chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱 https://nodokanakurashi.hatenablog.com/

キャンプ2年目突入の初心者キャンパー🔰2年前に発達障害の診断を受けました。うつと発達のハンデを抱えながらも好きなことをとことん試してみようブログ。 最近はキャンプメイン。SONYα6000で📷の練習中。

2人でソロキャンプやってます。 ギア沼にはまりかけ。面白いことやキャンプ飯を考えることが好き。 時々自分で珈琲焙煎します☕

のどか(長閑)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/02

arrow_drop_down
  • リハビリキャンプ

    休み前の弾丸キャンプ。いってきました。人すくなくてよかった〜。静かでのんびりできました。 久しぶりなのでキャンプのリハビリを兼ねてなるべく荷物を最小にしました。 間隔があくと火を熾すときにあれ?どうやるんだっけ、と一瞬戸惑う(笑) 空気が入るように置いていきます。あと燃えやすい木くずなどをたっぷり入れます。今回はマッチで簡単に着火。 設営、メインのカレーは相方さんにおまかせ。 私は薪割りしてご飯を炊いてウインナーを焼くだけの簡単な調理でした。 いつもよりやること少ないしゆっくり過ごしたのにそれでも疲れが出ています。 キャンプって思ってるより疲れるんですよ。普段やらない作業をするし、風や強い陽射…

  • こころのお洗濯。

    気づけばもう15時か〜。 本日も無事に業務終了。昨日から頭の重さ、首のコリが続いています。 チョコレートのせいかなぁ💦甘いもの食べすぎると体がだるくなるんですよね。 天気も関係してると思います。 なんで食べるんだろうってとこなんですが、精神的に不安定だからです。薬よかましかもしれせんが、安定させるのが薬かお菓子かコーヒーかの違いってだけで依存性は薬とほぼかわらない。 何も頼らず落ち着かせることができるのが1番いいのだけど。 落ち着かないのはADHDでもあるし、存在不安だからというのが大きいです。 じっとしていると、不安感が出てくるから動いてしまう。でも体は休みたがっている(^_^;) お腹も空…

  • 思ったことをつらつら

    肌寒い日が続きますね。4月ももうすぐ終わり、GW突入ですね。長期休暇の間も事業所がオープンの日は在宅作業をするつもりです。おこもりだろうし、ゲームして過ごすことになりそう^^;あとは創作のほうにとりかかりたいなぁと。1日1日が本当に早くて何もしなかったな~という日もあるけど、何もしないことを許せるようになればいいな、と思います。 今日も無事作業は終了です。周囲の音が気になったのでヘッドフォンをつけて作業をしたら集中できました。 午後から掃除とかしようと思って少しとりかかったのですが疲れてしまいました。頭もぼーっとします。ブログを書こうという気になったので書き始めましたが、特に何かテーマがあるわ…

  • 人を叩くこと

    キャンプ界隈でガスストーブが爆発してメーカーのせいにして叩かれてるみたいなんですが。。。そこまで叩く必要があるのかな~と思ってしまいます。 どうやらガスストーブを傾けて使ってたみたいなんですよね。それでガス缶が爆発してしまったようです。 そのときはパニックでこんなメーカー二度と使わん!みたいなことを書いてしまったのだと思いますが、知識もないのに使うな、とか後の文章に言い訳するな、とか。クレーマー扱いにまでされてしまって。 私が当事者だったらこわい;; この度はこのような発言をして申し訳ございませんでしたって謝ったとしても、執拗に言われ続けるんだろうな。 注意喚起にもなっただろうし、実際傾けたら…

  • 生きることへの執着

    薬をまたつまらせましたw割って飲めばいいのになんで割らないんだ( ;∀;) 元々小粒4錠だったのでそっちに戻してもらおうかな。 嚥下力が落ちてると思うんですよね。まだ40代前半なのにやばいんですけど。。。 早発性閉経、白髪も増えてきた、うつと発達で体が元気!っていう日がほとんどない。 年をとるってこういうことだなぁと。対策していかないとちょっとやばいな~と思います。 でも、生きることに関してはどこか冷めているというか。これまでの人生が自分の中ではそんなに良くなかったので、この先「生きていたい!」と強く思えないんですよね。 これまで出会ってきたチンピラは、自分が自分が!!!と自分中心で、なぜか共…

  • 人にどう見られるかが全て

    初通所でした。 作業は在宅とかわらずですが、終わったらなぜかふくらはぎが痛い(^_^;) 体に力が入ってるのがわかりました。完全に警戒態勢ですね…。 本当は行きたくないな〜と思う気持ちも出てましたが、行くと決めて準備してなんとか通うことができました。 スタッフと接している自分をどこかで客観視している自分がいて、あ〜よく見られたい自分がいるなぁと思いました。「よそ行き」の自分なんですよね。できる人、みたいな話し方をしてる。 慣れるまで時間がかかりそうですが、在宅より人と関わることを増やしたほうが色んな気づきがありそうです。 まだ警戒態勢だけど(^_^;)事業所が「安心できる場所」と認識できれば馴…

  • 易疲労性✕発達障害

    いいお天気の1日でしたね。B型通所日だったのですが、体がだるくて在宅にかえてもらいました。2時間の作業を終え、ご飯を食べて少しゲームをしてハンモックで横になり、少し早いお風呂へ。 お風呂場の壁やドアの汚れが気になって浴槽を洗うついでに掃除しました。見えないところの汚れがとれてすっきり。お風呂あがるときにタオルで壁を拭いておくと掃除が楽なのですが最近できてなかった💦 発達障害、疲れやすさで調べると易疲労性という言葉が出てきました。疲れやすいことを言うそうです。こんな言葉があったんですね。 まさにこれ!という記事を発見。 https://gendai.media/articles/-/83920?…

  • 寝坊したー!!

    朝目覚めて…ん?事業所からメッセージが。 あー!やってしまったぁぁぁ。起きたのが11時前。完全に寝坊しました😅😅 作業準備しますといったものの、昨日の整体の影響で体がしんどいので午後からに変更してもらいました。休もうかな〜というくらいしんどかったのですが、休んだら継続にならないので取り組むことにしました。融通きくのがB型の利点ですね。 内容は頭を使うものではない単純作業。脳の負担はなく淡々と作業できるので今の私にはこの作業はいいみたいです。 就労移行支援で電卓を使う計算が得意だったんですよね。計算は苦手なほうですが、電卓を使う心地よさときっちり数字が合うのが爽快で(笑) 普段から脳が多動なので…

  • ムチムチBODY

    引きこもりがちで食べる量が変わらないので足がムチッムチになってます(-_-;) 花粉の影響(黄砂も)と今は内にこもっていたいのがあってなかなか外に出られません。 登山もキャンプも好きなのにいこうという気持ちになれない。 外に出るためにB型事業所の通所を週一でいれたんですが、先週は精神的にしんどくて在宅にしてもらいました。週一にしたのは直接スタッフと話をしたいのと外に出るためです。慣れてきたら通所を増やしたい。 ダイエットも続かないしなぁ…食事制限がまずできないのです。 せめてもと水を飲むなどできそうなことはやってるけど、毎日1リットル以上飲めてるかといえばそうでもない…落ち着かないとコーヒーを…

  • 判断に迷ったらとりあえず報告

    最近少し調子が悪いです。調子が悪いと不安感が強くなります。血流も悪いので体が冷えます。 こういうときはとりあえずまず体をあたためることと、しんどいときは無意識に呼吸が浅くなっているのでゆっくり呼吸をする、ですね。 今日も在宅でした。判断に迷う時これでいいのだろうか?と不安になってしまうことを報告しました。前の報告に対するスタッフの返事で、「余計なことをするな、指示通りにするだけでいい」と受け止めてしまって私は余計なことを言ってしまったのかもしれない、ということがずっと残っていました。報告しないで言われた通りにだけしていればいいっていうことなのかなぁと思ってしまったんです。でも、間違いを発見して…

  • 楽しい時間はあっという間。

    クリニックでした。 夜寝るのが遅くなる(最近ずっと深夜2時3時)と伝えたら気持ちが落ち着く漢方があるということで処方してもらいました。 睡眠導入剤はお世話になってたこともあるけど翌日眠気が残るんですよね。 主治医は諸事情で転勤になるんですが、転勤先の病院がまだ通える範囲なので継続して通うことにしました。通えなくなって他の病院探してまた症状の説明して、なんてしんどくて無理だし相性悪い先生にあたると最悪なので・・・今の主治医は信頼できる先生なのでよかったです。 主治医に目の前のことに集中していればまわりや過去のことが気にならなくなってくる、というようなとを言われました。 調子が悪いとあちこちに意識…

  • 強い不安感

    twitterで屋根壊れてるんで直しましょうか〜っていう詐欺がきたって話が流れてきた。 これ、昔祖母が修理させてくれって人に2万ほど払ったと言っていて、やられたな〜と思ってたんです。 そのときの感情が出てきました。 騙されたのは私ではないんだけどお金を払ってしまったこととか、やられた!っていう強い被害妄想です。 一気に不安がやってきました。 当時のことを思い出すと余計に不安が強くなりました。 その時に、私が祖母の近くにいたとして対処できたんだろうか…。 危害を加えられることに対する恐怖と、対抗できない不安感(多分幼少期の)これが消えない限りは何をやっても、症状として出てくると思います。 社会不…

  • 投票いってきた

    投票いってきました!その後買い物にいって夕飯飯を食べてゲームしてこれ書いてます。 買い物は相方さんと一緒だったのでマシでした。(一人だと選ぶことでまず時間がかかってしまい、店内を無駄にぐるぐるして買い物の量も増えてぐったり・・・になる) 明日は3つ予定がありますが、1つは絶対に行くので、もし延期できるなら3つのうち1つか2つ延ばそうかな~と思っています。 ついでにやってしまいたい気持ちはあるけど、相方さんに絶対に疲れると止められました^^;いい加減学ばないと。 今は、1日に予定は1つ。多くて2つ。それ以上は入れない!を徹底します。明後日はクリニックもあるしね^^; 昨日は超久しぶりにヘアカット…

  • 自分に寛大になる

    自分が傷ついたり嫌な思いをすると、他人を責める傾向があります。「こうあるべき」がものすごく強い。 なんでわかってくれないの?なんで守れないの?? それは自分自身にも強制しています。 なんでこんなこともできないの?なんでこんなこともわからないの?? 自分に厳しいし、他人にも厳しい。苦しいですよね・・・。 自分で自分の首を絞めているのは感覚ではわかっています。 自分に強制するから他人にも強要しています。 自分はちゃんとやっている(と思っている)からマナー違反の人を見ると許せなくなる。 近所のこどもたちに対してもそうで、今でいう道路族なんですが、道路で遊んでいてうるさいんですよね。ここは遊ぶ場所じゃ…

  • 少し落ち込んだけど前向きに。

    駅で久しぶりに就労移行支援でともにがんばってきた仲間とばったり! 声をかけて少しだけ話をしました。 私が在籍していた時の仲間数人が卒業し、卒業予定の人も何人かいるとのこと。 それを聞いて、ちょっと気持ちが悲しい方向にいってしまったんですね。 本来なら、嬉しいことだしおめでとう!!って素直に思いたいところなんですが、やっぱり就職できていない自分と比べてしまう部分がどうしてもあるみたいです。 私は私だしみんなと私は環境も症状も違うわけなので、比べる対象が違うんですけどね^^; 話した仲間も薬の副作用でしんどいながらも週5日がんばっていっているようで、すごいなぁと思います。 私は週5日フルで1年間通…

  • 通所スタート

    B型事業所に行って契約をしてきました。 ほぼ在宅の仕事になりますが、週1回は通所できたらいいなと思ってます。 まずは乱れた生活リズムを安定させることと、体力作りから。 長期継続が目標なので、自分のペースでゆっくりやっていきます。 支援計画もしっかりしてるし、スタッフさんみんなすごくいい感じなので、安心して続けられそう。楽しみです(*^^*) 2年前最初にいったB型は説明もてきとうに流してたしクレーム処理も最低で本当に最悪でした。これがきっかけで福祉サービスを受けるのが怖くなったし信用できなりました。症状悪化したし(^_^;) 今のところが自分に合ってるといいな。 明日は、もしかしたら久しぶりに…

  • 映えない私の日常

    自分が気に入っていればそれでいいのです。 映えないけど私だけの癒やし空間になりました✨

  • 春です

    4月になりました。春生まれなのでこの季節が好きです。 前半結構予定が埋まってきたので、忘れたり勘違いを防ぐために手書きで予定表作りました。 ●事業所に行く ●美容院予約 ●ライブ行く ●手続き関係、相談に行く ●職安に行く ●整体に行く 結構ありますね^^;美容院は、前にセルフカットしてそこまで変ではないけどやっぱりかっこ悪いなぁと思って、思いきって予約しました。美容院苦手なんですよ^^; でも春だしね!わくわくする季節だもんね^^きれいになると嬉しいし。嬉しいとか楽しいっていうことを増やしていきたいな。 実は事業所に行くことに決めたものの、どこかで「B型しかできないのか・・・」と思う自分が出…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のどか(長閑)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のどか(長閑)さん
ブログタイトル
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱
フォロー
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用