chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こびっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/02

arrow_drop_down
  • 追記【幸せのエッセンス69〜イベントを確認する・作ってしまう〜】

    【気分転換〜1時間の楽しみ〜】-小さなボクの小さな幸せ休日の今日はゆっくりジョギング&読書の時間を取ることができる日。冒頭の写真は素材写真集のものですが、写真のような広い公園を巡るコースを選んで走りました。CZ村を抜...gooblog「今日の楽しみはコレ!」というものが1つあるとずいぶん幸せな気持ちになれます。朝の静かな時間に「今日の幸せイベント」を設定する時間をもつだけでも意識をそこにフォーカスできるのでずいぶん良いスタートが切れるかもしれませんね。ボクも今日の予定でいくつか考えてみました。・通勤で聴く本・通勤の自転車(体が動かせるので)・職場での「お子さま」たちとの関わり・ブログを書くこと・2月の休みの予定を考えるなどなど……みなさんからすると「ちょっと幸せ小さくない?」と思われるかもしれませんが(...追記【幸せのエッセンス69〜イベントを確認する・作ってしまう〜】

  • 【かわいい関わり】

    Theyareverycute.Evenanimalscanmakefriendsacrosstheirkind.pic.twitter.com/7QQ0HEVQCt—TheFigen(@TheFigen_)January26,2025かわいい関わりにすっかり癒されました(^^)今日もわたしたちにとって癒しのある1日になりますように!【かわいい関わり】

  • 【体にやさしい味】

    寒い日には温かい食べ物が嬉しいですね昨日は食事をしながらの打ち合わせその時のメンバーが絶賛していたのがぶり大根味がしっかりと染みていて体に嬉しい一品豪華なお刺身もいただいて元気をいただきました。今週もわたしたちにとって健康的に過ごせる1週間となりますように。【体にやさしい味】

  • 【中が気になっていたスイーツ】

    娘とおやつを食べながらゆっくりお話をする午後とても幸せな時間を過ごせた土曜日こちらは青森県六戸町にある小向製菓さんのアップルクーヘン可愛い箱に入っていました。1月に入って土日の時間が娘とすれ違い中が気になるもののの開けられずにいました。1枚目の写真で見ていただいたのですが中にりんごが入っているバウムクーヘンなのでこのような丸い形をしています。小向製菓さんのHPによるとシロップに漬け込んだりんご丸ごと1個の周りをバウムクーヘンで包んでいるのだそうです。細やかなお仕事です。シロップ漬けということなのですがりんごの酸味があるので甘ったるい感じはしません。見た目も楽しくもちろん美味しい素敵なスイーツでした。このアップルクーヘンも含めて他のお菓子もネット販売されているようですのでご興味ある方はご覧ください。今日もわ...【中が気になっていたスイーツ】

  • 【初対面の方とのお話に救われた1日】

    今日はお昼ごはん無しで午後のお仕事という珍しくバタバタした日だったのですが…「せめて飲み物でも」と自販機で買ったコーヒーを近くの公園で飲んでいると、その公園を走っているおばあさんがいました。小さな公園一周が数十メートルくらいの距離を何周も何周も…積極的に体を動かしておられるんだろうなぁと公園を後にしようとすると。「何周もすみませんね。もうおしまいですので、ゆっくりしてくださいね」とおばあさんから声がかかりました。その事がきっかけで少しお話をすることに。90歳を超える親の介護をした結果自身の腰にヘルニアを発症した70歳の方でした。お話をさせていただいているうちに自分がお昼ごはんも食べずバタバタと動いていたことを忘れてゆっくりとお話する時間を楽しんでいました。おばあさんとの数分の話がその日のバタバタのペースを...【初対面の方とのお話に救われた1日】

  • 【幸せのエッセンス68 〜つながりを感じる〜】

    ブログを書いていて良かったなぁと思うことがたくさんあります。その中でも嬉しいのが「過去の記事とつながり」新しい考えが生まれたり、昔の考えのままでいいんだと自信をもらえることもあります。ところで。どうして過去の記事とつながることができるのかというと…「誰が」というところまではわからないのですが、このブログに遊びにきてくれた方が「どんな記事を読んでくださったか」はわかるようになっているからです。そこで、読んでいただいた過去の記事を読むと新鮮な発見があるというわけです。過去の記事とつなげてくれているのはブログの読者の方たちボクは記事を通して読者の方ともつながることができているそう考えると記事を書いているこの瞬間もとても幸せな気持ち。ありがとうございます。明日もわたしたちにとって『人とのつながり』を感じられる幸せ...【幸せのエッセンス68〜つながりを感じる〜】

  • 【つらいけれど…】

    モノを捨てるって、つらくないですか?〜かわいい腕時計・おカタいPC〜-小さなボクの小さな幸せ先日の記事でアメリカに住む友だち宛にグリーティングカードを投函と書いたのですが。隔離生活をしていても届くもの-小さなボクの小さな幸せ隔離生活から少しずつ外の生活へ...gooblog断捨離がいろいろな場所で見られるこの時代ではあるのですが。モノを処分するのはやっぱり難しいもの。2025年はしっかり片付ける年と位置付けてはいるのですがそれでもやっぱり悲しかった。というのは、先日17年間一緒だった原付バイクとお別れしたのです。……17年前のもの。しかも、原付!?もういいでしょ!と思われても仕方がないのですが。あまりにも愛着がわきすぎで業者の人が「これ、17年前のものですか?」と言ったくらいキレイな状態を保っていました。...【つらいけれど…】

  • 【再掲・寒い冬でもスッキリ起きるコツ】

    【寒い冬でもスッキリ起きるコツ】-小さなボクの小さな幸せ「早起き」がもたらしたもの-小さなボクの小さな幸せ早起きした月曜日。なぜかいろいろなことが次々に決まり仕事がとってもはかどりました。朝の時間に余裕があったからそ...gooblog8:00の予約投稿ですのでさすがにこの時間は多くの方が起きていらっしゃるとは思うのですが(^^)寒い日が続くこの時期でもスッキリと起きるコツを書きました。ご興味のある方はご覧ください。今日も(もちろん明日からも!)わたしたちにとって朝からエネルギーに溢れた1日になりますように!【再掲・寒い冬でもスッキリ起きるコツ】

  • 【週の初めは気をつけて!】

    今日はあえて(?)秋のテイストで画像を作ってみました(いや「作ってもらいました」が正しいですね)どんなお仕事をされているかに関わらず週のはじめというのはなかなか忙しかったりします。多くの場合、前日が休日だからペースが大きく変わるというのがその理由の1つでしょう。また、仕事が始まると新しい仕事がどんどん降ってくるから多忙感がある、というのも週のはじめに忙しさを感じる理由の1つなのかもしれません。今日のブログは「週のはじめだからこそリラックスをしてみませんか」というお話。普通に過ごしていると自然と忙しくなってしまうのでペースを変えるために「あえてリラックスする時間を取り入れてみてはどうでしょうか」ということです。昨年の12月から今年にかけて「疲れ」をテーマにした本を5、6冊読みました。(ボク自身が疲れているの...【週の初めは気をつけて!】

  • 【学びをさらに活かす・深めるためには…】

    【本からの学びが活かせた1日】-小さなボクの小さな幸せ今日は久々に「読書ねこさん」に登場してもらいました。いつ見てもかわいいです🎵どうして「読書ねこさん」に出てきてもらったのかと言いますと…普段は本を読みっぱ...gooblog2025年に入っても楽しんで本から学ぶことができています。昨年の記事も「本からの学びが活かせた」とのこと。今年は「活かせた学びをさらに深めてより良いものにする」ということもしていきたいと密かに考えているところです。(ブログで言ってしまっているので密かでもなんでもないのですが^^;)自分の考えをどんどん書いていくために使っているObsidian対話をしながら知りたいことをどんどん深掘りしていく生成AI他にも使っているアプリ・ツールがあるのはあるのですが。まずはこの2つ...【学びをさらに活かす・深めるためには…】

  • 【「変わらないもの」を大切に…】

    ゆっくりと自分の好きなことができる日は本当に幸せ【変わらないもの】-小さなボクの小さな幸せ1年前の自分と比べて成長していると思えると良いのですが、必ずしもそうはいかないもので。1年前の自分に教えてもらったのは「自分が元気になれる方法」元気になれる方法-小...gooblog自分の成長も大切変わらないところがあるのも大切という記事なのですがリラックスできる時間を大切にしたいと言う気持ちはこれからもずっと変わらないのだろうなぁと思います。関わる人に笑顔で元気になってもらうためにはまず自分自身が笑顔で元気でいることこの考えも「変わらないもの」の1つです。今日はずっと外に出ていたので明日は片付けをして家の環境を整えたいと考えています。明日もわたしたちにとって大切なものを大切にできるそんなステキな1日でありますよう...【「変わらないもの」を大切に…】

  • 【幸せのエッセンス67〜自分にOKをだす〜】

    ステキな朝焼けを見ながらジョギングお休みの日に良いスタートがきれたと1人喜んでいるのですが。最近、自分自身にOKサイン、◯(まる)を出しているでしょうか?今朝ジョギングをしながら聴いていたのはコーチングの本コーチはクライアントさんと会話をしながらその方の考えていること理想としているゴールなどを引き出していくのですが。方向性が決まって「いつまでに、何を達成しましょう」とゴールが明確になっても残念ながらそれだけで動き続けることはできません。著者の鈴木さんは相手を承認することがその人を動かす原動力になる、という内容のことを書かれていました。この「承認」。コーチングでは相手に対して行われていますが。毎日を過ごす中で自分自身を承認することはできているでしょうか。原動力がないと自分も疲れてしまいます。止まってしまいま...【幸せのエッセンス67〜自分にOKをだす〜】

  • 【経験できる場所を探す】

    陸上部でもないのに…高校の全校生徒390人が真冬にマラソン“80年の伝統”男子30キロ女子10キロ過酷なコース(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース全校生徒が参加する真冬のマラソン大会が佐賀県の有田工業高校で毎年開かれている。約80年続く伝統行事で、この冬も厳しい寒さに耐えながら男子は30キロ、女子は10キロの過...Yahoo!ニュース上の記事は先ほど偶然見たもの。北見北斗高校(北海道)はさらに過酷な行事を毎年しています。北見北斗高校の強行遠足男子は距離短縮56.1キロに|NHK北海道のニュース【NHK】生徒たちが長距離を走る北見北斗高校の伝統行事、「強行遠足」は、生徒の安全確保のため、ことしから男子の距離をおよそ15キロ短縮したコースで実…NHKNEWSWEB短くなって56キロだそうです。...【経験できる場所を探す】

  • 【幸せのエッセンス66〜誰かを想う時間をもつ〜】

    今日もステキなイラストを生成AIに作ってもらいました。タイトルに合ったものを数秒で描いてみせてくれるのですからただただ驚きです。【3つの時間】-小さなボクの小さな幸せ一緒に過ごす時間-小さなボクの小さな幸せ雨の土曜日でしたが出かけなくても幸せな時間というのはあるもの。昨日は娘と一緒にギターを弾く時間がありました。ピアノはレッス...gooblogお気に入りの時間ボクの場合はギターを弾く時間ジョギングをする時間シャワー・お風呂の時間記事【3つの時間】でもそんなお気に入りの時間と時間の種類のことを書いたのですが。新しくお気に入りの時間となったのは昼食の時間「お昼ご飯だから嬉しい」ということ以上に「娘は美味しくお弁当を食べているかな」など家族や友人のことを想える時間になったからです。何がきっかけでこうなったかは...【幸せのエッセンス66〜誰かを想う時間をもつ〜】

  • 【情報との向き合い方】

    【勉強って好きですか?】-小さなボクの小さな幸せみなさんは勉強って好きですか?「からっきしダメ!」「歴史なら好き」などなど、いろいろなタイプの方がいらっしゃると思います。これは大人だけではなく学生...gooblog勉強というと学校でしていたけれど「好きでやっていた」「仕方なくやらされていた」など人によって思いはそれぞれ。それでは、学校での勉強ではなくて「趣味での学び」だとどうでしょうか。「それなら好き」という人も多くなるのではないかと思います。勉強・学び…言い方はいろいろとあるのでしょうがこれらはつまり「新しい情報の吸収」という作業。これだけ情報の多い時代ですので吸収し続けて当たり前でしょうと思われるかもしれませんが。身の回りの情報を【あえて吸収しない】ことで自分を保とうという人がいるのも事実です。例え...【情報との向き合い方】

  • 【成人の日の朝】

    とても寒い朝。それでも雲ひとつない青空成人の日にふさわしいステキな天気成人式では「久しぶりに会う人」がたくさんその出会いがその後に大きな影響を与えたりもします。どんな出会いが待っているでしょうか。今日もわたしたちにとって「出会いを大切にできる1日」となりますように。【成人の日の朝】

  • 【幸せのエッセンス64〜気分転換をはかる〜】

    【10秒で気分転換〜今朝の経験から〜】-小さなボクの小さな幸せ今朝、静かに食事をしていると家の外から鳥の鳴き声。(もちろん)毎日食事はしているのですがここまでしっかり鳥の声が聞こえることもあまりなかったように思い新鮮な気持...gooblog気分転換をどのように行うか自分にとってやりやすい方法があるといろいろな場面で使うことができてとても便利ですね。例えば…1.散歩やガーデニングなどを通して自然に親しむ2.五感を刺激する(アロマ・音楽鑑賞・美味しいものを食べる)3.体を動かす(軽い運動・絵を描く・本を読む)4.環境を変える(場所を変えてみる・部屋を掃除する)5.人と関わる(家族や友人と過ごす・新しい人と出会う)どうでしょう。自分にとってやりやすい方法は見つかりましたか?ちなみにボクの場合は・深呼吸をする・...【幸せのエッセンス64〜気分転換をはかる〜】

  • 【幸せのエッセンス63〜「朝の香り」を楽しむ〜】

    これだけ寒くても咲いているバラを見かけました。花がそれぞれにもっている香りがとてもステキですよね。花の香りと同じくらい好きなのが「朝の香り」ピーンと冷たく張り詰めた冬の朝は、冷たさだけでなく新鮮な香りをもっているように感じています。冬のジョギングはそんな香りを楽しんでいます。家では朝のコーヒーの香りを楽しんだりしています。みなさんは今朝どんな香りにふれましたか?わたしたちの1日がステキな香りとともに楽しめますように。【幸せのエッセンス63〜「朝の香り」を楽しむ〜】

  • 【幸せのエッセンス62〜朝からしっかり声を出す〜】

    もちろん焼肉もエネルギーをくれるのですが。今朝はたくさんの子どもたちとあいさつをしながら「1日を元気に過ごせるのはこのあいさつのおかげなんだろうなぁ」と考えていました。元気にあいさつすることで自然と自分自身が元気になる。今朝のような今年一番冷え込んだ朝でも相手に伝わるように声のかけ方や大きさを気をつけると自然と笑顔になっていました。ボクの場合はお仕事の関係でとてもたくさんあいさつをするのですが。人数の問題ではないと思います。「声を出す」という行為そのものが人を元気にするのでしょうね。(高校球児さんが良い例ですね)明日も更に冷え込むと聞いてぞっとしているところですが、そんな明日もわたしたちにとって元気に過ごせる1日となりますように。それではまた…【幸せのエッセンス62〜朝からしっかり声を出す〜】

  • 【振り返りから再チャレンジへ】

    【モノの違いで何が変わる?】-小さなボクの小さな幸せ昨日、「プロと素人の違い」の記事を書いたばかりなのですが。先日読んだ本では「お金持ちとそうではない人の違い」が書かれていました。いろいろな違いが書かれていたので...gooblogこの教訓が全く生きてないと大反省。全てが全て、すぐに行動できるわけではないですが。せっかく学んだことは頭の中でとどめるのではなく行動に起こしてこそ意味があると思うのです。学びを行動に今年のチャレンジに自分自身期待しています。明日も私たちにとってチャレンジを楽しめる1日となりますように。【振り返りから再チャレンジへ】

  • 【かわいさと嬉しいお知らせに幸せをもらう午後】

    かわいい雪だるま大福にほっとした休日見た目はシンプルなのですが…こちらはあまおうの入ったいちご大福お仕事&学校がお休みなのを良いことに娘と2人楽しむ午後のおやつタイムこの日は知り合いからとても嬉しいお知らせ無事に女の子の赤ちゃんが生まれたとのこと一緒に送られてきた写真も娘と一緒に喜びながら見た幸せな午後不思議な形の夕焼け雲はジョギングの合間に撮影少しハートに見えたのは幸せなおやつタイム&お知らせがあったからかな、と思いました。今日もわたしたちにとってたくさんの幸せと出会える素敵な1日となりますように!【かわいさと嬉しいお知らせに幸せをもらう午後】

  • 【幸せのエッセンス61〜毎日の言葉と小さな時間を見直す〜】

    【好スタート!2024年】-小さなボクの小さな幸せ明けましておめでとうございます冒頭の写真は青森スプリングスキーリゾートで撮影したもの3日間行って晴れたのはこの日だけでしたが2日目までとは違った景色をボクたちに見...gooblog言葉にすること、口に出していうことはとても大切昨年は上の記事のように「良い年になるのは間違いない」と自分に暗示をかけていた(^^)年始だったのですが実はそれが見事に的中健康面では大きく体調を崩すことなく1年を通して元気でいられました。友人にはずっと恵まれているのでどんな集まりをしても毎回とても楽しく過ごせました。趣味の読書は2022年が100冊の予定で108冊読了2023年が150冊の予定で200冊読了2024年が200冊の予定で280冊読了とここ3年間でも2倍以上リズムができ...【幸せのエッセンス61〜毎日の言葉と小さな時間を見直す〜】

  • 【幸せのエッセンス60〜それぞれに敬意をはらう〜】

    年末に楽しんだのが「年越しそばを食べる会」手打ちのそばが食べられる、ということで毎年この会を楽しみにしています。文字通り「手に職」というのでしょうか。このような才能のある方って本当にすごいですよね。この会には他にも様々な方が参加していました。お料理を作る方木工をされる方管理職として職場をまとめる方部活に打ち込む方受験のため勉強に打ち込む方そんな学生と関わる方それぞれに持っている力があってそれぞれが力を出し合ってそれぞれの方へ敬意をはらって楽しく幸せに過ごす。「年越しそばを食べる会」はそのような理想的な関わりの象徴でもあります。今日もわたしたちたちの1日が素敵な関わりを感じられる幸せなものとなりますように。【幸せのエッセンス60〜それぞれに敬意をはらう〜】

  • 【Sweets make me happy! ~Apple pie~】

    このブログでは何度も書いていることなのですが「美味しいものは人を幸せにする」先日いただいたのは青森県弘前市のタムラファームさんのアップルパイいくつか種類がある中で今回いただいたのは紅玉のアップルパイ(アーモンドキャラメライズ)キャラメライズと書かれていたのでとっても甘いものを想像していたのですが紅玉の酸味が爽やかなアップルパイでした。りんごにはたくさんの種類がありますが…調べてみると紅玉はリンゴの中でも酸味が強く煮ても崩れにくいことからアップルパイには最適なのだそうです。美味しく食べて1つ勉強にもなりました。青森空港でも販売していますが賞味期限が3日程度と非常に短いので見つけたらすぐに買ってすぐに食べるようにしましょう(^^)今日もわたしたちにとって美味しい食べ物と出会える幸せな1日となりますように!【Sweetsmakemehappy!~Applepie~】

  • 【楽しく話して過ごす新年】

    きれいに晴れた朝は本当に気持ちがいいそれだけで幸せな気持ちになれるのですから不思議なものです冒頭の写真は今朝のジョギングより近くのお寺では今日もたくさんの参拝客を迎える準備が進んでいました。今回も年末年始はたくさんの方とお祝いをしました。美味しいものを食べながら楽しくお話をして過ごすぜいたくな時間ゆっくりできる時を楽しみながら2025年もたくさんの幸せを見つけていきたいと思います。写真2枚目:シカ肉北海道より届いたもの。くさみがないだけではなく柔らかくてとても美味しかったです。写真3枚目:ホタテこちらも北海道より。殻付きのホタテを20キロも送っていただきました。写真はバター焼きですがメインはお刺身でいただきました。ありがとうございました。【楽しく話して過ごす新年】

  • 【幸せのエッセンス59 〜ゆるりと続ける〜】

    穏やかに晴れた午後自分のペースで楽しくジョギング元日から最高にぜいたくな時間を過ごすことができとても幸せなスタートを切ることができました。【健康であり続けるために〜大切な2つのポイント〜】-小さなボクの小さな幸せブログを書いていてよかったなぁと思うことたくさんあるのですが…最近、特に感じているのが過去の記事が今の自分の考えを深めるのに役立っているということ。例えば、自分の...gooblog1年前も健康についての記事を書いていたのですが…2022年は12月に熱が高く出て部屋での隔離生活を余儀なくされていたことを考えると2023年、昨年2024年と大きく体調を崩すことなくスキーもジョギングも楽しめたことはとても素晴らしいこと。健康は失った時に初めてその価値に気づくことが多いですが、失ってからでは代償が大きす...【幸せのエッセンス59〜ゆるりと続ける〜】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こびっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こびっとさん
ブログタイトル
小さなボクの小さな幸せ
フォロー
小さなボクの小さな幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用