chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
motizuki55
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/24

arrow_drop_down
  • 初物収穫して、山菜天ぷらそば

    夫が畑から山ウドの葉先、タラの芽、椎茸を採ってきました。 タラの木は、土手に生えていた木が、うちの田んぼだった場所に勝手に生えてきた。何も作っていない場所なの…

  • 「山笑う」と言う季語が好き

    俳句にはまったく詳しくないけど「山笑う」という季語が好きだ。山に囲まれて暮らしてきたので、山の見えない場所に行くと、心が落ち着かない。 春先、まだ新緑の季節に…

  • 穏やかな彼女を怒らせた花の名は

    今日は、年齢ばらばらの4人のメンバーの食事会80代のTさんは、とてもいい人。お年寄りのサロンの運営側で活動したり、近所のお年寄りを日帰り温泉に連れてってあげた…

  • 穏やかな彼女を怒らせた花の名は

    今日は、年齢ばらばらの4人のメンバーの食事会80代のTさんは、とてもいい人。お年寄りのサロンの運営側で活動したり、近所のお年寄りを日帰り温泉に連れてってあげた…

  • 間違われた。無関心にも程がある。

    伊豆の家から帰る朝、わたしはキッチンの片づけをしていた。夫が来て、三つ重ねてあったお土産を動かした。 紙袋でも探してくれているのかなと思いながら見ていたら、と…

  • お米の値段がまた上がったそうね”食用米13000円、飼料用米26000円、小麦48000円。”

    お米は新米が収穫された時期に、籾でまとめて買っている。それを精米機に持って行って、白米にしているので、スーパーの店頭でかったことはない。昨日、伊豆のスーパーで…

  • P子ちゃんは糖質制限?

    イソヒヨドリのP子ちゃんは、今回も遊びに来てくれました。でも、食べものの好みが変わったらしく、コンビニのパンをまいても食べにきません。ふと、見ると、自分で捕ま…

  • 桜だらけの信州佐久を抜けて、新緑の静岡へ

    佐久地方には、こんなに桜の木があったのかと、感激するほどたくさんの桜の木を見ながら、静岡に向かいました。今までは、須玉から高速に乗りましたが、今回からは、長坂…

  • びっくりした。

    二階で明日の持ち物を用意していたら、揺れた。これ、地震だよね、と思いながら下に下りたら、TVで地震情報を放映していた。震源地はどこだろうと、見たら「長野県」ひ…

  • 自分で思っている自分と、現実の自分がずれている

    明らかに要らない物は、自分は捨てているとおもっていた。それに比べて、夫は証券会社からの書類を、なぜ取っておくのだろうと、不満に思っていた。自分で最新のものをP…

  • 家計簿歴47年の友人に家計管理を聞いてみた

    友人Aは、婦人之友の読者で、「友の会」会員だ。夫が病気で倒れてしまったので、一人の働きで、3人の子どもを大学にだした。畑も作り、義母、義父と同居していたが、義…

  • そんなつもりはなかったのに・・・・・・

    Cは、クレジットカードを何枚も持っているのに、ポイントにはほとんど興味がなく、期限切れになっているのではないかと、聞いてみた。 すると、ポイントが使えるお店の…

  • 桜満開の懐古園のお花見に40分遅れてきたC

    朝は霧雨が降っていたので、どうなることかと心配した懐古園のお花見途中からは青空も顔を出し、石垣の上から見下ろしながら、十分楽しむことができました。 集合は10…

  • 財布がない!

  • 風呂ノンキャンセル界隈

    特に自分がお風呂好きだとは思っていなかったが、毎日湯船にたっぷりお湯をはって、手足を伸ばしてお風呂に入るのが当たり前ではないようだ。お風呂の水位は、一度だけ「…

  • すごく気になるけど、聞いてはいけないと自分に言い聞かせている。

    来週、友達とお花見をする予定だ。会ったら、聞きたいことがあるが、彼女たちが自分で言い出さないのに、その話題に触れるのはよそうと、自分に言い聞かせている。 その…

  • 本人識別の決め手は・・・・・・

    新聞記事によると、県内のT市で、マイナンバーが誤って発行されたという。それによると、氏名、性別、生年月日、国籍がすべて同じ人がいて、その人と同一人物だと勘違い…

  • 車で15分走っただけなのに、そこには春がきていた

    月に一度の整体に行ってきた。今は、どこも痛いところはないのだが、月に1度、骨盤の傾きを整えてもらっているためか、ギックリ腰からは遠ざかっている。信じる者は救わ…

  • 夫の策略ではないよね?

    裏庭にでると、時々ジョウビタキに会う。近づくと当然、逃げるが、遠くに逃げるのではなく、少しだけ離れると言う感じだ。 木にくくりつけてある巣箱に住んでいるのは、…

  • おっと、気をつけなくちゃ。

    昨日は、やらかしちゃうところだった。数日前の新聞の「投稿欄」で、見覚えのある人の名前を見つけた。書いてあったのは、誰にも心当たりのある、日常の生活のことだった…

  • 蕗味噌は春の香り

    友達にふきのとうをもらった。早速、天ぷらと蕗味噌を作って食べたが、春の香りがしておいしかった。「蕗味噌は冷凍しておいてもいいよ」と友達は言ったけど、わが家は、…

  • 蕗味噌は春の香り

    友達にふきのとうをもらった。早速、天ぷらと蕗味噌を作って食べたが、春の香りがしておいしかった。「蕗味噌は冷凍しておいてもいいよ」と友達は言ったけど、わが家は、…

  • 「大人の休日俱楽部」の冊子が使えると思った。

    郵便料金が上がった数年前から、ダイレクトメールが本当に少なくなった。どっちみち読まずに捨てることが多いので、ゴミの減量になっていいとは思っているが、郵便物が何…

  • 人に会う約束は、できるだけ早くしようとするわけ

    3月は、先生の都合で、二つの習い事はお休みだった。ランチも、白内障の手術をした友人がいたり、急に腰痛に襲われた友人がいたりで、1度しか開けなかった。だからかし…

  • 人に会う約束は、できるだけ早くしようとするわけ

    3月は、先生の都合で、二つの習い事はお休みだった。ランチも、白内障の手術をした友人がいたり、急に腰痛に襲われた友人がいたりで、1度しか開けなかった。だからかし…

  • ようこそ!二代目「焼き鳥屋台」

    先代の「焼き鳥屋台」は10年くらい前に、ニトリで買ったのだった。他の物を買いに出かけた時に目に入り、面白半分で買ったのだが、使い勝手がよく、結構な頻度で使って…

  • アメリカってどういう国なんだろう「チョコレートドーナツ」を観て。

    フォローしているブロガーさんのブログの中で紹介されていた「チョコレートドーナツ」を観た。「チョコレートドーナツ」というタイトルから、甘いハッピーエンドのストー…

  • 電話をして「ツーツーツー」が本人確認なのね。と、要注意人物に認定されているわたし。

    悪いことをする人がいるから、ネットでの会員登録とか、会員情報の訂正とかがますます面倒になっている。会員になっていたけど、ほとんど使ったことのない夫の会員情報に…

  • 食品5%オフは大きい

    いつも利用しているスーパーには置いてないお菓子を買うために、イオン系のスーパーに行ったら、ものすごく混んでいた。♪20日、30日5%オフ♪の日だったのね。それ…

  • 思わず口から出た「マジッ?」

    夕べ、天気予報を見ながら「明日は冬並みの寒さになるんだって。」と夫と話したが、まさか雪が降るとは思わなかった。昨日は、本当に暖かかったのだ。マジなんて言葉は、…

  • 個人情報が洩れて90万円を払うことになった。

    わたしが退職する時、これからの生活費の負担について夫と話し合った。光熱水費、税金、国保の掛け金は夫の口座から口座引き落とし。生活費は夫が2,わたしが1の割合で…

  • わが家のラーメン原価を計算してみた

    お昼には時々ラーメンを作る。材料はスーパーで買ってきた普通のもの ツルヤの乱切り麺 79円煮干しラーメンスープ 99円もやし(半分) …

  • 嬉しい町の新年度事業「帯状疱疹ワクチンの定期予防接種」

    先日配られた町の広報に、来年度の事業が載っていた。・小中学校の給食費は現在無料なのだが、給食費の食材費を14%増額 8796万 ・高齢者、障碍者のゴミ出し支援…

  • 楽天カードの引き落とし日が待ち遠しい

    カードの引き落とし日が待ち遠しいなんて、カードを使い始めて40年以上になるが、初めてのことだ。とは言っても、昔はクレジットカードが使えるお店は田舎ではとても少…

  • 霊安室でのお別れ

    最近はお葬式のスタイルがいろいろあるが、今回は、また違った形式だった」」葬儀は家族だけでするが、気持ちのある方は霊安室にお別れにきてください、というかたちだっ…

  • 霊安室でのお別れ

    最近はお葬式のスタイルがいろいろあるが、今回は、また違った形式だった」」葬儀は家族だけでするが、気持ちのある方は霊安室にお別れにきてください、というかたちだっ…

  • 20年前には見られなかった光景

    地区の総会があった。一家でひとりは出席してくださいということにはなっているが、昔はそこに出るのは、ほとんど男の人だった。女の人ももちろん出席したが、それは、い…

  • 失敗したネットでの買い物(物が悪いのではなく、自分に合わなかっただけ)

    固有名詞がさっと出てこない。たとえば、TVに出ているタレントさんの名前。最近出てきた人の名前は、覚える気もないので、知らなくても平気だ。しかし、良く知っている…

  • 「とうや」がなかった。

    今の世の中、大抵のものはお金さえ出せば手に入る。でも、その金額に納得できない場合は、他の物で我慢する。そんなことを思った一日だった。 じゃがいもの種芋を植える…

  • 地方に住む者にとって、一番お金のかかるのは子どもの大学時代

    知り合いの娘さんが、私立高校に合格して、制服やらなんやら、かかったお金が60万円だと言っていた。60万?聞き間違えたのかと思ったが、同じような金額がかかったと…

  • 確かにバッテリーが長持ちするようになったと感じた方法

    スマホ歴は短くないが、とても使いこなしているとは言えないわたし。一応、自分が必要だと思う機能を使えれば、十分だと思っている。わからないことがあると、ネットや本…

  • 限度額を超えて、夫に出したSOS

    以前はドコモのスマホを使っていたので、dカードゴールドを持っていた。加入する時は、10倍つく携帯関係につくポイントで年会費分は払えるかと皮算用したのだが、スマ…

  • 犯人(?)は午後の紅茶

    この間、TVを見ていたら、池上さんが、なぜ紅茶のことをブラックティーと言うのか、説明していた。イギリスの水は硬水がほとんどなので、紅茶を淹れると色が黒くなるの…

  • なぜ今まで思いつかなかったの?化粧パフの洗い方。

    若い人たちは、化粧パフを洗うなんてことしないのだろうか?袋にたくさん入っているパフを使い捨てにしている人も多いのかも。ところが、昭和生まれのわたしは、どうして…

  • 寒冷地の必需品。この冬もお世話になりました。

    大寒の頃には、外気温が-10℃になる場所に住んでいます。そして、今日は3月の中旬だというのに、雪が舞っていました。昨日の暖かさは、夢だったのかしらと、思いをめ…

  • 見回せば、体調不良の人がたくさん。わたしも気をつけよう。

    兄からラインが届き、義理の姉が二度目の圧迫骨折をし、痛みがひどいので手術をするとのこと。最初の圧迫骨折は、100歳で亡くなった自分の母親のお葬式のために、故郷…

  • くだらないことでも面白がる

    幼い子供や孫がいると、それだけで、笑顔になることがある。ところが、70歳を超えた老夫婦だけだと、普通に暮らしていると、大きな声を出して笑うことさえない。 窓越…

  • 夫のポイントが交換できなかった訳

    DCカードの八っピーポイントは、無事nanacoポイントの交換され、それをnanacoに交換することができた。夫がコンビニに行った時、まだnanacoポイント…

  • 自分にがっかりする日

    先週は雪が降り、県道は雪が融けているのに、そこへ出るまでの数十メートルの裏道がツルツルに凍っていて、整体に行く予定をキャンセルした。スタッドレスタイヤは、雪道…

  • 警察から封書が届いた。

    何も悪いことをしていなくても、パトカーを見るとドキッとするように、警察から封書が届くと、いったいなんだろうと思ってしまう。運転免許証は更新したばかりだし、落と…

  • AI査定で止めておいて良かった。査定が高くても、売れるとは限らない。

    夫の父親が亡くなった後の遺産分割協議書を作る時に、夫が弟に「○○の土地、いるんだったらやるけど、どう?」と聞くと「いやいや、いらないよ」と断られた。ずっと空き…

  • つぶやく女。大丈夫?

    田んぼの中の一本道を、若くない女性が歩いている。姿勢は悪くなく、歩く速度もどちらかというと、早い。ただ、おかしなのは、口を動かしながら、何かをつぶやいている。…

  • 初めて見た車のナンバー

    さすが田舎ね。わたしなんか毎日見ているわ、という方もいるでしょうけど 今日、スーパーからの帰り道、わたしの前を走っていた高崎ナンバーを見て、こりゃなんだ???…

  • 悩むよね、年金の繰り下げか繰り上げか

    わたしが退職した12年前には、年金の繰り上げ受給は制度としてあったが、繰り下げ制度はなかったので、迷うことなく60歳から厚生年金部分を受け取った。繰り下げすれ…

  • しまった!と思ったけど、黙っていよう。ポイント交換のこと。

    うちの夫は、ポイントには興味がない。とにかく、パスワードを入力するのが大嫌いだという。わたしだって好きではないが、ポイントをもらうには、必要なので登録をして、…

  • 雪の日はステイ ホーム

    昨日の雪は20センチ近く積もったが、車が頻繁に通る道路の雪は、朝には融けていて、通行には問題がなかった。ところが、裏道は圧縮された雪が凍って、スケート場状態だ…

  • 油断しすぎた雪の日の失敗

    仕事をしていた頃は、天気予報の「雪」という言葉に、ピリピリしていた。車通勤なので、雪の日は道路が渋滞し、いつもの何倍もの時間がかかるので、早く家をでなければな…

  • 伊豆からの帰り道、中部横断道を通ってみた

    伊豆の家に行くのに、私たちは「須玉」から中央高速に乗り、大月JCTから河口湖方面に曲がり、富士五湖道路を通り、御殿場ICから新東名に入り、長泉沼津ICから伊豆…

  • 占いは当たっていると思った日

    それが、信州の自宅で起きたなら、取るに足らない事で、朝におきても夕方には忘れていると思う。しかし、伊豆の家では、わたしにとって、エマージェンシーだ。こちらには…

  • 夢かうつつか?

    夕べ、ベッドから落ちた。皮下脂肪がクッションがわりになったのか、ほとんど痛みはなく、すぐに這い上がり、すぐに眠りに落ちた。ところが、今朝目を覚ました時に、本当…

  • 久しぶりにP子ちゃんに会えた

    伊豆の家に来ている。途中の道すがら見た、八ヶ岳や富士山もきれいだったが、今日、一番嬉しかったのは、P子ちゃんに会えたことだ。P子ちゃんというのは、野生のイソヒ…

  • 楽しかったというだけのランチ

    ある会で一緒になるAさんが、最近、嘆いていた。一緒に働いていた友人たちが、65歳になり、退職をしたので、急にランチのお誘いが増えたそうだ。最初のうちは楽しかっ…

  • 楽しかったというだけのランチ

    ある会で一緒になるAさんが、最近、嘆いていた。一緒に働いていた友人たちが、65歳になり、退職をしたので、急にランチのお誘いが増えたそうだ。最初のうちは楽しかっ…

  • 戸隠奥社まで外国人「お静かにしていただけますか?」

    今日は、義理の弟がこちらに来たついでに寄って、お茶を飲んでいった。 弟夫婦は、子どもたちが巣立ってから、近くのあまり高くない山にでかけるのを楽しみにして、県内…

  • 冬の思い出、下駄スケート

    毎日、寒い。でも、雪はまったくないので、助かる。同じ県内でも、北信では大雪で大変だ。スキーに関わる仕事をしている人たちを除いては、雪は白魔だ。 最近は、なくな…

  • 男性24%、女性1.31%何の数字だと思いますか?

    実は以前にもどこかで、女性1・31%という数字を見た記憶はある。でも、その時は、「本当かしら?」と思った。それに、その数字がどこから出た数字なのかもわからなか…

  • そして、誰もいなくなった

    夫が地区内の理髪店に行っていた時には、地区内の情報はそこから仕入れてきた。「今年の新盆は、どことどこのお宅だい?」とか「今年、小学校に子どもがあがるのはどこの…

  • 高くなった本、時間のかかる郵送、不便になる世の中

    楽天の期間限定ポイントを使い切るために、本を2冊買った。一冊は文庫本で、660円。もう一冊は「脳に効く早口ことば」で127ページで1400円だった。早口ことば…

  • 意外に多い閉所恐怖症の人

    松本に嫁いで、度々親の面倒をみるために、こちらに着ている人と話をしたら、最近は三才山トンネルを運転するのが怖くて、子どもに乗せてきてもらっているという。 そう…

  • 安心と笑顔をくれた意外なもの

    夕べ、私がブログを書いている時に、夫がお風呂に入った。 ふと、気がつくと、時間がいつもより経っていた。お風呂での事故が頭をよぎる。 お風呂につながるインターフ…

  • 見送ることもなく

    また、お葬式の話です。苦手な方は、他の方の楽しいブログにどうぞ。 この辺りでは、火葬場に行く時に、自宅からお棺を運び出すことを「出棺」といい、近所の人が集まり…

  • ひっそりと世を去る時代になった

    村八分と言う言葉は、集団でターゲットをのけものにする言葉だが、あとの二分はなにかというと「火事」と「葬式」だった。つまり、火事と葬式の時は、協力するという意味…

  • 便利になったのか不便になったのか、昨今の電話事情

    充電ができなくなった後、電池を取り替えても不調は回復せず、新しい電話機を買ったのは12月のことだった。 わが家に電話をしてくると、かけてきた人は「迷惑電話の予…

  • 孫に追い越される日

    中学3年生の孫が外国にホームステイに出かけるのに、スーツケースを借りたいということで、父親と一緒に来た。さんざん迷っていたが、決められなくて、一旦両方を持って…

  • バレンタインデーに「破れハート」はダメよ

    今日会ったB子の家での出来事 東京に住んでいる娘さんから夫にバレンタインチョコが届いた。そんな時、いつもはB子がお礼のラインを送っていた。でも、夫がもらったの…

  • タッチ決済のクレカは便利だけど怖い

    Aさんご夫妻は長い間外国で暮らしていたので、防犯意識は普通の日本人よりも、ずっと高い。クレジットカードは日常的に使うが、夫のカードは、何回も不正使用され、その…

  • 2人で98万の食費が可愛く思えてきた税金の額

    いやなことをさっさと済ませるタイプではないことは、自分でも承知している。でも、これ以上引き延ばしたら、一年の6分の1が終わってしまうので、夫の通帳の引き落とし…

  • アトピー性皮膚炎になんか負けない彼女

    義理の兄は、退職後あちこち夫婦で旅行をしていたが、一度心臓の病気で救急車で運ばれてからは、ほとんどどこにも出かけなくなった。家にいて、本ばかり読んでいるせいか…

  • お出かけの前に起きた悲劇

    今日のランチはいつもの女友達とのランチの、ファミレスでもなく、地元のリーズナブルなレストランではなく、ちゃんとしたフランス料理店でのコース料理。 メンバーは3…

  • 思ったことをすぐに口に出さなくて良かったことと、方言の話題

    10年も前から、歯のクリーニングに歯医者さんに通っている。情けないほど、歯が弱い。 クリーニングの後に渡される紙に、お掃除をしてくれたスタッフの名前が印刷され…

  • エンゲル係数高くて当たり前な高齢者世帯。北陸地方の交際費は・・・・・・

    昨日、他の方のブログに「エンゲル係数」という言葉が出てきた。懐かしい言葉、小学校か中学校の家庭科の授業で教わった言葉だ。 わが家の場合・・・・・・と考えてみた…

  • Line Pay 2025年4月に終了。でも、慌てることはなかった。

    どんないきさつでLINE, PAY を始めたのかは覚えていないが、初めてのサイトで買い物ををする時にはクレカは使いたくなくて、コンビニや郵便局での振込用紙を使…

  • 褒めるのも難しい。

    C子は、ミニマリストという訳ではないが、持つ洋服を最小限に絞っている。だから、春だったらあの格好、夏だったらあれ、秋はあれで、冬はあれと予想すると、ほぼ当たる…

  • 店員さん、ごめんなさい。

    この歳になると、一度に覚えられることは、二つまでだった。いえ、他の方は4つも5つも大丈夫かもしれないが、わたしの場合はね。 「デニーズ」のアプリを入れておいた…

  • 四谷怪談よりゾッとした

    その噂は、去年の秋ごろから、時々耳にしていた。そういえば、去年の11月に始発の新幹線に乗るために、タクシー会社に電話をした時に、いつもと違う対応では、あった。…

  • 高額療養費の引き上げって残酷じゃない?保険の見直し必要?

    病気になっても、健康保険制度があるから、個人の窓口負担は、1割から3割で済む。そして、高額療養費制度があるので、医療費については、そんなに心配しなくてもいいと…

  • 高額療養費の引き上げって残酷じゃない?保険の見直し必要?

    病気になっても、健康保険制度があるから、個人の窓口負担は、1割から3割で済む。そして、高額療養費制度があるので、医療費については、そんなに心配しなくてもいいと…

  • 21歳の若さと88歳の意欲に圧倒される

    シニアばっかりの趣味の会に、21歳の男性が参加した。参加者の子どもの年齢には遠く、孫の年齢に近い。はきはきとした、好青年で、部屋の空気がリフレッシュされた。(…

  • すぐに打ち切った「電気料 9万円」の話題

    月、50万円以上の収入があるのに、二重サッシにもしないでプチプチでの防寒対策をしようとするA子。時々、通帳の残高がODになるという。彼女以外の3人は、呆れて黙…

  • 施設に入るかどうかで老後の必要金額は違ってくる。年金は生存保険?

    昨日のTV番組で、老後にかかるお金の問題を、お金の専門家たちが語っていた。Aさんはは1500万円と言い、老後2000万円が必要という計算は、歳をとると行動や食…

  • ツルツルのスタッドレスタイヤに引っかかる

    A子のスタッドレスタイヤを見た時に、私たち3人は「これなに!」と声をあげてしまった。本当に溝がなかったのだ。 するとA子は「去年替えたばかりだよ。」というのだ…

  • 月50万円を越える収入があるのに「うちは貧乏」だという友人

    70歳を超えても働いているA子。夫は病気がちで、家にいるので、庭の手入れや、畑の草刈りはA子が一手に引き受けている。夫は糖尿病なのに、あんパンやクリームパンは…

  • おいしいものを少しだけが嬉しい

    ♪大きいことはいいことだ、森永エールチョコレートというCMソングが昔あった。でも、アメブロは若い方が多いので知らないかもね。わたしが子どものころのはなしですも…

  • 「失敗作」をいただいた。

    世の中、いろいろな人がいると実感した一日だった。 1年前から、月に1度ランチをするようになった友達がいる。私より9歳年上の人と、5歳年上と、5歳年下の4人組だ…

  • 見てみないふりをして欲しかった

    「カーブス」では、この時期「フードドライブ」が実施される。家庭で必要ない食べ物を、集めて、児童養護施設などに寄付をする。 でも、賞味期限が5月以降のものとなる…

  • ネット様様(感謝)機械音痴のわたしが、リモコンの不調を直した。

    さっき、夫がTVでYouTubeの動画を観ていたら、急にリモコンが使えなくなった。電池切れかと思い、電池を入れ替えてもびくともしない。以前のTVのリモコンを使…

  • さすが、先進国!と思ったが、きっかけは新型コロナだったことを知った。

     去年の今頃は、ロンドンへの旅行の準備をしていた。新しいガイドブックにも、地下鉄に乗るには「オイスターカード」の購入が必要だと書いてあったので、3人ともオイス…

  • そんなうまい話はない、という感覚とデジタル恐怖症

    対策ソフトが防いでくれているのか、滅多に詐欺メールは来ない。でも、楽天市場でお買い物マラソンが始まったりすると、待っていましたとばかりに情報を盗もうとするメー…

  • 一瞬、むっとしたけど、穏やかに

    近所の100円ショップは、完全セルフレジで、クレカが使える。今日は、同じ〇イソーだが、ショッピングセンターの中のお店に行き、2点 440円の品物を購入。当然使…

  • 思っていたのと違ったこと

    アイラップって、電子レンジOK,湯せんOKだというので、ジップロックより厚手の袋だと思い込んでいた。先日「ドン・キホーテ」へ初めて行って、アイラップを買ってき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、motizuki55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
motizuki55さん
ブログタイトル
自覚の足りない高齢者のブログ
フォロー
自覚の足りない高齢者のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用