chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オートミールのお粥

    先日から食事にオートミインスタントオートミールールを取り入れてみることにしました。初めて購入したのが「インスタントオーツ」というシリアルのようにそのままでも食べられるタイプのオートミールでしたので、それを使っています。 ▼オートミールについては、以前の記事をお読みください。 kukiha.net インスタントオーツの基本のお粥(白粥) 材料 1人分 オートミール 30g 水 180cc 作り方1 ※パッケージの裏に書いてあった方法です。 耐熱容器にオートミールと水を入れる ラップをせず電子レンジ500wで約2分加熱する。 作り方2 水を熱湯に代えて、熱湯にインスタントオートミールを入れてかき混…

  • オートミールについて

    オートミールが体に良いと耳にして、ずっと気になっていましたが、なかなか試してみる気にならなくて、そのままになっていました。 最近ある方から、私のように糖質制限をしている人にとってオートミールはオススメだということを聞いて、食事に取り入れてみようと思いました。 オートミールとは? オートミールはオーツ麦を加工して食べやすくしたものです。 オーツ麦はイネ科カラスムギ属の一年草で、和名は燕麦(エンバク)。からす麦とも呼ばれます。 グルテンフリーで、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方がバランス良く含まれています。タンパク質、ビタミンB1,B2、E、カルシウム、カリウム、鉄分など色々な栄養素が含まれて…

  • レンジで簡単サラダチキン(蒸し鶏)

    コンビニなどに売っているサラダチキンは、高タンパクで脂質が少なくヘルシーだということで人気があるようです。 調味料などによって風味や味が違うものの電子レンジを使えば意外に簡単に作ることができます。今回は鶏むね肉300gと200gの2枚で作ってみました。 作り置きしておくと、サラダのトッピング、サンドイッチの具など色々応用が利いて便利です。 サラダチキンのレシピ 材料 3~4人分 鶏むね肉 300g (200g) (調味料) 酒 大さじ1杯 塩 小さじ1/3 (鶏肉200gの場合 小さじ1/4) おろしニンニク 小さじ1杯 レモン汁 小さじ2杯 コショウ 少々 ※好みのスパイス 少々 ※ポリ袋ま…

  • 大根のヨーグルト味噌漬け

    最近キャベツが高騰していると話題になっていますね。わが家でも、いつも買い置きしているのですが、今は少し控えてました。その代わりによく大根を使っています。 ヨーグルトと味噌で漬けると、糠漬けのようなお漬物になると耳にしたので、試しに作ってみました。今回は大根でしましたが、キュウリ、カブ、人参など他の野菜でも作れます。 大根のヨーグルト味噌漬けのレシピ 材料 大根 1/3本 プレーンヨーグルト 大さじ5杯 味噌 大さじ5杯 みりん 大さじ1杯 鷹の爪 小1本 だし昆布 1g 塩 2つまみ ※今回は大根の葉も一緒に漬けました。 作り方 大根は皮をむき、5㎜厚さの半月、または銀杏切りにする。 大根に塩…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くきはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くきはさん
ブログタイトル
かんれきクッキング
フォロー
かんれきクッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用