chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
義母の短歌 https://okamura920.hatenablog.com

義母が98歳で永眠いたしました。義母が書き溜めた2,000首以上の短歌を少しづつ公開いたします。コメント願えたら幸いです。

定年退職後気ままな半農半X生活をしています。今年傘寿を迎え半農も少しずつ調整中です。

okamura920
フォロー
住所
福知山市
出身
福知山市
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • #2633 夢ととも・・・

    <義母の短歌>#2633 義母の短歌 #2633 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀(2) 身心山照光寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■一日に 一センチの 改革を ゴミの分別 アイデア次第 (鈴木 武 環境プランナー)

  • #2632 やんわりと・・・

    <義母の短歌>#2632 義母の短歌 #2632 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀(2) 身心山照光寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■なんにでも 厳しいけいこ 怪我しない (二子山勝治 日本相撲協会理事長)

  • #2631 三輪車・・・

    <義母の短歌> 義母の短歌 #2631 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀(2) 身心山照光寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■本を読め 毎日30分 3種類 (植山康彦 住友生命保険社長)

  • #2630 明日のない・・・

    <義母の短歌> 義母の短歌 #2630 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀(1) 日吉神社 <365人の生き方> ■サービスを 提供する側も 紳士たれ (高野 登 ザ・リッツ・カールトン・ホテル日本支社長)

  • #2629 荷物には・・・

    <義母の短歌>#2629 義母の短歌 #2629 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀 題目山光延寺(法華宗) <365人の生き方> ■主人公 自分自身を よく見よと (千 玄室 裏千家前家元 主人公ーー禅の公案)

  • #2628 止むを得ず

    <義母の短歌>#2628 義母の短歌 #2628 <福知山市の神社・寺院> 福知山市堀(1) 高畑補楽山安養寺 <管理人のつぶやき> ■気になっていた 今年の一山 越えました (吟士は私じゃないですよ)

  • #2627 刻埋める・・・

    <義母の短歌>#2627 義母の短歌 #2627 <福知山市の神社・寺院> 福知山市岩間 天神神社 <365人の生き方> ■旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る (山田風太郎 作家 芭蕉の辞世の句)

  • #2626 知らぬ土地・・・

    <義母の短歌>#2626 義母の短歌 #義母の2626 <福知山市の神社・寺院> 福知山市岩間 天神神社 <365人の生き方> ■このことは 面倒だから しましょうね (渡辺和子 ノートルダム清心学園理事長 顔の化粧ではなく、心の化粧を)

  • #2625 うつつには・・・

    <義母の短歌>#2625 義母の短歌 #2625 <福知山市の神社・寺院> 福知山市岩間 安居山高浄寺(曹洞宗) <365人の生き方> ■練習に 楽をするなと 王監督 (小久保裕紀 元ソフトバンク選手 王貞治監督から学んだプロのあり方)

  • #2624 濡れ落ち葉・・・

    <義母の短歌>#2624 義母の短歌 #2624 <福知山市の神社・寺院> 福知山市岩間 安居山高浄寺(曹洞宗) <365人の生き方> ■ 世間では 非常識人を バカという バカを認める これ大物 (西堀栄三郎 理学博士 三種類の師)

  • #2623 片?く・・・

    <義母の短歌>#2623 義母の短歌 #2623 <管理人のつぶやき> この句、なんて読むのだろう。まったくわからない。 誰か読める人いませんか。教えてください。 <福知山市の神社・寺院> 福知山市岩間 安居山高浄寺(曹洞宗)

  • #2622 当めどなき・・・

    <義母の短歌>#2622 義母の短歌 #2622 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 岩井稲荷神社 <365人の生き方> ■ビール味 流れを変えよう ドライ味 (樋口廣太郎 アサヒビール社長 変えられるもの、変えられないもの)

  • #2621 霜月に・・・

    <義母の短歌>#2621 義母の短歌 #2621 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 岩井稲荷神社 <365人の生き方> ■人物を 知る五つの 標準■第一は いかなる人が 師匠か■第二には 何を目標に 生きてるか■第三は いかなることを してきたか■第四は 愛読書は 何なのか■第五には その友人の いかんは (森 信三 哲学者 人物を知る五つの標準)

  • #2620 所有権は・・・

    <義母の短歌>#2620 義母の短歌 #2620 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 出雲路山法林寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■人生は あなたの心を 映す鏡 (金沢景敏 AthReebo 代表取締役 出来るか出来ないかでなく、やるかやらないか)

  • #2619 世に起たむ・・・

    <義母の短歌>#2619 義母の短歌 #2619 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 出雲路山法林寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■踊りたい 死んでも構わん 踊りたい (堀内志保 元がんの子供を守る会高知支部代表)

  • #2617-2618 朗らほがら・・・

    <義母の短歌>2617-2618 義母の短歌 #2617-2618 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 出雲路山法林寺(真宗大谷派) <365人の生き方> ■神はなぜ 創造したのか 人類を (桜井邦朋 宇宙物理学者)

  • #2615-2616 三つの鍵・・・

    <義母の短歌>#2615-2616 義母の短歌 #2615-2616 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 出雲路山法林寺(真言宗大谷派) <365人の生き方> ■成功の 裏には大きな 挫折あり (奥田 透 小十店主 努力は人を裏切らない)

  • #2613-2614 このへやの・・・

    <義母の短歌>#2613-2614 義母の短歌 #2613-2614 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 頓圓山照蓮寺(浄土真宗) <365人の生き方> ■本当に 死にたい人は 黙って死ぬ ここへ来たのは 生きたいからでしょう (戸澤宗充 日蓮宗一華庵・サンガ天城庵主)

  • #2610-2612 里人に・・・

    <義母の短歌>#2610-1612 義母の短歌 #2610-2612 <福知山市の神社・寺院> 福知山市長田 頓圓山照蓮寺(浄土真宗) <365人の生き方> ■皆思う もったいないを ビジネスに(高島宏平 オイシックス・ラ・大地社長)

  • #2607-2609 過ぎし日に・・・

    <義母の短歌>#2607-2609 昨日までに、手作り短歌集九巻に蒐集の2,606首を記載してきましたが、あと管理人の手元には、義母が自筆で書いた40首ほどが残るだけとなりました。 このブログ(義母の短歌)の締めにあたり、義母の自筆の短歌を紹介することといたします。 義母は、自筆が公開されるとは思っていなかったと思われますが、きっとあの世で苦笑しながらも許してもらえるものと思います。 義母の短歌 #2607-2609 <福知山市の神社・寺院の紹介> 福知山市長田 頓圓山照蓮寺(浄土真宗) <365人の生き方> ■金メダル オリンピックの 原動力 (古賀稔彦 柔道家) <管理人のつぶやき> ■明…

  • カテゴリー:街・町(九)

    福知山市長田 泰平山願来寺(高野山真言宗) 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。短歌集に掲載された228首の内、十一番目のカテゴリー【街・町】に分類した短歌(1首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:街・町 #2583 迷いつつドア押すローソン眩しかり山姥などの訪う店ならず <365人の生き方> ■薬師寺の お堂を立てる 信念で (高田都耶子 エッセイスト 父・高田好胤の教え)

  • カテゴリー:亡夫・夫(九)

    福知山市長田 泰平山願来寺(高野山真言宗) 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。 短歌集に掲載された228首の内、十番目のカテゴリー【亡夫・夫】に分類した短歌(5首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:亡夫・夫 #2388 在りし日の父を語れる三人子が言葉の像を建てる命日#2456 逝く人とつゆ知らずいて看取りたる思い出寒し明日は命日#2506 喜怒哀楽失せたる人の卒塔婆抱き十七回忌の墓地の雪踏む#2536 心から夫婦になれた十年目古き日記のわが文字の跡#2570 労惜しむ男と疎みし日もありき癌に侵されいるとは知らず <365人の生き方> ■…

  • カテゴリー:独り・老い(九)

    福知山市岩崎 八幡神社 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。 短歌集に掲載された228首の内、九番目のカテゴリー【独り・老い】に分類した短歌(6首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:独り・老い #2385 歌詠みに孤独の悲哀はエネルギー人伝てに聞くあき子師の声 #2404 晴天は身体が疲れ雨の日は心が疲れるどの道ひとり #2541 哀と楽微熱のごとく身を包むひとりに戻りし夜の長さよ #2559 潮引くごと帰省の子等去り戻りたるくらしのリズムの寒きやすらぎ #2587 夕闇の連れ来し安堵にふんわりと心ほどきて浸るひとり湯 #2595 気軽さと…

  • カテゴリー:時代・時(九)

    福知山市岩崎 八幡神社 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。 短歌集に掲載された228首の内、七番目のカテゴリー【時代・時】に分類した短歌(12首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:時代・時(九) #2424 芋のつる飢餓の時代の代用食今宵珍味として食卓に #2446 妻たりし母たりし日も遠き夢暁闇の時雨耳に冷めたし #2459 トラックに満載さるる古自転車海を渡りて甦るべし #2510 背負われし目に映りたる桃色の母の手絡の色褪せずあり #2511 奥丹後大震災に野に寝かされ仰ぎし糠星今もまたたく #2512 六十年経つれど忘れず鍬先にか…

  • カテゴリー:家族(九)

    福知山市岩崎 八幡神社 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。 短歌集に掲載された228首の内、六番目のカテゴリー【家族】に分類した短歌(14首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:家族(九) #2382 子の眠り覚まさぬように鉦を打つ茶湯の奥の間冷え極まれり #2412 作らざる玉ねぎ馬鈴薯土間に満ち鄙の人情厚く匂えり #2420 正月の子等の帰省をひたすらに待つくすみし大黒柱とわたし #2430 人の声聞かずに終る日の昏れに聞く蜩の今生の声 #2484 夏休み孫のナナハン玄関に守衛のごとくどっしり据る #2486 子の呉れし回転椅子に身をゆ…

  • カテゴリー:人・子供(九)

    福知山市岩崎 岩崎薬師堂 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。短歌集に掲載された228首の内、五番目のカテゴリー【人・子供】に分類した短歌(18首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:人・子供(九) #2380 ダンプの泥洗うが仕事の髭男昼食以外にホース離さず #2381 歳晩の突貫工事に身を濡らす男の世界慎みてみる #2400 此の豆の御飯は旨いと街の児が鴉のえんどう摘み溜めている #2406 咲き出ずる花を次々切るあなた花の悲鳴が聴こえませんか #2417 摩天楼と仰ぐあき子師助手席に乗り給う夢覚めても温し #2418 心とは床屋に回るね…

  • カテゴリー:風景・景色(九)

    福知山市岩崎 岩崎薬師堂 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。短歌集に掲載された228首の内、四番目のカテゴリー【風景・景色】に分類した短歌(22首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:風景・景色(九) #2384 風吹けば回る外なきもぐらおどし淡雪舞う田に虚しき音立つ #2389 枝ゆらす重みも持たず跳び交える小鳥のつつく光のみじん #2390 冷たかろ霜置く草に倒れこむ無人の駅の放置自転車 #2398 狸穴と呼ぶ谷埋められ消えてゆく自然をよそに成る高速路 #2401 ささ鳴きと人は言うなれ我が耳は愛のコールに応えると聴く #2413 乗客…

  • アテゴリー:暮らし・田舎(九)

    福知山市多保市 厄除神社 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。短歌集に掲載された228首の内、四番目のカテゴリー【暮らし・田舎】に分類した短歌(22首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:暮らし・田舎(九) #2387 集落のほぞのあたりの一軒家殷たれ隣が又遠くなる #2397 ささ百合の群咲く山を削りゆく重機の爪をうらんでみても #2441 声のなきメールのごとく瞬ける火星と対き合う寝ね際五分 #2442 裸木の枝がトタンの屋根なずる音の虚しさ又雨が降る #2445 だんまりの夜のながさをにつめるごと蒟蒻コトコト煮ている寒夜 #2467 打…

  • カテゴリー:自然・季節(九)

    福知山市多保市 厄除神社 手作り短歌集(九)に蒐集されている短歌を、11のカテゴリーに分類いたしました。短歌集に掲載された228首の内、三番目のカテゴリー【自然・季節】に分類した短歌(36首)を掲載いたします。 <義母の短歌>カテゴリー:自然・季節(九) #2379 関取のまく塩程の初雪を首はすくめつ目は喜べり #2415 空洞を等間隔に抱く竹の直ぐなる痩身伸びきりて冬 #2429 それ以上の何にもなれない丸太ん棒象崩さず徐々に朽ちゆく #2435 穴窪の僅かな水にも力あり洗う泥の手すべすべにする #2448 中天に今宵師走の十三夜暗き世相をおんぼり照らす #2449 無い袖は振れぬと師走の落…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okamura920さんをフォローしませんか?

ハンドル名
okamura920さん
ブログタイトル
義母の短歌
フォロー
義母の短歌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用