本日四時半ごろにアップした、「4月28日日経その他値動き」の記事ですが、下書き保存するはずのものを、誤って公開しておりました。 書き途中というかテンプレートの状態のもので、いったいこれはなんの怪現象なのだと思われた方もいるかもしれませんが、上記のようなケアレスミスによるものです。 たいへん申し訳ございませんでした。
自分の株式売買の記録や銘柄に関する考察、時事問題やTV番組の考察や感想などを主に書いています。2024年からは投資だけに話題を絞るつもりです。
2025年4月
本日四時半ごろにアップした、「4月28日日経その他値動き」の記事ですが、下書き保存するはずのものを、誤って公開しておりました。 書き途中というかテンプレートの状態のもので、いったいこれはなんの怪現象なのだと思われた方もいるかもしれませんが、上記のようなケアレスミスによるものです。 たいへん申し訳ございませんでした。
ソースはこちらです↓。 kabutan.jp 読み方と編集方針 重要発表スケジュール 雑感 読み方と編集方針 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 4月28日26時06分:色分け等できていませんが、とりあえず暫定的に再アップします。 重要発表スケジュール ―――…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 今こんな気分です。 www.youtube.com ダウ平均も、日経先物も、何で上がるのよおおお!!!!
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
アクセス数13000突破しました。ひとえに読者の皆様のお陰です。 22日の夜に達成しました。 アクセス数13000突破の証拠画像 本当にありがとうございます。 アクセス数1万突破したのが昨年の9月10日頃なので、約8ヶ月ここまでかかってしまったということになります。 1万突破記念の記事↓ gonstock.hatenablog.com その前の9000突破は、昨年の7月でしたので、多分年内に13000くらいいくと思ったのか、11000、12000突破の時のスクショは残っていません。そのためいつ頃達成できたのか検証ができません。やはりこまめな記録と検証は大事ですね。 今年に入ってから、Googl…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 さて、 ついこの間、ドル/円が150円になったかと思ったら、今日ついに140.いくつというところまで来てしまいました。 ドル/円 移動平均一目均衡表日足チャート 4月21日18時ごろまで 今日の下がりっぷりはすごいですね。日足でみると底無しになっています。 ドル/円 移動平均一目均衡表週足チャート 4月21日18時頃まで 週足で見ても、4週連続で下がっているのが分かります。 ドル/円 移動平均一目均衡表月足チャ…
参考は、こちら↓。 kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール すみません、21日夜以降に更新します。 ぱっと参照元を見た感じでは、イースターマンデーといって、欧州勢はまだ21日は休みのところが多いようです。 先週末はイース…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
日米関税交渉? ですが、恐ろしい結果や事態が起きるというのを表すには、「地獄の釜の蓋が開く」を当てるのではなく、「地獄の門が開く」を当てるのが正しいそうです。 前者は、お盆には鬼が亡者を責めるのをやめて休む(から、人間も休もう )というほどの意味だそうです。仏教の考え方(日本仏教?)ですね。 dictionary.goo.ne.jp ちなみに後者は、キリスト教由来のようです。(GoogleAI回答↓) www.google.com そんな話はともかく、アメリカ側は財務長官と話すということだったはずが、トランプ大統領も同席することになったそうで。 www3.nhk.or.jp どうなるのでしょう…
4月14日から20日までの重要発表スケジュール 16日水曜日には中国とアメリカの重要発表があります
2日遅れですみません。4月14日から20日までの重要発表スケジュール(イベントスケジュール)です。 参考↓ kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 4月14日 (月) ―― ◆国内…
農林中金がアメリカ国債を大量売却して、トランプをびびらせた、というのはデマらしいです。
先週は、トランプさんの関税発言でせわしない一週間でしたね。トランプ関税をかけられた国にたいし、アメリカは、中国以外に、90日の停止を決めました。それがアメリカの国債の大量売却がきっかけではないか、売ったのは農林中金という話がどこからか流れてきました。 私も、 「この騒動を一時停止するきっかけになるなんて、なかなかどうして、農協マネーも侮れないものだな」 と、しみじみ思っていました。 しかしこれはデマ、というよりは、最初冗談で言われていたことが、尾ひれがついてもっともらしく語られ出したことだそうです。ネットって怖いですね どの程度間違っているかは、国債に疎い私には、わからないのですが、まあ、「農…
恐ろしいことを告白します。 わたくし、 まだ 全然 四季報を読めてません まあ四季報チェックは基本、チャートを見るだけでいいから、別にいいんですけど……。 最近、スマホを買ってからか、それ以前からか、長い文章を書いた活字本が読めなくなっています。 なんだか集中が続かないんですよね。 一応、株の本もいくつか買って持ってるんですが、積ん読状態で。株以外のジャンルの本もうまく読めません。 まあ、四季報に関してはある程度一気に見なきゃダメなのでまとまった時間がいるのもありますけど(←スマホを手放せばいくらでもあるのでは? )。 スマホって脳に悪いのか、私の頭がもともと悪いのか。 それでもネットを自分の…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
以前、水星と金星が逆行している、と記事↓にしましたが、終わりについて書かなかったので、記事にします。 gonstock.hatenablog.com 実は水星逆行は、既に今週の月曜日の4月7日に終わっています。 参考↓ sup.andyou.jp 金星逆行の方も、もうすぐ終わります。4月13日に終わるそうです。 sup.andyou.jp ただ、もうすぐ終わるからと言って、まだ気を緩めない方がいいと思います。これは、水星逆行に関して言われることですが、逆行の始まりと終わり近く3日くらいで、星の動きがなくなる「留(りゅう)」と呼ばれる時期があり、この時は特に注意がいるとも言われます。 参考↓ w…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
こちらを見て下さい↓ kabutan.jp すみません。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 中国の対抗関税とダウ平均 5分足チャート 日足チャート 週足チャート 月足チャート 私の近況 中国の対抗関税とダウ平均 トラン…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
今日の昼、3日朝4時とテレビで言ってたような気もしますが、朝5時になったようです。↓ www3.nhk.or.jp まだ続報で、変わるかも知れませんが……。 日経はどうなるんでしょうね。おはぎゃーか、それとも、材料出尽くしで上がるのか。 2日、日経は少し上がりましたね。 でも、チャート的にはまだまだかなという感じです。 日経225 移動平均一目均衡日足チャート4月2日まで ↑日足チャートは底なしの上、移動平均の短期線(うす緑の線)は、かなりの乖離をもって上にあります。 日経225 移動平均一目均衡週足チャート4月2日まで ↑ 週足チャートでは一目均衡表の雲(うす緑色のゾーン)から下に行ってしま…
ダウ平均、月足の一目均衡表転換線(濃い青のカクカクした線)を割るまいと必死ですね。 ダウ平均 移動平均一目均衡表月足チャート 4月1日24時頃まで ……書いてる最中にプラ転しましたね(汗)。 日経225は3月31日に、下記の記事で書いたように、月足の移動平均の中期線(薄いピンクの線)まで落ちましたね。 gonstock.hatenablog.com 28日時点で約35815円が中期線(薄いピンクの線)と書きましたが、1日で、そこまで一気にぶち抜くとは思いませんでした……。 日経225 移動平均一目均衡月足チャート4月1日24時30分頃まで よく見ると、4月1日時点で、微妙に月足の中期線(36,…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、株中毒さんをフォローしませんか?
本日四時半ごろにアップした、「4月28日日経その他値動き」の記事ですが、下書き保存するはずのものを、誤って公開しておりました。 書き途中というかテンプレートの状態のもので、いったいこれはなんの怪現象なのだと思われた方もいるかもしれませんが、上記のようなケアレスミスによるものです。 たいへん申し訳ございませんでした。
ソースはこちらです↓。 kabutan.jp 読み方と編集方針 重要発表スケジュール 雑感 読み方と編集方針 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 4月28日26時06分:色分け等できていませんが、とりあえず暫定的に再アップします。 重要発表スケジュール ―――…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 今こんな気分です。 www.youtube.com ダウ平均も、日経先物も、何で上がるのよおおお!!!!
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
アクセス数13000突破しました。ひとえに読者の皆様のお陰です。 22日の夜に達成しました。 アクセス数13000突破の証拠画像 本当にありがとうございます。 アクセス数1万突破したのが昨年の9月10日頃なので、約8ヶ月ここまでかかってしまったということになります。 1万突破記念の記事↓ gonstock.hatenablog.com その前の9000突破は、昨年の7月でしたので、多分年内に13000くらいいくと思ったのか、11000、12000突破の時のスクショは残っていません。そのためいつ頃達成できたのか検証ができません。やはりこまめな記録と検証は大事ですね。 今年に入ってから、Googl…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 さて、 ついこの間、ドル/円が150円になったかと思ったら、今日ついに140.いくつというところまで来てしまいました。 ドル/円 移動平均一目均衡表日足チャート 4月21日18時ごろまで 今日の下がりっぷりはすごいですね。日足でみると底無しになっています。 ドル/円 移動平均一目均衡表週足チャート 4月21日18時頃まで 週足で見ても、4週連続で下がっているのが分かります。 ドル/円 移動平均一目均衡表月足チャ…
参考は、こちら↓。 kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール すみません、21日夜以降に更新します。 ぱっと参照元を見た感じでは、イースターマンデーといって、欧州勢はまだ21日は休みのところが多いようです。 先週末はイース…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
日米関税交渉? ですが、恐ろしい結果や事態が起きるというのを表すには、「地獄の釜の蓋が開く」を当てるのではなく、「地獄の門が開く」を当てるのが正しいそうです。 前者は、お盆には鬼が亡者を責めるのをやめて休む(から、人間も休もう )というほどの意味だそうです。仏教の考え方(日本仏教?)ですね。 dictionary.goo.ne.jp ちなみに後者は、キリスト教由来のようです。(GoogleAI回答↓) www.google.com そんな話はともかく、アメリカ側は財務長官と話すということだったはずが、トランプ大統領も同席することになったそうで。 www3.nhk.or.jp どうなるのでしょう…
2日遅れですみません。4月14日から20日までの重要発表スケジュール(イベントスケジュール)です。 参考↓ kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 4月14日 (月) ―― ◆国内…
先週は、トランプさんの関税発言でせわしない一週間でしたね。トランプ関税をかけられた国にたいし、アメリカは、中国以外に、90日の停止を決めました。それがアメリカの国債の大量売却がきっかけではないか、売ったのは農林中金という話がどこからか流れてきました。 私も、 「この騒動を一時停止するきっかけになるなんて、なかなかどうして、農協マネーも侮れないものだな」 と、しみじみ思っていました。 しかしこれはデマ、というよりは、最初冗談で言われていたことが、尾ひれがついてもっともらしく語られ出したことだそうです。ネットって怖いですね どの程度間違っているかは、国債に疎い私には、わからないのですが、まあ、「農…
恐ろしいことを告白します。 わたくし、 まだ 全然 四季報を読めてません まあ四季報チェックは基本、チャートを見るだけでいいから、別にいいんですけど……。 最近、スマホを買ってからか、それ以前からか、長い文章を書いた活字本が読めなくなっています。 なんだか集中が続かないんですよね。 一応、株の本もいくつか買って持ってるんですが、積ん読状態で。株以外のジャンルの本もうまく読めません。 まあ、四季報に関してはある程度一気に見なきゃダメなのでまとまった時間がいるのもありますけど(←スマホを手放せばいくらでもあるのでは? )。 スマホって脳に悪いのか、私の頭がもともと悪いのか。 それでもネットを自分の…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
以前、水星と金星が逆行している、と記事↓にしましたが、終わりについて書かなかったので、記事にします。 gonstock.hatenablog.com 実は水星逆行は、既に今週の月曜日の4月7日に終わっています。 参考↓ sup.andyou.jp 金星逆行の方も、もうすぐ終わります。4月13日に終わるそうです。 sup.andyou.jp ただ、もうすぐ終わるからと言って、まだ気を緩めない方がいいと思います。これは、水星逆行に関して言われることですが、逆行の始まりと終わり近く3日くらいで、星の動きがなくなる「留(りゅう)」と呼ばれる時期があり、この時は特に注意がいるとも言われます。 参考↓ w…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
こちらを見て下さい↓ kabutan.jp すみません。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 中国の対抗関税とダウ平均 5分足チャート 日足チャート 週足チャート 月足チャート 私の近況 中国の対抗関税とダウ平均 トラン…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
前の記事のタイトルがタイトルだったので、ご心配をおかけしたかもしれませんが、私はいたってピンピンしております。(謎の疲れというかだるさは収まった模様。)ただ、たまったチャートから逃げるあまり、某国トップの失言についてウダウダ書いたり 、そもそも戦争と言えば、産まれた頃の第二次世界大戦か、青年期に徴兵されかけたベトナム戦争のイメージが強いだろう1940年代生まれが、2大有力候補ってどうよ、とウダウダ書いたりしてただけです。 それにしても円安・ドル高がひどいですね……。失われた30年間、円高でぼろぼろになったことを考えれば、むしろまだまだ歓迎すべきである、とおっしゃる方もおられますが、私の見たとこ…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。紹介するよそ様のXなども、そのポストの情報のみを紹介する意図でやっておりますので、執筆者のnoteやその他の活動に必ずしも賛同しているとも限りません。 ……とにかく疲れてます。それほど忙しくはないのですが、疲れがなぜかとれず、結果的にPCを立ち上げて書くこともなかなかできません。すみません。 本当に、毎日ブログをアップしているフォロワー様たち皆さんえらいと思います。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ついに一ヶ月分(4週間)の振り返り記事がたまってしまい、焦っています。とりあえず4月8~12日までのイベントとチャートだけでもちょっと語ります。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。また、紹介しているX等でのご意見も、あくまで参考であって、そのアカウントのやっているnoteなどの他サービスの推奨ではありません。 なんかPCの調子がまた悪いというか、とにかく遅いので、今週の市場の予定について。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 なかなか消化が進みません。関係ないですが3.11の日が入ってますね……。
※この文で紹介する方法は、あくまで一つの例であって、この手法で発掘した銘柄が必ずしも上がることは保証しません。投資は自己判断でお願いします。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 記事がたまりまくっててすみません。3週間前の振り返りとなります。 前週の記事はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 大変お待たせしております。約ひと月遅れのドル/円、日経225、ダウ平均の振り返り記事です。 ちなみにこの前週分はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
総アクセス数8000 今日来た方のうちどなたかが8000人目です。 取りあえずご報告まで。 (あとで書き足すかもしれません。) では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及もしておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ドル/円、日経225、ダウ平均の振り返りできません。申し訳ありません。 季節の変わり目なのかだるくって……。 代わりに、少しだけパッと見た感じの印象論で語りますね。
Windowsの更新がかかって、Chromeの速度が重くなるため、本日更新できません。 どうしよう。ドル/円、日経、ダウの振り返り、三週分もたまってる。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
一時はどうなることかと思いましたが、確定申告出せました。去年と同じ、締切一日前にもかかわらず、並んでる人数は去年より少なかった気がします。 相互リンクくださってる、読者の方の確定申告報告でも、提出はネットで済ませている方もいらして、来年こそはネットで……と思うのですが、去年も同じこと書いてましたね。 私の申告は、収入を書いて出し、納める税額を決める物でも、払いすぎた税金を返してもらうものでもなく、株の損失額を申請して、次の申告の時に、今年の株の益と相殺?してもらうためのものです。だから、義務ではなく、どちらかと言えば権利としての申告で、やってもやらなくても法には触れない(ハズ)のものですが、や…
🤔 「つまりあなたはこう言いたいのでしょう。 『(申告書を)書くのがめんどくさい!』 」 😠「悪質な冗談はやめてください! 私は損をするかもしれないのですよ」 🤔「ほらどんどん締切は迫ってくるではありませんか」 全くもって意味不明ですが、もとネタを知りたい方は「つげ義春 『ねじ式』」とか「ねじ式 お座敷」とかでぐぐって見てください。 よし、真っ白な申告用紙に向かうぞ。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
確定申告が煮詰まっているため、振り返りに割く時間がありませんでした。(千兵衛さん論なんて書いてるから……) とにかく確定申告最優先で行きたいので、申し訳ありません。 ちょっと見ない間にドルがダダ下がりしてますね。 ドル/円 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 週足で見るとすごいことに。 ドル/円 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足では前月比行って来いですね。 ドル/円 移動平均・一目均衡月足チャート 3月8日まで 日経もあやしいです。 日経225 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 日経225 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足で見ると下げ余…
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、この銘柄を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。 お知らせ:先週分のドル/円、日経平均、ダウの値動きの振り返りは、明日までには出せそうにありません。確定申告(での損失の申告)にとりかからねばなりませんので……。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします