chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかひーの日本歩き周り! https://note.com/tkhhkt166/

1973/09/16 nagano (48) 仕事を辞めた無職のおっさん。 ザックにギターを括り付け 2021年3月14日から歩いて日本一周中。 考えている事や旅先の情報を発信しています!

たかひー
フォロー
住所
茅野市
出身
茅野市
ブログ村参加

2022/01/11

  • 418日目 大きな勘違い

    ▼前日記事はコチラ 2022.6.22 道のり 歩行距離:30.0km TOTAL:6041.1km 城ヶ島散策(後編) かなり雨が降ったようですが、何とか濡れずに済みました。 長椅子を二つ並べてベッドに。 一つでも全然平気だけど、二つあると安心感が違います(^^) さて、昨日とは反対側の旧安房埼灯台跡方面へ行ってみます。 城ヶ島公園第二展望台① あ、ここでも寝れるなぁ! 思考はいつも寝れるかどうかw 城ヶ島公園第二展望台② 雨が止んだばかりだから景色はいまいち。 でんで

  • 417日目 城ヶ島公園

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.21 道のり 歩行距離:19.1km TOTAL:6011.1km 初野天 おはようございます。 屋根のある場所での野宿は何度も経験していますが、屋根の無い場所での野宿を初体験しましたw こんな場所で寝させてもらいました。 テントが無いから仕方なくという事もありましたが、天気予報を確認して雨が降らないと分かれば野天泊はありですね! 長野県(諏訪地方)だと、朝方気温が下がるので朝露で濡れてしまいますが、海沿いは夜と朝の気温差が少ないので全然濡れま

  • 416日目 昨日群馬、今日神奈川。

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.20 道のり 歩行距離:26.6km TOTAL:5992.0km 出発 月曜日の朝。 健ちゃんは早々に出社していった。 俺はというと・・・ 昨晩飲みすぎてしまったせいか身体がだるい。 そうは言っても、いつまでもダラダラしているわけにはいかないので、身体に鞭打ってなんとか起き上がった。 キッチンには朝食が用意されていた。 そして、昼飯用のおにぎりまで・・・ 何から何まで、本当にありがとうございました。 出発するとすぐに逗子マリーナが。 合って

  • 415日目 第2回 HOTAKA SKYRUN

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.19 スカイレース 2年前のプレ大会の時は、スタートゴールの設営と誘導係だった。 今年は何かなー? 指示されたのは、第3エイドの担当でした。 選手達のスタートを見送ってから持ち場へ向かいます。 みんながんばれー! 選手を見送った後、第2エイドのスタッフと一緒に2tダンプで現地へ。 あれ? コップの数が少なくないか? エイドの設営を任せて持ちに行く事になり、現場を後にしました。 戻って来たら設営済みでした。 完璧です(^^) 因みに、エイ

  • 414日目 え?俺がメインみたいじゃん

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.18 バーティカル 現地に着くと、スタート地点は既に設置完了していた。 俺が手伝っていたのは2年前のプレ大会。 1年間が空いただけで、色々な新しいものが増えていた。 あの時これがあったら、あんなに苦労しなかっただろうなー いやー凄いわ(^^) 急遽の参加なので、どこに行けば良いのかよく分からず、右往左往していた。 そして、配属されたのがエイドおよびゴール地点。 ここでゴールのオグナバーティカル(4.0km 660mD+)と、さらに先へ向

  • 413日目 車で群馬県へ向かいます。

    ▼前日の記事はコチラ 旅を一時停止し、群馬県片品村へ行くことになりました。 今回は休止では無いので、日本一周中という形でブログを進めていきたいと思います。 2022.6.17 群馬へ行く事になった経緯 友達の河ちゃんに会いに宇都宮市へ行った時、6月に開催される、HOTAKA SKYRUNの手伝いに行きたい旨を伝えてありました。 ただ、開催場所(群馬県利根郡片品村)までの交通手段が無かったのです。 ▼河ちゃんと会った記事はコチラ

  • 412日目 けんちゃん&ゆみちゃん邸へ到着

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.16 道のり 歩行距離:25.4km TOTAL:5965.4km いざ横浜! こんな場所ならもっと居たい。 そんな思いもあったが、必ず今日中に横浜の「けんちゃん&ゆみちゃん」の家へ行かなければならないのです! 因みに、この場所で花火をしても良いみたいなので、火気厳禁ではありません。 馬引沢南公園、とても居心地の良い場所でした! では! いざ横浜へ! まだ、川崎でしたw 出発した公園は東京都だったのに、いつの間にか神奈川県へ入って

  • 411日目 なんとも迷惑な話です・・・俺が

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.15 道のり 歩行距離:1.3km TOTAL:5940.0km 時計を止め忘れていたので、距離は1kmも無かったかも・・・ え?マジで? 前日の写真の使い回しですが、こんな感じでテントを張っていた。 ただの倉庫的な小屋で、普段は使われていないと思い込んでいたのです。 9時頃だったかな? 近くに車が止まり、公園の管理人らしき2人が降りて来た。 「おはようございます。都立公園はキャンプ禁止なんですよ」 誰かに通報されちゃったかな?(^^;)

  • 410日目 多くの笑いと感動をありがとう。

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.14 道のり 歩行距離:19.4km TOTAL:5938.7km 東村山 菖蒲祭り 泊まった八国山緑地から数分の場所に、北山公園がある。 その公園で菖蒲祭りが行われていると、りゅうから教えてもらった。 早速行ってみることに。 すぐに到着(^^) ちょうど見頃♪ 良い時に来たなぁ♪ なるべく人が写らないようにしているので、混雑してないように見えますが、かなりたくさんの人が訪れています。 おばちゃんに話しかけてもらい、飴ちゃんも

  • 409日目 “りゅう”との再会!

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.13 道のり 歩行距離:3.3km TOTAL:5919.3km お世話になりました 出発前に足のケアをしてもらい、セルフケアの仕方も教えてもらってきた。 このまま痛みがなくなると良いんだけどね・・・ 若いうちなら無理も出来るけど、今の俺が無理してしまったら旅が終わってしまうかも知れん。 しょうごの鍼灸院 彗寿庵 こちらの3階に泊めさせてもらいました。 気功整体Navi慧寿庵

  • 406日目〜408日目 西所沢にて

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.10 はまや丼丸 何時まで飲んだんだっけ? 気だるい朝? 昼を迎えた。 昼飯はしょうごのおすすめだという「はまや丼丸」へ 店舗情報 海鮮丼フランチャイズの【丼丸】公式サイト 『丼丸』は、東京の下町で40年以上愛されてきた老舗寿司屋が展開するお持ち帰りの海鮮丼専門店です。 sasafune.co.jp 満腹丼 580円 ご飯が大盛

  • 405日目 西所沢での居酒屋飲み

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.9 道のり 歩行距離:17.6km TOTAL:5916.0km 危機一髪 そこそこ早い時間に目が覚めた。 けれど、今日は歩く距離が決まっているので、早く出発しても仕方がないのです。 昨晩東屋の下で御一緒した方は、朝方冷えたせいか柱に向かって足踏み運動をひたすらしていた。 ちょっと怖かったよw 出発したのは10時30分近くだったかな? かなりゆっくりだった。 出発前には、ちゃんとトイレに行ったんですけどね・・・ いきなりの腹痛。 近くにコンビ

  • 404日目 埼玉県で御朱印をもらったのは?

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.8 道のり 歩行距離:15.6km TOTAL:5898.4km 神社へお詣りに 多少は濡れたものの、大した事はなくゆっくり眠ることが出来ました。 昨日とは違う場所から公園を後に。 城山公園(しろやまこうえん) さて、埼玉県での御朱印をもらう為、神社へ向かいます。 越辺川 おっぺがわと読むらしい。 北海道っぽいと思ったのは俺だけかな? 川越氷川神社 神社へ到着。 Google先生の言う通りにしたら、裏側へ案内されてしまいましたw 風車の

  • 403日目 もっと端っこ歩きなさいよ

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.7 道のり 歩行距離:27.3km TOTAL:5882.8km お小言を頂いた 道の駅での宿泊2日目。 この休憩所は24時間解放されており、毎朝掃除のおじいさんがやって来ます。 一昨日から一緒に泊まってた人が、ゴミを置きっぱなしで行ってしまった為、俺が文句を言われた形になってしまった。 そのゴミは俺じゃないし、自分のゴミは持って帰るって言ってるのに、何度も言ってくる・・・ なんなんだよ(ー ー;) 挙句の果てに警察がどうとか言い出

  • 402日目 和風ファミレスで◯時間も(^^)

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.6 オフですよ 歩行距離:0km TOTAL:5855.5km 会いに来てくれた 埼玉に入ったので連絡を入れた。 天気が良かったら一緒に歩く話になっていたのです。 しかし、本日はあいにくの雨。 それでも「これから行くよ」と来てくれた(^^) 紹介が遅れました。 スカイランニングで知り合った山本さんです。 今まで年齢までは知らなかったのですが、定年退職したと言われ。 ・・・え? 山本さん何歳です? 思わず聞いちゃいましたw 俺と同じって言っ

  • 401日目 ホテル?発見!

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.5 道のり 歩行距離:10.5km TOTAL:5855.5km 池ちゃんまたね! こんな良い場所でテン泊。 朝は鯖の水煮を使った炊き込みご飯プラスみそ汁。 テント泊もキャンプ飯も喜んでくれていた。 親子ほど歳が違うけど普通に友達(^^) 次回はどこかの山へ一緒に登る予定です。 それにしても、俺のおっさん感が際立つなw 埼玉県へ 池ちゃんを見送ったのち、ゆっくりと準備をしてから公園を後にした。 疲れて休んでいると、近くに車が停まっ

  • 400日目 池ちゃんとのふたり歩き

    ▼前日の記事はコチラ 2022.6.4 道のり 歩行距離:22.0km TOTAL:5845.0km 初体験 実は、初めての経験をしてしまいました! なんと! ファミレスで一夜を明かしたのですw ジョイフル 古河坂間店 今も24時間営業のファミレスがあるの? 知らなかった。 流石にね・・・横になって寝る事はできなかったよ・・・ 「アラフィフだからこうあるべき」 そんな考え方は殆ど捨てた気でいたけど、アラフィフが邪魔して出来なかった(^^;) 隣では10代の旅友が横に

  • 399日目 天気に恵まれてる気がする

    徒歩で日本一周中のたかひーです。 歯の治療の日がやって来た。 再出発出来るぞー♪ 2022.6.3 道のり 移動距離:28.8km TOTAL:5823.0km 日本一周再開 歯科医院へ 日本一周を開始。 歯の治療のためとはいえ、同じ場所に留まる事は不定住者にとってはかなりの苦痛を強いられた。 ぶっちゃけ、最後の3日間は宿に泊まりましたよ(^^;) さて、歯医者は11時30分からなので、遅れないように出発したいと思います! 快晴ではないけれど体感温度は高く、歩き始めると直ぐに体が汗ばみ汗の匂いが気になる・・・ 歯医者さんで悪臭を撒き散らさないと良いのだがw 道端にサ

  • 398日目 またまた休止します

    ▼前日の記事はコチラ 2022.5.27 歯科医院へ 予約した時間に歯科医院へ行きました。 白石歯科医院 茨城県結城市の歯科 結城市結城駅付近で歯科をお探しなら白石歯科医院にご相談下さい。口の中の健康と咬み合わせの健康を維持できるように、常に患者さ shiraishi-dcl.com コチラの歯科医院で診てもらうことに。 詰めた金属が外れただけなので 1回の治療で

  • 351日目 テンション上がらんわ〜

    ▼前日の記事はコチラ 2022.3.28 道のり 鉾田市沢尻→鉾田市大竹 歩行距離:15.6km TOTAL:5107.7km テンション上がらんわ〜 地元の人が生活改善センターに来る事はなく 朝までぐっすり眠る事ができました。 ゆっくりし過ぎて 出発したのは10時30分近くでした。 GoogleMapを見ても 面白そうな場所は見つからない 海沿いを歩けないし テンション上がらんわ〜(ー ー;) 目ぼしいものも無い中 このお店がとても気になった。 入ろうかどうかウ

  • 397日目 詰め物がとれた・・・

    ▼前日の記事はコチラ 2022.5.26 まじか(ー ー;) 最初に言っておきます。 今日は歩いていません。 朝、ご飯を食べ終わった時、それは起こりました。 歯の詰め物が外れてしまったのです。 まじか(ー ー;) 痛みは無いから虫歯じゃない・・・はず でもなー 詰め物がとれる時って 虫歯の可能性が高いんだよね。 最寄りの歯科医院で明日の予約が取れました。 という訳でオフになりました。 1日時間を潰しただけ 特に何もやってないので終わりますw リンク

  • 396日目 栃木?茨城?この辺は麦畑が多い

    ▼前日の記事はコチラ 2022.5.25 道のり 河内郡上三川町東蓼沼→茨城県結城市鹿窪 歩行距離:25.5km TOTAL:5794.2km 混乱する 最近、テントを張らない日が増えて来ている。 冬の間は考えられなかった事だが 今はテントなど無くても十分に暖かい。 先日書いたような書かなかったような・・・w そして気づいてしまったのです! テントを張らなければ 誰かに何か言われることもないし、通報されることもないということに! あれ? これも書いた気がするわw Instag

  • 395日目 スタートは遅いし暑かったから

    ▼前日の記事はコチラ 2022.5.24 道のり 宇都宮市桑島町→河内郡上三川町東蓼沼 歩行距離:8.6km TOTAL:5768.7km 時間がかかる 毎日行うパッキングは1時間くらいで完了します。 大体そのくらいで出発出来るのですが、時間がかかる時もあります。 それは、テントで連泊した場面と、荷物や食料が増える場面です。 テントで連泊すると、テント内の荷物が散乱するので片付けに時間がかかります。 荷物が増えるとパッキングのやり方が前日と異なり、パズルをしている感覚です。 今

ブログリーダー」を活用して、たかひーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかひーさん
ブログタイトル
たかひーの日本歩き周り!
フォロー
たかひーの日本歩き周り!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用