アラフィフ→アラカン主婦がこれまでの人生の経験を総動員して、ワークライフバランスを模索している過程を綴ります。
2025.3.30よりブログ100日投稿チャレンジ中。 2024年10月より、近畿大学通信教育部にて司書資格取得コースを受講中。 2025.3.27時点で残り1科目の試験結果待ちとなりました。 現在、勉強のまとめを主にブログに書いています。
|
https://twitter.com/valen_vino |
---|
還暦の足音を聞きながら揺れる気持ち。「図書館で働きたい」と「母との時間」と「在宅ワーク」
50代中盤。ゆるやかな親の介護をしながらも、司書資格取得後に「図書館で働きたい」という気持ちが再燃。在宅ワークも視野に入れつつ、揺れる心境を綴ります。親との時間、仕事への希望、将来への不安…等身大の想いを共有します。
北海道大学苫小牧研究林【苫小牧市】 マンガ・野田サトル先生作「ドッグスレッド」で、舞台となっている狼之神高校アイスホッケー部の陸上トレーニング場所のモデルとされている、苫小牧研究林に行ってきました。 https://tomakexpfore
90歳目前の老母の白内障手術を断った話 – 高齢者の手術、眼科選びの体験談
90歳目前の母の白内障手術を、様々な疑問やリスクを考慮し見送った体験談です。高齢者の手術、見え方の選択、眼科選びの参考になれば幸いです。
【2025年5月】近大通信 司書 科目終末試験の申込開始!初心者向けルール徹底解説
近大通信で司書資格取得を目指す方へ。2025年5月実施の科目終末試験の申込が開始!初めての方でもわかりやすく、申し込みルールや注意点を徹底解説します。当日の試験をスキップする方法についても解説しています。
https://valencienne-tea.com/info/ 何年もプロフは更新していなかったんですが、このところ色々変わりましたし、X(Twitter)経由からのお客様も、近大司書関連の方々が多いかな?!と思いまして。 そのうち、近
【近大司書通信】図書館制度・経営論レポート合格体験記と試験対策|司書資格取得者が語る効率的学習法
近大司書通信の図書館制度・経営論レポートで合格した体験記と、科目終末試験の対策を司書資格取得コース合格者が詳しく解説します。レポートの設題、作成のポイント、試験の出題傾向と効率的な学習法まで、合格に必要な情報が満載です。
【近大司書資格】修了証書が到着!資格取得日、証明書発行、退学手続き、給付金まで解説
近畿大学通信教育部で司書資格を取得した体験を綴っています。修了証書到着から資格取得日、各種証明書の発行手続き、退学・除籍について、そして一般教育訓練給付金の申請方法まで詳しく解説します。近大通信で司書を目指す方必見の情報です。
もう還暦が射程圏内となりました。 今年は司書勉強のお仲間さんたちが増えたお陰で、Twitter(X)の誕生日ツイートに、これまでで一番たくさんのお祝いコメントと「いいね!」を頂きました。ありがとうございます! 旅館勤めの頃には、この期間はず
【GW直前レビュー】奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―(前期)」混雑状況と見どころ
GW前に奈良国立博物館で開催中の「超 国宝―祈りのかがやき―(前期)」を観覧したレビューです。混雑状況、チケット情報、前期展示の注目国宝(重源上人坐像、菩薩半跏像、大日如来坐像、五大尊像、両界曼荼羅、病草紙)を紹介。後期展示の中宮寺の菩薩半跏像についても解説しています。
かつての推し友と、今の私たち 健康、仕事、将来…50代女性のリアルな話題 久しぶりに友人とお喋り。会うのは一年ぶりです。推し活絡みで知り合ったのは20年近く前の、30代半ば。当時と会話の内容は、様変わりしました。 50代になれ
新千歳空港から一駅の南千歳駅徒歩圏内の、素敵なアパートメントホテル【Minn千歳】が快適だった
新千歳空港から一駅の南千歳駅徒歩圏内の、素敵なアパートメントホテル【Minn千歳】が快適だった 今回は新千歳空港から一駅の南千歳駅から徒歩10分の立地のアパートメントホテル【Minn千歳】に4連泊しました。 【Minn千歳】公式サイトはこち
静かで美しい自然を満喫!ウトナイ湖の魅力と見どころ【苫小牧】
北海道苫小牧市にあるウトナイ湖は、ラムサール条約登録湿地にも選ばれた自然豊かな湖です。道の駅や野生鳥獣保護センター、サンクチュアリなどの周辺施設も充実。新千歳空港や苫小牧市内からのアクセスも良好で、静かに自然を楽しみたい方におすすめのスポットです。
【近大司書通信】色々使おう大学生の特権!学割、ジャパンナレッジLibなど
近畿大学通信(近大司書通信)で司書資格取得を目指すあなたへ。大学生の特権である学割、共通認証Webサービス(ジャパンナレッジLib)、Microsoft Office、Amazon Prime Studentの活用術を紹介します。
【近大司書通信】色々使おう大学生の特権!学割、ジャパンナレッジLib、Officeなど
近畿大学通信(近大司書通信)で司書資格取得を目指すあなたへ。大学生の特権である学割、共通認証Webサービス(ジャパンナレッジLib)、Microsoft Office、Amazon Prime Studentの活用術を紹介します。
漆黒のダイヤモンド ルネ・パーぺ ロマンティック・イン・トウキョウ
2025年11月、ルネ・パーぺの「ロマンティック・イン・トウキョウ」リサイタルとオーケストラ公演の情報です。プログラム、日程、会場、チケット発売日などを掲載。
意外と寒いじゃないかぁぁぁぁぁ! 「あー暑い🥵(嫌だわ)」と悪態をつく予定が、すっかりおじゃんです。 母(ショートステイ&ひとりお留守番の半々滞在、無事任務完了)は 「今日は寒いねえ(お母さん、風邪ひいたのかも)」を、あざとアピール^^;
楽しかった北海道から、先ほど帰ってまいりました。 向こうはホテルー空港間は30分程度、こっちは寄り道しながらだと、自宅までたっぷり3時間以上。。。 これが嫌なのよぅ。 今回、帰りの便は関空ではなく大阪伊丹空港着でした。このところ、新千歳空港
2025.4.21-25 北海道胆振・日高を巡る旅 訪問スポットリスト(4/24分追記)
⭐️現在進行中、覚書として上げます。 詳細は帰宅後🙇♀️ 4月21日 千歳市 新千歳空港 ロイヤルホスト Jネットレンタカー 苫小牧市 ウトナイ湖 北海道大学苫小牧研究林 白老町 インクラの滝(途中までで断念) ポロトミンタラ 千歳市 某
2025.4.21-25 北海道胆振・日高を巡る旅 訪問スポットリスト(現在進行系)
⭐️現在進行中、覚書として上げます。 詳細は帰宅後🙇♀️ …すっごい楽しんでますよ!ミラーレス一眼で撮ってる写真もあります! 4月21日 千歳市 新千歳空港 ロイヤルホスト Jネットレンタカー 苫小牧市 ウトナイ湖 北海道大学苫小牧研究林
残り1科目となった「情報資源組織論」を3月9日に再受験しました。本日4月22日の結果発表で 無事合格(70点・良)しました。 これを以て、図書館司書として必要な科目は全て単位取得済みとなり、めでたく近大司書資格取得コースの終了となりました。
近大司書コースのスクーリングで11月に来道して以来、半年振りの北海道です! 飛行機に乗って、海を跨いでの陸越えって、本当は海外旅行でやりたいところですが、 今のご時世とワタシの事情では、なかなかままならず😅 こういう状況下での北海道旅行は、
明日から4泊5日の旅行に行くために、母をショートステイで預かってもらう手筈を取ってました。ここのショートステイは2月に一度、お試しで預けた事があります。 母が毎週行ってるデイサービスと同じ敷地内の、同じグループの施設です。 日曜日でも家族が
これね なにしろ、オペラ歴25年になろうとしてるのに、この作品は通して視聴するのが3回目くらい、それもいい加減な聴き方、見方なので😓 せっかく日本語の字幕を見ながら視聴できるチャンス!飛ばさずに最後まで観る👀義務を課して、細切れながらも観終
ブログ100日連続更新20日目達成!20年以上のブログ歴で初の快挙。膀胱炎の経過や一人でのんびり過ごした一日、明日のネイルの楽しみについて綴っています。
家族の通院付き添い+まさかの私も膀胱炎…50代、重なる負担と体調不良に思うこと
50代女性の私が、先週から今週にかけて家族の通院に付き添う日々。そんな中、まさかの私も膀胱炎に!重なる家族の負担と自身の体調不良に、ふと思うこと。同じような経験を持つ方に共感してもらえたら嬉しいです。フリーランスという働き方も模索中。
【近大司書通信】 情報サービス論 レポート悪戦苦闘記と科目終末試験対策
近畿大学通信教育部の情報サービス論レポートの体験記と、科目終末試験の対策について解説します。レポートの提出から合格までの過程、設題、作成の注意点、参考文献の活用方法、そして科目終末試験の出題内容と対策についてご紹介します。
詳細は♡こちら♡ たのしみっ❤️❤️❤️
近大司書資格取得後にロシア語検定4級に再挑戦する筆者の学習計画を紹介。過去の失敗を分析し、今年中に3級合格を目指すステップとしての4級合格を狙います。
コロナ明け4年ぶりの遠征!ハンブルク州立歌劇場「ドン・カルロス」観劇記(2023年11月23&26日)
今更感アリアリですが、2023年11月に、コロナ明け4年ぶりの遠征で行ったハンブルクでの「ドン・カルロス」について記しておきます。 ペーター・コンヴィチュニー演出によるフランス語5幕版 この上演はペーター・コンヴィチュニーが2001年にハン
ブログ100日連続更新中の近況報告と、X(旧ツイッター)スペースでのオペラ夜話女子会「ドン・カルロ」開催のお知らせ。ブログを続けることの意義と、オペラ夜話女子会の詳細を記載しています。
ブログ100日連続更新中の近況報告と、X(旧ツイッター)スペースでのオペラ夜話女子会「ドン・カルロ」開催のお知らせ。ブログを続けることの意義と、オペラ夜話女子会の詳細を記載しています。
50代からの「ちょっと贅沢」、久しぶりの脱プチプラコスメで気分も肌もアップデート!
50代からの肌悩み、特に気になる頬のシミ。プチプラ基礎化粧品で済ませていた筆者が、久しぶりにデパートコスメ「ハウス・オブ・ローゼ」でテコ入れ。心地よい香りやテクスチャー、マッサージの効果を実感し、少し贅沢な化粧品の価値を再認識した体験談。50代女性の共感を呼ぶ美容のヒント。
【50代半ばからのフリーランス挑戦】時間と場所にとらわれない働き方を模索中
50代で個人事業主として新たなスタートを切りました。介護、住まいの変化、定年後の不安…共感できる悩みを抱える女性へ。自分らしい働き方を見つけ、未来を切り開くヒントになれば幸いです。
【近大司書通信】 図書・図書館史 レポート合格体験記と試験対策
近畿大学通信教育部司書資格取得コースの図書・図書館史レポートの合格体験記と試験対策をまとめました。レポート課題の要約、私見のヒント、試験対策、おすすめ勉強法など、合格に必要な情報が満載です。
ヴェルディのオペラ「ドン・カルロ」におけるフィリッポ王の人物像を、アレクサンドル・ヴィノグラードフの歌唱を通して深く考察します。彼の歌唱が、フィリッポの複雑な内面と矛盾をどのように表現しているのかを解説します。
【近大司書通信】レポート提出記録と返却日数まとめ(再提出体験談と学習ペース)
2024年10月から近畿大学通信教育部 科目等履修生として、司書資格取得コースで勉強をしています。現在、3月9日に再受験した「情報資源組織論」の試験結果待ちですが、他の科目はすでに単位を取得済みです。 レポート提出順番と返却日数(再提出含む
90歳の毋向け、リウマチや足の変形でお悩みの方でも履きやすい、おしゃれで可愛い高齢者向け靴を探しています。21cm、22cmの小さいサイズや着脱しやすいデザインなど、困っている点を具体的に記載しました。おすすめ情報があればぜひ教えてください。
【久しぶりの一人時間】ヨガとブログとオペラ女子会告知 – 近大通信ブログも更新中
久しぶりの一人時間を満喫した主婦の日常ブログ。オンラインヨガやブログ100日チャレンジの近況報告、そしてオペラ好き必見のXスペース「オペラ女子会」の告知です。ヴェルディの「イル・トロヴァトーレ」と「ドン・カルロ」について語ります。
京阪電車と叡山電車で狸谷山不動院へ 京阪電車で出町柳駅まで来ました。そして叡山電車で一乗寺駅まで行きます。 目的地は狸谷山不動院 目的地は狸谷山不動院です。 狸谷山不動院公式サイト 2月に行った圓光寺の南東に位置しています。 2月に訪れた圓
ついに日本でも!ミラノ・スカラ座「運命の力」BS4K・BS放送決定!
昨年12月7日、ミラノ・スカラ座のオープニング演目だった「運命の力」。当日もヨーロッパその他の地域ではライブ中継がありましたが、ようやく日本でも観られます!!! 日本で観られる=日本語字幕付きで永久保存できる!大変、大変嬉しいことです🙌 放
ついに日本でも!ミラノ・スカラ座「運命の力」BS4K・BS放送決定!
昨年12月7日、ミラノ・スカラ座のオープニング演目だった「運命の力」。当日もヨーロッパその他の地域ではライブ中継がありましたが、ようやく日本でも観られます!!! 日本で観られる=日本語字幕付きで永久保存できる!大変、大変嬉しいことです🙌 放
【近大司書通信】レポートの参考文献作成が劇的に楽になる!国立国会図書館サーチの活用法
近畿大学通信教育部で司書資格取得を目指す方へ。レポート提出が今日から開始!参考文献の書き方で困っていませんか?新KULeDでのコピペ活用術と国立国会図書館サーチを使った簡単な参考文献作成&PDF添付術をご紹介します。レポートを効率的に終わらせ、科目終末試験に備えましょう。
【2025年度 近大司書】スクーリング・オンデマンド授業日程発表!注目の変更点と受講体験談
2025年度図書館司書コースのスクーリング・オンデマンド授業日程が発表!名称変更や新設されたオンラインスクーリングについて解説。対面スクーリング(情報サービス演習、情報資源組織演習)の受講体験談もご紹介。スクーリング参加のすすめ。
WordPress歴10年超】ブログ遍歴と再始動の決意表明!100日連続更新チャレンジ
ココログから始まり、Twitter、Facebook、そしてWordPressへ。情報発信の場を移り変わってきた筆者が、なぜ再びブログに立ち返るのか?WordPressとの出会いから10年以上の試行錯誤、そして100日連続更新を決意した理由とは?
【近大司書通信】スケジュール計画は「受験計画表」を活用しよう!
近大司書通信の学習計画は「受験計画表」で!11科目合格の経験者が、レポート提出ルールから試験対策、計画表の活用法を詳しく解説。
【近大司書通信】2月試験オール合格!これまでの学習記録と今後の計画
2月受験結果:全科目合格! 3月27日は、2月に受験した4科目の終末試験の成績発表でした。 2月試験の合格科目 図書館概論 合格 図書館サービス概論 合格 図書館制度・経営論 合格 情報資源組織演習(スクーリング) (2/16~3/2スクー
【近大司書通信】2月試験オール合格!これまでの学習記録と今後の計画
2月試験結果:ついに全科目合格! 3月27日は、2月に受験した科目終末試験の成績発表でした。 2月試験の合格科目 図書館概論 合格 図書館サービス概論 合格 図書館制度・経営論 合格 情報資源組織演習(スクーリング) (2/16~3/2スク
250314小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXI ヴェルディ:歌劇「椿姫」@ロームシアター京都
写真は小澤征爾音楽塾/SeijiOzawaMusicAcademy より。 思い立って当日券で夫と一緒に行って参りましたが、心から行って良かった。同行した夫も「こういうことがあるから実演には足を運ばないとなぁ」と申してます。 「椿姫」は椿姫
250314小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXI ヴェルディ:歌劇「椿姫」@ロームシアター京都
写真は小澤征爾音楽塾/SeijiOzawaMusicAcademy より。 思い立って当日券で夫と一緒に行って参りましたが、心から行って良かった。同行した夫も「こういうことがあるから実演には足を運ばないとなぁ」と申してます。 「椿姫」は椿姫
義務(仕事とか通信大学のレポートとか)がないと、途端に自堕落な生活に陥ってしまうタチです。 先週、近大司書コース2024年度後期の終末試験が終わって、当面の義務がなくなりました。正直言ってこの1週間は何もできない、してない (オペラに出かけ
義務(仕事とか通信大学のレポートとか)がないと、途端に自堕落な生活に陥ってしまうタチです。 先週、近大司書コース2024年度後期の終末試験が終わって、当面の義務がなくなりました。正直言ってこの1週間は何もできない、してない (オペラに出かけ
3/9は、今年度最後の近大通信教育部の科目終末試験でした。 私は12月に一度受験して不合格だった「情報資源組織論」の再受験。無事受けることができたため、これにて ・レポート 生涯学習概論 再添削待ち ・試験 図書館概論 図書館サービ
3/9は、今年度最後の近大通信教育部の科目終末試験でした。 私は12月に一度受験して不合格だった「情報資源組織論」の再受験。無事受けることができたため、これにて ・レポート 生涯学習概論 再添削待ち ・試験 図書館概論 図書館サービ
10日ほど前。母(89)が「目がぼんやりするから眼科に連れて行ってほしい」と言い出しました。時々行ってる眼科は、たまたま私の都合がつく日が休診日だったので、近くのショッピングモール内に開院した眼科へ連れて行きました。 結果は「白内障が進行し
10日ほど前。母(89)が「目がぼんやりするから眼科に連れて行ってほしい」と言い出しました。時々行ってる眼科は、たまたま私の都合がつく日が休診日だったので、近くのショッピングモール内に開院した眼科へ連れて行きました。 結果は「白内障が進行し
近大通信教育部(司書コース含む)2025年度年間スケジュール
2025年度の年間スケジュールが #近大通信教育部 のサイト(今年度の学生募集をかけているサイトからDLできます! #近大司書 #近大通信2/27時点でKULeDには未だ反映されていません。またスクーリングの日程は未だ発表されていません。
介護する側のお助け?!一泊ショートステイに行ってもらいました(前編)
「我々夫婦が泊まりで留守にする時に、母にはこれまでは一人で留守番してもらっていたけれども、そろそろ数日間の不在を一人で守ってもらうのは厳しくなってきた」ため、母にショートステイを利用してもらう計画です。経緯は↓ 申し込み とはいえ、いきなり
介護する側のお助け?!一泊ショートステイに行ってもらいました(前編)
「我々夫婦が泊まりで留守にする時に、母にはこれまでは一人で留守番してもらっていたけれども、そろそろ数日間の不在を一人で守ってもらうのは厳しくなってきた」ため、ショートステイを利用してもらう計画です。経緯は↓ 申し込み とはいえ、いきなり「1
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 再確認!今後のスケジュール注意事項 スケジュールを改めて確認していて気がついたのです
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 再確認!今後のスケジュール注意事項 スケジュールを改めて確認していて気がついたのです
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 今後のスケジュール注意事項 スケジュールを改めて確認していて気がついたのですが、1/
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 1/19時点の進捗状況 単位取得完了 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 →
母(89歳・要支援2)は週一度、デイサービスに通っています。これまで、私や夫が旅行その他で泊まりがけで家を空ける時は、一人で留守番してくれてましたし(最近では1週間程度の留守時には宅配弁当をお願いして炊事の負担は減らしていた)今回の退院後も
母(89歳・要支援2)は週一度、デイサービスに通っています。これまで、私や夫が旅行その他で泊まりがけで家を空ける時は、一人で留守番してくれてましたし(最近では1週間程度の留守時には宅配弁当をお願いして炊事の負担は減らしていた)今回の退院後も
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 1/9時点の進捗状況 単位取得完了 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 →
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 1/9時点の進捗状況 単位取得完了 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 →
10月に入って、いよいよ近畿大での司書取得科目等履修生としての学籍が有効となったので、8月からちまちまと書き溜めたレポートを提出できるようになりました。 近大のレポートはとにかく「提出」して受理されたら(「あああああ」などで字数を埋めるだけ
あけましておめでとうございます。6年ぶりに、普通の主婦しながらのお正月です。去年までこの時期は12連勤とかでエグく働いてましたからねえ... 一年の計は元旦にありと言われていますので、昨日、今年の目標を掲げようかと思っていましたが、昨日は本
あけましておめでとうございます。6年ぶりに、普通の主婦しながらのお正月です。去年までこの時期は12連勤とかでエグく働いてましたからねえ... 一年の計は元旦にありと言われていますので、昨日、今年の目標を掲げようかと思っていましたが、昨日は本
2024年も残すところあと1日となりました。今年は5年間勤めた職場を退職したことを筆頭に、色々てんこ盛りの一年だったなぁと思います。 まず2月上旬、新国立劇場の「エフゲニー・オネーギン(2月3日)」とN響での「ショスタコーヴィチ13番(2月
2024年も残すところあと1日となりました。今年は5年間勤めた職場を退職したことを筆頭に、色々てんこ盛りの一年だったなぁと思います。 まず2月上旬、新国立劇場の「エフゲニー・オネーギン(2月3日)」とN響での「ショスタコーヴィチ13番(2月
近大司書通信 進捗状況(2024.12.21時点)と返却日数その他あれこれ
司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には4ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 12/21時点の進捗状況 単位取得完了 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 →
12月15日(日) 母が十二指腸潰瘍の治療から退院して3日目。12月2日から12日までの10日間、殆ど動かず過ごしていたことによる筋力の低下が著しい。退院後は日中の天気が良く、比較的暖かい時間帯に自宅付近を700mくらい一緒に散歩しているけ
12月15日(日) 母が十二指腸潰瘍の治療から退院して3日目。12月2日から12日までの10日間、殆ど動かず過ごしていたことによる筋力の低下が著しい。退院後は日中の天気が良く、比較的暖かい時間帯に自宅付近を700mくらい一緒に散歩しているけ
司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には4ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です。 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 → 再提出 → 10/31合格
司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には4ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です。 ☑️情報サービス論 10/1レポート提出 → 再提出 → 10/31合格
11月30日土曜日 (前回の投稿)https://valencienne-tea.com/20241130-2/ 翌日12月1日日曜日とりあえず月曜日までは、固形物禁止!と救急外来で言われたので、白湯を飲ませてみる。前日は白湯も吐いてしまう
11月30日土曜日 (前回の投稿)https://valencienne-tea.com/20241130-2/ 翌日12月1日日曜日とりあえず月曜日までは、固形物禁止!と救急外来で言われたので、白湯を飲ませてみる。前日は白湯も吐いてしまう
今日の昼下がり。一緒に昼食をとっていた同居している実母(89)が「みぞおちのあたりが痛い」と訴え出し、しばらく背中をさすったりしていたのですが動けなくなってしまい💦 ずっと痛がっているし、(主人は仕事で不在だし)こりゃワタシの手に負えないわ
今日の昼下がり。一緒に昼食をとっていた同居している実母(89)が「みぞおちのあたりが痛い」と訴え出し、しばらく背中をさすったりしていたのですが動けなくなってしまい💦 ずっと痛がっているし、(主人は仕事で不在だし)こりゃワタシの手に負えないわ
10月上旬から、いつものお通じがゆるく。。。 元々固めなんだけど、ゆるい状態が、かれこれ1ヶ月半ほど続いてる。7月末に仕事を辞め、8月中旬から胃の調子が優れず、9月上旬に胃カメラを受けたんだけど、結果は「逆流性食道炎」で、胃に大きな疾患があ
10月上旬から、いつものお通じがゆるく。。。 元々固めなんだけど、ゆるい状態が、かれこれ1ヶ月半ほど続いてる。7月末に仕事を辞め、8月中旬から胃の調子が優れず、9月上旬に胃カメラを受けたんだけど、結果は「逆流性食道炎」で、胃に大きな疾患があ
司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には3ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です。 ・情報サービス論 10/1レポート提出 → 再提出 → 10/31合格 1
司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には3ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です。 ・情報サービス論 10/1レポート提出 → 再提出 → 10/31合格 1
5年間勤めた関西某地方の某老舗旅館のフロント業務を退職して、はや1ヶ月以上が経ちました。この間「ヒマ・・・💧」と思った日は(残念ながら?!)1日たりともなく。。。 ちょこっと旅行したり、あまりの暑さで体調を崩したってのもあったんですが、一番
5年間勤めた関西某地方の某老舗旅館のフロント業務を退職して、はや1ヶ月以上が経ちました。この間「ヒマ・・・💧」と思った日は(残念ながら?!)1日たりともなく。。。 ちょこっと旅行したり、あまりの暑さで体調を崩したってのもあったんですが、一番
231122-29 4年ぶりの海外遠征@北ドイツ一人旅その1・わたしを突き動かしたもの
「そろそろ、いいかな・・・」2023年。コロナ禍による渡航制限が解けてほぼ1年。関西地方のとある老舗旅館で予約係として勤めるアラフィーの私。円安が後押しして、海外からの訪日客を連日迎える毎日に、ほとほと疲れ果てている。 「私ももう若くないん
昨年(2023年)11月にドイツへ行った時のことをまとめておきます。 渡独前に長年使ったiPhone8plusから最新の15plusへ機種変更した時に 「海外で2GBまでは特別な操作なしで高速通信が使える」楽天モバイルにキャリアを変えました
昨年(2023年)11月にドイツへ行った時のことをまとめておきます。 渡独前に長年使ったiPhone8plusから最新の15plusへ機種変更した時に 「海外で2GBまでは特別な操作なしで高速通信が使える」楽天モバイルにキャリアを変えました
(画像・ビデオクリップは松竹METライブビューング公式サイトより)2019年のカルメン以来、5年ぶりのライブビューイング。今回は京都に引っ越してきて以来の悲願だった、長年の盟友である娑羅さんと初めてご一緒いたしました✨ METの蝶々さんの演
2019年のカルメン以来、5年ぶりのライブビューイング。今回は京都に引っ越してきて以来の悲願だった、長年の盟友である娑羅さんと初めてご一緒いたしました✨ METの蝶々さんの演出はWOWOWとかコロナ禍での配信でよく見ていた、アンソニー・ミン
ロシア語をもう一度。 私がロシア語を習っていたのは、2010年〜の数年間。京都に引っ越してきた2017年以降は付かず離れずな感じで、数年前の一時期真面目に聞いていたラジオ講座も気がつきゃ聞いたり聞かなかったりで、ほぼ「離れている」と言っても
私の短大時代の友人が、先の統一地方選挙で愛知県豊川市議会選挙に「れいわ」から出馬。それだけでもびっくりしていたのですが、なんとなんと「当選」してしまったという!!! 出馬を知ったのは偶然。れいわ関連のツイートを探っていた時に「林まさこ」とい
私の職場は日本の伝統的な旅館。皆様周知の通りこの春はコロナ明け?初めての春でございます。その結果、海外からのお客様が私の想像を超えるほど増えました。 職場で英語を話したり書いたりできるのはほぼ私一人という中で、非常に強いプレッシャーがかかっ
私の職場は日本の伝統的な旅館。皆様周知の通りこの春はコロナ明け?初めての春でございます。その結果、海外からのお客様が私の想像を超えるほど増えました。 職場で英語を話したり書いたりできるのはほぼ私一人という中で、非常に強いプレッシャーがかかっ
清水の舞台から飛び降りる心境の元、長年欲しいと思ってきたMacbookをとうとうお迎えしました。(Macbook Air M2 13インチ) うちにはもう一つ、デスクトップ27inchのiMacがいるんですが別にゲームをするわけでもなく、性
久しぶりに日帰り温泉に出かけました。 生憎の雨でしたが、おかげで空いていてゆっくりできました。サウナにも久しぶりに。冷え冷えの雨降り露天風呂で体を冷ましてまた入る。。。ということを繰り返し。 山を眺めつつ、しとしとと降る雨音に、心も穏やかに
久しぶりに日帰り温泉に出かけました。 生憎の雨でしたが、おかげで空いていてゆっくりできました。サウナにも久しぶりに。冷え冷えの雨降り露天風呂で体を冷ましてまた入る。。。ということを繰り返し。山を眺めつつ、しとしとと降る雨音に、心も穏やかにな
2023年がスタートして既に4日。。。あけましておめでとうございます。皆様、どんなお正月を過ごされたでしょうか? わたしは年末12月29日〜明日(1月5日)のお昼過ぎまで絶賛仕事中。。。宿泊業に従事している以上止むを得ないのですが、お正月は
「ブログリーダー」を活用して、ヴァランシエンヌさんをフォローしませんか?