次男小6 元発達グレー不器用を克服する為に、身体育ての毎日次男小2の頃、本当に不器用で ペットボトルのフタが開けられないヨーグルトやヤクルトのフタが…
運動音痴で不器用で、ちょっと天然。でも優しさと愛嬌に溢れた癒し系。DCDかつADHDと思われます。間歇性外斜視を手術済み。処理速度の遅さから、小2で通級を打診されましたが、今は別人のように普通学級で楽しく過ごしてます。
前述の、食道裂肛ヘルニアでオステオパシー施術を受けた際に、(背中側の)肋骨を広げるようなトレーニングをした方が良いという話になり、 オステオパシーの先生から、…
私が、以前ポリヴェーガル理論の本を読んでへえーっと思ったのは、 ADHDの人に食道裂孔ヘルニアの人が多い (※本来、横隔膜の下にあるべき胃の先端が、食道が短く…
JUMPOUT代表 堤先生のX、面白いですウォーミングアップで必ず入れるエクササイズ。視覚、前庭感覚、固有感覚を刺激していきます。結果として、動きやすい身体、…
まさか自分が離婚するとは思ってなかったし、離婚なんてしたくなかった限界まで頑張ったけど、私が頑張れば頑張るほど、元夫はモラハラになっていく。私は、これからどう…
数か月前、次男の「林間学校の実行委員やるも無責任すぎ」事件がありまして責任が持てないことに手を挙げちゃうのも良くないし、『担任から電話あり』有休取って、長男の…
良くも悪くも私の脳みそは、「ポイント押さえてスピード重視」が得意な反面、「100%詳細までミスなくきっちりと」が苦手な特性 そんな訳で、この本を読んだ時に、 …
育児に全く関係ない話なのですが、生姜をすりおろして、それをラップに、うす~く伸ばして厚さ1ミリ程度の板状に冷凍すると、 必要な時に必要な分だけ、パキッと折って…
毒親が認知症気味という問題は、かかわると私のメンタルがもたないので包括支援センターやかかりつけ医にお願いして、 私は距離をおいています ですが、色々思うことが…
よくないことは、百も承知なのですが、私は、人を管理するのが、どーしても苦手なので息子達のゲームと動画視聴の時間に、制限をかけてません。ただ、一時間過ぎたら、ゲ…
先日、ご紹介したJUMPOUTの先生から右半身をさするのも良いですよ、とのアドバイスをいただいて、 (次男は、左脳の方が弱いので、右半身に刺激を入れていますが…
スイミングの良い所は、発達凸凹のお子さんも割と多いので、ベテランのコーチだと、理解がある方もいらっしゃいますただ、体育会系の若いコーチだと、熱心すぎるが故に、…
「ブログリーダー」を活用して、くるみアンパンナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
次男小6 元発達グレー不器用を克服する為に、身体育ての毎日次男小2の頃、本当に不器用で ペットボトルのフタが開けられないヨーグルトやヤクルトのフタが…
次男 小6 元発達障害グレー 成長中小2まで、かけっこぶっちぎりビリ。昨年の運動会の徒競走は1位!(遅い子同士で走って)次男の発育をどうにかしようと試…
長男 高2 やや2E気味 超理系次男 小6 元発達グレー 成長中次男は生まれつき足の人差し指が曲げられず、踏ん張る力も弱くて偏平足 足指でタオルをつ…
長男 高2 超理系。国語が苦手次男 小6 小2まではかけっこビリ次男の小学校は、運動会が5月末です今年のクラス対抗団体競技は、「全員リレー」 次男、今は、か…
次男 小6 元発達グレー小1でスイミングに通い始めるも、潜れるようになるのに1年かかった経歴の持ち主次男のスイミングが上達しています!クロールもバタフライ…
次男 小6 元発達グレー 成長中不器用で定規やコンパスが苦手。先日、算数のテストが戻ってきました89点。点対称になるように図形を完成させる問題。理解はできて…
前々回のブログで、両眼視や立体視ができているかの検査は、眼科でできますという話を書きましたが、家庭で簡単にチェックする方法もあります。(眼科の検査ほどの精度で…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中前述のコレ↓次男にやってみたけど、やっぱりグッスリ寝れている感じがします『眠れぬ夜は迷走神経』私 4…
私 40代後半 更年期のせいか不眠 仕事はデスクワークでフルタイム勤務。これ、本当に眠れました次男にも寝る前にやってみようかな気持ちが落ち着く感じがします↓…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中両眼視や立体視の検査は、普通の眼科でしてもらえるのでしょうか?というご質問をいただいたので、(過去に…
長男 高2 やや2E気味次男 小6 元発達グレー 成長中こどもの日だから、柏餅を買ってこようかな!って言ったらあざす!俺は子供として最後の子供の日!そっか、…
長男 普通科高校2年 やや2E気味次男 元発達グレー 日々成長中息子達と3人で、コナンの映画を観てきました!今年も観ごたえがあって、すごく面白かったです毎回…
学生の時からの友達で、私と似た家庭環境の人がいて(親が頭おかしくて家庭崩壊→兄弟が精神障害者)彼女が当時から、何かストレスになることがあると、冗談ぽく、ふざけ…
長男:高2。やや2E気味次男:小6。元グレー。日々成長中ゴールデンウィークにどこも行かないのも何なので、スポッチャに行ってきました意外と空いていて楽しかった…
長男 普通科高校2年生。やや2E気味。外出中の長男からLINEがきて、眼鏡壊れた。メガネ屋さんに持っていったら修理不可能だから廃棄だって。だから買って欲しい…
次男(小6)元グレーゾーン毎日、地道に身体育ててます。最近、思春期に入ってきました。次男、昔は可愛かったのに、すっかりニキビが増えてきて、頭皮もアブ…
次男:小6。元発達グレーゾーン 小2の時、算数と漢字につまづきました。 漢字テストは大丈夫? 新年度も始まり、学年も一つ上がって習う漢字が難しく…
何度も言います!皆さん〜、うんていをやりましょう!!雲梯(うんてい)は、固有感覚、平衡感覚、触覚を育てるのに良いと、感覚統合の本に書いてあったのですが、発達の…
全然育児に関係のない話なのですが、へぇ~! と、思った話をひとつ。(スピリチュアルな話なので、ちょっと引くかも??) 前に何度か書いている、イケメン整体師さん…
私のブログで、こちらがよく検索されているみたいです↓不安感の強いお子さん、多いのかな?『不安感が強いお子さんに良いかも?』私事ですが、寝る前に蒸しタオルを当て…
アフェリエイト目的でブログを書いている訳ではないですが、ビジョントレーニングとかの本が売れたら素直に嬉しいです私の思いは、原始反射統合感覚統合ビジョントレーニ…
「毎日のトレーニングは、どんなことしていますか」というご質問をいただいたので、書きます専門家ではないので、間違っていることもあります。参考程度に。 私がやって…
勇気を出して、かおんさん主催のオンラインお話会に参加してきました『5/24(金)【満席】第4回発達障害育児オンラインお話会開催』かおんです。第4回発達障害育児…
次男が学校から帰宅して、50メートル走ったんだよ。9.5。でもさ、みんなもっと速いんだよ。オレ、運動会2位が目標なのに無理かも。。。Webで平均値を調べたら、…
私の予想に反して、次男が、背支持倒立の練習を頑張ってます昔は、苦手なことから逃げちゃう病だった次男。努力して練習することができるようになったことが嬉しいですま…
次男の運動会まで、あと2週間です。5年生は、旗を使った表現をやります。どんなことやるの?背倒立とか。できる?やってみ。。。。案の定、できないおしりをグッと持ち…
魔女の宅急便でおなじみの松任谷由実さんの「やさしさに包まれたなら」この曲が昔から大好きで「目にうつる全てのことはメッセージ」っていう歌詞が特に好きで年齢を重ね…
今朝、長男のお弁当にお箸を入れるのを忘れちゃったこんなことをやらかすのは私だけですか??お兄ちゃんにLINEすれば良いんじゃないの?そんな訳で即LINE。ごめ…
私、40代後半です。ぶっちゃけ、昔は美人と言われていましたが最近は、坂道を転がり落ちるように容姿が衰えております鏡を見るたびに、ため息がでますこんなんじゃなか…
次男の困った特性。同時に2つのことができないクイズ番組を観ながら晩御飯を食べていたら、鮭の塩焼きが箸からポロンもったいないでしょ!何落としてるの??はああああ…
母が認知症気味なので、距離を置きっぱなしと言う訳にもいかず、少しだけ実家に顔出してきました。運転をやめてくれない父と包括支援センターに頼る気は一切ない母。頼む…
長男が2泊3日の学校行事から無事に帰ってきました普段、長男は、次男にとっても厳しい(というか八つ当たり)それでも、次男にとっては、お兄ちゃんがいないのは寂しか…
長男が、学校行事で2泊3日でお出かけ。バーベキューとかしながら新入生の親睦を深めるオリエンテーションだそうです私が高校入学した時もそういうのがあったな。どこの…
心折れた時に、ブロ友さん達からいいねをいただけるのは、とても嬉しいですありがとうございます。先日の、次男の授業参観の日に裁縫セットの申し込み用紙が配られて、我…
子供達は成長しているけど、実は、結構メンタルやられています。辛いこともあります。もともと被害妄想気味で、毒親だった母が、認知症。銀行に預けたはずのお金がない。…
第一志望の公立高校に落ちた長男。その後、定期的に通っているオステオパシーに行ったら、先生が塞翁が馬、ってヤツね。案外、滑り止めの高校で運命の出会いがあるかもし…
週末は、コナンの映画を見に行ってきました 長男と次男と3人で映画の後にフードコートでお茶して、こういう些細なことが幸せです 長男も、もう高校生だし、そのうち一…
次男が、そういえば昔、寝る前に乾布摩擦やっていたよね。あれ、またやりたいな。と、いうので、2年ぶりに、体幹ストレッチのついでに乾布摩擦をやってます次男の場合は…
次男の授業参観がありました道徳。見ていて思ったのは、「次男、姿勢良い方なんだな」家で見てるとダメダメな部分ばかり気になるけど教室の中で見たら、姿勢が良い方でし…
久しぶりに長尾先生のnoteを見たら、ふくらはぎの話が。https://note.com/nagao_masako/n/nbfc3329bf31c昔の次男が正…