50代でモラハラ夫と熟年離婚。離婚後後悔せず幸せになる為にはどうしたら良いのか。知るべき有益な情報や真実、実際に体験した離婚調停の一部始終、離婚後の生活について少しずつせきららに綴っています。
私は正直離婚するまで、資産運用のことなんか考えたこともありませんでした。元夫が家計管理をしていたので、元夫の給料からどのくらい貯蓄に回せているのかも把握しておらず、きっと二人の老後のためにしっかりやり繰りしてくれているもんだと疑いも持たずに
離婚後に経済的な不安をなくすためには、やはり仕事をすることは必須です。しかも50代ともなると最初から仕事をしていれば別ですが、新たに探そうと思うとかなり難航します。その場合、何かしら資格があれば就職するうえで有利に働くことは理解出来ます。で
モラハラの特徴も様々ありますが、逆にモラハラを受ける側にも特徴があるのでしょうか。私も自分がモラハラを受けた側なので、言われたらそうだなあと感じることはありますが、具体的にどんな特徴があるのか、私になりに考えてみました。 1.信頼する相手に
不倫したら死後どうなるのでしょうか?私からしたら、地獄の暗闇に突き落としてやりたいのはやまやまですが、実際はどうなのか、、、調べましたら、仏教の世界では八大地獄、別名八熱地獄というものがあるそうです。 1. 等活(とうかつ)地獄2. 黒縄(
結婚相手について、どんな人物を選べば良いのか改めて考えてみました。私の場合は元夫との結婚だけを考えたら完全に失敗でした。大学時代から5年も付き合って結婚したのに、まさか結婚生活25年過ぎて相手に不倫されて、離婚する日がやってくるなんて、いま
本日8月8日は次女25歳の誕生日です。 生まれた時のことを思い出すと、長女の時はエコーの画像で男の子だと言われて生まれたのが女の子で驚きと共にとても嬉しかったのですが、次女は生まれる前から女の子と確信していて、案の定女の子でホッとしました。
私は将来年金いくらもらえるの? 離婚する時に年金分割の手続きを終えて、共済組合から標準報酬改定通知書が送られて来ており、離婚後年金事務所にも確認しに行きましたので、確実に元夫からの婚姻期間分の厚生年金の半分はもらえます。後は自分の基礎年金分
「ブログリーダー」を活用して、yumikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。