chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mogmas
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/18

arrow_drop_down
  • 現場が動きだした\(^o^)/

    10月の最終日、朝から東京ガスと内装屋さんと、現場で打ち合わせをした。 既存のガス管と給湯器の取り外しと、ガスメーターの移動と新しい給湯器の設置位置の確認。 15年前とは法規も変わって、以前可能だったことができなかったりガス栓の位置決めが割と面倒くさいことがわかった。 そうしていると、今度は足場屋さんが足場の設置位置の確認と寸法を取りにやってきた。 なんやかや表で話しをしているとちょうどお隣の奥さんと向かいの美容室の店長が出てきて、うまい具合に工事のお知らせができたので良かった。 すると今度は「ホシザキ」の担当がきて、厨房機器の契約の話しをして既存食洗機の取り外しをお願いした。 バイト1人分の働きをする食洗機は改装した後もまた設置して使うため、取り外したものは2階に上げて保管するつもりでヒョイと持ち上げよ...現場が動きだした\(^o^)/

  • 誕生日にムスメから😂

    店の改装工事の契約を誕生日前に終わらせたい、またひとつジジイになる前にスッキリしたい。 そう考えていたので、23日に無事契約のハンコをつくことができてホッとしていた。 ホッとしているところへ、久しぶりに「投げちゃん」からメッセージをもらった。 我が家に来ていいかと問うのでどうぞと返信したが、ハテなんだろう、いよいよご結婚か⁉️ な〜んて思っていたら、「誕生日おめでとう」と「メーカーズマーク」やお漬物など頂いてしまった。ありゃりゃ、嬉しい。 契約が済んだらもう誕生日なんて頭からなかったのに、思いもかけずに祝ってもらえるなんて、本人すら忘れているオヤジの誕生日やかあちゃんとの結婚記念日を赤の他人のムスメが毎年覚えていてくれて祝ってもらえるなんて、幸せすぎます。 もとはといえば「投げちゃん」は調子コキの「ハマち...誕生日にムスメから😂

  • 水戸黄門漫遊マラソンを見に行った

     今年の東京マラソンEXPOの「水戸黄門漫遊マラソン」ブースで、黄門様の印籠型の完走メダルを見た「むっちゃん」が「走ろうかなぁ」と呟いた。それを聞いた師匠が「じゃ、一緒に走ろう」となったが、7、8年前ならこのオヤジもそれに乗っかったものの今やズタボロのポンコツなので、とてもじゃないがあと7ヶ月でフルを走れるとは思えずただ沈黙した。 「水戸黄門漫遊マラソン」の第1回大会は2016年で、その時は参加しようと目論んだのだが他の大会にエントリーしていたか何かの都合で予定が合わず見送った経緯があった。当時は5㎞や2㎞の部もあったが、2020年にコロナ禍で中止になって以降はフルだけになってしまった。 もし「第9回水戸黄門漫遊マラソン」でも5㎞や3㎞の部があったらチョロっと色気を出していたかもしれない。 しかし、ズタボ...水戸黄門漫遊マラソンを見に行った

  • モグランポ再開への道 第2章 内・外装

    病院で検査しても原因のわからない咳は、台風が去って陽気が涼しくなってきたら治ってきた。ところが、9月のはじめに打ち合わせをして最終見積もりを出してもらいそれでOKなら契約して工事という予定だったのに、出てきた見積もりは打ち合わせた内容が反映されておらず、すぐに連絡して再度見積もりを直して出してもらうように連絡したがそれから一週間も音沙汰がなく、ようやくでてきた見積もりは指摘した箇所は直ったもののエアコン関係の内容が依然として納得できないままだった。治っていた咳がまたぞろではじめ、イラッとして業者に連絡して抗議した。再々度見積もりを出してもらうようにしたがまた連絡が一週間なく、イライライラっとして業者に電話口で怒鳴ったら、オヤジの血管が切れるんじゃないかと心配してかあちゃんが2階から下りてきた。いくら他の現...モグランポ再開への道第2章内・外装

  • 西田敏行さんの思ひ出

    このオヤジが21か2くらいの時だから、今から45、6年前のことになる。六本木のお好み焼屋で午前3時まで仕事をしたあと、ほぼ毎晩のように通ったのはおでん屋のおいちゃんの屋台。何度かこのブログでも書いたかもしれないが、おいちゃんの屋台はかつての防衛庁の塀の前に出ていた。さいしょは店のオーナーに連れて行ってもらいそのうち一人で行くようになったのだが、今考えればよく防衛庁(現防衛省、そして今この場所は東京ミッドタウン)の隣に屋台を出せたものだと思う・・・。 そのおでん屋台に何度も通っているうちに顔も名も知られ、たぶんあの頃おいちゃんの屋台で最年少だった若僧のオヤジは、個性豊かな大人の常連さんたちにお酒を注いだり、グラスや皿を片付けたり下働きみたいなこともして楽しかった、常連さんの中には芸能人が何人もいて、一番よく...西田敏行さんの思ひ出

  • 最後の瞬間 ウルトラマンvsゼットン

    1967年4月9日、昭和の良い子は金玉がすくみ上がるほどの衝撃を受けた。 ウルトラマンが敗れた・・・ キャッチリングもウルトラスラッシュも、必殺のスペシウム光線もゼットンには効かず、カラータイマーを破壊されて倒れてしまった。 ウルトラマンが死んだ‼️ ところがそのあと、登場したゾフィーが命を二つ持ってきたと言うのを聞いて、引っ込んだ金玉がダランとするほどショックを受けたものだ。 「シン・ウルトラマン」は嫌いではないけれど、あのゼットンとあの戦いはどうよと思ってしまう。 きっと「樋口真嗣」監督も、本音では別の展開を望んでいたのかもしれない。 なぜなら「タイムスリップグリコ」の伝説のオマケ、海洋堂のフィギュア「最後の瞬間」の絵コンテは「樋口」監督だからだ。  2003年発売の「なつかしの20世紀タイムスリップ...最後の瞬間ウルトラマンvsゼットン

  • 微力ながら

    先日、東京駅からバスに乗ってビッグサイトの展示会に行ったとき、駅から近いところに石川県のアンテナショップを見かけた。これまで何度もこの道を通っていたけれど、まったく気が付かなかった。 その日は荷物が重かったのであとで行ってみることにして、先日行ってきた。  半蔵門線の三越前駅で下車して、「ニンベン」で糸削りの鰹節を買い、続いて創業元文2年(1737年)の老舗「八木長本店」で血合い抜きの削り節を買った。 今まで大阪や千住の市場で買うことしか頭になかったが、今回はじめて買った「八木長本店」はさすが老舗だけあって物がいいしお値段的にも優しかった。 これからご贔屓にしよう。  日本橋を渡り、東京マラソン10.7㎞のゴール地点でチクッと胸が痛んだがかつてのビッグサイトほどではなく、そのまま右折して東京駅方面へ八重洲...微力ながら

  • 吸って吸って〜 吐いて吐いて〜 原因不明です

    ゴホゴホ咳き込んで起きた朝、寒くて鼻水が垂れた。もしやと思って熱を計ったが相変わらず平熱、でもここぞとばかりに衣装替えして雨の中家を出た。電車の中で匂いのきつい人がいて咳き込んだことがあったので、しっかりマスクをして常に唾液で潤うようにガムを噛んだ。女子医大の呼吸器内科で診察を受ける前に、胸のレントゲンを撮ってから呼吸機能検査室へ向かった。なぜか身長体重を計ってから、小さな機器の画面に向かってマウスピースを咥えて吸って吐いてを繰り返した。そのあと3種の別の機器で、なにかのトレーニングのように、もう少し頑張ってとかもうちょっと我慢とか言われながら、思いっきり吐いて、力いっぱい吸ってをそれそれ3度ほど繰り返して、マウスピースはヨダレでベタベタさ(@ ̄ρ ̄@)そうして午前の時間は終わり、午後1時過ぎて診察室に呼...吸って吸って〜吐いて吐いて〜原因不明です

  • FOOD STYLE Japan 2024に行ってきた

    東京ビッグサイトで開催していた「FOODSTYLEJapan2024」という展示会に行ってきた。今回も事前登録をしていたので、会場でQRコードをかざしてすぐ入場したところは同時開催していた「ラーメン産業展」。 いい匂いがしたと思ったら「ハイどうぞ」と炒飯ロボットで作った出来たてのチャーハンを差し出され、喜んで試食した午前11時半。 ラーメン業界は景気がいいのか、次から次へと差し出される試食品は、醤油、とんこつ、味噌ラーメンに、餃子にメンマにチャーシュー等々。 お昼を待たずにまあまあお腹はいい感じになってしまい、麺のパンフレットなどをもらって先へ進むが、ラーメン業界もビーガン向け商品やグルテンフリーなど今どきな風潮だった。  人材派遣やらデジタルサイネージ、全自動わたがし製造機などを見ながら、水産加工品や東...FOODSTYLEJapan2024に行ってきた

  • 思いがけない贈り物

    ピンポーンと玄関のインターホンが鳴ったので応えると宅急便だった。 ハテ、近ごろはamazonもなんにも頼んでないぞ❓ さてはかあちゃんが通販でオバさんグッズでも注文したのか❓ 受け取った荷物はひと抱えもあるダンボールで「たてしな自由農園」と書いてありズシリと重く、差出人を見れば山梨の従姉妹からであった。 ああ、そういえばこのオヤジの喜ぶものを送るとかあちゃんの「LINE」に入っていたと聞いたが、ハテなんだろう、なんにも思い当たることはないぞ。  が、開けてみてびっくり、小僧が泣いて喜ぶお米や信州牛のふりかけと花豆、そしてオヤジが泣いて喜ぶゴジラ70周年ラベルの信州の地酒セットではないか\(^o^)/ 信州は「ゴジラ-1.0」の「山崎貴」監督の出身地で、ゴジラ生誕70周年でもあり、でそれをコラボした長野を代...思いがけない贈り物

  • 徒然なる独り言

    墓参りに行った帰りに回転していない回転寿司屋に入った。 最近はどこもタブレットで注文だけど、ん❓というメニューを見つけて思わずタップしてしまった。 なんとこの店は東宝特撮好きな店長がいるのだろうか❓ 「海底軍艦」なるメニューがあるなんて(*_*)よくみたら「海鮮軍艦」だった。 そりゃそうだよなぁ。コイツをどうやって寿司にするっちゅうんだ、病んでるなぁ・・・。  病んでるといえば、傷というか皮がめくれて血が溢れた左腕だ。もう一週間以上経っているのにいまだに癒えず、白血球がウジウジと染み出してきて気持ちが悪い。 きっと皮膚が薄くなってちょっとこすっただけども破れて血が出てしまうのだろう、ヤダヤダ。  季節はずれの暑さだというが、もう蝉は鳴いていなし草花は秋になっているのだろう。 公園の紅葉しているあの花はなん...徒然なる独り言

  • KANEGON RIDE A T.Rex

    塗料とプラ棒を買いにアキバのヨドバシへ行った時、オモチャ売場に動物や恐竜のフィギュアがたくさん売られていて、何気なくそれを見てどれも出来がいいなぁと、ティラノザウルスの1体を手に取り値札を見たら(@_@)安い‼️ 造形は素晴らしいし塗装も本格的だし口の開閉もできる体長25センチほどのT.Rexが3,000円もしないなんて・・・。 子どものオモチャにしてはちょっと値が張るけど、オヤジの玩具なら許せるお値段だと思うわけで・・・。 後ろから前からそのT.Rexを矯めつ眇めつしてたら、ハッといい企みが浮かんでしまった。 気がつけばレジに並んで、マゴへのお土産だけどなにか、てな顔をしつつお買い上げしてしまったのだ。  タグにあった「シュライヒ」というのはドイツのフィギュアメーカーだと、家に帰って雑誌の特集記事を見て...KANEGONRIDEAT.Rex

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mogmasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mogmasさん
ブログタイトル
お好み夜話-Ver2
フォロー
お好み夜話-Ver2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用