chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
記憶に残る洋楽 https://memorablewestmusic.fc2.net/

2009年に運営していたブログを、リニューアルして復活させてしまいました。 いつまで続けるかは、不明です。

かんた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/13

arrow_drop_down
  • Open Arms(オープン・アームス)/Journey(ジャーニー)

    2009年にGlee Castが『ドント・ストップ・ビリーヴン』を大ヒットさせるまでは、ジャーニーといえばこの曲、『オープン・アームス(翼を広げて)』が代表曲でした。1981年に世界中で1,000万枚以上を売り上げたアルバム『エスケイプ』からの3枚目のシングルで、全米№1までにはいかなかったものの、この曲が彼らの代名詞ともいえるべき楽曲でることには間違いないでしょう。のちの1995年には、マライア・キャリーがカバーしたことでも...

  • The End Of The World(世界の果てまで)/Skeeter Davis(スキータ・デイビス)

    この曲も、数多くの人にカバーされているスタンダート中のスタンダード。カーベンターズにナンシー・シナトラ(フランク・シナトラの娘さん)、竹内まりあにスーザン・ボイル。極めつけは天地真理。1974年のライブアルバムに収録とのことですから、この頃の彼女は、まだまだマトモだったんですね。歌っている人は、スキータ・デイヴィス(1931-2004)という人。もともとカントリー・シンガーだった彼女は、デイヴィス・シスターズとい...

  • Missing You(ミッシング・ユー)/John Waite(ジョン・ウェイト)

    ジョン・ウェイトは1955年、イギリスはランカシャー州のランカスターで生まれました。彼のキャリアのスターとは、1970年代半ばに結成されたベイビーズのボーカリスト兼ベーシストとしてでした。その後、ベイビーズはジョナサン・ケインがジャーニーに引き抜かれたことにより、解散します。この『ミッシング・ユー』は、彼がソロになって初の全米№1に輝いた曲です。といっても、当のベイビーズをリアルタイムで知っている人にとって...

  • Broken Wings(ブロークン・ウイングス)/Mr.Mister(Mr.ミスター)

    この曲、80年代のヒット曲の中でも、とくに印象に残っている楽曲の中の1曲です。1985年にリリースされたアルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・リアル・ワールド』からのファースト・シングルで、2週間にわたり全米1位を獲得しました。これに伴い、アルバムも№1に輝き、続いてのシングル『キリエ(№88を参照)』も1位に輝いています。ちなみにこの『ブロークン・ウィングス』は、1986年の年間チャートで第5位、セカンドの『キリエ』が...

  • I like Chopin(アイ・ライク・ショパン)/Gazebo

    ガゼボの『アイ・ライク・ショパン』は、梅雨の時期になると懐メロ洋楽の定番として、かならずFMラジオが流す定番ソングとなっております。リリースは1984年ですから、もう40以上も前の楽曲。にもかかわらず、現在でもこの曲がシーズン・ソングの定番として愛され続けているのですから、大したものです。1984年のオリコン洋楽チャートでは、16週連続1位だったそうです。さらにこの曲、日本のモデル兼歌手だった小林麻美さんもカバ...

  • Da Ya Think I'm Sexy?(アイム・セクシー)/Rod Stewart(ロッド・スチュワート)

    この曲が大ヒットしていた当時、ロッド・スチュワートは「もっともセクシーな男性」と言われていたそうです。ちなみに、ブルース・スプリングスティーンの大ファンとして知られていたDJのセーラ・ロウエルさんは、85年のブルースの来日公演を見るまでは「ロッドのお尻が一番セクシーだと思ってた」らしいです。そんなロッド・スチュワートは、言わずと知れたロック界のスーパースター。ジェフ・ベック・グループやフェイセスといっ...

  • With Or Without You(ウィズ・オア・ウィザウト・ユー)/U2(U2)

    私が高校を卒業してから20歳までの2年間の間で、最もよく聞いたロック・バンドが、このU2です。かつでは堂々と「一番好きなアーティスト」を公言していたぐらいです。にもかかわらず、今となっては、もうほとんど聞いていないんです。まさに「あれほど好きって言ったのに」です。やはりあの当時は、ユーロビートなどのようなディスコミュージックが全盛期。そんな中でU2が好きと公言することに、ちょっとした優越感を抱いていたん...

  • Don't Take My Coconuts(DON DONココナッツ)/Kid Creole & The Coconuts(キッド・クレオール&ザ・ココナッツ)

    キッド・クレオール&ザ・ココナッツは、1980年に、ソングライターのオーギュスト・ダーネル(キッド・クレオール)を中心に結成されました。ニューヨークはブロックスという多文化地域で生まれ育ったオーギュストだからでしょうか、彼らの音楽性は、かなり多民族性の高い音楽となっていています。ポップスはもちろんサルサ、ファンク、トロピカルなどノリの良い音楽が評判となり、専門家のあいだでも高く評価されているとのこと。さ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんたさん
ブログタイトル
記憶に残る洋楽
フォロー
記憶に残る洋楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用