こんばんは。 憂鬱な雨の月曜日です☔ さて、新学期が始まって1週間たちました。 先週はすごーく長く感じました😅 まだ水曜日…木曜日…やっと金曜日…という感じでした。 初めて会う学生、初めて入るクラス、 何年やっていても緊張します。 しばらくは分散登校ですが、 登校して来た学生は、久しぶりの対面授業で テンションが上がっているのか、元気いっぱい! 教室に学生がいると授業の活気が違います。 反応が良くてやりやすいんですが、 オンライン組との温度差が大きくて、 つい画面のほうに目を配るのがおろそかになりがち… 毎回反省です💦 練習問題の時間も、どこまで進んだか 机間巡視で確認できるので 時間調整しや…
今週のお題「わたしの部屋」 1年くらい前に引っ越した今のお部屋。 壁が薄いとか 下の階の人の騒音が気になるとか 色々ありますが… 概ね気に入っています🙂 いちばん気に入っているのは ウォークインクローゼットです。 押し入れみたいになっているので 部屋にあまり物を置きたくない私としては 大助かりです。 しかし、、、ファッションにはあまり興味がない私。 服の代わりにクローゼットの大半を占めているのは… 本(教材)たち!! 学期ごとに使うものと使わないものの 場所を入れ替えています。 前回の引っ越しのときに、使わなくなった本は 売ったり、電子化したり、処分したりして 段ボール8箱→6箱に減らしました…
こんばんは。 すっかり春ですね🌸 街中でも新一年生や新社会人の初々しい姿をよく見かけます。 日本語学校も新学期が始まったところが多いのではないでしょうか。 新学期に当たり、頭を悩ませているのは、対面を再開するかどうか、ではないでしょうか。 みなさんの学校はいかがですか? 感染者数が減ったとはいえ、まだ1万人近い新規感染者が出る日もありますし、若干リバウンド傾向も見られているので、対面再開を躊躇している学校も多いようです。 コロナについては、中国のほうが規制が厳しく、感染者が1人出たため、マンション全体が封鎖された例もあるとのことです。 日本の公立学校は再開しているようですから、再開してもいいの…
先日、3回目のワクチンを受けて来ました。 2回目の副反応がかなり辛かったので、冷えピタとポカリをたっぷり準備して挑みました! 受けるときに、お医者さんに「量は半分ですけど、副反応は同じくらい出ますから」と言われ、一気に恐怖が増しました😨 打つのは一瞬。 あれ?もう終わったの~?という感じで、少し腕が痛いくらいだったので、今回はひどくないかも…と思っていましたが・・・ その日の夜に発熱。 前回同様、激しい頭痛と吐き気に襲われました。 私の場合、体質なのか、毎回吐き気がひどいんです。 何も食べられず、飲めず、ひたすら寝ていました。 授業がないときで良かったです。 代講を頼むのも気が引けるし、復帰し…
先週から、新入生が少しずつ入国し始めています。 待機期間が終わった人から順番に来校し、プレイスメントテストとオリエンテーションを行っています。 2年ぶりの新入生♪ 初々しくていいですね🌝 中には入国前からオンラインで授業を受けていた学生もいるので、やっと会えたね!という感じになりました。 早く日本に来てほしい!という思いはありますが、コロナ感染者数が減ったり増えたり、なかなか安定しません。 また中国でも、上海全域がロックダウンになり、その期限も延長されました。 せっかく飛行機のチケットを取ったのに、先日の中国の航空機墜落事故の後、キャンセルになった学生もいます。 まだまだ予断を許さない状況では…
こんばんは。 今日も寒いですね。 昨日は停電の恐怖に怯えながら過ごしていましたが、今日の11時には「電力ひっ迫警報」が解除されて、ホッとしました。 さて、今日は日本語教師の働き方についてのお話です。 国内で日本語教師が働く場所は、日本語学校、専門学校、大学、企業研修、技能実習生の受入団体、オンライン、プライベートレッスン、地域の日本語教室(ボランティア)など様々です。 私はこの中のいくつかの場所で働いて、最終的に日本語学校に絞って働いています。 その理由は、自分に一番合っていると思ったからです。 もう少し詳しくお話しすると、私が日本語学校を選んだ理由として、以下の3点が挙げられます。 1.制約…
こんばんは。 また寒さが戻ってきてしまいましたね。 桜が咲き始めているようですが、東京の春はもう少し先になりそうです🌸 先日、読解の授業の準備をしていたら、思いがけず懐かしいものに出会いました。 みなさんは、大食堂ってご存じですか? (年齢がばれてしまいそうですが💦) 昔、デパートの上の階にあった、子どももお年寄りも好きなメニューが揃えてあって、家族で入りやすい食堂のことです。 もちろん、今のファミレスとは全然違って、季節の新メニューもなければ、気の利いたウェイトレスやウェイターもおらず、食券を渡せば無愛想に持って行く店員さんがいたご飯屋さんでした。 今みたいにサービスが行き届いていなかったの…
今日は今年度最後の授業でした。 卒業生を送り出し、期末試験も終わり、授業も終わってやっと一息。 家に帰って、ささやかですが祝杯をあげました🥂 授業に穴をあけることもなく、大きなミスをすることもなく(笑) 無事に終わって何よりです。 今年度をざっと振り返ると 4月~5月:全面オンライン 6月~7月:分散登校、ハイブリッド授業 8月~9月:全面オンライン 10月~12月:分散登校、ハイブリッド授業 1月~3月:全面オンライン 学生が登校したのは合計で2~3か月くらいで、あとはほぼオンライン授業でした。 入学式や卒業旅行などのイベントもなく、淡々と授業と進学指導をした1年でした。 短い期間でしたが、…
先日、留学生の受け入れ人数を1日当たり1000人にするというニュースが発表されました。 これを受けて、日本語学校でも新入生受け入れの準備が始まっています。 これまでほとんど出ていなかった日本語学校の求人も、ここ数日で一気に増えている印象です。 雇い止めにあったり、授業を減らされたりして日本語教師を離れていた方々も、また戻ってくるチャンスかもしれません。 みなさんは、学校を選ぶとき、何を重要視していますか? ・時給? ・通いやすさ? ・研修の有無? ・職場の雰囲気? ・学生の国籍? 色々こだわりがあると思いますし、実際に入って見ないとわからないこともたくさんあります。 日本語教師採用個別相談会や…
「ヌン活」という言葉を知っていますか。 「ヌン活」とは、「アフタヌーンティーを楽しむ活動」のことだそうです☕ アフタヌーンティーと言えば、イギリスの文化で 2~3段のティースタンド(トレーの一種)に載せられたシンプルなサンドイッチや スコーン、プチケーキを紅茶と一緒に楽しむもの。 コロナ禍で外出ができない状態が続く中、非日常を過ごしたい人が増えているんだそう。 中には卒業生を対象に、袴のレンタルとアフタヌーンティーを組み合わせたプランもあるとか。 思い出に残りそうですね🌸 news.yahoo.co.jp
今年もたくさんの学生が専門学校や大学に進学しました。 進学準備は留学生にとって、最大の難関です。 自分で学校の情報を集めたり、説明会に参加しなければなりません。 GMARCH(学習院大/明治大/青山学院大/立教大/中央大/法政大)だの SMART(上智大/明治大/青山学院大/立教大/東京理科大)だの言っていた学生も、 自分の実力に合わせた学校を探さなければならないのです。 この情報を集めるのは大変なことです。 また、願書の書き方、出願書類の準備の仕方などなど… 募集要項を読んですんなり理解できる学生はそう多くはありません。 そんなとき、助けてくれる友達や先輩がそばにいる、というのは大きな力にな…
今年も無事に日本語学校の卒業式を終えました🎓 入学して以来、ほとんどオンライン授業だった学生たち。 顔を合わせる機会も雑談をする機会もほとんどなかったので 例年より学生のことをよく知らないままのお別れとなってしまいました。 中には、オンラインの授業中、再三注意しているにもかかわらず カメラに顔を映さない学生もいるので、 卒業式で初めて顔を知る、という事態になりました💦 あー、こんな顔してたんだね、とか こんなに背が高かったんだ~、とか 思ったりして…。 時間差登校、卒業証書授与のみのとても「式」とは呼べないものだったけれど、 一つの区切りになってくれればと思います。 通常なら、春休みに一時帰国…
今日、留学生の入国受け入れについて、 1日当たりの入国者数上限7000人とは別枠で 1日1000人受け入れるという方針が発表されました。 2020年の春から、日本に来る日を辛抱強く待ってくれていた学生たち。 やっと来日が実現しそうです。 まだコロナの脅威は完全になくなったわけではないので 油断はできないけれど、少しずつ前に進んでいる感じがうれしいですね🙂 久しぶりの新入生。 会うのが楽しみです🎵 news.yahoo.co.jp
日本語教師をしている月乃と申します。 日本語教師になって早7年。 毎日、授業準備や学生対応に頭を悩ませ、ドタバタと過ごしています💨 このブログでは、日本語教師の日常や気になる日本語、日本の習慣について綴っていこうと思います。 よろしくお願いします✨
「ブログリーダー」を活用して、tsukinoさんをフォローしませんか?