行かなくなった。」「行けていいなあ」と思うなら、行けばいいのに。ーーイジケモードになる。もちろん、豪華ランチブログも、つい「見てしまい」、行けていいなあ」と思う。綺麗だけれど、高いし、あまりすごく食べ...

  • 買って高かったお菓子類ーー後悔してないけれど。

    後悔はしてないけれど、とわざわざ書くのだから、まあ、後悔していないわけではないのですが、ものの値段、知らなかったなああ、と、で、「せっかくだから」と理由をつけて買ってしまった自分への反省?、ーまあ忘備録です。まず、地元老舗のチーズケーキ。ホールで買いました。2100円です。友人が突然大阪からこちらに訪問。予定では、我が家にちょこちょこ何人かが彼女に会いにくる「だろう」ということで、買ったのですが、あま...

  • 日々の生活と俳句 0511

    知人から、シンプルに一輪、カ-ネ-ションいただきました。うれしいですね。...

  • 10個手放し 0511

    義母のところに行くと,いつも「衣類」の整理となる。ホームにいるといえども「整理」。そして我が身を振り返る。柄や色が気に入っていても、短めだったりめ,きつめだったりするとーー義母には「じゃあこれは持って帰りますね」と言って義母のは手放す(こちらにも持って帰って捨てる)ことできる。では、自分のは?短めだったり、ちょっときついと「着ない」。自分のは,捨てたのは2枚.とりあえず「ときめかないボックス」に入れ...

  • 今週お昼0511

    世の中てきには、月曜は、まだ連休ですが、二人にとって、通常週開始。月曜冷凍の親子丼の具、一人前をつかって・・野菜の卵とじ?ケーキ覆うクリームの波鯉のぼり味噌味を探して巡る柏餅火曜煮物メインのはお昼です。あまり物も一気に消化。長靴で歩くもありの立夏かな水曜東京まで義母に会いに行きました。お昼前にもついたので、ホーム近くのお店でオムライス。義母の好きそうなお店ですが、残念ながら、外食外出は難しくなって...

  • 4月家計簿

    今月は、めずらしく、予定予算内入りました。ここに、春休みに子供達がきた予算もはいっているので、正直、すごく節約が上手にできた?という感じです。あいかわらず、「食費」は高いです。とにかく「夫さんのお酒、ノンアルコ-ル、つまみ代」がかかっています。かかっているけれど、「高い」まま維持のようなので、半分ここの節約はあきらめ?。ということで、他の食材を節約できたようです。何を節約したかな?と考えたのですが、...

  • スープの本

    図書館でかりて来た本。理由は・・人生案内で、食事に興味がない、と相談されていた20代の方に、こちらの本を回答者が紹介されていたから。レシピ集でもありますが、読み物でもあり、書棚に飾っておいてもいい本。・・・とはいえ、まずは借りてきました。ていねいな暮らしの、見本となるような本です。とりあえずは、借りて読むだけで・・・。...

  • 暇だからやってることだらけ?

    ちきりんブログが、とあるところで紹介されていました。内容は2006年と,ずいぶん前に書かれたことですが、いままたちょっと注目してを浴びているようです。というか、今それを読んでみて、そして、今の自分を見て,納得。抜粋だけれど、長寿社会になって、「ひまだからやっていること」の部分が大きく占めるようになった、ということ。「やらなくてはならないこと」「やりたいこと」が大きく占めている人は幸せだとも・・・・...

  • チャルメラはチャルメラでいいじゃないですか。

    めずらしくインスタントラ-メンを食べることになりました。で、「私」は断然チャルメラ派。買いにいきました。名前かわったの?同じものだそうです。そんな・・・子供向けねらわなくても・・・。いや、年寄りだけではだめですものね。なつかしきチャルメラでした。4袋?入りなので、まだのこっています。保存食となります。11月までだから、次は秋?いや梅雨に食べるかな?夫さんは、なんか違う「高級」「辛い」カップ麺買いました。...

  • 日々の生活と俳句 0504

    珍しく、ちまき買って来て食べた子供の日でした。次女一家も来てくれたので、久しぶりに可愛いケーキシャトレーゼで購入。「鯉のぼり」ですよ!。こうなると、残りは「柏餅」。こちらはまだ食べていません。私は味噌味が好きなので、今週はどこかで買ってこよう!...

  • 10個手放し0504

    今週はまずは切り抜き記事の整理.後でもう一度,と切り取ってファイルしてても、結局そこにたまるだけ.見直しました。どの時期作らなかったレシピはもう作らない。本の見直しも始めました。図書館に引き取ってもらえそうな英語絵本のリスト作りも兼ねています。これは1年?いやもうちょっと長い計画かな?ただ今の図書館スタッフさんが移動になる前に渡さないといけない。処分しかない本、7冊あり。とりあえず、今週も手放しで...

  • 今週お昼 0504

    大型連休ですね。定年生活にはあまり関係ない? いえいえ、連休なので、夫さんのテニスもカ-ブスも休日はお休みです。さてさて、何しますかねえ・・・。月曜夫さん「太った」と夏のハーフパンツ買いに出かけました。休みの日にわざわざ行かなくてもね。 でも餃子の王将,さらりと入れたので、はい外食.五月連休 賑わい求む老夫婦火曜昔こちらに住んでいて,今は大阪の友人がこちらまで来ることに。関東まで出てきたから、日帰...

  • 家でのヨガ

    家で、ヨガはやるようにしています。特にカーブスから戻った時はまだ運動の延長としてするようにしています。けれど、なかなか続きません。今回、ようやく、B-LIFE のカレンダープログラムの一つ「魔法のストレッチ」が・・スキップすることなく、連続で全部消化できました。背中が冷えて、目眩などおきるときの、ストレッチヨガは、ちょうどいい・・・と思いながら、なかなか「しません。」けれど、今回はやりきった。さてと、ま...

  • きゅうりはピクルス

    ピムスにきゅうり、の話をしましたが、きっかけは、そう、キュウリが多く届いたのです。で、今度はピクルスに。理由は、この頃、夫さんは、ピクルスとオイル漬けいわしにはまっています。で、「手作りピクルスでもいいか?」ときいたら、「いい」ということで、シンプルなピクルスに。ただ、家の乾燥にんにくはいれました。いままで、キュウリは、福神漬け風にして、どうにか消化していたけれど、今年は、ピクルスで、十分消化でき...

  • シニア世代ばかり見ていてもなあ。そして垣谷美雨の本

    昨日の朝のラジオで、女性管理職の壁日経クロスウーマンも編集長の対談が放送された。働く女性、40代が読者層の中心という。今さらだけど「働く女性」が、当たり前の時代にはなったのかーー。「専業主婦」が多かったシニア世代が読むと面白いかも。ネットでちょっと見てみる「ああ」と思う記事は多いけれど、年金生活のこの「働かない」自分には、なんか遠い世界だ。けれど子育てに関する課題は、昔も今も共通部分は多いんだなああ...

  • 日々の生活0427 &ピムスゼリーなるもの作ってみた

    ブログで、ピムス(イギリスの代表的リキュ-ル)のゼリ-んなるものもみて、作ってみたけれど・・・どうしても、「きゅうりとフル-ツが違和感。けれどね・・きゅうりというものは、イギリスではむかし貴重品で、山にきた旅館で「まぐろ」を出して、わ30381bc.jpg

  • 淡々と 0426

    夫さん今月も無事イミフィンジ受けれました。血液検査結果も悪くなっていない。よかった。肺炎治療のステロイドはまだ続いています。とりあえずよかった。「足が(テニスの時)つりやすくなった」とは言ってみたものの、「元気にテニスできているから「様子見」」だそうで、ビタミン剤的なものは出ず。市販の漢方薬や青竹ふみ、そして接骨院で乗り切ることに。私、認知行動療法を月1回受けれているのは、いいことなのですが、「認知...

  • 10個手放し 0427

    草取りが日々の雑事に組み込まれていますが・・これは掃除であって、庭の中の「手放し」手放しにはならないなあ・・。(私は草取りはやはり好きではないです。「草取りの時間は無の時間」という友人がいますがーー羨ましい。)今週は書類整理!入院関係の去年の書類、ようやく整理しました。捨てれる紙、こんなにあったのか、とびっくりです。けれど、紙で持っておかないと、「何がなんだかわからない」のも事実。そして、ありすぎて...

  • 今週お昼 0427

    今週は、夫さん通院の日がありました。。私も自分の薬とりにいく週でした。月曜サバ缶の炊き込みご飯,薦められてはいたが、いまひとつ疑問だった。作ってみればめちゃうまい。筍や鯖缶と炊く新レシピ火曜昨日の野菜スープに、レトルトカレー入れてカレースープご飯。曇りの日ですが、ようやく背中の冷えとれてきたかなあ。目眩止飲んで今日もだらり。春炬燵目眩もどきに潜り込む水曜目眩は収まってきたけれど、体調不良。午後は鍼...

  • 黒カビがーー

    黒カビの季節やってきた我が家。決して掃除してないつもりもないし、キッチン乾拭きしているつもりだけど(その後のタイミングで、すぐ「使われる」時あり。)まめにハイター漬けするしかない.最近のお家はそういうことないのだろうか? お風呂場もカビキラー登場の昨今。窓も開けているけれど。昔は「気にしなかった」? 気づく暇がなかった? 気にしなかった?...

  • 図書館で借りた本、2冊。(歯がねえー)

    転んで欠けた歯がなかなかなおりません。口内炎ができるなあ・・とは思って居たのですが、まだ化膿しているところがのこっていたようで、再治療中です。微妙に歯医者さんで、予約はとれいていも、時間がずれるので、本せっせと読んでいます。「文豪社長になる」で、はじめて、菊池寛が、文芸春秋の創設者であることしりました。この3月、角川ミュ-ジアムで、「文芸春秋」の挿絵を書いていらした、髙山辰雄方の展覧会を見てきたの...

  • ネックカバーを「買ってしまった」

    秋から、ずっとタ-トルネックのものをきている私。冬物しまうと、首がス-ス-する。バンダナあるよ。スか-フあるよ。でも、ちょっと分厚いなあ。一枚、薄いネックカバ-をもっていて、この時期重宝しています。けれど、一枚しかない。で・・・、あ、帯揚げの夏物を代用すればいいんだ・・と思ってはいたのですが、どうも、収まりがよくない。結局買ってしまいました。まあ、こういうときもあります。...

  • チューリップ 綺麗でした

    桜が終わって、近場でみられるお花は・・・そう、チュ-リップ。ちょっと大きな公園までいってきました。車で40分ぐらいです。きれいでしたね。ネモフィラがきれいと、ひたち海浜公園が紹介されていますね・・・ちよっと遠いかな?近場で、何かというと、チュ-リップの次は、藤と薔薇かなあ・・・・。連休明けぐらいかなぁ。また、ちょっと調子崩し始めました。背中の冷えで、今回は目眩。昨日の午後は、横になっていました。寝込...

  • 日々の生活と俳句 0420

    新タマネギ、・・畑からいただいてきました。ご存じでしたか? タマネギの茎って、食べれるのですね。ねぎほど、からくないです。さっと湯がいて、ぬた、天ぷら、・・で、さらの粗くみじんぎりにして、パンに焼き込んでみました。もちろん、しんたまねぎ、ネットにいれて干して保存です。...

  • 10個手放し 0420

    さあ、今週も10個手放し・・・。カバン整理です。未使用レース靴下も、処分です。used ショップに持ち込んでみます。これ以外に、壊れかけている小物ラックは処分。ベースは一つ知人に差し上げました。このところ、草とりという仕事が入ってきましたが・・草取りは、10個手放しには・・なりませんよね。前回の10個手放しの話しのつづきで、手放したもの、中古屋さんに持って行って、 ゴルフクラブは古すぎたか、汚すぎたか、で引き...

  • 今週お昼 0420

    急に暑くなって・・やっと冬物セーターしまいました。月曜午後, ユースドショップに碁盤などの使っていないもの持ち込みました。ゴルフクラブも。けれどボロイ?傷がついている?せいか受け取ってもらえませんでした。けれど夫さん「この一本は絶対売れる」ということで、 ゴルフクラブ中古買い取りのところに出向き,確かに「高額」で買い取ってもらえました。本もそうですが、普通のところだと綺麗か汚いかで判断。けれど、専門...

  • 分厚い本と薄めの本、二冊

    新聞に掲載されていたことは、知っていたのですが・・そのときは読んでいませんでした。それが、本となって・・図書館で借りてきました。わあ・・「分厚い」。読み終えることできるかな?と思いましたが、はい、読み終えました。読むの大変かな?と思いましたが、一気に読み終わりました。明日はどうなるんだ?と待てる性格ではないので、まとめて読んだほうが、私的には、すっきりします。もうひとつは、予約した本です。ようやくま...

  • サラダプランタ-、有効に使っています。

    友人が、「これ使って、」と立派なサラダプランタ-、届けてくれました。上をちよきちょきと切り取って、サラダに。で、しばらくしたら、また葉っぱでてきました。2回目終了。さあ、3回目もあるかな?ちなみに、友人曰く、植えられているサラダ菜より、プランターの方が、「ブランドもの」で高いらしいです。サラダ菜食べ終わっったら駅プランターは返します。冬にやはりもらった、ビオラの鉢植えも、ちょきちょき切り込んでは、切...

  • ウグイスの初鳴き

    桜みにいって、ウグイスの初鳴きが聞こえるとは・・ちょっとびっくり。うれしかったです。音が小さいけれど・・聞こえるかな?お気に入りのブログの数々。皆さんの発信にとても助けられています。節約ブログ見て、「我が家は使いすぎだ」と思いながらも縮小できず、けれど、一年を見れば「予定通り」の貯金減,だからいいのかな? と思うこの数年。ただこの値上がりについて行けるか? 不安ではあります。が「私の生活費は趣味娯...

  • 桜、あちこちで見てこれました

    遠くへは行きませんでしたが、あちこちで桜を見れた、今年です。iPhoneのスローで、散る桜、とってみました。...

  • 日々の生活と俳句 0413

    先週は、けっこうまじめに歩きました。で、つくし見つけたのですが・・・、摘んで??・・・たんぼ脇ではありますが、車はバンバン通ってるし?きれい?というか安全?・・・と摘むのを躊躇してしまいました。・・といってもたくさん摘むのは大変ですしね。...

  • 10個手放し 0413 19型インチのテレビの廃棄

    10年以上経っているものは、リサイクル屋さん不可。リサイクル券は3470円ほどすることに‼️そんなにするなら、買った(と思われる)お店で引き取ってもらってもーーが、なんと取り扱いメーカーにないので、8500円.(うーーん、確かに途中で子供の家のテレビと交換した覚えが)ということでリサイクル券買って所定場所まで車で運んで持ち込み処理しました。半日仕事となりました。けれど、これで、多分、自分達でどうにか処理できるもの...

  • 今週お昼 0413

    今週は、コレステロール値の検査がありました。月曜コレステロール検査週,と言いながら、外食.テレビを持ち込み廃棄に行って、お花見さらりとしての外食。まあいいか。皺あれど素顔で歩く花曇り火曜昨日も中華で今日も中華。今週のコレステロール検査はどうなるのだろう。午後は,演奏の日で,ありがたいことにケーキ食べてくる.先週から何回ケーキ食べてる?春万来 ケーキケーキの宴かな水曜晴れました。 先週のコストコチキ...

  • 一人ということ、ご近所の話し

    先週、ちょっと考えさせらる状況に遭遇した。ご近所さん 81歳、一人暮らしのご婦人。二人息子さんだけれど、お一人は東京。もう一人の方は車で、1時間半ぐらいのところに住まわれていて、ほぼ週に一度の週末会いに来ていらしている。普段はお元気な奥様。が持病はある。ある日、普段から調子が悪い足が、いよいよ、家の前で、動かなくなり、歩けなくなった。私含め、近所の人達の助けで、家に戻れたし、私達、そして、奥様のお友達...

  • 家計簿 3月 -3- 精油の見直し

    肌が、花粉で、 ピリピリしだした。こうなると、シミシワは、さておいて、まずは乾燥対策。ベビーローションに変えて、そして、精油を入れた馬油クリームで。精油は一体どのくらいの回数で購入してるんだ?我が家は、柔軟剤のかわりに? クエン酸とteetree プラスアルファ を利用しています。このtee treeは、ちょっと大ボトルで購入しています。これが、今月の家計の輪を大きくした一因でもありますが・・。去年を調べてみると...

  • 家計簿3月(私のカード) -2-

    節約できるのは、私のカードでの出費のはず。今回の嗜好品は・・・紅茶とお汁粉。甘いものはめったに「ネット」では買わない私なので、インスタントお汁粉の箱買いは・・・許してくだされ。夏までもつから。美容・衣料は、下着と、洗濯でつかう、精油の大ボトルです。精油については、贅沢なのか、どうなのか、迷っているところ。あとで、「まじめ」に検証します。小遣いは、自分の鍼灸と、交際費と、あ、「外反母趾」用サポ-タ-...

  • 家計簿3月 -1-

    相変わらずの、漠然とした、家計簿の円グラフ。いや・・灯油代の値上がりがここにきて、如実に現れました。今月は、2か月に一度の水道代の引き落としの月でもあるのも一因ですが、光熱費の占める割合の高いこと。先月より、高いです。で、「去年の3月」よりも高いです。去年はここまで2月、3月が寒くなかったのかもしれませんが、値上がり分ですね。では、その分、何かを抑えたか?というと、残念、何も抑えられていません。お...

  • 日々の生活と俳句 0406

    春休みもおわって、日常です。まだ、今週も桜楽しめそうですね。ただ、お天気次第。ー...

  • 10個手放し 0406

    冬服整理です。多少は捨てられました。目的、季節に合わせて、7セット、というのがまず目標ですが、「目的」はいくつにでも分けられるので、むずかしいです。夫さんの場合、テニスは半袖セット、長袖セットで、それぞれ7つ。ゴルフは一年を通して7つ。私は、ウォ-キング・ジム用で、半袖セット、長袖セット、それぞれ7つ。(ただし言い訳だけど半袖ポロシャツは兼用が含まれる。長袖シャツを下に着るから)「運動」という目的はわか...

  • 今週お昼 0406

    春休み、子供達来ました。月曜しょっぱなから外食。今月はそして今週初めはお財布締めないといけないのにね。染め卵身近にありし紅麹火曜真面目にシャケ揚げました。衣ついている冷凍ですが。万愚節ウィット捻りもう夕餉水曜茹でてあったり、煮てあったものを、フライパンで焼いて温めました。焼き野菜?行き帰り角の社に紋白蝶木曜昼間は,次女と孫.夜は長女も加わり、コストコ祭り。お昼は四人で、1000円行かず。さすがコストコ...

  • クレジットカ-ド変更

    話にはきいていたけれど、夫さんのカ-ドが詐欺に「つかわれそう」になり、カ-ド会社から連絡がはいり、引き落としがとまり、で、カ-ド交換となりました。しらずに引き落とされさうになった金額は1万円ちょっと・・。けれど、ちゃんと連絡がはいってとまりました。すごいなあ、と安心したところですが・・。去年、家族カ-ドなどをやめたりし、定期的にひきおとされるものも少なくしたので、カ-ド変更による処理は、かなり削減...

  • 終活ノートの見直し

    とりあえずこちらの用紙は二人とも記入。ぼちぼちですが、、「終活ノ-ト」の記入はすすめよう、としています。実は、義母の「病気になったら、こうしてほしい」という紙のコピ-を夫さんがもっているのですが、20年以上前のもの。といっても、60代のときに書かれたもの。そう、今の自分達の時に書いたものでしょう。たぶん、義父が亡くなった時に書いたものだと思われます。が、それを持っているのは、夫さんだけで、本物はどこに...

  • 日々の生活と俳句0330

    桜の花が、どこかで見られるかな?とおもっていた先週。寒かったり、大雨だったり、暑かったり、でしたね。今週は桜の写真とれますね。...

  • 携帯のスロ-でビデオとってみた

    サンデーエッセイ/森本 千絵(アートディレクター)日曜の、こちらの放送を聴いていて・・(一週間、聴けます)朝一杯の、朝日を浴びたお水を飲むのもいいけれど、携帯のスロ-?? 何?やってみました。・・・暇?という言い方もあるけれど、まあいいではないですか。...

  • 淡々と 0330

    4月ですね。寒さも一段落でしょうか?ーそうあってほしいです。それにしても、昨日は急に暑くなりました。夫さんやっと3回目のイミフィンジ受けれました。1年間は受けれる、ということです、あと7回、できるかな?治療も不安だけれど、治療できないのも不安です。私花粉症と漢方の薬もらいに、いつもの内科に。正直、先生と相性がいいのかどうかわからない。先生「調子どう?」私「大丈夫です」(前回、ぶつぶつ良い出したら、症状...

  • 10個手放し 0329

    手放し、というより整理。コストコ、ネットで購入したものが、ポンとストック棚に置いてある。これではいかん。なぜか空きの薬袋もある。整理して、小分けして、あれよあれよ、とゴミが出ました。さて、コストコデビューしたのはいいけれど、安いのか、使いやすいのかわかりません。試してみたかったのが、こちら。ポイ捨てのドライシートクリーナー。これなら夫さんも掃除する。多分雑巾が一番安上がりだと思うのですが、なかなか...

  • 今週お昼 0330

    3月おわりますね。図書館ボランティア活動に参加したり、病院があったり、「用事」のつまった一週間でした。月曜豆腐のハンバーグ。お惣菜です。煮物は作ってます。カードのフィッシング詐欺で、ドコモに行った午前中。カードのことは,結局ドコモからカード会社に電話しての応対なんだけど、係の人がいるのは心強い.そのほかの疑問点も解決。やっぱり実店舗のあるところが、私達には、安心です。とはいえ,家での変更作業は残っ...

  • 一気に3冊

    大人のおとぎ話。まさにそう。おもしろかった。で、映画も見ました。うん?ちょっと違う。これはこれで楽しかったです。シナモンブレッド、ホームベーカリーが焼きました。...

  • 家計簿つける前にーー。ー

    ラジオを聴いていて、家計の話が出てきた。シニアにはちょっと当てはまらないかもしれないけれど、話し手が、考える理想は、50パーセントが固定費、25パーセントが変動費、そして25パーセントが貯め期は貯金、使う時は学費など、ということでした。(年間で)住居費とか貯金とか、置いておいて、25パーセントが変動費かーー。ここには食費、日用品、衣料、レジャーが含まれるらしい。なるほど。固定費を抑えるポイントは携帯代らしい...

  • 楽しかったのですが・・・

    角川武蔵野ミュ-ジアムに行けた・・楽しかったです。実は実家のお墓の近くで、前から行こう、行こうと思っていたのですが、東京いけば、用事が詰まっているので、なかなかいけませんでした。今回、義母のところにいくのがキャンセルになったので、「ついでに」よったのですが・・。終わってみれば、「大レジャ-」。わざわざ、高速代はらって、入館料はらって・・・と、なんか、あとから、「ああ、高かったなあ」とつい、思ってし...

  • 角川武蔵野ミュ-ジアムにいってきました。

    ひょんなことから、角川武蔵野ミュ-ジアムにいってきました。先週、東京で、母のお墓参りをすませ、義母のところに行く予定でしたが、義母の同じフロアの方がコロナに感染されてしまったので、ホ-ムと相談して、今回の面会はキャンセルとなりました。で、そのあいた時間を利用して、いってきたのです。圧巻な本の図書館ミュ-ジアムですね。びっくりです。でねえ・・・コストコ会員になったので、いつもとは違うインタ-から、高...

  • 日々の生活と俳句 0323

    お彼岸でしたね。ぼたもちも、おはぎもたべず・・・もちろんつくらず・・こちらを、ク-ポン券で買ってきました。私が小さいときは、祖母が、そして、祖母の後は、母がぼたもちつくって・・重箱につめていたのをなんとなく覚えています。小さな、お重あるのですが・・・、二人ようにつくってもねえ・・・。なら断捨離すべき?孫のところに、作ってもっていくのは「ばあば」の役目?いやいや、遠いしね。まあ、いいか。...

  • 10個手放し 0323

    さてと、まず本4冊ブックオフに、夫さんが持っていった。で、売れて、一冊買ってきたそうな。子供逹が小学校で作ったエプロン。孫がするかと思いきや、もう大きくなったから、大人のもので大丈夫。ちょきちょき切って、油拭きに。後は新聞切り抜き、板切れも捨てた。そろそろ、引き出しの中をそろそろ、どんと捨てたい気分。なかなかね。というか、服減らさないとねえ。目標は七セット。けれど、ここはホームと違ってセントラルヒ...

  • 今週お昼 0323

    今週は、東京行きがありました。娘とも会ったこともあり、お財布は、---- やはり緩んだ。月曜残りものとさつまいもの煮物。入り彼岸 兄弟の縁疎きなり火曜煮物のお昼。これに、イワシ缶が追加されてます。昨日の風は強かった。横転した車もあったとか。昨日に比べて寒いけど、まだ歩ける寒さ。午後は通帳記入兼ねて歩いてきます。春疾風無風のコインランドリー水曜冷蔵餃子。友人の着物、黙々と解いています。アマゾンプライムで...

  • もう「ゆとり世代」と言うのは昔なんだ

    朝井リョウ氏の本。2023年の本。新しい。図書館でみつけて、借りてきた。何冊かよんだことがある。で、あけたら、あれ?小説ではない。しかも・・「図書館だと帯がつかないから小説と間違われちゃったりするんだろうなァ。間違えて借りた方ごめんなさい」と「はじめに」のところで書いてあった。ただただ、苦笑。21のエピソ-ド。1989生まれだから、当然まだ30代。まだまだ若い。だから、微妙に・・読みにくかったのだけれど・・娘...

  • 病気関連の本はーー。

    2013年の本です。ついかりてしまった。情報としては、古いので、最新のもののほうがいいのですが、図書館にあったので借りてみました。長尾先生のblogはしょっちゅう読んでいます。ただ、ちょっとまだ、私には読むのが早すぎた。これらのことを受け入れる余裕が、今の私にはなかった。読んだあと、つらかった。こちらは予約していたのがようやく回ってきた。ーいつ予約したのは去年の7月だった。まさか、今、こういう状況にな...

  • 栄養分析 二月

    コストコで、サプリを買った・・という話を書きましたが、2月の「私」の栄養分析がこちら。夫さんについては、お酒がとにかくはいっているので、つけていません。本来は、夫さんの管理をしないといけないのかもしけないけれど・・本人にその気がないから、まあ、いい、ということで・・。もちろん、血液検査で、もろもろ異常がでてきたら、考えますが、「今の食生活、運動生活で大丈夫」とお医者さんから、おすみつきなので・・。...

  • 日々の生活と俳句 0316

    先週の我が家のハイライトは、コストコデビュ-。シニア二人で、で、同じ市内とはいえけっこう遠い、「コストコ」になんでいまさら・・・とずっと思っていたのですが・・・。このところ、月1で、コストコのすぐそばに行く用事があります。そうなると・・・、「コストコ」なるものいってみたくなる。でもなあ・・「大量買いのものないし」とまよっていると・・ガソリンと、ホットドッグ(180)円のお昼にすれば、「元がとれる」とい...

  • 淡々と 0316

    夫さん順調にステロイド剤は減薬となりました。ただ、レントゲンでの肺炎は、あまりかわらず。これが、放射性の副作用か、イミフィンジの副作用かはっきりせず。けれど、血液検査の値はよくなっているので、この月末、また免疫療法開始です。はじまったら、はじまったで、その副作用を心配するわけですが、何もしないと、生存率はかわらない。とにかくできる「標準治療」はする・・と決めているので、やはり治療ができることはうれ...

  • 10個手放し

    こちらの本に繁刺激されて、台所も見直した今回。でもなかなかね。とりあえずコンスタントには10個.少しずつ生活小さくね!究極の本かも。洗濯機は手放さないけど--。圧力鍋は買いかえてしまったけれど--。「家事」は楽にしたいなあ。ゴミの分別も楽にしたいなあ。著者の認知症になった母の唯一「したいこと」「できたこと」が「家事」だった。母もだった。それを諦めたとき,ほぼ寝たきりになったなあ。したいことではないかもし...

  • 今週お昼 0316

    月曜食べちゃいました。ステ-キです。ただ、牛とチキンで、わけあったので、お値段的には一人1500円(消費税別)コ-スとなりました。コ-ヒ-が、ちゃんとミルクポットとシュガ-ポットで出てきたのがうれしい。まあ、理由はあります。靴を買い換えに、とあるところまで行って・・そこは、昔行っていたお店の姉妹店がありまして・・「なつかしく」入って「しまいました。今月の家計簿はどうなるのでしょう? 今回は東京行き...

  • 付き合いから、また一つ遠ざかって いった。

    知人が地元のとある方主催の某コンサートに行った。3000円だった。定年退職前だったら,問題なく一緒に行っていた。負け惜しみ?というわけではないけれど、「なんか高いな」と今回は思ってしまった。一方で、じぶんの鍼灸には高いけれど、多分今月も行くだろう。(とりあえず、痛めた腰の回復に今は腰痛めて、3月始ま保険での整骨院にちょっと通っています。)でもって、孫ちゃんの美術館代は、多分この春休みには出してしまう。(や...

  • 家計簿2月 -3- (私のカ-ド)

    前回の続き。私がカ-ドで「買ってしまったもの」。食費については、ついなにかの「お惣菜」です。ここは、なるべく減らしたいところ。嗜好品は、ハ-ブティ。まあ、いいか。ネットは、これねえ・・つい、井村やのおしるこ、まとめ買いしました。美容衣料は、しまむらでの二人の下着の買い換え。これは必需品。・・ここにいれなくてもよかったな。サプリは、湿布薬かわりの精油です。エンタメは、本。・・夫さんも読んでいるからよ...

  • 家計簿 2月 -2- (嗜好品の話)

    前回の続き。嗜好品の一例。ちょっといいス-パ-にいきました。まずは、きれていた香辛料。 香辛料は高いですよね。カルダモンでつくるチャイはおいしい。そして、キャラウェイのキャベツ炒めもおいしい。ここまでは、まあ、「私の嗜好品」かなあ?夫さんもたべるけど。さらに、「北辰」のサバ缶が3つで1000円。なかなかこないから、まとめ買い。これは、食費?かなあ・・・。とはいえ、ちょっとお高いサバ缶なので、「嗜好品」で...

  • 家計簿2月 -1-

    さてさて、また「防備録」的、家計簿日記です。全然具体的な数字はあげていないので、「シニア生活二人で○○円」的なことにはなっていないのですが、ただただ、こうして、グラフ化して、自分で、「う--ん」とうなっているだけです。今回、先月比べて、全体の輪は小さくなりました。(まあ先月は孫の冬休みもあったし)、そしてコロナ前にたてた予算の値となっています。知人のお香典とか、整骨院にかよったお金が増えているのに、正...

  • 日々の生活と俳句 0309

    季節限定、松屋の「シュクメルリ」最終日に食べれた夫さん、大満足のようでした。まだ、前歯はかけたままの私ですが、ようやく、かつをかじっても、前歯が痛まなくなってきました。前歯の再生?治療開始まで、後少し。...

  • 10個手放し 0309

    久しぶりの紙類整理.ペーパーレスはどこの世界?アマゾンの紙袋、丈夫なんですけど、今回は捨てました。購入したものは、紅茶です。こだわりではないけれど、子供の頃から、ずっと飲んでいるリプトン青缶。高いものなのか、そうでもないものかよくわかっていません。ただ、こちらでは、〇〇石井でしか取り扱っていなくて、そちらでは高いです。アなんで、こんなに価格が違うのだろう、と不思議です。ちなみにプレミアム会員なので...

  • 今週お昼 0309

    最近は、サバ缶、いわし缶が登場するようになって、・・これも「値段」で味がちがうことがわかり・・一般食費とするか、嗜好品とするか、夫さんのおつまみ代なのか・・・もしくは、健康維持・免疫力アップのサプリ?に分類するのはちょっと無理かとりあえず、夫さんつまみ代に分類中。月曜免疫アップのサバ缶の話しはどこいった?夫さんが食べたいのだそうです。季節限定でもうすぐ終わるとか。松屋のシュクメルリ(930円)。で私がロ...

  • 午後どうするか

    今日は雪です。前回の雪より多く降っているので、今日は一日家ですね。先日、ぼうっとしていた午後、こんな下書きをしていました。--------午後の時間をどうするか、今の私の課題。50代おわりまで、3時過ぎから夜まで、ずっと仕事だった。そのあと去年10月まで、2時過ぎにはかかって来るかもしれない母の電話を待つのが午後だった。で、今、午後「しないといけない日々の用事」はなくなった。かといって、公民館行事に行こうとか...

  • 家での温泉?

    3月がはじまり、まあなんといいますか・・。とある日のこと.人のこと気にするなら、人のブログみにいかないければいいのに・・ついねえ・・。知人が旅行報告していた。旅行か・・そんな体力いま、ないなあ・・。予算のことはさておいて・・(これも大きいけれど)というか、「旅行」いけるなら、とにかく義母のことが気になる。今月は行く予定。まあ、それが日帰り小旅行。日帰り温泉か・・・。近くに温泉はあるけれど、なんせす...

  • 今に集中と言われても、ーーと後ろ向きになってもね

    とりあえず、夫さんの状態は、「現状ではうまく進んでいる」というと。が、病院の後は、多分ホットしたのでしょう。その日「私」が、そのまま寝てしまいました。毎回こんな不安を持ちながら過ごしていくのだろうけれどーーー。そんな時の、この占い画面。まあねえーー。と苦笑したのでした。...

  • 日々の生活と俳句 0302

    3月ですね・・日々できること、していかなくっちゃ。この週末は、ひさしぶりに同年代の知人が訪ねてきてくれました。とある若い有名人のおっかけをしておりまして、もう、その人の話ばかり・・が、これがまたおもしろい。自分がおっかけになるつもりはないのだけれど・・いや、あれだけ精力的に話されると・・聞くしかないし、またおもしろい。苦笑いあり、大笑いあり、・・唖然としていた午後。おっかけ一筋の彼女・いやあ・・・...

  • 10個手放し 0302

    またまた、小物手放しです。毎年、この時期、風船を用意していました。残っている風船も使わないでしょう。今、使ってくれる人に渡すのが、ベスト。昔はよく「シモジマ」行っていました。懐かしいですね。...

  • 淡々と 0302

    夫さん、CTの結果も含めて、診察。腫瘍は小さくなっていて、今のところ転移もなし。よかった。肺炎は、良くなってきているとのこと、ステロイド剤がきいているとのこと。よかった。3月末からは、また免疫療法ができるでしょうとのこと。よかった。そう、「よかった」と・・・。とりあえず、また2週間後に肺炎の様子をみることに。毎月毎月・・こうやって、不安とむきあいながらの、生活になるのかなあ・・。しかたないなあ・・と...

  • 今週お昼 0302

    なんと3月にはいったのですね。長い1週間に感じました。月曜シンプルご飯ここには写っていないのですが、実は、ちょっといい卵を今度は「買ってきて」・・贅沢たまごかけご飯にしたのでした。一度、産みたて卵の味を味わうと、もう一度食べたくなってしまいました。前回いただいたほどには高級ではないのですが、我が家としては、ちょっといい卵をわざわざ買ってきたのでした。・・贅沢ですが・・。杉花粉 夫の布団を夫が干す火...

  • 財布をなくした・・・結局は家にあったのだけれど

    先日、「財布がないない」とちと大騒ぎ。結局は家にあったのですが・・。その日は、あちこち車でまわるところがあって、その用事ごとにかばんをわけていました。で、もろもろの用事をすませ、家に戻り、かばんをかたずけていると・・あれ?いつものかばんにはいってるはずのお財布がないことに気づいたのです。家の中をさがしたけれど、ない。あれ?どこかにおいてきたかな?と、でかけた場所に連絡して、届け物がないか確認してもら...

  • 週末は、歩く風景がちがいますね・・・と一人ごと。

    一昨日書いた「行きつ戻りつ思案中」の本の感想のつづきです。歩いていて、転んで、胸うって・・で、カ-ブスはお休みしていましたが、ウォ-キングは、ちょこちょこ再開していました。昨日から、一周だけですがカーブスも再開しました。先週末、ふと思った一人ごとです。ちょっと有名な美容院。広い駐車場がある。平日の午前中は、ほぼ車なし。けれど、週末は・・混んでます。「高いのだろうな。でも、これだけ人が集まってくる、...

  • 奥田英朗 「コメンテーター」

    図書館で、新しい本だった、という理由で借りたら、おもしろかった。まさか、精神科医の話だったとは。まさか行動認知療法の話だったとは。そして、このシリーズで直木賞を、とっていたとは。17年ぶりに新しいシリーズが出たとかで、ーーこうなると。はい、中古で、古いシリーズ3冊書いました。で、そのうちの一冊は直木賞取っている。今回借りた新しいのは、そのうち格安で見つけたら、買い足すかも。めずらしく、夫さんも、こち...

  • 垣谷美雨 「行きつ戻りつ死ぬまで思案中」

    垣谷美雨さん、新刊だされると・・(すみません)、買わずに図書館で予約するのですが・・こちらの本もようやく順番が回ってきました。この本を執筆されていたころは、コロナ禍のとき、いまは、ずいぶんおちついてはきましたが、でも、コロナで、いろいろとかわったことも多いと思います。というのは、だれでもいうことですが・・さて、この題名、行きつ戻りつ・・同世代なので、共感するような、しないような、そう、まさに「行き...

  • 日々の生活と俳句 0224

    先週は、本当に寒暖の差がすごくて、びっくりでした。約40年ぶりに訪問したお店が(移転したことを最近しって、行ってみることにしたのですが)、今のマスタ-が「40年前でしたら、僕もういましたよ」といわれて・・・、びっくり。とはいえ、50代後半・・たしかに、そういうものだ、と納得したものでした。...

  • 10個手放し 0224

    友人が小物、持って行ってくれました。実は、まだ、「いつか使うかも」と工作小物、少しとってあるのですが、これで、随分なくなったかな。自分が1DKの部屋で暮らせるくらいに、物を把握しておく、というのが、目標なんだけど、なかなかねーー。...

  • 今週お昼 0224

    さてさて、今週は・・・。月曜いつものことながら、冷凍の牛丼の具をつかっての、菜っ葉もいれての煮込みです。「暖かい」と天気予報はいっていたけれど、うん?寒いよ。料峭(りようしょう)や厨の湯気に癒やされし火曜なんで、こんなに暖かい?びっくりの日です。生みたて卵をいただいたので、卵かけごはん。おかずは、豚肉とほうれん草のいためもの。今日は、歩いてきました。明日はジムに行く予定。とはいえ、15分ほどしかしな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、karakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
karakuさん
ブログタイトル
karaku 60代の定年生活
フォロー
karaku 60代の定年生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用