次男小6 元発達グレー不器用を克服する為に、身体育ての毎日次男小2の頃、本当に不器用で ペットボトルのフタが開けられないヨーグルトやヤクルトのフタが…
運動音痴で不器用で、ちょっと天然。でも優しさと愛嬌に溢れた癒し系。DCDかつADHDと思われます。間歇性外斜視を手術済み。処理速度の遅さから、小2で通級を打診されましたが、今は別人のように普通学級で楽しく過ごしてます。
次男小6 元発達グレー不器用を克服する為に、身体育ての毎日次男小2の頃、本当に不器用で ペットボトルのフタが開けられないヨーグルトやヤクルトのフタが…
次男 小6 元発達障害グレー 成長中小2まで、かけっこぶっちぎりビリ。昨年の運動会の徒競走は1位!(遅い子同士で走って)次男の発育をどうにかしようと試…
長男 高2 やや2E気味 超理系次男 小6 元発達グレー 成長中次男は生まれつき足の人差し指が曲げられず、踏ん張る力も弱くて偏平足 足指でタオルをつ…
長男 高2 超理系。国語が苦手次男 小6 小2まではかけっこビリ次男の小学校は、運動会が5月末です今年のクラス対抗団体競技は、「全員リレー」 次男、今は、か…
次男 小6 元発達グレー小1でスイミングに通い始めるも、潜れるようになるのに1年かかった経歴の持ち主次男のスイミングが上達しています!クロールもバタフライ…
次男 小6 元発達グレー 成長中不器用で定規やコンパスが苦手。先日、算数のテストが戻ってきました89点。点対称になるように図形を完成させる問題。理解はできて…
前々回のブログで、両眼視や立体視ができているかの検査は、眼科でできますという話を書きましたが、家庭で簡単にチェックする方法もあります。(眼科の検査ほどの精度で…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中前述のコレ↓次男にやってみたけど、やっぱりグッスリ寝れている感じがします『眠れぬ夜は迷走神経』私 4…
私 40代後半 更年期のせいか不眠 仕事はデスクワークでフルタイム勤務。これ、本当に眠れました次男にも寝る前にやってみようかな気持ちが落ち着く感じがします↓…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中両眼視や立体視の検査は、普通の眼科でしてもらえるのでしょうか?というご質問をいただいたので、(過去に…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中こどもの日だから、柏餅を買ってこようかな!って言ったらあざす!俺は子供として最後の子供の日!そっか、…
長男 普通科高校2年 やや2E気味次男 元発達グレー 日々成長中息子達と3人で、コナンの映画を観てきました!今年も観ごたえがあって、すごく面白かったです毎回…
学生の時からの友達で、私と似た家庭環境の人がいて(親が頭おかしくて家庭崩壊→兄弟が精神障害者)彼女が当時から、何かストレスになることがあると、冗談ぽく、ふざけ…
長男:高2。やや2E気味次男:小6。元グレー。日々成長中ゴールデンウィークにどこも行かないのも何なので、スポッチャに行ってきました意外と空いていて楽しかった…
長男 普通科高校2年生。やや2E気味。外出中の長男からLINEがきて、眼鏡壊れた。メガネ屋さんに持っていったら修理不可能だから廃棄だって。だから買って欲しい…
次男(小6)元グレーゾーン毎日、地道に身体育ててます。最近、思春期に入ってきました。次男、昔は可愛かったのに、すっかりニキビが増えてきて、頭皮もアブ…
次男:小6。元発達グレーゾーン 小2の時、算数と漢字につまづきました。 漢字テストは大丈夫? 新年度も始まり、学年も一つ上がって習う漢字が難しく…
何度も言います!皆さん〜、うんていをやりましょう!!雲梯(うんてい)は、固有感覚、平衡感覚、触覚を育てるのに良いと、感覚統合の本に書いてあったのですが、発達の…
全然育児に関係のない話なのですが、へぇ~! と、思った話をひとつ。(スピリチュアルな話なので、ちょっと引くかも??) 前に何度か書いている、イケメン整体師さん…
私のブログで、こちらがよく検索されているみたいです↓不安感の強いお子さん、多いのかな?『不安感が強いお子さんに良いかも?』私事ですが、寝る前に蒸しタオルを当て…
みなさま、ストループテストってご存じでしたか?? 私、JUMPOUTに通ってから知りました人間の注意力や集中力、そして「脳の混乱具合」を測る心理テストだそうで…
冬の間に、植木鉢に一株だけ植えたさやえんどう。一度野鳥に葉も花も食い尽くされましたが再び葉っぱが出てきて昨日、お花が咲きました冬の間にちょぴっと植えたミョウガ…
ありがたいことに、最近またフォロワーさんが増えたので、毎晩、次男と一緒にやってきたトレーニング(というか身体育て)を再掲します『トレーニングはこんなことしてま…
こういうことを、図と一緒に、妊娠中の母親学級で教えて欲しかった! 親が知らない子供の発達の秘密全ては脳です。子供の小さいうちから、早期教育で勉学を習わせたり、…
私のブログでJUMPOUTを検索されてる方が複数いらっしゃるようなので、補足説明しますね『JUMP OUT』先日、集団の運動療育に見学に行って、思う所がありや…
新学期始まりました前は、長期休みになると、ああ、子供達のお昼ご飯を用意しなきゃ!って思っていたけど、長男が高校生になってからは、長期休みになるとお弁当作りとワ…
次男、スイミング個人メドレークラスの、スピード重視でインターバルをあけずにガンガン泳ぎ続ける感じが、相当キツかったようで、翌日もテンション低くて朝からぐったり…
うんていやぐらのGRAVOさん、AR技術を導入してすごいことになってます自宅に設置した場合のイメージがバーチャルで見れますご興味ある方はぜひぜひ! スマホをお…
長男が小6の頃、ちょうどコロナステイホームで外に出られず、家でハマっていたのが、けん玉と将棋けん玉は、特技と言える程の腕前で色々な技ができたりします運動神経が…
前述のイケメン整体師との雑談で、さやえんどうを育ててたら、野鳥が葉っぱを全部食べちゃったんですよひどいでしょって言ったら、自然の姿、って感じで素敵じゃないです…
冬の間に、植木鉢に植えたミョウガが、うんともすんとも芽を出さないので、もしや、枯れちゃったのかとあきらめていたら、今朝、可愛らしくニョキって生えてました一度野…
週末はドラえもんの映画を観に行ったり、スポッチャに行ったりしていましたドラえもん、面白かったですスポッチャは、次男が初めて、自らバッティングをするようになりま…
長男の猫背矯正に課金すること3ヶ月10万円でも、課金した甲斐あって、本当に治ってきました治ってきたし、本人も自ら肩甲骨を動かすようになってきてます。身体を動か…
これ↓を読んだ時、スワイショウって何?って思って調べたら、太極拳の準備体操の動きだったんですねこの場合、肩甲骨が固まって動きが悪いということですこれは✅ 上下…
長男、本日からひと足お先に春休み超インドア&うるさいのが大嫌いな長男が自ら友達を誘って電車に乗って謎解きイベントに行き、カラオケまで行って帰ってきました歌うこ…
次男のお友達親子と一緒に謎解きのイベントに行って来ました私でも解ける問題があったり、お友達ママが超ファインプレーなヒラメキを見せたり、楽しかったですでも、やっ…
長男、来月で17歳。あと一年で成人。 そろそろ何でも自立してできるようにしなきゃならんなーと思う今日このごろです 本人にも自覚はあるようで最近は自分で色々やろ…
スイミングのテスト、次男がついに、バタフライに合格し、来月から個人メドレークラスです苦節5年弱。潜るのに一年かかった子がついにここまで来ました6年生になる前に…
次男が昔、生活の授業で朝顔を育てていた植木鉢で、さやえんどうの苗を育てていたら、 冬の間、順調に花を咲かせて、あぁ、収穫が楽しみだなって思っていたら、連日、一…
長男(4月から高2)、第一志望の公立高校に落ち、滑り止め私立高校に通学中。 高校、めちゃくちゃ楽しい。先生方がすごく良い。今となっては、公立高校落ちて良かった…
私は持っていないのですが、レストポール(ヨガポール)が身体育てに良いみたいですね↓デジタルゲームやYouTubeに夢中なお子さんにオススメな動き☆ 床で腹ばい…
次男、バタフライが上手になってます 見学席から見ている限りスイスイと泳いでいるように見えますが、 本人曰く、コーチからは、腕が伸びていない、と指導されているそ…
こちらの本によれば、この本に書いてあるエクササイズの効果があるのは、17歳まで↓薬に頼らず家庭で治せる発達障害とのつき合い方Amazon(アマゾン)長男、来月…
前述のイケメン整体に再び行ってまいりました(かれこれ3回目)『トラウマは身体に刻まれている』少し前に、良い感じの整体サロンを見つけて、行ってみたら大当たり! …
最近またフォロワーさんが少し増えたので、今までの経緯を再掲します『トレーニングはこんなことしてます』「毎日のトレーニングは、どんなことしていますか」というご質…
長男、ただいま期末テスト期間中。 今日のテストはどうだった? 化学は大丈夫。現代文は、授業と関係ない(初めて見た)文章が出て、比喩表現が多くて嫌だった。 比喩…
以前もご紹介しましたが、こちら↓のエクササイズ、個人的にすごくおすすめ私自身も、ボディバランスが良くなっている気がします。ドミノトレーニング笑こちらもウォーミ…
最近、堤先生の話ばかりになってますが、こちらも、参考になります 脳から考える子育てその18 触覚過敏を克服する3つのポイント|スポーツトレーナーつつみ/スポー…
JUMPOUT:堤先生のこのnote、なるほどな、と思います猫背の息子を持つ母としては興味深い内容。 脳から考える子育てその19 子供の姿勢改善のポイント3つ…
次男の授業参観がありました今回は、学級会。積極的に手を挙げる訳じゃないけど、1回挙手して発言していて、それなりに参加している様子でした 掲示してあったのは、書…
次男は、小2まで、かけっこがぶっちぎりのビリでした。(今は、クラスで3番目くらいに遅い程度)当時は、身体が左に傾き、左足を引きずるように走っていました。 私と…
JUMPOUTでは、原始反射統合のチェックや左右脳バランスのチェック小脳や前庭、三半規管のチェックビジョントレーニング迷走神経の刺激などをしていただいて、家庭…
先日、グレーゾーンの子は小2でつまづくんです。その子達の療育が必要なんです!って話を書いたら、アクセス数が、激増みなさん、気になる所なんですね。と、言うわけで…
少し前に、良い感じの整体サロンを見つけて、行ってみたら大当たり! センス良く、暖かく、良い香りのする居心地のよい空間。先生のお人柄も良くてすごく話しやすくて。…
次男が、苦手な社会のテストで100点を取りました!5年生になって初めて↓こういう理由で、苦手だったんです『グラフ読み取り問題が苦手。』小2で算数の授業について…
療育の充実度は、地域によってかなり差があるらしいので、私が住んでいるエリアだけの話かもしれませんが、 少し前に、次男に運動療育に通わせようかと悩んで近辺の運動…
長男が猫背矯正のカイロプラクティックに通うようになって、過敏でイライラした感じが最近さらに緩んできたのは、こういうことかなって思います↓ ぼくもそう思う部分…
長男(猫背矯正に通院中)が、ゲームする時に、笑っちゃうくらい背筋をピンとしてめちゃくちゃ姿勢を気にするようになったのでおっ! 姿勢を意識しているねと、言ったら…
最近、次男とこれ↓やってます私自身のバランス感覚が良くなってきた気がします。次男は最初、ヨロヨロしながらやってましたが、少しずつ上手になってきましたドミノトレ…
これ、面白いです↓ 間違っていないけど。 チェックをして バランスが低下していればバランストレーニングを 視覚機能が低下してれば視覚トレーニングを 認知…
今日は、大学入試共通テストの1日目でしたね。受験生の保護者のみなさまお疲れさまでした 我が家の長男は、2年後に受ける予定なので、2年後の今日は、祈るような気持…
最近は次男が、料理の手伝いを頑張ってくれています ついこの間まで、包丁でジャガイモの皮を剥くことができなかった次男。 最近やっと、ジャガイモと大根の皮むきがで…
とある日の夕食。長男(高1:やや2Eっぽい)と私の会話。 たまたまテレビで、デンマークでは、男性は家事ができないとモテない、という話題になっていて、 そしたら…
発達っ子の育児って、まさにコレだなあ、と思います↓ あらゆる物事が良くなる時の理想と実際はこのくらい違うんですけど、どう改善するか?よりも少しだけ下がったり停…
こういうことを、長男が小さいうちに、もっとたくさんやっておけばよかったな 【緊張しやすい人向けのワーク】ここぞという時に緊張してしまって、いつものパフォーマン…
脳神経からアプローチしてくれるトレーナーさんが、もっと一般的に、身近になって欲しいと切実に思う今日この頃 パワーリフティングやってる方が、うちに来てから10キ…
次男の幼少期、コロナ前で在宅勤務なんてなくて、忙しさにかまけて、手遊びをあまりしてこなかったことを本当に後悔しています。目と手の連携。次男は、これが育っていな…
箱根駅伝、息子たちとめちゃくちゃ盛り上がって観てました今年のシード権争いは見応えありましたね!駅伝中継が終わった後は宿題の書き初め。毎年、次男は苦手な様子去年…
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします 昨年は、色々な方からメッセージ、コメントをいただきとてもうれしかったです。 本年も、皆さ…
前述の、食道裂肛ヘルニアでオステオパシー施術を受けた際に、(背中側の)肋骨を広げるようなトレーニングをした方が良いという話になり、 オステオパシーの先生から、…
私が、以前ポリヴェーガル理論の本を読んでへえーっと思ったのは、 ADHDの人に食道裂孔ヘルニアの人が多い (※本来、横隔膜の下にあるべき胃の先端が、食道が短く…
JUMPOUT代表 堤先生のX、面白いですウォーミングアップで必ず入れるエクササイズ。視覚、前庭感覚、固有感覚を刺激していきます。結果として、動きやすい身体、…
まさか自分が離婚するとは思ってなかったし、離婚なんてしたくなかった限界まで頑張ったけど、私が頑張れば頑張るほど、元夫はモラハラになっていく。私は、これからどう…
数か月前、次男の「林間学校の実行委員やるも無責任すぎ」事件がありまして責任が持てないことに手を挙げちゃうのも良くないし、『担任から電話あり』有休取って、長男の…
良くも悪くも私の脳みそは、「ポイント押さえてスピード重視」が得意な反面、「100%詳細までミスなくきっちりと」が苦手な特性 そんな訳で、この本を読んだ時に、 …
育児に全く関係ない話なのですが、生姜をすりおろして、それをラップに、うす~く伸ばして厚さ1ミリ程度の板状に冷凍すると、 必要な時に必要な分だけ、パキッと折って…
毒親が認知症気味という問題は、かかわると私のメンタルがもたないので包括支援センターやかかりつけ医にお願いして、 私は距離をおいています ですが、色々思うことが…
よくないことは、百も承知なのですが、私は、人を管理するのが、どーしても苦手なので息子達のゲームと動画視聴の時間に、制限をかけてません。ただ、一時間過ぎたら、ゲ…
先日、ご紹介したJUMPOUTの先生から右半身をさするのも良いですよ、とのアドバイスをいただいて、 (次男は、左脳の方が弱いので、右半身に刺激を入れていますが…
スイミングの良い所は、発達凸凹のお子さんも割と多いので、ベテランのコーチだと、理解がある方もいらっしゃいますただ、体育会系の若いコーチだと、熱心すぎるが故に、…
昔の次男と似たような特性のお子さんがいらっしゃる方から 水泳の様子はどうでしたか?とのご質問をいただいたので、 潜れるようになるのに1年かかった暗黒時代のエピ…
長男は、3日で飽きてしまったバランスブロックですが 次男と私は、まだ愛用しています 『これ欲しかったな。もう遅いかな。』こういうの、未就学児のうちにやらせてあ…
次男、スイミングの進級テストで、バタフライ25メートルは不合格でした泳げてはいるのだけど、腕のストロークが美しくない、のが理由。確かに、腕が、伸びやかじゃない…
先日、集団の運動療育に見学に行って、思う所がありやっぱりプロの方に個人指導でお願いしたいという気持ちが強くなり、JUMP OUTのファンクショナルブレインセラ…
高1と小5には、もう遅いだろ、と思いつつ、前回のブログでご紹介したバランスブロックがどうしても欲しくなりまして、『これ欲しかったな。もう遅いかな。』こういうの…
こういうの、未就学児のうちにやらせてあげたかったな。昔から売ってたのかな。私が知らなかっただけかな??【足が速くなるワーク】平均台をつま先歩きで歩く(つま先じ…
これ、子供の就学前に知っておきたかった。風船がビジョントレーニングに良いなんてそれを知ったとき、次男は小2になってしまってました。小2からでも、伸び代はあった…
想定外のことが起きると頭真っ白ポンコツ病を発症する長男数ヶ月前に英検準2級の二次試験で(英検の二次は英語面接)頭真っ白フリーズ→ポンコツ解答で帰ってきましたが…
学校の公開授業がありました理科の実験で水に溶かした食塩はどうなったかの実験で食塩水と真水をプレパラートに垂らして乾燥させてみよう、というのがあってガラス棒で、…
グレーゾーンだった次男が小2で学校生活についていけなくなっていた頃、何が辛かったって、相談相手によっては、次男は「普通の範囲内」として、見なされてしまっていた…
私が、在宅勤務の合間の気分転換に、このエクササイズをしていたら↓https://x.com/bt20622/status/185194578243135499…
胃カメラも麻酔薬も昔に比べたら改良されて身体の負担が少なくなっているんだろうなと思うけどやっぱり苦手だわゲッソリして帰宅歳も歳なので、軽微な食道炎やら、胃炎や…
我が家には、中サイズのバランスボールと大サイズのバランスボールの2つがありまして、(次男が保育園時代に、中サイズを買って、背が伸びたので、大サイズを買い足した…
長男が小中学生の頃の友達で、普通の範囲内なんだけど、少しADHD(多動)傾向あるかなって子がいて、 時々、無謀な遊びをして骨折しちゃったりを何回かやっていて、…
次男の小学校は、年に一回、PTA主催のお祭りがあって、ジュースやどら焼き、綿菓子の販売があったり、ピアノやダンスが得意な子のステージ発表があったり、子供達は楽…
この間、運動療育を見学した時に率直に思ったのは、 思いのほか、1クラスの人数が多い。狭~いテナントの中で、8人くらいでやっていました。 せめて特性・年齢が近い…
次男は、2年生の10月から半年だけ個別指導の療育に通ってました。Y先生は、個別指導は初めてで、今から思うと、次男の為にめちゃくちゃ色々考えて試行錯誤してくださ…
シングルマザーのささやかなお楽しみ。3ヶ月に1回のイケメン美容師さんとの楽しいおしゃべり毎回、娘さんの育児の話などで盛り上がり、今回も楽しみにしていたのですが…
巨人が連敗すると長男の機嫌が悪くなるから面倒くさい私が好きな吉川選手は、ケガで出てないし、トキメキが足りない今日この頃さて、最近フォローさんがまた増えたので、…
「ブログリーダー」を活用して、くるみアンパンナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
次男小6 元発達グレー不器用を克服する為に、身体育ての毎日次男小2の頃、本当に不器用で ペットボトルのフタが開けられないヨーグルトやヤクルトのフタが…
次男 小6 元発達障害グレー 成長中小2まで、かけっこぶっちぎりビリ。昨年の運動会の徒競走は1位!(遅い子同士で走って)次男の発育をどうにかしようと試…
長男 高2 やや2E気味 超理系次男 小6 元発達グレー 成長中次男は生まれつき足の人差し指が曲げられず、踏ん張る力も弱くて偏平足 足指でタオルをつ…
長男 高2 超理系。国語が苦手次男 小6 小2まではかけっこビリ次男の小学校は、運動会が5月末です今年のクラス対抗団体競技は、「全員リレー」 次男、今は、か…
次男 小6 元発達グレー小1でスイミングに通い始めるも、潜れるようになるのに1年かかった経歴の持ち主次男のスイミングが上達しています!クロールもバタフライ…
次男 小6 元発達グレー 成長中不器用で定規やコンパスが苦手。先日、算数のテストが戻ってきました89点。点対称になるように図形を完成させる問題。理解はできて…
前々回のブログで、両眼視や立体視ができているかの検査は、眼科でできますという話を書きましたが、家庭で簡単にチェックする方法もあります。(眼科の検査ほどの精度で…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中前述のコレ↓次男にやってみたけど、やっぱりグッスリ寝れている感じがします『眠れぬ夜は迷走神経』私 4…
私 40代後半 更年期のせいか不眠 仕事はデスクワークでフルタイム勤務。これ、本当に眠れました次男にも寝る前にやってみようかな気持ちが落ち着く感じがします↓…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中両眼視や立体視の検査は、普通の眼科でしてもらえるのでしょうか?というご質問をいただいたので、(過去に…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中こどもの日だから、柏餅を買ってこようかな!って言ったらあざす!俺は子供として最後の子供の日!そっか、…
長男 普通科高校2年 やや2E気味次男 元発達グレー 日々成長中息子達と3人で、コナンの映画を観てきました!今年も観ごたえがあって、すごく面白かったです毎回…
学生の時からの友達で、私と似た家庭環境の人がいて(親が頭おかしくて家庭崩壊→兄弟が精神障害者)彼女が当時から、何かストレスになることがあると、冗談ぽく、ふざけ…
長男:高2。やや2E気味次男:小6。元グレー。日々成長中ゴールデンウィークにどこも行かないのも何なので、スポッチャに行ってきました意外と空いていて楽しかった…
長男 普通科高校2年生。やや2E気味。外出中の長男からLINEがきて、眼鏡壊れた。メガネ屋さんに持っていったら修理不可能だから廃棄だって。だから買って欲しい…
次男(小6)元グレーゾーン毎日、地道に身体育ててます。最近、思春期に入ってきました。次男、昔は可愛かったのに、すっかりニキビが増えてきて、頭皮もアブ…
次男:小6。元発達グレーゾーン 小2の時、算数と漢字につまづきました。 漢字テストは大丈夫? 新年度も始まり、学年も一つ上がって習う漢字が難しく…
何度も言います!皆さん〜、うんていをやりましょう!!雲梯(うんてい)は、固有感覚、平衡感覚、触覚を育てるのに良いと、感覚統合の本に書いてあったのですが、発達の…
全然育児に関係のない話なのですが、へぇ~! と、思った話をひとつ。(スピリチュアルな話なので、ちょっと引くかも??) 前に何度か書いている、イケメン整体師さん…
私のブログで、こちらがよく検索されているみたいです↓不安感の強いお子さん、多いのかな?『不安感が強いお子さんに良いかも?』私事ですが、寝る前に蒸しタオルを当て…
アフェリエイト目的でブログを書いている訳ではないですが、ビジョントレーニングとかの本が売れたら素直に嬉しいです私の思いは、原始反射統合感覚統合ビジョントレーニ…
「毎日のトレーニングは、どんなことしていますか」というご質問をいただいたので、書きます専門家ではないので、間違っていることもあります。参考程度に。 私がやって…
勇気を出して、かおんさん主催のオンラインお話会に参加してきました『5/24(金)【満席】第4回発達障害育児オンラインお話会開催』かおんです。第4回発達障害育児…
次男が学校から帰宅して、50メートル走ったんだよ。9.5。でもさ、みんなもっと速いんだよ。オレ、運動会2位が目標なのに無理かも。。。Webで平均値を調べたら、…
私の予想に反して、次男が、背支持倒立の練習を頑張ってます昔は、苦手なことから逃げちゃう病だった次男。努力して練習することができるようになったことが嬉しいですま…
次男の運動会まで、あと2週間です。5年生は、旗を使った表現をやります。どんなことやるの?背倒立とか。できる?やってみ。。。。案の定、できないおしりをグッと持ち…
魔女の宅急便でおなじみの松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」この曲が昔から大好きで「目にうつる全てのことはメッセージ」っていう歌詞が特に好きで年齢を重ね…
今朝、長男のお弁当にお箸を入れるのを忘れちゃったこんなことをやらかすのは私だけですか??お兄ちゃんにLINEすれば良いんじゃないの?そんな訳で即LINE。ごめ…
私、40代後半です。ぶっちゃけ、昔は美人と言われていましたが最近は、坂道を転がり落ちるように容姿が衰えております鏡を見るたびに、ため息がでますこんなんじゃなか…
次男の困った特性。同時に2つのことができないクイズ番組を観ながら晩御飯を食べていたら、鮭の塩焼きが箸からポロンもったいないでしょ!何落としてるの??はああああ…
母が認知症気味なので、距離を置きっぱなしと言う訳にもいかず、少しだけ実家に顔出してきました。運転をやめてくれない父と包括支援センターに頼る気は一切ない母。頼む…
長男が2泊3日の学校行事から無事に帰ってきました普段、長男は、次男にとっても厳しい(というか八つ当たり)それでも、次男にとっては、お兄ちゃんがいないのは寂しか…
長男が、学校行事で2泊3日でお出かけ。バーベキューとかしながら新入生の親睦を深めるオリエンテーションだそうです私が高校入学した時もそういうのがあったな。どこの…
心折れた時に、ブロ友さん達からいいねをいただけるのは、とても嬉しいですありがとうございます。先日の、次男の授業参観の日に裁縫セットの申し込み用紙が配られて、我…
子供達は成長しているけど、実は、結構メンタルやられています。辛いこともあります。もともと被害妄想気味で、毒親だった母が、認知症。銀行に預けたはずのお金がない。…
第一志望の公立高校に落ちた長男。その後、定期的に通っているオステオパシーに行ったら、先生が塞翁が馬、ってヤツね。案外、滑り止めの高校で運命の出会いがあるかもし…
週末は、コナンの映画を見に行ってきました 長男と次男と3人で映画の後にフードコートでお茶して、こういう些細なことが幸せです 長男も、もう高校生だし、そのうち一…
次男が、そういえば昔、寝る前に乾布摩擦やっていたよね。あれ、またやりたいな。と、いうので、2年ぶりに、体幹ストレッチのついでに乾布摩擦をやってます次男の場合は…
次男の授業参観がありました道徳。見ていて思ったのは、「次男、姿勢良い方なんだな」家で見てるとダメダメな部分ばかり気になるけど教室の中で見たら、姿勢が良い方でし…
久しぶりに長尾先生のnoteを見たら、ふくらはぎの話が。https://note.com/nagao_masako/n/nbfc3329bf31c昔の次男が正…