ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
占いは当たっていると思った日
それが、信州の自宅で起きたなら、取るに足らない事で、朝におきても夕方には忘れていると思う。しかし、伊豆の家では、わたしにとって、エマージェンシーだ。こちらには…
2025/02/28 22:59
夢かうつつか?
夕べ、ベッドから落ちた。皮下脂肪がクッションがわりになったのか、ほとんど痛みはなく、すぐに這い上がり、すぐに眠りに落ちた。ところが、今朝目を覚ました時に、本当…
2025/02/28 14:44
久しぶりにP子ちゃんに会えた
伊豆の家に来ている。途中の道すがら見た、八ヶ岳や富士山もきれいだったが、今日、一番嬉しかったのは、P子ちゃんに会えたことだ。P子ちゃんというのは、野生のイソヒ…
2025/02/27 22:57
楽しかったというだけのランチ
ある会で一緒になるAさんが、最近、嘆いていた。一緒に働いていた友人たちが、65歳になり、退職をしたので、急にランチのお誘いが増えたそうだ。最初のうちは楽しかっ…
2025/02/26 21:45
戸隠奥社まで外国人「お静かにしていただけますか?」
今日は、義理の弟がこちらに来たついでに寄って、お茶を飲んでいった。 弟夫婦は、子どもたちが巣立ってから、近くのあまり高くない山にでかけるのを楽しみにして、県内…
2025/02/25 21:55
冬の思い出、下駄スケート
毎日、寒い。でも、雪はまったくないので、助かる。同じ県内でも、北信では大雪で大変だ。スキーに関わる仕事をしている人たちを除いては、雪は白魔だ。 最近は、なくな…
2025/02/24 20:34
男性24%、女性1.31%何の数字だと思いますか?
実は以前にもどこかで、女性1・31%という数字を見た記憶はある。でも、その時は、「本当かしら?」と思った。それに、その数字がどこから出た数字なのかもわからなか…
2025/02/23 20:56
そして、誰もいなくなった
夫が地区内の理髪店に行っていた時には、地区内の情報はそこから仕入れてきた。「今年の新盆は、どことどこのお宅だい?」とか「今年、小学校に子どもがあがるのはどこの…
2025/02/22 20:35
高くなった本、時間のかかる郵送、不便になる世の中
楽天の期間限定ポイントを使い切るために、本を2冊買った。一冊は文庫本で、660円。もう一冊は「脳に効く早口ことば」で127ページで1400円だった。早口ことば…
2025/02/21 21:33
意外に多い閉所恐怖症の人
松本に嫁いで、度々親の面倒をみるために、こちらに着ている人と話をしたら、最近は三才山トンネルを運転するのが怖くて、子どもに乗せてきてもらっているという。 そう…
2025/02/20 21:20
安心と笑顔をくれた意外なもの
夕べ、私がブログを書いている時に、夫がお風呂に入った。 ふと、気がつくと、時間がいつもより経っていた。お風呂での事故が頭をよぎる。 お風呂につながるインターフ…
2025/02/19 18:27
見送ることもなく
また、お葬式の話です。苦手な方は、他の方の楽しいブログにどうぞ。 この辺りでは、火葬場に行く時に、自宅からお棺を運び出すことを「出棺」といい、近所の人が集まり…
2025/02/18 21:49
ひっそりと世を去る時代になった
村八分と言う言葉は、集団でターゲットをのけものにする言葉だが、あとの二分はなにかというと「火事」と「葬式」だった。つまり、火事と葬式の時は、協力するという意味…
2025/02/17 21:47
便利になったのか不便になったのか、昨今の電話事情
充電ができなくなった後、電池を取り替えても不調は回復せず、新しい電話機を買ったのは12月のことだった。 わが家に電話をしてくると、かけてきた人は「迷惑電話の予…
2025/02/16 20:45
孫に追い越される日
中学3年生の孫が外国にホームステイに出かけるのに、スーツケースを借りたいということで、父親と一緒に来た。さんざん迷っていたが、決められなくて、一旦両方を持って…
2025/02/15 23:30
バレンタインデーに「破れハート」はダメよ
今日会ったB子の家での出来事 東京に住んでいる娘さんから夫にバレンタインチョコが届いた。そんな時、いつもはB子がお礼のラインを送っていた。でも、夫がもらったの…
2025/02/14 17:56
タッチ決済のクレカは便利だけど怖い
Aさんご夫妻は長い間外国で暮らしていたので、防犯意識は普通の日本人よりも、ずっと高い。クレジットカードは日常的に使うが、夫のカードは、何回も不正使用され、その…
2025/02/13 20:29
2人で98万の食費が可愛く思えてきた税金の額
いやなことをさっさと済ませるタイプではないことは、自分でも承知している。でも、これ以上引き延ばしたら、一年の6分の1が終わってしまうので、夫の通帳の引き落とし…
2025/02/12 21:26
アトピー性皮膚炎になんか負けない彼女
義理の兄は、退職後あちこち夫婦で旅行をしていたが、一度心臓の病気で救急車で運ばれてからは、ほとんどどこにも出かけなくなった。家にいて、本ばかり読んでいるせいか…
2025/02/11 20:59
お出かけの前に起きた悲劇
今日のランチはいつもの女友達とのランチの、ファミレスでもなく、地元のリーズナブルなレストランではなく、ちゃんとしたフランス料理店でのコース料理。 メンバーは3…
2025/02/11 19:58
思ったことをすぐに口に出さなくて良かったことと、方言の話題
10年も前から、歯のクリーニングに歯医者さんに通っている。情けないほど、歯が弱い。 クリーニングの後に渡される紙に、お掃除をしてくれたスタッフの名前が印刷され…
2025/02/10 20:35
エンゲル係数高くて当たり前な高齢者世帯。北陸地方の交際費は・・・・・・
昨日、他の方のブログに「エンゲル係数」という言葉が出てきた。懐かしい言葉、小学校か中学校の家庭科の授業で教わった言葉だ。 わが家の場合・・・・・・と考えてみた…
2025/02/08 22:37
Line Pay 2025年4月に終了。でも、慌てることはなかった。
どんないきさつでLINE, PAY を始めたのかは覚えていないが、初めてのサイトで買い物ををする時にはクレカは使いたくなくて、コンビニや郵便局での振込用紙を使…
2025/02/07 19:28
褒めるのも難しい。
C子は、ミニマリストという訳ではないが、持つ洋服を最小限に絞っている。だから、春だったらあの格好、夏だったらあれ、秋はあれで、冬はあれと予想すると、ほぼ当たる…
2025/02/06 19:22
店員さん、ごめんなさい。
この歳になると、一度に覚えられることは、二つまでだった。いえ、他の方は4つも5つも大丈夫かもしれないが、わたしの場合はね。 「デニーズ」のアプリを入れておいた…
2025/02/05 21:44
四谷怪談よりゾッとした
その噂は、去年の秋ごろから、時々耳にしていた。そういえば、去年の11月に始発の新幹線に乗るために、タクシー会社に電話をした時に、いつもと違う対応では、あった。…
2025/02/04 20:56
高額療養費の引き上げって残酷じゃない?保険の見直し必要?
病気になっても、健康保険制度があるから、個人の窓口負担は、1割から3割で済む。そして、高額療養費制度があるので、医療費については、そんなに心配しなくてもいいと…
2025/02/03 22:32
21歳の若さと88歳の意欲に圧倒される
シニアばっかりの趣味の会に、21歳の男性が参加した。参加者の子どもの年齢には遠く、孫の年齢に近い。はきはきとした、好青年で、部屋の空気がリフレッシュされた。(…
2025/02/02 13:39
すぐに打ち切った「電気料 9万円」の話題
月、50万円以上の収入があるのに、二重サッシにもしないでプチプチでの防寒対策をしようとするA子。時々、通帳の残高がODになるという。彼女以外の3人は、呆れて黙…
2025/02/01 09:53
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、motizuki55さんをフォローしませんか?