chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 【幸せに朝をスタートさせる5つの方法】

    何もないけれど自然があるそんな景色は大好きで行く先々で見つけては写真に収めています冒頭の写真は北海道帯広のもの何もないのも綺麗だけれど、普段の生活では何かオマケがほしい?なんとも欲張りなボクは1年前にこんな記事を書いていました。【幸せのエッセンス20〜自分に小さなご褒美をプレゼントする〜】-小さなボクの小さな幸せいつもより早起きした朝はやっぱり気分の良いもの自分へのご褒美?というほど大したものではないのですが朝の「おめざ」としてどら焼きをコーヒーと共に小さな(小さすぎる...gooblog早起きの自分へのご褒美でも、幸せに朝をスタートさせられるのであればこのような方法(おめざ)も1つですね。他にもいろいろな方法がありこのブログでも書いていましたのでご紹介したいと思います。1.朝日を浴びる朝の儀式-小さなボ...【幸せに朝をスタートさせる5つの方法】

  • 【デジタル・手書き それぞれの良さ】

    【幸せのエッセンス19〜手書きを楽しむ〜】-小さなボクの小さな幸せ仕事でもプライベートでも何かとパソコンを使うことが多くなって改めて感じるのは手書きの良さ自分の考えていることを手書きでメモしていくとパソコンで入力している時とは...gooblog今年からObsidian→Notionとメモを記入するアプリを変更しつつあるのですが…それにしてもやっぱりステキだと思うのは手書きの良さこれだけアプリのお世話になっていてもいまだにその日の予定や気づきは紙媒体のノートに手書きしています。手書きの良さは大きく3つあると考えています。1つ目は書いたときの記憶もよみがえり再現がしやすいから。不思議なものですが、手書きのメモはそのメモを書いていた時の場面、自分の姿・周りの様子なども自然に思い浮かびます。(こんな気持ちでメモ...【デジタル・手書きそれぞれの良さ】

  • 【幸せのエッセンス99〜思い出の場所を訪ねる〜】

    自然に囲まれた風景にいつも癒されています冒頭の写真の場所はいろんな遊具のある施設でまだ小さかった娘を連れて行った思い出の場所思い出の場所と言えば…先日、実家を訪ねました。もちろん思い出の場所の1つ今は遊ぶ人も少なくなった実家の目の前にある公園を見て毎日のように近所の友だちと野球やサッカーをして遊んでいたことを懐かしく思い出していました。昔、近くあった酒屋さんや造園業をしていた場所は新しい家やマンションが「昔のことなんか知らないよ」と言わんばかりに並んでいました。小さな頃は実家やその周りの狭い地域が「自分の世界」この中で遊んだり、買い物に行ったりして毎日を過ごしていたのですね。いろいろなものが無くなったり変わって行ったりして寂しさは感じたのですが…小さな世界から飛び出した自分の成長を感じることもできた出来事...【幸せのエッセンス99〜思い出の場所を訪ねる〜】

  • 【幸せのエッセンス98〜誰かの幸せを願う〜】

    今日も笑顔で過ごせる方がたくさんいれば良いなぁと思いながら【明日のエネルギーをもらう】-小さなボクの小さな幸せ出張で動き回った1日夕方には大きな夕焼けが出迎えてくれました。結構動いたはずなのに夕焼けからエネルギーをもらい元気になれたような気がするから不思議写真からみなさん...gooblog明日も私たちにとって幸せないっぱいの1日になりますように!1年前もこのような言葉でこの記事を書き終えたのですが…ブログを長く書いてきて良かったと思うことの1つに「読んでいる方の幸せを願えるようになったこと」があります。「関わる方を笑顔で元気にする」ということを大切にしているのでこのブログでもそれができればいいなぁと思い記事を書き終えるときにはその気持ちを表現することにしました。誰かの幸せを願う時、自分の気持ちも当然穏や...【幸せのエッセンス98〜誰かの幸せを願う〜】

  • 【幸せのエッセンス97〜片手は空けておく〜】

    ADHDの大人の「中身が散らかったバッグ」に共通していること…「荷物が多い」のに必要なものが見つからない「原因」(現代ビジネス)-Yahoo!ニュース恵さんのバッグの中身をのぞいてみると、こんな状態でした。・経費用のレシート、ガムの包み紙、メモ、名刺が混在・食べかけのプロテインバー、賞味期限切れのお菓子...Yahoo!ニュース先日見かけた記事ADHD(注意欠如多動症)であっても、なくてもこのようなことはあると思うのですがこの記事で考えたことは「自分の管理できる量」を考える数日前のボクの話自分の部屋からリビングに1度にいろいろなものを持っていこうとして両手いっぱいに荷物を持って移動したのですが途中で落とす→両手がふさがっているのであとで取りに戻るということをしてしまいました両手いっぱいに荷物をもつとそれ以...【幸せのエッセンス97〜片手は空けておく〜】

  • 【隠れていても…】

    雲があっても、無くても燃えている夕焼け周りがどうであれやることは変わらないというひたむきさは学びたいところ見た目にアツい人でも静かにアツい人でもそれは人によるのでしょうが。明日もわたしたちにとってより良い自分になるためにチャレンジできる1日となりますように。【隠れていても…】

  • 【ノアの方舟】

    わらび餅3色セットをいただきました。お話を楽しみながらゆっくり和菓子をいただくとても幸せな休日さて、今日はお休み明けの月曜日だったり、gooブログがサービス終了のお知らせを出したりで落ち着かない感じがする方もいらっしゃるかもしれませんが。焦りすぎると返って良くないことが起こったりするもの今日のボクはみなさんがまったりできるかもしれない写真をお送りすることしかできませんでしたが。ブログのお引っ越し情報も今後お伝えできれば、と考えています。「ノアの方舟計画」?みんなで協力しあって今後もお互いのブログを楽しみ合いましょうね♫明日もわたしたちにとって協力しあいながら楽しめるそんな1日になりますように!【ノアの方舟】

  • 【桜のトンネル】

    偶然通った道で出会えた景色朝からとても幸せな気持ち今日もわたしたちにとって美しいものに出会える1日となりますように。【桜のトンネル】

  • 【幸せのエッセンス96〜夜に美しさを見つける〜】

    10分前ほどの写真夜桜がきれいな時間美しい景色は探さなくても身の周りにあることを感じました明日もわたしたちの1日が身の周りにある美しさに気づくそんな1日となりますように。【幸せのエッセンス96〜夜に美しさを見つける〜】

  • 【幸せのエッセンス95〜「ニュース断食」をしてみる〜】

    昨年の今頃、本から情報を得る事についてその効果の大きさを記事にまとめました。【今週の1冊〜自分の壁を打ち破るには〜】-小さなボクの小さな幸せ4月になって暖かくなったから(?)というわけではありませんが久しぶりに「読書ねこ」さんの登場いつ見ても可愛い(#^^#)4月に入ってもおよそ1日に1冊ペースで本を読...gooblogでは、情報を多ければいいかというともちろんそういうわけでもなく多く手に入れてしまったがゆえに混乱してしまったりすることもあります。先日ジョギングをしながら聞いていたのは「自分を変える89の方法」毎日の生活の中に取り入れられる工夫が力強いメッセージと共に記されています。89の方法の中に「ニュース断食をする」という工夫がありました。ニュースというのは衝撃的なものであればあるほど見た人が反応す...【幸せのエッセンス95〜「ニュース断食」をしてみる〜】

  • 【動物から教えてもらえること】

    動物のかわいさには本当に癒されますよね後ろ姿だけでもかわいい(^^)一緒に遊ぼう!だったのですね。かわいいし、かしこい!種類はちがっても「かわいがりたい」「一緒にいたい」という気持ちは一緒なのですね。わたしたちの明日も誰かと一緒にいられる幸せにあふれたそんな1日でありますように【動物から教えてもらえること】

  • 【幸せのエッセンス94〜「穏やかに過ごせる場所」を大切にする〜】

    数年前に娘と一緒にお花見をした公園きっと桜が咲いているだろうとお花見ジョグをするとやっぱりきれいに咲いていました🎵有名なお花見スポットではないので近所の知る人ぞ知る、という方が家族連れで思い思いに楽しい時間を過ごしていました。あえて人の多いところに行く必要はないですよね。穏やかな場所で家族が好きなことをして過ごす。なんて幸せな光景だろうと足を止めてほっこりしていました。大切なのはイベントではなく家族で楽しく過ごせる穏やかな場所そんな場所をつくることで家族の役に立てるといいなぁと思った日曜日でした。みなさんはどんな1日を過ごされましたか?明日もわたしたちにとって心穏やかに過ごせるそんな素敵な1日でありますように。【幸せのエッセンス94〜「穏やかに過ごせる場所」を大切にする〜】

  • 【幸せのエッセンス93〜「明日の楽しみ」を1つ見つける〜】

    【見つけてうれしかったこと】-小さなボクの小さな幸せ先日、天気が良かったので外で昼食をとりました。ベンチに座ると足元には鮮やかな黄色い花。家の近くの池ではカモの子どもが仲良くお散歩。地域の人に愛されているのか人を...gooblog1年前の記事がメールで届き鮮やかな景色に心がおどりました🎵明日のジョギングでもこんな景色が見られるかも「明日楽しみ」があって今日1日を終えられるのはすごく幸せなことですね。みなさんの「明日の楽しみ」は何ですか?わたしたちにとって明日も楽しいこといっぱいのそんな1日となりますように。【幸せのエッセンス93〜「明日の楽しみ」を1つ見つける〜】

  • 【みんなにうれしい1日】

    村にも春がやってきました土手沿いを散歩するワンちゃんたちも空に浮かんだ雲もうれしそうに見えるから不思議なものわたしたちにとって今日も心はずむステキな1日となりますように【みんなにうれしい1日】

  • 【幸せのエッセンス92〜夕日の沈む様子を眺める〜】

    1日を充実感や達成感とともに終えるそんな毎日が続くと自分にも自信がついて明日がもっと楽しみになりますそこで大切になるのは「1日の終わりに何をするか」ということ夕日が沈むのを見ながら帰宅するのがボクのお気に入りお仕事によってはその時間には帰れないという方もいらっしゃると思うのですが。山の稜線にだんだん小さくなっていく夕日を眺めていると「今日って、こんなことがあったなぁ」とか「⚪︎⚪︎はうまくいったな」と自然に1日を振り返ることができます。うまくいかなかったことがあったとしても「明日はこんなふうにしてみよう!」と思えればそれは必要な経験だったと考えることができます。冒頭の写真は今日の夕日が沈む写真です。時間的に夕日が見れなかった方への小さなプレゼント明日もわたしたちにとって充実感や達成感ともに終えられるそんな...【幸せのエッセンス92〜夕日の沈む様子を眺める〜】

  • 【終わってしまったとしても…】

    大好きだったブログが突然の終わりを迎えるのもこの季節ならでは…なのかもしれませんね。3月末でいくつかのブログが終了のアナウンス寂しい限りなのですが、新しい生活へのチャレンジを心から応援したいです。新しい季節だれかを応援できて自分も元気になれるそんな1日になりますように。【終わってしまったとしても…】

  • 【4月だからこそ、気をつけて】

    4月始まりのお仕事をしている人たちにとっては新しい季節がやってきました。今日は決起集会!?とばしすぎには気をつけて自分のペースで進むことが必要だなぁと感じました。【4月だからこそ、気をつけて】

  • 【秋冬限定ではあるのですが】

    徳島のお菓子をいただきました。餡の部分に鳴門金時が使われたどら焼きでした。全てを餡としてつぶしたわけではなく一部をわざと角切りのままにして食べ応えを出していたのが面白いなぁと思いながら食べていました。秋冬限定商品なので通年で買えるわけではないのですが作っているお店のHPなどをご紹介しますね。販売しているお店栗尾商店(クリックするとHPに移ります)インターネットでの販売秋冬限定商品栗尾商店うず芋どら焼き1個-徳島県物産センター本店四国徳島のお土産・特産品・名産品のお取り寄せ通販サイト徳島県物産センターは四国徳島のお土産品、特産品、名産品、民工芸品など、自慢の商品が勢ぞろいしています。全国発送でお取り寄せで購入できます!!お中元、お歳暮などのギ...徳島県物産センター本店四国徳島のお土産・特産品・名産品のお取...【秋冬限定ではあるのですが】

  • (幸せのエッセンス91〜時々は足を止める〜】

    土手に咲く花が綺麗で思わずジョギングの足を止めてしまいました大切なのは走り続けることではなく周りや自分自身の様子に気づいて時には足を止めることなのかもしれませんね今日もわたしたちにとって無理なく過ごせる穏やかな1日でありますように。(幸せのエッセンス91〜時々は足を止める〜】

  • 【続・お手伝いします!】

    そう、きっとそうに違いありませんLovethiscuteandsotrueadorablefriends🐕💜pic.twitter.com/kN5YoGn50E—dogssocutethatcouldsavetheworld(@dogssaveworld)March28,2025毛づくろいのお手伝い…嬉しそうじゃないですね(^^;)明日もわたしたちの行いが誰かの喜びにつながるそんな1日になりますように【続・お手伝いします!】

  • 【幸せのエッセンス90〜友達の幸せを共に喜ぶ〜】

    つい1時間ほど前宝塚音楽学校の合格発表がありました嬉しいことに娘が一緒に学んだお友達が今の時点で3人も合格していることがわかりました娘は涙を流しながら電話で話したりメッセージを送ったりしていました友達の幸せを自分のことのよう喜ぶその姿を横で見ていてとても素敵な光景だなぁと感じました合格した人はもちろんですが応援している人も幸せにする一生懸命に取り組むことが多くの人を幸せな気持ちにすることを学ぶことができました。今日もわたしたちの今日が誰かを応援できる喜びを感じられる幸せなものとなりますように【幸せのエッセンス90〜友達の幸せを共に喜ぶ〜】

  • 【お手伝いします!】

    前回の記事とのつながりでいうとこのネコさんも一緒に居てくれるだけで十分な癒しを与えてくれるのですが…Littlehelperpic.twitter.com/RDdIDxJSSG—B&S(@_B___S)March27,2025かなり上手にお手伝いをしてくれる犬かなり暖かくなってきたのでガーデニングもいいかもしれませんね(^^)今日もわたしたちにとって癒しのある1日となりますように【お手伝いします!】

  • 【この時期だからこそ…】

    4月始まりの仕事をしている方にとっていよいよ年度の終わりが近づいてきました。【節目となる日】-小さなボクの小さな幸せ【はかないからこそ】春の景色-小さなボクの小さな幸せ美しい景色に出会えた時強く幸せを感じます桜も葉の緑もどちらも鮮やかでずっとその景色を見ていたいけれど小さな川の...gooblog1年前は節目となるこの日には特にお世話になった方々へのご挨拶を大切にしたい旨の記事を書いていました。本当は1日ごとに感謝の気持ちを伝えられると良いのでしょうが実際はなかなかそこまでできないもの残りの2日で気持ちが伝えられるといいなぁと思っていました。わたしたちにとって明日が感謝の気持ちを素直に伝えられる1日となりますように【この時期だからこそ…】

  • 【幸せのエッセンス89〜一緒にいられる時間を楽しむ〜】

    小雨が降る朝美しい山は濃い霧に覆われていましたただ、どのような姿であっても自然の大きさを感じることができるのがこの場所の素敵なところ(新潟県・妙高高原)この日は娘が北海道からCZ村にボクは妙高高原からCZ村にそれぞれ戻る日家族が久しぶりに全員そろう日になりました一緒にいられる普段は特別に意識しないことですが実はとってもありがたいことなのだと感じました。多くの時間を一緒に過ごす家族だからこそ話し方・関わり方を改めて見つめ直す必要があるとも考えていました。今日もわたしたちにとって大切な人と楽しい時間が過ごせる1日となりますように【幸せのエッセンス89〜一緒にいられる時間を楽しむ〜】

  • 【思い出深い1日】

    3月末のゲレンデは寂しい感じですがゆったり滑ることができるのがとてもありがたいところ。スキー場で気温20度超えを体験思い出深い今シーズンの滑り納めでした今日もわたしたちにとって思い出深い1日となりますように。【思い出深い1日】

  • 【幸せのエッセンス88〜自然からパワーをいただく〜】

    海の朝焼けから始まった今日雪を残す山々まで見ることができました来シーズンのスキー協会のイベントの下見とはいえ自然を満喫できた1日でした明日もわたしたちにとって自然からたくさんのパワーがもらえるそんな1日となりますように【幸せのエッセンス88〜自然からパワーをいただく〜】

  • 【海の朝焼け】

    きれいな景色を朝から見ることができて幸せ今日もわたしたちにとって美しいものにふれられるそんな1日になりますように。【海の朝焼け】

  • 【幸せのエッセンス87〜「季節変わり目」は2倍楽しむ〜】

    マドレーヌに桜ここにも春を感じられて幸せな3月の終わりただ、明日からはこれに近い景色をもう1度見ることができそう。季節の変わり目だからこそ服装など難しいところはありますが季節の変わり目だからこそ【どちらの季節も楽しめる】と考えると…「この時期ならでは楽しみ」をしっかり感じておくのもよいのかもしれませんね。明日もわたしたちにとっていろいろな楽しみがあるステキな1日となりますように。【幸せのエッセンス87〜「季節変わり目」は2倍楽しむ〜】

  • 【幸せのエッセンス86〜家庭的な料理を楽しむ〜】

    昨日の記事でご紹介したお店は家庭的な料理を出してくれるのでとってもお気に入り。まずはよく味の染み込んだおでんと地鶏のたたきをいただきました。女将さんが宮崎のご出身ということで宮崎の明月という芋焼酎と一緒に。何種類かある玉子焼きは明太子を選びました。こちらも地鶏。今度はもも焼きで。春巻は中にハム、玉子、チーズが入っていてとても食べ応えがあります。これで300円くらいなのでとってもお得。毎回注文してしまいます♫落ち着いた雰囲気のお店でゆっくりご飯をいただけたことがとっても幸せ。こういうところで【時間の進め方を変える】とリラックスできていいなぁと思いました。ゆっくり過ごす工夫を取り入れることで明日もわたしたちにとってリラックスした1日となりますように。【幸せのエッセンス86〜家庭的な料理を楽しむ〜】

  • 【幸せのエッセンス85〜週の初めはペースを落とす〜】

    お箸の袋1つでほっこりできるから不思議なもの週の初めはバタバタしがちだからこそ意識的にペースを落としてリラックスを心がけたいもの癒やされる景色をみたり、ステキな言葉にふれたり…今週もわたしたちにとってリラックスして過ごせる1週間となりますように明日はこのお店でいただいた家庭的なお料理を紹介する予定です。【幸せのエッセンス85〜週の初めはペースを落とす〜】

  • 【囲炉裏サウナ?】

    先日おじゃましたのは目の前の囲炉裏でいろいろ焼いて食べましょう、というコンセプトのお店鮎などをじっくり焼きながらゆっくりとお話を楽しむそんなイメージだったのですが…じつはこの囲炉裏は鉄板焼屋さんの鉄板部分が囲炉裏になっている感じすぐ近くに囲炉裏があると熱くて仕方がない>⁠.⁠<みんなで楽しくお話はできたもののまるでサウナな状態でした。【春だから?〜勝手なイメージにはご用心〜】-小さなボクの小さな幸せ勝手なイメージってありませんか?いつもにこやかな方なのでさぞかし優しいのだろうと思っていたら実はとっても怖い人だったとか行列ができるラーメン屋さんで期待していた...gooblogイメージの違い今回の「囲炉裏サウナ事件」もまさにそれだったのでありました。わたしたちの今日が「イメージと違う!」ということなくステキ...【囲炉裏サウナ?】

  • 【春の空に遊ぶ】

    春の空に遊ぶ二羽のすずめ今日はお昼からテニス遊ぶ場所が変わっているだけですずめも自分もやっていることにはそんなに変わりはないんだなぁと感じながら暖かくなってきたことを幸せに感じる1日でした。わたしたちの今日が心も体も元気に過ごせる1日となりますように。【春の空に遊ぶ】

  • 【幸せのエッセンス84〜動かすのは口ではなく…〜】

    【空白の1時間】-小さなボクの小さな幸せ雨が多かった先週とは一転スッキリと晴れてくれました。今日は出張で海沿いの会場までやってきました。1つ目の会議と2つ目の会議の間が1時間弱空いてしまうというちょっとし...gooblog今年も1年前と同じ場所での出張幸せだったのは(本当に偶然だったのですが)娘の社会見学先と出張先がお隣!お昼に会うことができました。……久々に(?)出ました!これが「バカ親」です(^^)親バカが進化するとこうなるんですよ。(退化という説が濃厚)ところで、じつはこの出張。娘の社会見学の日がわかっていない時に「オンラインで参加しますか?会場にきますか?」のアンケートがあり「会場で」と回答したものでした。当然ですが、「オンラインで参加します」と回答していれば幸せなお昼休みを過ごすことはできてい...【幸せのエッセンス84〜動かすのは口ではなく…〜】

  • 【今朝のオススメ】

    今朝はPCがこの写真をオススメしてくれました。先日撮ったものですが色鮮やかなので見ていて朝から幸せな気持ちになりました。わたしたちの今日1日も心軽やかで幸せなものでありますように。【今朝のオススメ】

  • 【笑顔と癒しのある1日となりますように】

    かわいい光景を見るとなんだかほっこりしますよね。今日はそんな動画をいくつかご紹介します。Kidsarekidspic.twitter.com/OiFKpyt4dx—NatureisAmazing☘️(@AMAZlNGNATURE)March18,2025タイトルが「Kidsarekids」(子どもは子ども)まさに!小さい子のすることは同じなのですね。Amazingnaturepic.twitter.com/k7ihSsdz2g—Austlife(@auslife1993)March19,2025こちらは親の目線ヒトよりも献身的なのでは!?と考えさせられました。Teamworkmakesthedreamwork.pic.twitter.com/r7T19vBLcj—Whyyoushouldhaveacat(...【笑顔と癒しのある1日となりますように】

  • 【寒い中でも…】

    一転、寒い日となった1日それでも寒さに負けずに咲いていた梅わたしたちも寒さに負けずに元気でいたいもの寒暖差も大きいですので体調を崩さないようにお互い気をつけましょうね【寒い中でも…】

  • 【幸せのエッセンス83〜違いを認めて元気よく〜】

    こじんまりとした場所に並んで立てられたテント決して多くはない人たちがキャンプを楽しんでいたのですがたまに「〜〜がない!」と持ち物を忘れた声が聞こえると「よかったらコレ使ってください」と他のグループが貸してくれたり…そういうやりとりって素敵だなぁと思います。【助け合って生きる】-小さなボクの小さな幸せ【よりよく自分を知る方法】-小さなボクの小さな幸せ今日は「成人期の発達障害支援」をテーマにした研修会を受けていました。最近、新聞などでも発達障害という言葉をよく目...gooblog1年前の今頃は「成人期の発達障害支援」というテーマの研修会を受講こちらも「大人のADHD」などのテーマでたまにニュースで見たりしますねこれだけたくさんの人がいるのですから、Aさんは〇〇に強く、△△には難しいところがあるとかBさんは△...【幸せのエッセンス83〜違いを認めて元気よく〜】

  • 【いろいろな視点から考える】

    みなさんは職場やご近所さんとの関係など身近なコミュニティーで自分を活かすことができていますか?今日、気になったのは以下の記事です。「仕事ができない人」なんていない…「発達障害」解決による職場づくりの経済効果は2兆円以上「時間を守れない」「マルチタスクが苦手」「指示の意図を正しく理解できない」――。職場でこうした課題に直面すると、「能力不足」と片付けられがちだ。しかし、その背景に...ダイヤモンド・オンライン「仕事ができない」ではなく「自分の力が十分に発揮できていない」、「(組織側が)能力を十分に発揮できる環境を与えきれていない」と考える視点も必要なのかもしれません。同じ人なのに環境が変わるとうまくいくというケースは決して少なくありません。①組織がその方にどのような役割を期待し活かしていくか。②自分と周りの...【いろいろな視点から考える】

  • 【疲れをためないための工夫とは?】

    先日いただいたあまごの塩焼き美味しいものを楽しく食べられるのは本当に幸せなことです先日「疲れとリラックス」の話をしていましたが【疲れに関係するものとは?】-小さなボクの小さな幸せ今朝は1時間弱のジョギングで素敵な景色と出会うことができました。久しぶりにきた場所にこれだけたくさんの梅が咲いているのを知って幸せな朝でした。ところで…先日の記事...gooblogそれまで何となく、それも1人ひとりが自分の主観で話していた「疲れ」について数値化して客観的に表してみようという研究を国内でされたのが梶本修身さん。お名前だけを聞いてピンとこない方でも明石屋さんまさんのホンマでっかTVに出ている方だというと見たことある!となるかもしれませんね。疲労の定量化の研究を進める中で疲労は体が疲れているのではなくて脳が疲れていると...【疲れをためないための工夫とは?】

  • 【幸せのエッセンス82〜強みを活かして楽しく周りに貢献する〜】

    落ち着いた環境の中で静かに過ごせると穏やかな1日となりそうですが…「ルーティンを乱されると不快」「音にストレスを感じやすい」誰もが発達障害的な特性を持っている。明確な線引きをすることは難しい(婦人公論.jp)-Yahoo!ニュース何度注意しても遅刻がなおらない、場の空気を読むことが苦手……。自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)などの総称である「発達障害」という言葉が一般的に浸...Yahoo!ニュース先日、ネットニューズでこのような記事が出ていました。周りの環境の変化を感じ取りやすい人もいれば、自分のペースで進めないと効率が悪くなったりイライラしたりする人もいます。ボクの場合は「落ち着いた環境」というのが1つのポイントある程度、場所を時間が確保されたところで自分の考えを深めたり次への...【幸せのエッセンス82〜強みを活かして楽しく周りに貢献する〜】

  • 【疲れに関係するものとは?】

    今朝は1時間弱のジョギングで素敵な景色と出会うことができました。久しぶりにきた場所にこれだけたくさんの梅が咲いているのを知って幸せな朝でした。ところで…先日の記事に関連して「朝からジョギングすると疲れない?」ということをよく質問されるのですが。疲れるどころか1日をスタートする良いウォーミングアップになっています。元気になっているということですね。それほどスピードを上げて走っていないという情けない理由もあるのですが(^^;)それ以外に走っている間に「美しい景色を見てリラックスしているから」というものがあります。リラックスと疲れ??ここに大きなつながりがあったのです。これはまた別の記事で。明日もわたしたちにとって癒しのあるリラックスした1日となりますように。【疲れに関係するものとは?】

  • 【幸せのエッセンス81〜じつは春の楽しみ?〜】

    雨の多い3月いつもよりも大きな太陽が見えるのもこの時期ならでは、なのかもしれませんね。その時期、その時期の美しさを楽しもうと思います。【幸せのエッセンス81〜じつは春の楽しみ?〜】

  • 【最近、疲れていませんか?】

    最近、疲れていませんか?今日も職場のスタッフと話をしていたのですが体調不良で眠りが浅いのか、朝の動きが悪いということでした。みなさんはいかがでしょうか?「最近」に限らず年中疲れているよ!という人もいらっしゃるかもしれませんね…特に先月だったのですが「疲れ」に関係する本を読み自分でも実践してきたことがあります次回から疲れに関係する記事を書いていきみんなで元気になろうと考えています(^^)よければお付き合いくださいね。今日はこのブログでもたびたび登場する癒しの猫さんの画像で終わりたいと思います明日もわたしたちにとって大きな疲れのない元気な1日となりますように。【最近、疲れていませんか?】

  • 【幸せのエッセンス80〜ちがいを認め合うとリラックスできる〜】

    今日の記事は「かわいすぎてお伝えしたかった」Naptimeisbetterwhenyou'resurroundedbyfriends.(以下のURLをクリックするとXの動画にアクセスします)https://x.com/_b___s/status/1899245459501121630?s=61「友だちに囲まれながらのお昼ねって、いいよね」というタイトル。動画を見ると一瞬カオスな状態ですが(^^;)動物の種類の垣根を超えてみんながリラックスできているのがとても素敵。わたしたちの今日もすてきな方に囲まれながらリラックスできる1日となりますように。【幸せのエッセンス80〜ちがいを認め合うとリラックスできる〜】

  • 【幸せのエッセンス79〜朝から元気でいるための工夫〜】

    先日も使わせていただいたこの写真をもう1度使わせていただきました。自然の鮮やかな色からは元気や癒しなど多くの力をいただくことができます。【「朝のフルーツ」がくれるもの】-小さなボクの小さな幸せ朝のフルーツは体に良いと言いますが。見た目にも鮮やかでそう言う意味でも元気をもらうことができますね。雨の1日も楽しく過ごすことができそうです!皆さんの1日も...【「朝のフルーツ」がくれるもの】-小さなボクの小さな幸せ昨年の今頃は朝のフルーツに元気をもらっていました。ビタミンなどの栄養的にも色鮮やかな色彩にも。このように食べ物の色から元気をもらうのも良い作戦ですが自分の着ていく服を2トーンくらい明るめにするのも良い方法なのだそうです。普段自分が選ばない色に挑戦するのも良いのかもしれませんね。(春ですし、皆さん認めてく...【幸せのエッセンス79〜朝から元気でいるための工夫〜】

  • 【美しい陽の光が元気を与えてくれますように】

    雨上がりの空から美しい陽の光が差し込んできました本当に短い間の景色ですがその美しさに幸せを感じる3月です実は一昨日の午後から体調を崩してしまいました。健康でいられることのありがたみを痛感しています。明日もみなさんが体調を崩すことなく元気な1日を過ごせますように。(明日にはボクも良くなっていますように⁠^⁠^⁠)【美しい陽の光が元気を与えてくれますように】

  • 【幸せのエッセンス78〜「共有」で心豊かに〜】

    ステキな景色は何度見ても気持ちが晴れやかになります縁があって村のスキー協会のお手伝いをしていますが行く先々で見られる景色は宝物独り占めをしないで、共有したいと思うところです外資が進める2000億円規模の妙高高原リゾート開発インバウンドによる活性化への期待“ニセコ”のようになるのでは…との懸念も新潟(BSN新潟放送)-Yahoo!ニュース新潟を代表する観光地・妙高高原(新潟県妙高市)で外資系企業による最大2000億円規模の開発が進んでいます。地元活性化への期待の一方、一時の北海道・ニセコのように地価...Yahoo!ニュース一方で最近このテのニュースをよく見かけるようになりました今月末に新しい候補地として下見に行く場所にも外資が入るとのことでしたニセコや白馬が外国人の街に変わったのですがさて、ここはどうなる...【幸せのエッセンス78〜「共有」で心豊かに〜】

  • 【幸せのエッセンス77〜今日のテーマを1つ決める〜】

    夕焼けを見ながらとても清々(すがすが)しい気持ちになっていました。今日のテーマは「片付け」だと先週末から決めていましたまずは家族で雛人形を片付け、次に自分の部屋の片付け。ジョギングをはさんでからは今シーズンもお世話になったスキーウェアに撥水加工を施して片付けここ数週間気になっていた確定申告も片付け(⁠^⁠^⁠)ついでに書斎の不要なファイルなども片付けまぁ、良くもこれだけ片付けるものがあったなぁと我ながら思いました。これだけ片付けたのできれいな夕焼けが清々しく思えたのです。先週末から決めていた、と言うことは冒頭にも書いたのですが「その日のテーマを1つ決める」と集中して物事に取り組めるなぁと実体験を通じて感じた1日でした。明日はどんな1日にしましょうか?わたしたちにとって明日が自分の願いを1つ叶えられるそんな...【幸せのエッセンス77〜今日のテーマを1つ決める〜】

  • 【心はずむ3月】

    ジョギングをしていてふと気がついて足を止めました近づいて見てみるとつぼみがふくらんでいますもう少しで暖かい春がくるのでしょうかそう考えるだけで心がワクワクしてくるのがふしぎな3月のはじめわたしたちの今日が心軽やかな1日になりますように【心はずむ3月】

  • 【心の健康を保つために】

    心の健康を保つことは毎日を楽しく過ごす上でとても大切なこと70%の大学生がメンタルで悩む助けを求めるのは少数に過ぎず「費用がかかるから」 DAILYSUNNEWYORK大学生活への適応は、新たな自立や厳しい授業への対応など、いつの時代も難しい。とりわけ、今を生きる学生の多くは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、精神衛生上の問題...DAILYSUNNEWYORKこちらの記事はアメリカの大学生も多くの人が「メンタルヘルスで悩んだ経験ありと回答」と紹介していました。70%がそのような経験をしながらも実際に助けを求めた人は40%弱とのこと。カウンセリングなどに敷居が低いアメリカでもそうなのですから日本人学生になると実際に助けを求める人はもっと少ないかもしれませんね。多くの大学では学生サポートの一環でメンタルの不...【心の健康を保つために】

  • 【プレゼント】

    大好きなものかわいいものに囲まれるそれだけで十分な癒しになりますよね(^^)娘からのプレゼントだったので癒しの効果は何十倍にもなりました。とっても幸せ今日もわたしたちにとって癒しのある穏やかな1日になりますように【プレゼント】

  • 【幸せのエッセンス76 〜空白をそのままにする〜】

    何もなくても何もないから良いということもありますよね景色もそうですが日々のいろいろなことも実はそうなのかもしれません空白を変に埋める必要はなく空白を心穏やかに楽しむそんな時間もすてき今日もわたしたちにとって心穏やかに過ごせる1日になりますように【幸せのエッセンス76〜空白をそのままにする〜】

  • 【2月はどんな1ヶ月でしたか?】

    おどろくほど澄んだ空広い窓からきれいな景色を見たのは火曜日のこと今日は2月28日あっという間に2月が終わろうとしています。今月は夏の海外旅行を決めたり仕事に新しい方法を取り入れたり…と大きな変化のあった1ヶ月でした。3月をどんな月にしようか、と今からワクワクしています。明日から始まる3月もわたしたちにとってワクワクできる幸せな1ヶ月になりますように!【2月はどんな1ヶ月でしたか?】

  • 【考えを深めるための道具】

    せっかく使える道具(考具?)であればしっかりと使いたいもの以前から記事に書いているObsidianはずっとお気に入り考えついたことを記録したり・深めたりするときに使っているアプリですObsidianはシンプルなノートリストから超強力なパーソナルナレッジマネジメントシステムまで幅広く多様な使い方が可能なツールですというのがObsidianのヘルプページでのアプリの説明生成AI(Copilot)も使えるのでざっくりした質問を投げかけてから帰ってきた答えに対してさらに質問をして…ということを繰り返して考えを深めていくこともできます。人によっては紙に書くのが好きで考えを深められるという方もいるので向き・不向きもあるかもしれませんが気になる方は一度使ってみるのもオススメです。なんでも値段が高くなるこの世の中で以前ま...【考えを深めるための道具】

  • 【心に余裕をもって…】

    1年前のことでも覚えていないものですね…【偶然が教えてくれたこと】-小さなボクの小さな幸せ【気分転換を図る方法】変えるものは…-小さなボクの小さな幸せ気分転換をはかるココロの健康にとって本当に大切なことです。今日はスキーレッスンがありゲレンデに出ていま...gooblog去年の今頃はスキーからの気づきとして「物事の先送り注意」について書いていました。余裕をもって前もって取り組めれば心の健康にも大きく影響してきますよね。今日もわたしたちにとって心に余裕をもって過ごせる1日となりますように。【心に余裕をもって…】

  • 【ストレス解消の方法】

    心の健康は毎日を元気に過ごすためにとても大切ストレスを溜めない・解消するためにわたしたちができることをまとめていた記事がありましたので共有させていただきますね。ストレスを解消できる9つの健康的な習慣【2025年版】-Shopify日本日常におけるストレスの原因を突き止めましょう。ストレス管理方法とストレスが少ない健康なライフスタイルの送り方のヒントをご紹介します。Shopify今日もわたしたちにとってストレスフリーの素敵な1日となりますように!【ストレス解消の方法】

  • 【幸せのエッセンス75〜自然への感謝からスタートする〜】

    美しい景色に出会えると1日が本当に幸せ自然の景色にはステキな癒しの効果がありますね。読んでくださっているみなさんにもそんな効果が届くと良いのですがいかがでしょうか。今朝は福岡県川崎町よりいちご(あまおう)が届きました。見て楽しむ自然食べて楽しむ自然3連休の初日は自然への感謝からスタートしたのでした。わたしたちにとって幸せがたくさん感じられる3連休になりますように。【幸せのエッセンス75〜自然への感謝からスタートする〜】

  • 【間欠的ダイエット、8時間ダイエットの結果】

    いつもお世話になっているお寿司屋さんでの食事会仲間と美味しい料理を囲めることが本当に幸せじつは…去年の11月から【朝食を食べない】という生活をしています。病院からの健康指導があった訳でもなく体重が増えたからダイエットという訳でもなく。「消化に使う時間」と「消化しない時間」を分けることで体の負担を減らそうと考えたから、というのがそもそもの始まりでした。世の中では【8時間ダイエット】(残りの16時間食べないから)とか【間欠ダイエット】といわれる方法なのですが…ダイエットは目的ではない方も合う人、合わない人は当然いるとして。ボクにはこんな効果がありました…という3ヶ月レポートをブログで紹介してみたいと思います。【間欠的ダイエット、8時間ダイエットの結果】

  • 【幸せのエッセンス74 〜困った時ほど〇〇してみる〜】

    広々とした青空に向かって飛行機が飛んでいます。今朝の光景空があまりに広すぎて右下にある飛行機が写真では見えにくいですが寒空を進む姿は力強いものでした。周りの環境がどうであれ力強く進んでいく今朝の飛行機のようにそれができるエネルギーがある時は問題ないのですが。わたしたちはいつもそんなにエネルギーに満ち溢れているわけではありません。そんな時はどうすれば良いか・少し立ち止まってエネルギーの回復に努める・環境に合わせて進み方を緩やかにしてみる・周りの人に引っ張ってもらう(助けを借りる)・本当に「今」進むべきか考えてみるなど方法は意外とたくさんありそう。怖いのは「何がなんでも進まなければならない」という思い込み。切羽詰まった時ほど心理的な視野狭窄(しやきょうさく)状態といってさまざまな選択肢が考えにくくなるので要注...【幸せのエッセンス74〜困った時ほど〇〇してみる〜】

  • 【美しい風景からスタートする1日】

    幻想的な風景から始まった今日の旅天気にも恵まれ仲間とスキーを楽しむことができました。週末はしっかりと遊んでエネルギーをもらう。幸せな時間が過ごせることに感謝して今週も楽しもうと思います。今週もわたしたちにとって幸せな一週間になりますように。【美しい風景からスタートする1日】

  • 【幸せを感じている人が大切にしていること】

    きれいな青空から始まる1日はとても気持ちがいいですよね。冒頭の写真は先日撮ったものなのですが、今朝もこのくらい気持ちの良い青空。ワンちゃんの散歩が多かったのもうなずけます^⁠_⁠^最高に幸せな人が大切にしているものとは?(ライフハッカー・ジャパン)-Yahoo!ニュース幸せには2種類あります。1つは、つかの間の幸せで、もう1つは人生全体に充満するものです。前者の幸せを求めるなら、目新しい体験を探しましょう。ワクワクすることを追...Yahoo!ニュース今日は記事のご紹介幸せを感じている人が大切にしていることって、なんだと思いますか?ご興味ありましたらご一読ください。明日もわたしたちにとって幸せが感じられるステキな日曜日になりますように。【幸せを感じている人が大切にしていること】

  • 【モチモチのとち餅】

    最近書くブログが食べ物づいていて申し訳ないのですが(⁠*⁠_⁠*⁠)おいしい食べ物に罪はないですね。先日、お土産にいただいたのは兵庫県の日本海側にある御菓子司浜坂新杵さんの「とち餅」お餅がびっくりするくらい柔らかく中に入っている餡は甘さが抑えられていてとてもバランスがいい。おやつとしては1個でも十分な量なのですが…柔らかさと食べやすさで2、3個一度に食べてしまいそうなお餅でした。美味しいものはわたしたちを幸せにしてくれますね♫明日もわたしたちが美味しい食べ物に出会えて幸せになれますように。【お店の情報】浜坂新杵poweredbyBASE兵庫県新温泉町浜坂の和洋菓子店「浜坂新杵」は、浜坂で老舗の和洋菓子店です。浜坂駅から歩いて5分のところにあります。浜坂新杵poweredbyBASE兵庫県美方郡新温泉町浜坂...【モチモチのとち餅】

  • 【幸せのエッセンス73〜進んで新しい情報にふれる〜】

    技術の進歩ボクが言うまでもなくめざましいものがあり10年先はおろか3年先を予想するのも難しいという専門家もいるくらい先日読んでいた本が伊藤穰一さんの「テクノロジーが予測する未来」表紙にも書かれているWEB3(次世代分散型ネットワーク/インターネット)が世界を大きく変える可能性を指摘しています。WEB3??なんだそれは??という感じなのですが。読んでみると「知らないところでこんなことが起こっているんだ」とか「あのニュースって、これと関係していたんだ」とか新たな驚き、発見がありました。新しい世界に入っていくのはかなり勇気のいることなのですが、一方で新しい世界に適応できた人が上手に生活していけるという部分もあります。先ほどの本はデジタル社会での話ですが、それがあまり得意でない方(ボクも含む^^;)はそれ以外の分...【幸せのエッセンス73〜進んで新しい情報にふれる〜】

  • 【幸せのエッセンス72〜「思い込み」に気づく〜】

    今日の1枚は鹿児島県にある佐多岬野営場もともと大泊小学校があったところで(と言っても、自分が来ていた昔にはすでに大泊小学校跡になっていましたが)今は無料で使えるキャンプ場になっています。「当然ある」と思い込んでいる学校多くの場合は統廃合でなくなるのですが。ICTが発達している最近では何らかの事情で学校に通えない子がオンラインの授業を受けるなど学校の在り方そのものが変わってきています。実際に子どもたちが集まることのメリットを最大限にアピールしなければ学校の存続意義も危ういかもしれないですね。【大切に使おう!】-小さなボクの小さな幸せ今日のお話は「スマホ」について1昨年、タイムセールをうまく使い安くで新しい機種に買い替えたという話を記事にしていました。私的で時期的な話題?-小さなボクの小さな幸...goobl...【幸せのエッセンス72〜「思い込み」に気づく〜】

  • 【幸せよエッセンス71〜雄大な景色を楽しむ〜】

    仙巌園から見た桜島鹿児島も特に先週は寒く桜島の山頂付近に白く見えるのは雪です。こんなに降ることも珍しいと、地域の方も話すほど。珍しい景色雄大な景色一度に楽しむことができて大きな癒しとなりました。明日もわたしたちにとって癒しのある1日となりますように。【幸せよエッセンス71〜雄大な景色を楽しむ〜】

  • 【ベタなお土産】

    冬の澄んだ青空は見ていて気持ちがいい久しぶりに会う親戚も含めどんな人たち、どんな景色と出会えるのか今からとても楽しみ関西の感じが全開のベタな大阪のお土産喜ばれるかな?^⁠_⁠^【ベタなお土産】

  • 【幸せのエッセンス70〜作り出したイベントをじっくり楽しむ〜】

    旅行の前のワクワクした感じは年をとっても変わらないなぁと思いながらの本日の画像です(^^)職場のカレンダーの都合で明日から3連休旅行先を探していたところ偶然いとこから連絡があったので鹿児島に行くことになりました。そもそも…旅行をしようと思ったのは今年の1月謎の3連休があることに気づきどこかに行きたいなぁとは思っていたのですが。パスポートは切れているので台湾や韓国など行きやすい海外も今回は除外。国内ではどこがいいかとずっと考えていました。スキー協会のお手伝いで寒い場所には行くので関西よりも多少でも暖かいところが良いなぁとは思っていました。そんなことを考えて3週間。その状況で鹿児島のいとこから連絡があったら…それは行きますよね(^^)今年・2025年は(も?)新たな学びというのが大きなテーマになると考えていま...【幸せのエッセンス70〜作り出したイベントをじっくり楽しむ〜】

  • 【デジタル機器を効果的に使うための意外な方法】

    1つでもかわいかったのですが、2つあると仲良し感が増して(?)かわいさもひとしお。今週はPCの使用を控えてアナログ感に浸った週でした。どうしてそんなことをしたのかというと。自分が本当にPCなどのデジタル機器を効果的に使えているのか確かめるため。あえてアナログな過ごし方をすることで仕事に不便を感じたところがデジタルの出番。そこを確かめていました。お仕事にもよると思うのですが、このような極端な経験をしてみると意外な発見があるかもしれませんよ。オススメです。デジタル機器を使わない日はないというくらいいろいろなものが生活にあふれていますがそれらに振り回されないようにすることが精神的にも健康に過ごすための方法なのかもしれません。明日もわたしたちにとってデジタルと仲良く過ごせる幸せな1日となりますように。【追伸】冒頭...【デジタル機器を効果的に使うための意外な方法】

  • 【寒さは厳しいけれど…】

    暦の上では春でも…見晴らしの良い場所から山側を眺めると真っ白。明らかに何か降っていますね(⁠+⁠_⁠+⁠)自転車の進みが悪いのは寒さもあるのですが、強すぎる北風のせいもあるのかも。今年も立春朝搾りをいただきました。まだお酒は飲めない娘ですがフルーティーな香りは気に入ったようです。飲み口もさっぱりで娘も気に入っていたフルーティーな香りがステキでした。偶然だったのですが、この日は筑前煮を作りました。仕事から帰ってきて時間のない中で作ったワリにはおいしくできた筑前煮おいしいお酒と偶然おいしくできた肴ゆっくりできた2月の晩でした。明日もわたしたちにとってゆっくり、まったりできるそんな1日となりますように。【寒さは厳しいけれど…】

  • 【モノと思い出】

    立春とは名ばかりに全国的に寒波がやってきているとのことくれぐれも体調を崩さないように気をつけなければいけませんね(>。<)【ブドウと出来事のとらえ方】-小さなボクの小さな幸せ今日の写真は先日いただいたピオーネところで皆さんはブドウ好きですか?種を取るのが面倒だし、シブいからあんまり…という人もいれば小さい頃、たまに食べて美味しか...gooblog最近読んでいただいていた記事は2023年に書いていたものモノにはたくさんの思い出が詰まっています。楽しい思い出を振り返ることができるよう素敵な経験をたくさんしておきたいところです。今日もわたしたちにとって良い経験・まなびのできる素敵な1日となりますように。【モノと思い出】

  • 【数人で楽しむ会】

    昨日は同僚と焼肉の会お肉が美味しくて嬉しいというのもあるのですが。たくさんお話して楽しい時間が過ごせるというのが幸せ。前回の記事は「幸せイベントを作ることで1日を楽しく」というお話でどちらかというと自分一人でできるイベントの例をあげました。数人でよいので誰かと一緒に楽しむイベントというのもやっぱり楽しくて良いものですね。明日もわたしたちにとって楽しく過ごせる1日になりますように。【数人で楽しむ会】

  • 追記【幸せのエッセンス69〜イベントを確認する・作ってしまう〜】

    【気分転換〜1時間の楽しみ〜】-小さなボクの小さな幸せ休日の今日はゆっくりジョギング&読書の時間を取ることができる日。冒頭の写真は素材写真集のものですが、写真のような広い公園を巡るコースを選んで走りました。CZ村を抜...gooblog「今日の楽しみはコレ!」というものが1つあるとずいぶん幸せな気持ちになれます。朝の静かな時間に「今日の幸せイベント」を設定する時間をもつだけでも意識をそこにフォーカスできるのでずいぶん良いスタートが切れるかもしれませんね。ボクも今日の予定でいくつか考えてみました。・通勤で聴く本・通勤の自転車(体が動かせるので)・職場での「お子さま」たちとの関わり・ブログを書くこと・2月の休みの予定を考えるなどなど……みなさんからすると「ちょっと幸せ小さくない?」と思われるかもしれませんが(...追記【幸せのエッセンス69〜イベントを確認する・作ってしまう〜】

  • 【かわいい関わり】

    Theyareverycute.Evenanimalscanmakefriendsacrosstheirkind.pic.twitter.com/7QQ0HEVQCt—TheFigen(@TheFigen_)January26,2025かわいい関わりにすっかり癒されました(^^)今日もわたしたちにとって癒しのある1日になりますように!【かわいい関わり】

  • 【体にやさしい味】

    寒い日には温かい食べ物が嬉しいですね昨日は食事をしながらの打ち合わせその時のメンバーが絶賛していたのがぶり大根味がしっかりと染みていて体に嬉しい一品豪華なお刺身もいただいて元気をいただきました。今週もわたしたちにとって健康的に過ごせる1週間となりますように。【体にやさしい味】

  • 【中が気になっていたスイーツ】

    娘とおやつを食べながらゆっくりお話をする午後とても幸せな時間を過ごせた土曜日こちらは青森県六戸町にある小向製菓さんのアップルクーヘン可愛い箱に入っていました。1月に入って土日の時間が娘とすれ違い中が気になるもののの開けられずにいました。1枚目の写真で見ていただいたのですが中にりんごが入っているバウムクーヘンなのでこのような丸い形をしています。小向製菓さんのHPによるとシロップに漬け込んだりんご丸ごと1個の周りをバウムクーヘンで包んでいるのだそうです。細やかなお仕事です。シロップ漬けということなのですがりんごの酸味があるので甘ったるい感じはしません。見た目も楽しくもちろん美味しい素敵なスイーツでした。このアップルクーヘンも含めて他のお菓子もネット販売されているようですのでご興味ある方はご覧ください。今日もわ...【中が気になっていたスイーツ】

  • 【初対面の方とのお話に救われた1日】

    今日はお昼ごはん無しで午後のお仕事という珍しくバタバタした日だったのですが…「せめて飲み物でも」と自販機で買ったコーヒーを近くの公園で飲んでいると、その公園を走っているおばあさんがいました。小さな公園一周が数十メートルくらいの距離を何周も何周も…積極的に体を動かしておられるんだろうなぁと公園を後にしようとすると。「何周もすみませんね。もうおしまいですので、ゆっくりしてくださいね」とおばあさんから声がかかりました。その事がきっかけで少しお話をすることに。90歳を超える親の介護をした結果自身の腰にヘルニアを発症した70歳の方でした。お話をさせていただいているうちに自分がお昼ごはんも食べずバタバタと動いていたことを忘れてゆっくりとお話する時間を楽しんでいました。おばあさんとの数分の話がその日のバタバタのペースを...【初対面の方とのお話に救われた1日】

  • 【幸せのエッセンス68 〜つながりを感じる〜】

    ブログを書いていて良かったなぁと思うことがたくさんあります。その中でも嬉しいのが「過去の記事とつながり」新しい考えが生まれたり、昔の考えのままでいいんだと自信をもらえることもあります。ところで。どうして過去の記事とつながることができるのかというと…「誰が」というところまではわからないのですが、このブログに遊びにきてくれた方が「どんな記事を読んでくださったか」はわかるようになっているからです。そこで、読んでいただいた過去の記事を読むと新鮮な発見があるというわけです。過去の記事とつなげてくれているのはブログの読者の方たちボクは記事を通して読者の方ともつながることができているそう考えると記事を書いているこの瞬間もとても幸せな気持ち。ありがとうございます。明日もわたしたちにとって『人とのつながり』を感じられる幸せ...【幸せのエッセンス68〜つながりを感じる〜】

  • 【つらいけれど…】

    モノを捨てるって、つらくないですか?〜かわいい腕時計・おカタいPC〜-小さなボクの小さな幸せ先日の記事でアメリカに住む友だち宛にグリーティングカードを投函と書いたのですが。隔離生活をしていても届くもの-小さなボクの小さな幸せ隔離生活から少しずつ外の生活へ...gooblog断捨離がいろいろな場所で見られるこの時代ではあるのですが。モノを処分するのはやっぱり難しいもの。2025年はしっかり片付ける年と位置付けてはいるのですがそれでもやっぱり悲しかった。というのは、先日17年間一緒だった原付バイクとお別れしたのです。……17年前のもの。しかも、原付!?もういいでしょ!と思われても仕方がないのですが。あまりにも愛着がわきすぎで業者の人が「これ、17年前のものですか?」と言ったくらいキレイな状態を保っていました。...【つらいけれど…】

  • 【再掲・寒い冬でもスッキリ起きるコツ】

    【寒い冬でもスッキリ起きるコツ】-小さなボクの小さな幸せ「早起き」がもたらしたもの-小さなボクの小さな幸せ早起きした月曜日。なぜかいろいろなことが次々に決まり仕事がとってもはかどりました。朝の時間に余裕があったからそ...gooblog8:00の予約投稿ですのでさすがにこの時間は多くの方が起きていらっしゃるとは思うのですが(^^)寒い日が続くこの時期でもスッキリと起きるコツを書きました。ご興味のある方はご覧ください。今日も(もちろん明日からも!)わたしたちにとって朝からエネルギーに溢れた1日になりますように!【再掲・寒い冬でもスッキリ起きるコツ】

  • 【週の初めは気をつけて!】

    今日はあえて(?)秋のテイストで画像を作ってみました(いや「作ってもらいました」が正しいですね)どんなお仕事をされているかに関わらず週のはじめというのはなかなか忙しかったりします。多くの場合、前日が休日だからペースが大きく変わるというのがその理由の1つでしょう。また、仕事が始まると新しい仕事がどんどん降ってくるから多忙感がある、というのも週のはじめに忙しさを感じる理由の1つなのかもしれません。今日のブログは「週のはじめだからこそリラックスをしてみませんか」というお話。普通に過ごしていると自然と忙しくなってしまうのでペースを変えるために「あえてリラックスする時間を取り入れてみてはどうでしょうか」ということです。昨年の12月から今年にかけて「疲れ」をテーマにした本を5、6冊読みました。(ボク自身が疲れているの...【週の初めは気をつけて!】

  • 【学びをさらに活かす・深めるためには…】

    【本からの学びが活かせた1日】-小さなボクの小さな幸せ今日は久々に「読書ねこさん」に登場してもらいました。いつ見てもかわいいです🎵どうして「読書ねこさん」に出てきてもらったのかと言いますと…普段は本を読みっぱ...gooblog2025年に入っても楽しんで本から学ぶことができています。昨年の記事も「本からの学びが活かせた」とのこと。今年は「活かせた学びをさらに深めてより良いものにする」ということもしていきたいと密かに考えているところです。(ブログで言ってしまっているので密かでもなんでもないのですが^^;)自分の考えをどんどん書いていくために使っているObsidian対話をしながら知りたいことをどんどん深掘りしていく生成AI他にも使っているアプリ・ツールがあるのはあるのですが。まずはこの2つ...【学びをさらに活かす・深めるためには…】

  • 【「変わらないもの」を大切に…】

    ゆっくりと自分の好きなことができる日は本当に幸せ【変わらないもの】-小さなボクの小さな幸せ1年前の自分と比べて成長していると思えると良いのですが、必ずしもそうはいかないもので。1年前の自分に教えてもらったのは「自分が元気になれる方法」元気になれる方法-小...gooblog自分の成長も大切変わらないところがあるのも大切という記事なのですがリラックスできる時間を大切にしたいと言う気持ちはこれからもずっと変わらないのだろうなぁと思います。関わる人に笑顔で元気になってもらうためにはまず自分自身が笑顔で元気でいることこの考えも「変わらないもの」の1つです。今日はずっと外に出ていたので明日は片付けをして家の環境を整えたいと考えています。明日もわたしたちにとって大切なものを大切にできるそんなステキな1日でありますよう...【「変わらないもの」を大切に…】

  • 【幸せのエッセンス67〜自分にOKをだす〜】

    ステキな朝焼けを見ながらジョギングお休みの日に良いスタートがきれたと1人喜んでいるのですが。最近、自分自身にOKサイン、◯(まる)を出しているでしょうか?今朝ジョギングをしながら聴いていたのはコーチングの本コーチはクライアントさんと会話をしながらその方の考えていること理想としているゴールなどを引き出していくのですが。方向性が決まって「いつまでに、何を達成しましょう」とゴールが明確になっても残念ながらそれだけで動き続けることはできません。著者の鈴木さんは相手を承認することがその人を動かす原動力になる、という内容のことを書かれていました。この「承認」。コーチングでは相手に対して行われていますが。毎日を過ごす中で自分自身を承認することはできているでしょうか。原動力がないと自分も疲れてしまいます。止まってしまいま...【幸せのエッセンス67〜自分にOKをだす〜】

  • 【経験できる場所を探す】

    陸上部でもないのに…高校の全校生徒390人が真冬にマラソン“80年の伝統”男子30キロ女子10キロ過酷なコース(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース全校生徒が参加する真冬のマラソン大会が佐賀県の有田工業高校で毎年開かれている。約80年続く伝統行事で、この冬も厳しい寒さに耐えながら男子は30キロ、女子は10キロの過...Yahoo!ニュース上の記事は先ほど偶然見たもの。北見北斗高校(北海道)はさらに過酷な行事を毎年しています。北見北斗高校の強行遠足男子は距離短縮56.1キロに|NHK北海道のニュース【NHK】生徒たちが長距離を走る北見北斗高校の伝統行事、「強行遠足」は、生徒の安全確保のため、ことしから男子の距離をおよそ15キロ短縮したコースで実…NHKNEWSWEB短くなって56キロだそうです。...【経験できる場所を探す】

  • 【幸せのエッセンス66〜誰かを想う時間をもつ〜】

    今日もステキなイラストを生成AIに作ってもらいました。タイトルに合ったものを数秒で描いてみせてくれるのですからただただ驚きです。【3つの時間】-小さなボクの小さな幸せ一緒に過ごす時間-小さなボクの小さな幸せ雨の土曜日でしたが出かけなくても幸せな時間というのはあるもの。昨日は娘と一緒にギターを弾く時間がありました。ピアノはレッス...gooblogお気に入りの時間ボクの場合はギターを弾く時間ジョギングをする時間シャワー・お風呂の時間記事【3つの時間】でもそんなお気に入りの時間と時間の種類のことを書いたのですが。新しくお気に入りの時間となったのは昼食の時間「お昼ご飯だから嬉しい」ということ以上に「娘は美味しくお弁当を食べているかな」など家族や友人のことを想える時間になったからです。何がきっかけでこうなったかは...【幸せのエッセンス66〜誰かを想う時間をもつ〜】

  • 【情報との向き合い方】

    【勉強って好きですか?】-小さなボクの小さな幸せみなさんは勉強って好きですか?「からっきしダメ!」「歴史なら好き」などなど、いろいろなタイプの方がいらっしゃると思います。これは大人だけではなく学生...gooblog勉強というと学校でしていたけれど「好きでやっていた」「仕方なくやらされていた」など人によって思いはそれぞれ。それでは、学校での勉強ではなくて「趣味での学び」だとどうでしょうか。「それなら好き」という人も多くなるのではないかと思います。勉強・学び…言い方はいろいろとあるのでしょうがこれらはつまり「新しい情報の吸収」という作業。これだけ情報の多い時代ですので吸収し続けて当たり前でしょうと思われるかもしれませんが。身の回りの情報を【あえて吸収しない】ことで自分を保とうという人がいるのも事実です。例え...【情報との向き合い方】

  • 【成人の日の朝】

    とても寒い朝。それでも雲ひとつない青空成人の日にふさわしいステキな天気成人式では「久しぶりに会う人」がたくさんその出会いがその後に大きな影響を与えたりもします。どんな出会いが待っているでしょうか。今日もわたしたちにとって「出会いを大切にできる1日」となりますように。【成人の日の朝】

  • 【幸せのエッセンス64〜気分転換をはかる〜】

    【10秒で気分転換〜今朝の経験から〜】-小さなボクの小さな幸せ今朝、静かに食事をしていると家の外から鳥の鳴き声。(もちろん)毎日食事はしているのですがここまでしっかり鳥の声が聞こえることもあまりなかったように思い新鮮な気持...gooblog気分転換をどのように行うか自分にとってやりやすい方法があるといろいろな場面で使うことができてとても便利ですね。例えば…1.散歩やガーデニングなどを通して自然に親しむ2.五感を刺激する(アロマ・音楽鑑賞・美味しいものを食べる)3.体を動かす(軽い運動・絵を描く・本を読む)4.環境を変える(場所を変えてみる・部屋を掃除する)5.人と関わる(家族や友人と過ごす・新しい人と出会う)どうでしょう。自分にとってやりやすい方法は見つかりましたか?ちなみにボクの場合は・深呼吸をする・...【幸せのエッセンス64〜気分転換をはかる〜】

  • 【幸せのエッセンス63〜「朝の香り」を楽しむ〜】

    これだけ寒くても咲いているバラを見かけました。花がそれぞれにもっている香りがとてもステキですよね。花の香りと同じくらい好きなのが「朝の香り」ピーンと冷たく張り詰めた冬の朝は、冷たさだけでなく新鮮な香りをもっているように感じています。冬のジョギングはそんな香りを楽しんでいます。家では朝のコーヒーの香りを楽しんだりしています。みなさんは今朝どんな香りにふれましたか?わたしたちの1日がステキな香りとともに楽しめますように。【幸せのエッセンス63〜「朝の香り」を楽しむ〜】

  • 【幸せのエッセンス62〜朝からしっかり声を出す〜】

    もちろん焼肉もエネルギーをくれるのですが。今朝はたくさんの子どもたちとあいさつをしながら「1日を元気に過ごせるのはこのあいさつのおかげなんだろうなぁ」と考えていました。元気にあいさつすることで自然と自分自身が元気になる。今朝のような今年一番冷え込んだ朝でも相手に伝わるように声のかけ方や大きさを気をつけると自然と笑顔になっていました。ボクの場合はお仕事の関係でとてもたくさんあいさつをするのですが。人数の問題ではないと思います。「声を出す」という行為そのものが人を元気にするのでしょうね。(高校球児さんが良い例ですね)明日も更に冷え込むと聞いてぞっとしているところですが、そんな明日もわたしたちにとって元気に過ごせる1日となりますように。それではまた…【幸せのエッセンス62〜朝からしっかり声を出す〜】

  • 【振り返りから再チャレンジへ】

    【モノの違いで何が変わる?】-小さなボクの小さな幸せ昨日、「プロと素人の違い」の記事を書いたばかりなのですが。先日読んだ本では「お金持ちとそうではない人の違い」が書かれていました。いろいろな違いが書かれていたので...gooblogこの教訓が全く生きてないと大反省。全てが全て、すぐに行動できるわけではないですが。せっかく学んだことは頭の中でとどめるのではなく行動に起こしてこそ意味があると思うのです。学びを行動に今年のチャレンジに自分自身期待しています。明日も私たちにとってチャレンジを楽しめる1日となりますように。【振り返りから再チャレンジへ】

  • 【かわいさと嬉しいお知らせに幸せをもらう午後】

    かわいい雪だるま大福にほっとした休日見た目はシンプルなのですが…こちらはあまおうの入ったいちご大福お仕事&学校がお休みなのを良いことに娘と2人楽しむ午後のおやつタイムこの日は知り合いからとても嬉しいお知らせ無事に女の子の赤ちゃんが生まれたとのこと一緒に送られてきた写真も娘と一緒に喜びながら見た幸せな午後不思議な形の夕焼け雲はジョギングの合間に撮影少しハートに見えたのは幸せなおやつタイム&お知らせがあったからかな、と思いました。今日もわたしたちにとってたくさんの幸せと出会える素敵な1日となりますように!【かわいさと嬉しいお知らせに幸せをもらう午後】

  • 【幸せのエッセンス61〜毎日の言葉と小さな時間を見直す〜】

    【好スタート!2024年】-小さなボクの小さな幸せ明けましておめでとうございます冒頭の写真は青森スプリングスキーリゾートで撮影したもの3日間行って晴れたのはこの日だけでしたが2日目までとは違った景色をボクたちに見...gooblog言葉にすること、口に出していうことはとても大切昨年は上の記事のように「良い年になるのは間違いない」と自分に暗示をかけていた(^^)年始だったのですが実はそれが見事に的中健康面では大きく体調を崩すことなく1年を通して元気でいられました。友人にはずっと恵まれているのでどんな集まりをしても毎回とても楽しく過ごせました。趣味の読書は2022年が100冊の予定で108冊読了2023年が150冊の予定で200冊読了2024年が200冊の予定で280冊読了とここ3年間でも2倍以上リズムができ...【幸せのエッセンス61〜毎日の言葉と小さな時間を見直す〜】

  • 【幸せのエッセンス60〜それぞれに敬意をはらう〜】

    年末に楽しんだのが「年越しそばを食べる会」手打ちのそばが食べられる、ということで毎年この会を楽しみにしています。文字通り「手に職」というのでしょうか。このような才能のある方って本当にすごいですよね。この会には他にも様々な方が参加していました。お料理を作る方木工をされる方管理職として職場をまとめる方部活に打ち込む方受験のため勉強に打ち込む方そんな学生と関わる方それぞれに持っている力があってそれぞれが力を出し合ってそれぞれの方へ敬意をはらって楽しく幸せに過ごす。「年越しそばを食べる会」はそのような理想的な関わりの象徴でもあります。今日もわたしたちたちの1日が素敵な関わりを感じられる幸せなものとなりますように。【幸せのエッセンス60〜それぞれに敬意をはらう〜】

  • 【Sweets make me happy! ~Apple pie~】

    このブログでは何度も書いていることなのですが「美味しいものは人を幸せにする」先日いただいたのは青森県弘前市のタムラファームさんのアップルパイいくつか種類がある中で今回いただいたのは紅玉のアップルパイ(アーモンドキャラメライズ)キャラメライズと書かれていたのでとっても甘いものを想像していたのですが紅玉の酸味が爽やかなアップルパイでした。りんごにはたくさんの種類がありますが…調べてみると紅玉はリンゴの中でも酸味が強く煮ても崩れにくいことからアップルパイには最適なのだそうです。美味しく食べて1つ勉強にもなりました。青森空港でも販売していますが賞味期限が3日程度と非常に短いので見つけたらすぐに買ってすぐに食べるようにしましょう(^^)今日もわたしたちにとって美味しい食べ物と出会える幸せな1日となりますように!【Sweetsmakemehappy!~Applepie~】

  • 【楽しく話して過ごす新年】

    きれいに晴れた朝は本当に気持ちがいいそれだけで幸せな気持ちになれるのですから不思議なものです冒頭の写真は今朝のジョギングより近くのお寺では今日もたくさんの参拝客を迎える準備が進んでいました。今回も年末年始はたくさんの方とお祝いをしました。美味しいものを食べながら楽しくお話をして過ごすぜいたくな時間ゆっくりできる時を楽しみながら2025年もたくさんの幸せを見つけていきたいと思います。写真2枚目:シカ肉北海道より届いたもの。くさみがないだけではなく柔らかくてとても美味しかったです。写真3枚目:ホタテこちらも北海道より。殻付きのホタテを20キロも送っていただきました。写真はバター焼きですがメインはお刺身でいただきました。ありがとうございました。【楽しく話して過ごす新年】

  • 【幸せのエッセンス59 〜ゆるりと続ける〜】

    穏やかに晴れた午後自分のペースで楽しくジョギング元日から最高にぜいたくな時間を過ごすことができとても幸せなスタートを切ることができました。【健康であり続けるために〜大切な2つのポイント〜】-小さなボクの小さな幸せブログを書いていてよかったなぁと思うことたくさんあるのですが…最近、特に感じているのが過去の記事が今の自分の考えを深めるのに役立っているということ。例えば、自分の...gooblog1年前も健康についての記事を書いていたのですが…2022年は12月に熱が高く出て部屋での隔離生活を余儀なくされていたことを考えると2023年、昨年2024年と大きく体調を崩すことなくスキーもジョギングも楽しめたことはとても素晴らしいこと。健康は失った時に初めてその価値に気づくことが多いですが、失ってからでは代償が大きす...【幸せのエッセンス59〜ゆるりと続ける〜】

  • 【美しく、賑やかに】

    美しく暮れていく2024年の大晦日仲間11人で食べたり飲んだり、話をしたりゲームをしたり…賑やかに今年を終えることができるのが1番大きな幸せなのかもしれませんね。2025年もわたしたちにとって幸せなことがたくさんありますように!今年も最後までご覧いただきありがとうございました。【美しく、賑やかに】

  • 【更に1つ、深めるための工夫】

    味噌カレー牛乳ラーメンをいただきました。牛乳ラーメンという名前からマイルドなカレーなのかと思ったらしっかりスパイシーでしたが、それがアクセントになっていました。全て同質なもので揃えると逆に味がハッキリしなくなるのかもしれないですね。人どうしの関係も似たようなところがあるように思いました。似たような人どうし集まって仲良くなりますが、ちょっと違う雰囲気の方が入ることで関わりが一段と深まったりします。同じものを揃えないでアクセントをつける大切にしたい視点です。【更に1つ、深めるための工夫】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こびっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こびっとさん
ブログタイトル
小さなボクの小さな幸せ
フォロー
小さなボクの小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用