先代ズームレンズを失って4ヶ月、あたらしく仲間入りしたのは画質も色味も爆アゲしてくれる単焦点レンズでした!
変わりゆく福岡の街を走るバスの写真をお届けしております。西鉄バスが好きな方、バス撮りが好きな方、高速バスが好きな方、ぜひご覧ください。 メインは西鉄、時々キャナルシティ博多を発着する高速路線バス! メインは西鉄バス、
ブログ「ひやむぎ日記〜バスが走る街、バスのある日常〜」を書く27歳です。 あなたのお気に入りのバス写が見つかるかもしれません。地域の大切な公共交通として、街の日常に溶け込むバスにファインダーを向け、今日もシャッターを切るのです。
昭和バスに初めて乗りまして、ブチ旅してきました。おいしいハンバーグとメンチカツが最高でした!
【佐賀県唐津市】唐津城は目の前!「鶴つる」で食べた忘れられないうどんとそばの話
唐津城の目の前にあるうどん屋「鶴つる」は、おばちゃんの元気が決め手の優しいお店でした!
前回のばすけつ記事に引き続き第2弾。今回はスクールバスやら昭和やらBRTやら、ごちゃまぜで登場します。
【西鉄二日市】あと引く旨さがクセに!「ころしのカレー」のオリジナルカレーが超絶フルーティだった話!
西鉄二日市駅から徒歩1分、「ころしのカレー」は素材の甘さが活きるフルーティなカレーのお店でした!
食べたらもう沼!上等カレーは旨みと辛味がたまらないツンデレ系のカレーだった!
ひやみその心と胃袋をがっつり掴んで離さない「上等カレー」は、甘さと空さが絶妙なツンデレ系カレーでした!
【西鉄薬院駅】納豆のスペシャリストが作る自信作がたくさん!納豆家 粘ランド②
西鉄薬院駅そばにある「納豆家 粘らんど」でいただいたディナーコースの数々。後半戦ではいよいよメイン料理が登場します。どんな形で納豆が潜んでいるのやら…!
【西鉄薬院駅】納豆のスペシャリストが作る自信作がたくさん!納豆家 粘ランド①
西鉄薬院駅側にある気になるあのお店は、納豆好きにはたまらない。だけど納豆嫌いな人にもオススメしたい、納豆のスペシャリストの自信作がたくさんあるお店でした!
【城南区長尾】古都里食品はもっちり生麩スイーツに出会えるお店だった!
お麩といえば味噌汁やお吸い物によく使われるお馴染みの食材ですが、今回はいくつかある麩の中でも「生麩」を販売する古都里食品㈱さんに行ってきました。1つ100円の麩まんじゅうは季節を感じられる手のひらサイズのヘルシースイーツでした!
【早良区次郎丸】全品390円!高速焼肉ジェットのコスパが最強過ぎた話!
全品390円以下のコスパ最強すぎる焼肉屋さん、高速焼肉ジェット。黒毛和牛のあの部位までがこのお値段?これは行くしかない!
【早良区石窯】石釜豆腐で必食の逸品!スプーンで食べる豆腐「雪しぐれ」がデザートすぎた!
国道263号線を三瀬峠方面へ走ると右側に茶色い大きな看板が見えてきます。ホイップクリームのような豆腐「雪しぐれ」がおいしい元祖石窯豆腐さんです。
「ブログリーダー」を活用して、ひやむぎさんをフォローしませんか?
先代ズームレンズを失って4ヶ月、あたらしく仲間入りしたのは画質も色味も爆アゲしてくれる単焦点レンズでした!
5月に行ったバス撮りをいまさらブログにするのもどうかと思いますが、最近バスの投稿していなかったもので。
再会、バス旅、失恋のスナック。大学生〜社会人までの僕とHくんの出来事です。
中学生時代のひやむぎと親友のHくん。修学旅行とカラオケとパパもどきの思い出です。、
11月に結婚式を挙げる友人からスピーチを頼まれたんです。結婚式のスピーチなんて初めてだから何を話すか考えておりまして…。
Battle ship Mosquitoとひやむぎ元帥の戦いを物語風にしました。暇な人以外読まないでください。時間を無駄にしたって苦情は受け付けておりません。
健康診断を受けました。肥えました。痩せたいです。頑張りますという宣言のブログです。
僕ら夫婦が飲みながらした全く益のない超不毛な話。よっぽど暇だったら読んでください。
JR二日市駅にある小林カレーは200円で野菜をゴロゴロトッピングできる最高なカレー屋さんでした!
マリノアラストラン撮影中に大破した一眼の標準レンズ。それのピンチヒッターで単焦点レンズを借りたんですが、返却してから写真を撮りに行ってないなぁ…。
たこ焼き、ケバブ、小籠包にハンバーガーにその他いろいろ。ホワイトデーに食べ歩きデートを決行しました!
もはや国民病レベルとなった花粉症。今年もこの季節がやってきてしまったのです。同志の皆様、頑張りましょう…。
一部の人にしかわからないけど、わかったらなんか盛り上がる。そんな「あるある」な記事をバス界隈でもしてみました。
デミオとお別れしてやってきたのはシックなカラーリングのMazda2。フォルムは変わらないのに雰囲気はガラッと変わりました。今後とも我が家の愛車をよろしくお願いいたします!
えらく早起きしちゃって書いた駄文です。まだ起きるつもりじゃなかったのに朝5時に目が覚めまして。ありませんか?こんなこと。そうですか、ありませんか。ぐっすり寝られていいじゃありませんか。
「あと15分で◯◯まで…」というのはよく言われるフレーズですが、最強の運を持ち合わせた方にご乗車いただきました。
「拘束時間、エグくないですか?」 乗客から度々受ける質問。タクシーの勤務形態について説明すると必ず聞かれるものだ。
気がつけば1000人になっていた僕のフォロワー数。節目ということでご挨拶をするつもりでしたが、いくつになっても真面目になれないのが阿呆ひやむぎの悲しき宿命なのです。
インドカレーとよく伸びるチーズナンでおなじみ、カレーの亞橋。サラダにかかっているオレンジ色の謎のドレッシングをお家で楽しむ方法がありました!
思わぬ形でひやむぎの手を離れることとなった初代愛車デミオ。7万キロの思い出を振り返ります。
先日Google Store経由でGoogle Pixel 8aに機種変更しました。サマーセールを狙ったら下取りとオマケ合わせて¥37,000もお得になっちゃった話です!
フォロワーさん数名からオススメいただいた早良区小田部のラーメン屋さん「一心亭」に行ってきました。これは通いたくなるお店です。
次郎丸駅そば、福岡外環状道路沿いにあるトリヤマルハチは、焼き鳥と水炊き、その他たくさんの鶏料理が楽しめる楽園のようなお店でした!
トラックデート第三回の後編。ついに目的地の西部クリーンセンターと西原商事に到着しました。両施設での手続きについても触れていますので、何かのご参考になればと思います。
3回もしておきながら、初めての積荷有りトラックデート。前編では今回の目的とちょっとしたロープテクニックについて触れています。
今まで僕が作ってきたバスMVを振り返ります。HIGH FIVE、ライオン、#Thankyou2981など作ってきましたが、フォロワーの皆さんはどれが一番好きですか?
禊との生活も早いもので4年めに突入しました。今回はこれを気にいろいろ禊に聞いてみようと思い、インタビュー形式のブログに鳴りました。
口腔外科に行ったら禊に紹介状書かれたり、庭先で里芋がものすんごく育ってたり、わちゃわちゃしたGWでした。
最近ずっとモヤモヤしてるんです。原因は分からないけどモヤモヤしてるんです。しょーもないことばっかりあるんで吐き出させてください。
みんなに人気の【食処禊】のメニューが記事になりました。ハードルが高そうに思えるローストビーフ、実は簡単なんですと禊が言っていました。僕でも作れるかもしれません。
2月に投稿した「セレガーラ語り」の続き、エアロエース/クイーンについて語りました。
今回の見どころはたけのこフルコース!食感にもこだわる禊の料理スキルが光りました。あとひやむぎが冷麦を食べました。
読んだら写真との向き合い方がガラッと変わります。うまい写真とは?いい写真とは?ではあなたにとってうまくていい写真とは?
毎度Xの投稿で好評をいただいている禊の手料理、思い出と共に振り返ってみました。
唐津行きつけのうどん屋「鶴つる」が2024年3月16日に閉店してしまうので、おばあちゃんに会いに行ってきました!
春のダイヤ改正で廃止になる清水四丁目九電総合研究所前バス停を撮ってきました。
ちょっとしたきっかけで写真へのモチベが戻った話と、高澤けーすけさんの動画を見て腕を磨こうと決意しただけの話です。
今まではバス会社ごとに分けていたバスブログですが、今回は車種で縛りを設けてみました。セレガーラ回です。
編集用にサブモニターを導入したら、作業効率が爆上がりした話です。あとWii、ゲームキューブのソフトでおすすめがあれば教えてください。
普段当たり前に使っているトイレ隠されたたくさんの秘密。TOTOミュージアムでじっくり見てきました!