chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にょるにょれにょろⅡ https://n-min2nd.blog.ss-blog.jp/

旧にょるにょれにょろが画像いっぱいになってしまったため ここに移転しました。 以前同様、ペット(メインはへび)、温泉、グルメ、旅系を 中心にUPしていきますのでよろしくお願いします。

んーみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

arrow_drop_down
  • 10月末の週の脱皮

    ハロウィンですね。 韓国の方では、ハロインイブで梨泰院(イテオン)では 人が、ごったがえして 死者(含日本人)が出たとかでニュースでやってましたね。 尊い命、ご冥福をお祈りいたします。 我が家でも 今回のハロインでが、 お役御免してしまう こいつ ハロインバケツです。 4年ほど使いましたが 1年以上前から 底が割れてしまってたんですよ。 水なんて入れられることもできず。 唯一、小型蛇の体重測定の時に。程度しか使えなくてさ。 しかしだ、 この割れ目、家のチビたち、ここから脱走出来るジャマイカ! なので先月買っておきました 明日からは、 こちらに変更です。 キウイ買ったら付いてくるあのバケツですw 明日の体重測定から、こちらのバケツを使います。 ってのが余談。(長くてスマン) さて本題 先週の脱皮 昨日(30日)馬超..

  • 松之山温泉センター鷹の湯(新潟県十日町市)

    本気丼食べたあとは 温泉です。 1時間かけて山を越え 松之山温泉の入り口 今回向かう温泉 鷹の湯 に、駐車場あるのですが 入り口にも、温泉客用の駐車場あります。 高の湯は、この駐車場から、100mと無い場所 しかも、多少登りですが、ほぼ平坦に近いような登りなので 疲れることも無いと判断し、 この写真の為に停めただけではなく こちらの駐車場から歩いて行きました。 鷹の湯(新潟県十日町市) 日帰り入浴専門の施設です。 大人は500円でした。 最初の写真にもあったように 日本3大薬湯と言われてるので 何に効くのか 成分表 分かる人は分かると思います 塩化ナトリウムの塩っぱい系の温泉ですね。 カルシウムも豊富ですね。 炭酸も含んでるのか。 美肌の湯とも言われるメタケイ酸もたっぷり! あちこちの温泉を1..

  • ファミリーダイニング小玉屋(新潟県南魚沼市)

    10月から、新潟県魚沼市で 今シーズンも始まりました。 本気丼(マジドン) 公式HPはこちら 今年も気になる丼ものありますあります。 実は、来月第一土曜日にも 新潟方面に行く予定なのですが、 先週は、自宅警備していたので、 お出かけしたい願望が爆発しそうだったので 日曜日(昨日)お出かけです。 朝9時に家を出て 向かったのは 浦佐駅 目の前 ファミリーダイニング小玉屋(南魚沼市) 10時50分到着です。 (千葉方面行ってたら、まだ東京のどこか走ってる時間ですね) 停まってる車は従業員の車らしく ん-みん、1番乗り~! 11時開店なので、周りを少し歩いてから写真を撮って 5分前から並びます。 開店時は3組だけでした 読み方わかりませんでしたが 公式HPのURLから こだまや が正解みたいです。..

  • 先週の脱皮(10月18日~)

    寒くなりましたね。 昨日は、ほどほどに暖かかったのに、 今日は、師走並みの寒さになるとか。 風邪ひいても コロナと間違えてしまいそうなご時世。 体調管理はしっかりしてくださいね。 さて、先週の脱皮情報です。 先週は、3匹が脱皮です。 3匹全てがコーンスネークでした。 10月18日 姜維が脱皮です。 40cm(実際34cm)9.0g これで4匹すべてが2度目の脱皮完了です。 そして、重さは別として この子が一番長いです。 同日 関索が脱皮です。 131cm(119cm)560.5g おおむね40日で脱皮でした。 多少増えたもののあまり変わりない感じです。 この後、600g満たないのですが ひよこをちらつかせたら、 勢いよく飛び、豪快に食しました。 関羽もそうでしたが、コーンのメスって、 食欲旺..

  • 深谷花園プレミアムアウトレット本日オープン!

    本日は、 余談と本題がいつもとは逆になったような感じになります。 では余談。 今朝寒かったですね。 んーみんの部屋には、張飛にご来店いただきまして。 張飛は、布団の中で寝てくれるのですが、 いつも2時間ぐらいで、暑くなって出てしまうので ん-みんが睡眠時はケージに移動させてるのですが 今朝 死んだように寝ております。熟睡です。 一応、パネルヒーターが敷いてある真上で寝て居ます。 起こそうとしたのですが、 全く反応なし。 この後、抱きかかえたら、ぼ~っとしながらも、お目覚め。 いや~。自由気ままな生活、いいですのぉ。 さてさて、本題です。 んーみんの住む、深谷市(旧花園町) 本日から 深谷花園プレミアムアウトレット オープンです。 店舗数も日本一だとか。 (数年すれば、新たにできたところに抜かれるだろうがw) ..

  • 先週の脱皮(10月2週)

    土日、ほとんど寝てました。 というのもですね。 土曜日2時~2時半に コロナワクチン(デルタ株対応)の予防接種を予約してまして 2時って微妙じゃね? どこか、ランチ行ってもすぐに引き返さないといけないわけだし、 当然予防接種後、 あまり動きたくないしで さらに日曜日は、副作用恐れて、出かける予定もたてなかったしで 結局は、寝てるのが一番。ってね。 あまりにも良く寝たので 頭ボーっとしております。 さてさて、 先週の脱皮です。 先週は一匹も脱皮居ません。 の予定でしたが 今朝、1匹脱皮しておりました 伊籍(コーンスネーク) が、生まれてから、2度目の脱皮です。 37cm(実際の長さ 33cm)9.0g 活餌なら食べたのですが、 解凍餌は見向きもしてくれません。 ってのが脱皮前の出来事。 測定後、解凍餌を入れたのです..

  • 縁切寺満徳寺(グンマー帝国Water部落)

    カレー食べて ヘビを見て、 ジョイフル本田新田店寄って、 普通なら、さぁ~帰ろうか。 と思うわけですが ランチで食べたカレーが腹持ちがいいのか う~。食ったぁ~。感が残っていたので 散歩しましょう。 縁切寺満徳寺(群馬県太田市)に寄ってみました。 ここ満徳寺は 徳川家発祥の地でもあるようで・・・ (でもこのことが有名なのではありません) 別名 縁切寺。 本来は、江戸時代、 当時は、男性上位の為に 離婚は、男性が決めることが出来て 女性に決定権がなかったらしく 離婚したくてもできない女性のために ここ満徳寺と、鎌倉、2か所だけ 駆け込み寺として設けたそうです。 そして、ここの住職が 内容によって、 離婚を決定してくれたそうです。 いわば、裁判所みたいなお役所の位置付けのお寺というわけです。 ..

  • カレーアルプ(グンマー帝国うぉぉぉぉぉぉた部落)

    ここ数日、寒かったですね。 今日の関東は 28度になるとかどうとか。 3連休は、それなりに寒かったので 日曜日、暖かくなるものを食べにお出かけです。 行きついた先は カレーアルプ(群馬県太田市) 12時10分頃到着です。 グーグルマップでは、部類は軽食になってますが こじんまりとしたカレー屋さんです。 中に入ると 定年を迎えて何年かたったような、ご夫婦が営んでおりました。 先客は1名 常連客のようです。 メニューは これだけですが カレーの他にもスパゲティなどもあるようです。 ランチタイムは飲物サービスですね。 見栄え的に考えて オムカレーかな? オムカレー大盛、飲物はラッシーで注文 待っている間 後客2名が、来店 常連っぽいお客さんともお知り合いのようで 挨拶を交わしてました。 ってことは、後客..

  • さむくなりました。先週の脱皮です

    寒くなりましたね 体調も崩れやすい時期なので くれぐれもご注意ください っていうか、例年なら 食欲の秋です。 松茸や、サンマが美味しい季節ですね。 という風に始めるはずなのですが、 この寒さで 秋を通り過ぎて おでんや、鍋が恋しい寒さになってしまった感じですね。 そんな寒くなった中、 我が家のヘビたち。 先週は4匹が脱皮です。 7日 魏延(コーンスネーク)が脱皮です 脱皮の皮を残して、 あれ? 魏延が居ない。もしや脱走したか? 居ました。 ペットシーツ破って 中に居ました。 相変わらず、いたずら大好きなヘビのようです。 37cm(実際32cm)9.5g 先日、餌に飛んでくれたので、 脱皮しても、急激な大きさです。 (そして急激な大きさのうん〇もありましたw) そして、人生もとい、蛇生2度目の脱..

  • 食べ始めました

    今日から寒くなるって テレビ言ってましたね。 ヘビたちも拒食始まってしまったら大変です 2度目の脱皮がまだなので ちょっと早かったのですが、 子ヘビたちには、数日前から 自力で食べる訓練を開始です。 訓練前は 2日に1度、ピンクマウスSをおおむね1/8 アシストで与えてました。 それを 最後のアシストから2日後 置餌に変えてみました。 最初は1/8程度 もし4日食べなければ アシスト給餌 昨日置餌を置いたのですが 4匹とも食べてくれませんでした。 しかし明日までアシストは行いません。 ただ、餌は、小さいので替えます。 今日は、活餌(ピンクS)を与えたところ やはり元気な子は分かってるようですね。 魏延はすぐに食べました。 (スマホ近くに無かったので撮れなかった) さらに 伊籍も食べだしたので、スマホを急いで取りに。 ..

  • 昨日、見た夢

    昨日 んーみんの右側には趙雲が 一緒に寝てくれました。 それはともかくですね。 夢見たんですよ。 いつもなら、あれ?どんな夢だっけ? って忘れるのですが しっかりと覚えております。 我が家で餌として飼ってるねずみが 3匹ほど巨大化(ウサギみたいな大きさ)してしまい ケージを噛み切り目の前で脱走してしまうのですが 1匹は大人しくて、すぐに捕まえることができたのです。 噛まれることも無く大人しく抱っこしてるんです。 なんとなく暖かさ(ぬくもり)も感じるんです。 まるで大人しい猫を抱いてるのと一緒です。 その子は、ケージにもとして、 残る2匹。 外に出てしまいます。 捕まえようとするのですが、 捕まらんとばかりに、 んーみんの自家用車の下で、逃げ回る。 ただ、それ以上遠くに逃げることはせずに、居るんですよ。 諦めると、おちょくるように近くまで寄..

  • そうま水産(埼玉県川島町)【再訪】

    千葉県、 行きから予定が狂わさせられたために 本来なら、温泉行くはずでしたが、中止決定 でもって、ランチ少なかったので お腹空きマロスです。 大盛な海鮮系で 千葉市の「よかった」というお店向かったのですが 到着してみると・・・ 本日は完売しました みたいな看板。 あらら。残念。 帰り道で何か考えよう。 でも海鮮系は、絶対条件ってことで。 友達の方が、 ん-みんのブログ閲覧者でしてw 以前伺った そうま水産ってどう? という提案がでたので、OK行こう! ってなったわけです。 行きは渋滞 帰りは・・・やっぱり渋滞 そうま水産(埼玉県川島町) 外は真っ暗な7時です。 メニューは 前回のブログ ←こちら でご確認ください 今回は ランチから、何も食べてません。 とにかくお腹空いてます。 こちらのページ..

  • 長福寿寺 ~吉ゾウくんのお寺~(千葉県長南町)

    お祈りするのは、神社だけではありませんね。 はるばる千葉まで来たのだから ちょっぴち有名なお寺に寄りましょう。 向かった先は 長福寿寺 ~吉ゾウくんのお寺~ (千葉県長南町) サブタイトルにあった 本堂の右側の ゾウさんが吉ゾウくんのようです。 人がたくさん。 人気ありますね。吉ゾウ君は。 んーみん行くまで 吉ゾウ = よしぞう だと思ってたんですよ。 ですが きちぞう が正解のようです。 さて、このゾウさん 何がすごいって 宝くじが当たることで有名らしいです。 詳しくは 長福寿寺(吉ゾウくんのお寺)のHPはこちら こちらのHP内の参拝者の声みたいなところ騙されたと思ってみてください。 ロト6でキャリーオーバー6億円当たった H.I さん 2018 ハロウィン宝くじで一等が当たった S.Hさん そのほか ..

  • 白子神社(千葉県白子町)

    実はランチの前に伺いたい場所だったのですが ランチ後になってしまいました。 んーみんの家から8時出発したらさ 東北道なら、猪苗代湖ぐらいまで行けるぞよ。(東北) 関越道なら、月岡温泉行けるぞよ。(信越) 中央道なら、諏訪湖いけるぞよ(甲州) 東名なら、浜名湖いけるぞよ(中部) どっち行っても関東を脱出できるってにね。 以前も言いましたが、 やっぱり千葉は関東じゃないと思います。 さて、そんな事よりも ここに行きたかったから千葉に行ったわけでして・・・ 1時ちょい過ぎ 白子神社到着です こちらの神社、 鳥居をくぐり すぐに本宮が見えます。 あまり大きいほうではない神社ですが コンパクトにまとめられております。 清め水に行くと 蛇と亀 が本来祀って居る神社になります。 ですが、他にも イケメンになる神社があったり(..

  • 浜茶屋協栄(千葉県大綱白里市)

    まずは、 アントニオ猪木さん、三遊亭円楽さん のご冥福を心からお祈り申し上げます。 土曜日、お出かけしました 千葉の方へ。 やっぱり千葉って遠いです。 ナビでは最初の目的地に、 2時間半の10時半に到着のはずでしたが 出発8時、 事故渋滞やら規制やらで 予定が狂い 目的地変更 最初から予定していたランチが 海鮮物だったので、 海鮮物で急遽検索。 そして、 こちら、浜茶屋協栄(大綱白里市)に到着したのが 12時20分です。 グーグルマップでは4点を超える評価だったので そりゃ、期待しましたさ。 しか~し、 思っている以上に空いて・・・ ま。10月の九十九里海岸なんて季節外れでしょうから、 仕方ないのかな?! にしても・・・ジモPの車も、有りません。 ・・・やっちまったかな。 でも、今からほかに行くとなるとランチ難民になりそうだし..

  • 全国秋に体重測定週間です(嘘

    ※投稿は10月1日午前8時から投稿になっておりますが この記事は9月31日に書き留めたものです。 アメリカのほうのハリケーンの影響で 原油価格が高騰が懸念されておりますが それに増して、円安で 10月から値上げの商品も多々ありますね。 それよりも かっぱ寿司は、値上げしないといっておいて ライバル店の情報入手とかで逮捕者が出るなんて 今後どうなるのでしょうか・・・心配です(棒読み) 味覚の秋。 10月になりましたね。 などと言ってますが ことしもサンマが不漁のようで、 んーみんの地域では 現在1匹200円程度で売られております。 高級魚になりつつありますね。 栗ご飯に私用にも 栗ご飯用の栗ってなんであんなに高いのでしょうか? 中国産の甘栗は安いのにねぇ~。 そんなことより体重測定です。 が最初も言った通り、9月30日での情報です..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、んーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
んーみんさん
ブログタイトル
にょるにょれにょろⅡ
フォロー
にょるにょれにょろⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用