chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱 https://nodokanakurashi.hatenablog.com/

キャンプ2年目突入の初心者キャンパー🔰2年前に発達障害の診断を受けました。うつと発達のハンデを抱えながらも好きなことをとことん試してみようブログ。 最近はキャンプメイン。SONYα6000で📷の練習中。

2人でソロキャンプやってます。 ギア沼にはまりかけ。面白いことやキャンプ飯を考えることが好き。 時々自分で珈琲焙煎します☕

のどか(長閑)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/02

arrow_drop_down
  • B型作業所の限界

    ずっと悶々としていました。 今のB型作業所です。 通所回数を増やしてもPCの作業しかないし、自分のためになることがないんですよね。 通所して体調整える。。。?うーーーーん。 安定しても作業内容は変わらないまま時間増やす。。。??? スキルアップもステップアップにもならない。 HPの作業内容も嘘だし、PC作業以外の仕事がもらえない、もらえたとしても人数決まっているからみんなに割り振れるわけじゃない、体を動かす作業のほうもほとんど機能していない。最初通所が安定している人がその仕事をできるとか言われてたのだけど今みんなPC作業なんだそう。 やっぱり続けることは不可能だなと思いました。 これだったら体…

  • B型作業所に継続して通った感想

    就労継続支援の運営が危ういらしいとどこかの記事で読みました。 財務省が予算削ろうとしているらしい…。 誰かの参考になるかどうかはわかりませんが、2年以上B型に通っていて思うことをつらつら書いてみます。 ●作業内容について。 体調が安定してきたら通所回数が増え、作業内容も変わると思っていました。 なぜならパンフレットに様々な作業が載っていたからです。 続けていたら他のこともできるようになるのかな〜と期待していました。 実際は… パソコン作業以外はやらせてもらえません!(笑) え? 結局パソコンのみ??え?? ラインスタンプ作れるとかなんとか最初きいてたし実際作った人もいて見せてもらったけど、え?…

  • 目標1つ達成できました

    絵を描きたいと思ってようやく着手できたこちら↓ ラインスタンプ作り。 三つ編みの女の子にしましたがキャラ作りがはっきりしていないんですよね。オリジナルキャラクターを生み出せる脳が今の私にはありません…なんかこう、キュピーンと閃かないかしら…(^_^;) しかも絵本みたいな柔らかいタッチにしたくて選んだペンが薄かったので、全体的に見にくくなってしまいました。 この後描いたイラストは線をくっきりさせて良い感じに調整できました。まだ試作段階なので少しずつ形を整えていこうと思います。 販売はせず自分で使う分だから、力を抜いて楽しみながら描けるといいな。 相方さんの実家でイラスト描いて申請したら通ったの…

  • できないことは頑張ってもできない

    作業ができなくなってしまってから、自分は何がやりたいのか、何だったら続けられるのかということを毎日考えています。 一つわかったことは、「興味のないことはできない」でした。 これはもう特性上どうしようもない部分なんだとはっきりわかりました。 パソコンの入力は得意です。タイピングも早いです。 でもコピペ作業を毎日のように続けることは私には苦痛でした。嫌いではないしできるけど、やはり飽きてしまうし集中力も続かない。 何か表やチラシを作成するとかならレイアウトを考えたりできるので楽しめるんですけどね。 単調な作業はダメみたいです。 ダメなものはダメなんです。 どんなに頑張ってもダメなんです。 何度も割…

  • 嫌な自分を受け入れてみる

    自己嫌悪がひどくなってきたので、ちゃんと自分の感情と向き合うことにしました。 といっても、すぐ意識がそれたり逃げたりしてしまうので、とりかかりのきっかけとして動画を観ることにしました。 参考になりそうな動画を探していたら、すごくわかりやすく説明をしてくれている動画を見つけました。 youtu.be 私が自己嫌悪に陥っているのは、理想の自分がいてその理想の自分でいないと人に受け入れてもらえないとどこかで思っているからです。 人から好かれない自分は嫌だとか、能力がないとだめだとか。 必要以上に親切にしてしまうのも「いい人」と思われたいからです。 「いい人」でいれば、みんな優しくしてくれると思ってい…

  • ルーチンワークが苦手

    眠いけど眠れない夜。 夜中にこんばんは。 やっと精神的疲労が落ち着いて動けるようになりました。 部屋が散らかったまま片付けにとりかかれなかったので、思い切って模様替えをしました。 いつもは勢いで最後までやりたくなっていましたが、休み休み進めてキリのいいところでやめることができました。 部屋のレイアウト、何回か変えているのですがなかなか安定しない(^_^;) 片付けるという行為がやはり苦手なんだろうな。 模様替えだとレイアウトを変えながら片付けができるのでやりやすいのかもしれません。 変化が欲しいのかもしれません。 そういえば相方さんが面談に付き添ってくれたとき、スタッフさんに「ルーチンワークが…

  • やりたいことに向き合う

    昨日作業所で面談してきました。 相方さんにも同席してもらいました。疲れるだろうと予想してついていったほうがいいと判断してくれたようです。 思っていることは全て話せたかなと思います。 もっと他の作業をさせてもらいたいけど結局似たようなものしかないらしい…あれ?それじゃあパンフに書いてた内容の作業はないってこと??(;・∀・) とりあえずは代替案をもらって、一旦作業を負担のない簡単なものに変更して様子をみることになりました。辞めるのはいつでもできるしね。 帰ってきたらどっと疲れが出てきました。相方さんの予想通りだった…(笑) 夜ご飯作ったりお風呂に入ったりはなんとかできたけど、体が重い…頭痛がして…

  • B型作業所の欠点

    このような記事を見つけました。 高知能な発達障害者が就労継続支援B型を2ヶ月で辞めた話|半額 まさにこの内容の通りでした。HPの情報をリストにひたすらコピペ、修正。 私はこの作業を2年以上も続けていたのか・・・苦笑 今の作業所に興味をもったのは、コーディングができると書いていたからなんです。 HPを作るときのコードですね。 ちょうど勉強をしていたので活かせると思ったんですよ。 でも実際はその仕事は入ってこなくてひたすらコピペの日々という・・・。 割り切って作業内容より通所回数を増やしていくことを目的としていましたが、昨日ついに爆発をしてしまい、泣きながら作業をするという状態になってしまいました…

  • 悔しいなあ

    涙が出てきた。 いつもと変わらない作業を毎日毎日繰り返しやらないといけない状況がつらい。 でも作業所の通所の日数増やしたいって伝えても、体調第一で今はまだ増やせないと言われるだけなので諦めて与えられた作業だけをひらすらやっている。 これを2年続けられただけでもよくやったと思うけど、気持ちとしてはもっともっと先へ行きたいというのがある。 会社で働くということを諦めて、起業の方向で考えようかなとも思う。 起業が大変なことは理解しているし、自分にできるとも思えない。 でも外で働くことを考えるとストレスが大きいし、まだ働ける状態にまでいけていないのでこのまま年だけとって何もできないまま終わってしまうの…

  • 落ち気味

    誕生日以降調子があがらない気がします。 クリニックで【よくなってきているけど、ずっと「生きていたくない」というのがある。先のことを思うと「生きるのがしんどい」と思ってしまう。ため息ばかりついている】と伝えました。ちゃんと記録されてた(笑) 母親からの電話は相方さんもきいていたのだけど強烈らしい。相方さんでも厳しいって言うくらい。 おとなになった今でもなかなか立ち向かえないんだから幼少期はそりゃ無理だよねと思う。 物事を深く考えることができない人で、こちらが何度話そうが理解ができないのですよ。 団塊世代ということもあって、世間の「こうだ!」というのを鵜呑みにしてそれが正しいとおもってるんですよね…

  • 誕生日でした

    今年も無事誕生日を迎えることができました。 5年前のひどい状況からよくここまで立ち直ることができたなぁと思います。 パートナーが支えてくれているおかげもあるし、色んなサポートを受けていて生きることができています。関わってくれる方に感謝です。 昨日母親から電話がありました。 メールが送れなくなったから電話したと。 お誕生日おめでとう、の他に近況報告。相変わらず話がとっ散らかっています。 私が心配で夢にでてきたらしいです(笑) 仕事のことも根掘り葉掘り聞いてこようとするのではぐらかしました。 障害があることは伝えていません。 理解できないだろうし心配させるだけだからです。 またトマト沢山植えたから…

  • 4周年!

    はてなさんからブログ開設して4周年のお知らせがきていました! 4年前の5月2日にブログ開設していたのかぁ。 継続が難しい私でもブログは奇跡的に続いています。 書き出すことで心の整理ができているからかもしれませんね。 はてなブログが使いやすいのもありますね! これからもマイペースで続けていきますので、どうぞよろしくお願いします^^ 世間はGWですが、私には特に関係なく(笑)いつも通りのんびり過ごしています。 おやすみしていたオンラインゲームを再開したものの、どうもやる気になれずに昨日はログインしませんでした。 強くなるには色々と考えてタスクをこなす必要があるのですがレベルあげのためにやらなければ…

  • 気分を上向きに。

    新しく買った服を着ています。おしゃれはテンションあがります。 前々から気になっていたものがあって、かごに入れては消して…を繰り返して今回ゴールデンウィークのセールをやっていたのでポチポチポチっと購入しました。 アジアン雑貨屋でバイトしたことがあったけどやっぱりこういうの好きみたいです。カラフルだし綿100で肌触りがいいんですよね。 ポリエステル製はなんか息詰まるんですよ。着るには着るけど、皮膚が呼吸できないというか。 アジアン系は体型を拾わないゆったりしている服が多いですね。ありがたいことに今体重MAXなので(痩せたいけどどうしたら…)年齢関係なく着られるのも嬉しい。 明るい色が好きなんです。…

  • 注意欠陥多動性障害

    つまりはADHDのことなんですが(笑) 今日はいつもよりひどく、作業中にも関わらず他のことに気が向いてしまいそれにとりかかったり、飲み物取りにウロウロしたりしていました。落ち着かないんですよね。 まさに「注意欠陥多動障害」まんまです(笑) 集中できない日はこんな状態です。 集中のスイッチが入ると仕事が早いのですが、 どうも気分にムラがあって影響されてしまいます。 作業所に通所の日は在宅と別の作業内容なので集中できるしウロウロすることはありません。 在宅は単調作業なので飽きるんですよ。 立ってキッチンに行って作業し始めてまたキッチンへ…で、別のことをやって、またキッチンへ… 同じく在宅で仕事して…

  • 自分が嫌い

    調子いまいちです。 疲れをひきずっているのか、天候のせいなのか。 暑がりの相方さんが冷房いれてて私の部屋でストーブつけるっていう(灯油つかいきりたいのもあり) しんどいな〜と感じる時はだいたい体が冷えています。 なんにもやる気しなくて今日の晩御飯は相方さんにおまかせしました。本格的な回鍋肉でした! 自分を責める自分…自分の何が嫌なのか書き出してみることに。 ○人に好かれない自分がいや ○思い通りに動かせない自分がいや ○かわいくない自分がいや ○太った自分がいや ほとんど見た目だった(笑) 思い通りに動かせない…は思うように動けないということなんですが、なんで動かないんだ、と動かそうとする自分…

  • だらだらするのはいけないこと??

    朝からハンモックでゆらゆら、スマホゲームポチポチしてます。 そんな自分に頭の中で「○ね○ねコール」がエンドレスで流れています…。 つまり、何もせずにだらだらすんな!動け!! と。 いや、動けないんですぅー(T_T) まだキャンプの疲れがとれてないし、今はひきこもりたいんですぅー。ご勘弁を…。 スマホゲームしている時間を思考は「無駄」だと判断しています。 それならちょっとでも動いて何かためになることしろ!(命令)と思考がハラスメントしてくる。 横になってスマホいじってだらだらしている自分が「ダメ」なんです。 でもね、昨日折りたたみピアノ弾いてみたけどいまいちのれなかったんですよ。 弾きたい曲が決…

  • 毎回新しい発見がある【泊まりキャンプ】

    長期休暇前に行けました、テント泊キャンプ。泊まりは久しぶりです。 人が少ない平日を狙って行ってきました! 夕方にキャンプ場に到着。最初は楽々設営〜だったのが強風、夜には雨。 寝る時にキャノピー(前室)下ろしたけどおかげで雨除けがなくなってしまい、下に敷いていたシートがずぶ濡れ&泥まみれになりました^^; タープがあればその下で濡れずに撤収ができたので持っていくべきでした! 今回は無印のケースを持っていきました。トランクカーゴ持ってる人が多くて自分には必要ないと思っていましたが…相方さんが購入して使ってるのを見て、自分も欲しくなり(笑)ホワイトが良かったので無印の似たケースを購入。椅子、テーブル…

  • もうすぐゴールデンウィークとやらが来る

    うーん最近ずっと気分が落ちてます。 体は元気(ふくふくと太り中)なんだけど精神的にしんどいな〜と感じます。 わいてくる不安感のせいもあるかなぁ。 むかしのことをよく思い出すのだけど、相方さんも十数年前のパワハラのトラウマを思い出しているらしい。パワハラやセクハラは周囲はそんなことくらいで…とすませようとしますが、された側は強烈に残ります。 特に発達障害は記憶を反芻してしまうので何度もトラウマに苦しめられるという。 もう4月も後半。 来月誕生日なんですが、そういえば誕生日前は何だか調子悪いことが多かったなぁと思い出しました。 「生きていたくない」と思っていたので何もできずに年だけとるのが嫌だった…

  • 誇りを大事にしたい

    生存報告(笑) 義父の一周忌法要が無事終わりました。流石に疲れました…^^; 途中体調不良になってそこからガタガタガターと落ちて持ち直してきたものの、意欲がなくなーんにもしたくなくて今はひきこもりたい気分です。 福祉サービスの手続きやらもあるし不安感がちょこちょこでてくるようになりました。 胃の上あたりで不安感がずーっと居座ってます。 こうなると自然に消えるまで待つしかありません。 気温や環境の変化も影響してるだろうしうまく付き合っていくしかないですね。 相変わらず頭の中は音楽がリピート再生中。 寝る前も起きてからもずーーーっと流れ続けています。 脳みそどうなってるんや(笑) これを断ち切るに…

  • 準備で疲れる

    相方さんの実家に行くため、遠征準備をしていました。 今回は2週間ほど滞在予定。 準備に時間がかかるのがわかっていたので、1週間前にはやり始めました。 が、時間がかかりました(笑) 入れては出し、入れては出し、気に入らなくて全部出して入れ直しをしたり、あれいるかなこれいるかなと考えたり。 もう何回も遠征しているはずなんですけどね^^; 何に時間がかかるかって服ですよ!服。 寒暖差が激しくてちょうどいい服がない。 羽織もの、薄手のもの、一応半袖も…と考えたら物が増えてしまうのでこれさえあれば気回せるなぁと思ったものをとりあえず入れました。 相方さんは作務衣です(笑) 私と同じで片付けが苦手、コーデ…

  • 比較がやめられない

    定期的にやってくる不安感。 元気になったーと思ってもささいなことで出てきてしまいます。 今日は中程度。胸のあたりがドキドキしています。 他人との比較がきかっけになったかもしれない。 すごいなと思う人を見つけると、この人はこんなにすごいのに自分は。。。と無意識に比較をしているみたいです。 自信のなさと、自分はこのままではいけないという劣等感、自己否定、人よりも優れた自分でいたい、人に認められたいという願望。 自分の中に天使ちゃんと悪魔ちゃんがいるとして、悪魔ちゃんが毎日いじめてくるんですよね。 天使ちゃんはそれを跳ね返す気力がなくて泣いている。 この天使ちゃんが現実の私なので、攻撃されたらどうし…

  • 時間割を作ってみた

    お久しぶりです。えーと…何週間ぶり??(8日ぶりでした。笑) 記事はいくつか書きかけがあるのですが、最後まで書く気力がありませんでした。 体力はついてきて動けるようになってはきているんですが、気力が追いついてくれないというか…。 やりたいことがたくさん出てきてしまって、あれやりたいこれやりたい!となっても頭の中が忙しいだけで実際はとりかかることなく終わる…という日々。 時間確保のために2つやっていたゲームをひとつ減らしてマイクラだけにしたら、今度はマイクラに集中して時間を使って確保した時間が溶けるという(笑) 100日後に○○〜(痩せるのと絵が上手くなるを目標)も中断しています。 ここでなんで…

  • 体が軽い

    暗い話題が続いてて心がざわつく日々ですが、体調面に影響が出ることは減ったな…とふと感じました。 以前は怒りの感情を引きずっていましたが、今は腹立つけどそれはそれとして感情と事象をわけられるようになってきているかな、と。 些細なこと、気候や目の前で起こる事象、目に見えていないもの、色んなことが体に影響を与えています。 目に見えるものばかりが影響しているわけではないんですよね。 説明を受けるとなるほど〜となるのですが、説明しようとすると難しい(笑) うつ再発から5年目。 やっとやっと動けるようになりました。 今の主治医は2人目ですが、ラッキーなことにとてもいい先生と巡り合うことができました。 1人…

  • ズビズビダバダバ

    やつが!やつが猛威をふるっている!! そう。やつの名は… 花粉!! 起きたらもう鼻水がズビズバー。 涙ポロポロ。 2月あたりからくるぞ…くるぞ…と構えていましたが、きちゃいました。 きちー。 一応クリニックでも薬は処方してもらえます。 でも行く頃は大体落ち着いてるっていう。大丈夫、あっという間だ、うん。 前回の記事から13日開いてしまったみたいです。 サボリ気味…。 100日後に○○は、中断しています。ダメダメですなwでも主治医にしれっと再開すればいいって言われたからしれっとやるもーん(いつから再開するのか…) 関西⇔関東を行き来していたのもあって、日常から離れてしまうと普段やっていることがで…

  • 防災用品の見直し

    遠征に行く前に荷造りしてついでに防災用品も見直してみることにしました。 よくホームセンターなどで売っているセットは要らないものまで入っていてあまり良くないらしいと知って細々と準備していました。 私的に1番いらなかったもの。 ズバリ、アルミシートです(笑) カシャカシャ音がするし、呼吸などの湿気でしめるからかえって冷えそうだな、と思いました。 食べ物類はローリングストックをしています。 賞味期限が切れそうなものは食べてしまって新しいものを購入して入れ替えます。 以前購入したレスキューフーズが意外と美味しくていいなと思ったんですがお値段がお高くて。 これはご飯と缶詰、レトルトパウチのセットが賞味期…

  • お米ー!

    うーん、お米高い…。 米騒動。一揆が起こってもおかしくないくらい、どうなってるの??という状況です。 なんかね、もう最近色々と思うことはあるんだけども。 少しでも情勢を知っておかないとと思ってネットで見たりするんですが、嫌な話題ばっかりでうんざり…。 パートナーと日々、日本の未来や政治について話しています。 恥ずかしながら、私は自分のことでいっぱいいっぱいで今までちゃんと勉強してこなかったんですよね…話せる精神状態でもなかったんですけどね。 でも着々と変な方に行ってるな…というのは感じます。 何かあっても生き抜く強さはほしいと思っていて(死にたがりだったので矛盾してるけど)その一つとしてキャン…

  • 特性とともに生きる

    ツイッターで発達障害がトレンドにあがっていました。 発達障害を周りに理解しろ!というのはちょっと違うかな…と思っています。 そもそも理解できるようなものではない。 当事者である私でさえ、発達障害の人と関わると何で?と思うことは結構あります。 パートナーは発達障害ですが、話すときに相手を不快にさせないように気をつけて会話しているから楽しくないと言っていました。話していると発達を感じないんですが、すごく努力してきたんだな…ということがわかります。 日常生活では発達だな〜と思えることはたくさんあるのですが。 例えばペットボトルの水。 何故か飲みきらないで新しい水に手を付けるので中途半端に残った水が増…

  • 満足でした

    クリニックでした。安定していることを伝えました。 薬の変更はなし。 継続できないとだめだと思ってしまう、ということに対して主治医から 「継続しようという気持ちは大事だけれど、できなくても何事もなかったかのようにしれっと再開すればいい」 というアドバイス。 なるほど(笑) それはそれ、これはこれ。 私はこうしなければならないという固定観念が強いので、そのあたりをぶっ壊していけると楽に生きられるようになるかな〜と思います。 終わってから体に優しいオーガニックのお店に連れて行ってもらいました。 いやね、びっくりしたのがランチプレートはもちろん美味しかったんだけど、珈琲がえ!?っていうくらいものすごく…

  • やめなければOK

    5時台に起きてしまい、ゲームや家事諸々をやったのですがそれでも時間に余裕があります。やっぱり朝早くから動くのはいいですね。 最近はずっと眠気がひどくて昼寝や夕寝をすることが増えていました。寝る時間がそもそも遅いのが原因なのですが・・・(ついゲームをやってしまう) 遅く寝ても5時6時に目が覚めてしまうので、今日から22時頃から就寝準備を始めて23時には寝られるようにしてみます。 毎日の100日後に〇〇~は2月1日から開始したので、もうすぐ2週間です。 気功(筋力をつけるやり方がある)と絵はできないな~という日でも最低1分はすると決めているので、無理なく続けられています。 私の中で「何をやっても継…

  • 楽しんで継続中。

    100日後に○○〜という目標を立ててやってるのですが、今のところ続いています。 まだ数日だけど(笑) やらなくちゃ〜ではなくてやろうかなっていう軽い気持ちで楽しんで取り組めています。 100日後にはちょっと痩せて絶対美人になっている!はず! オーストラリアの友人に送ったお手紙が届いたと連絡がありました。 ご夫婦のイラストを描いたのだけどとっても喜んでもらえました。人柄がでてる、優しくて私の絵が好きだと言ってくれます。 絵とか音楽とか自分の興味があるものを何かに繋げなければいけないとずっと思っていました。繋がらないともったいないというか、なんとか自分の能力を活かせないか、心燃やせるものができない…

  • 100日後に…。

    全然記事を書いていませんでした。 私は元気です。 相変わらず仕事とゲームの日々。 オンラインゲームはチャットが楽しくてついついやってしまうのですが、Discordのお誘いがあって(前からあったけどはいっていなかった)そこでもチャットができるようになったのでゲームをしなくても良くなりました(笑) 対人戦を頑張っていたのでなんとか強くなりたかったけど無課金はやはりきついものがあります…。 それでペースを落としてのんびりやっていこうかと。 その分時間を別のことに使おう!と決めました。 思いつきでやり始めたのがこちら↓ 出た。 100日後に○○するシリーズ(笑) 今回は体力つけることと、イラストの上達…

  • もやもや

    あまりに「私刑」を目にするので気持ちがモヤモヤしています。 私刑そのものを否定したいわけではないです。 でも一人の人を寄ってたかって、再起不能になるまで叩きのめす、というのが異常に思えるんですよね。 私刑という言葉、調べてみましたよ。 kotobank.jp 怖い・・・。 しかも全く関係のない人がかいつまんだ情報だけで徹底的に叩いてるんですよね。 これはおかしい、というのはわかります。それは意見です。 でも叩く理由にはならないんじゃないかな。。。 匿名だから叩きやすいと思うんです。 みんなが一斉に叩きだしたら、それにのっかればいいだけですから。 これっていじめと何が違うん????? そもそも、…

  • 治療に全振り

    少し日が長くなってきましたね。 あたたかい日もあるせいか、眠気がひどいです。 今は仕事してゲームして寝て、という過ごし方。 オンラインゲームのほうは引退も考えましたが、ギルドメンバーとの会話が楽しいので暫く続けることにしました。 マイクラはちょくちょくやっています。 ただ、どちらのゲームもこんなことに時間使ってもったいない…という気持ちがでてきてしまいます。 せっかく楽しんでいるのにこういう気持ちになるのが悲しい…。 相方さんの実家にいるとテキパキ動いていました。それこそ一通りの家事と手続き関係のお手伝い、喪中ハガキ作成等々。 ついついやってしまう所もあったのですが、家に帰ってきてからは何もや…

  • やっちまったなぁ~と年始のごあいさつ。

    新年あけました! 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始とばたばたしていて落ち着いて記事が書けませんでしたが、元気です。 年末年始は義実家でお世話になりました。 4月に義父が亡くなり、お義母さんやご親戚と初対面からスタート。 ほぼ毎月義実家に行って気づいたら娘みたいに馴染んでて(笑)まさかの義弟さん家族とキャンプすることになって。。。自分の治療もスタートした怒涛の1年でした。 甥っ子ちゃんたちがめちゃんこかわいくって癒された~クリスマス、お正月と2回遊んで楽しい思い出ができました。 私のほうがはりきっていて(笑)飾り付けや料理など普段できないことをさせてもらいました。(料理はたこなしのたこ…

  • 眠れない

    昼間に寝たからか眠れなくなってしまいました…眠いんですけど頭の中のおしゃべりがひっきりなしに続いていて脳が休まりません。 仕方ないので今日あったことを。 2ヶ月に一度の通院日でした。 主治医に例の事業所の面談の話をしたら、答えを準備していないのに次々に質問をされると疲れますよね…ハードルが高かったですね、でもその後気持ちを伝えられたのは良かったと思います、ということを言われました。 主治医がハードル高いって思うくらいだからやっぱりそうなのね、と。 発達障害もちで発達障害の人の気持ちがわかる、支援できてるってそのスタッフは思ってるかもしれませんが…(がんばってるとは思うけど) やっぱり距離の詰め…

  • 恒例の。

    毎年恒例の大掃除をやっています。 1年無事過ごせたお家に感謝をこめて。 自分の居場所がある、というのは本当に幸せなことなんだなぁと改めて思います。 私には居場所がありませんでした。 どこにいても、落ち着かない。 家があってもほっとできる場所ではありませんでした。 数年今のアパートに住んでようやく馴染んできたように思います。 自分の好きなものを飾って、レイアウトも考えて、やっと「安心できる」部屋になってきました(まだ完璧ではありませんが) ずっと捨てたかった布団(実家から持ってきたもの)も数年かけてようやく捨てられました。袋に入る大きさだったからハサミで切って中身抜いて捨てました(笑)羽毛布団は…

  • 不安感とモヤモヤ

    朝起きて不安感が出ていました。 昨日の面談の影響です。 こちらの入ってほしくない領域にまで突っ込まれたという感覚があります。 面談相手がADHDの方だったので、相手のペースや距離感が特性上わかりにくい方なのかもしれません。 その人をスタッフに置いといていいのだろうか…汗 仕事はできる人なんでしょうけど、やはり特性ゆえご苦労もあったのだろうな。 ただ先走り感がすごかったです。 まだ利用するとも言ってないのに。もう次のご予定は…と話が進められていく。 先のことだと思っているしまだそこまで考えられていない、と伝えはしましたが、はっきり「いえ、今はいいです」と断れなかったんですよね。 相手のペースにの…

  • 相手のペースにのまれる

    気になっていた事業所の面談を受けました。 1時間ちょっとかかりました。 発達障害当事者の方がスタッフをしているところでもあり、その方ともズームでお話ししたのですが。 質問事項が多くて疲れました; 最初ADHDと聞いてすごくしっかりした方だなと思っていたけど質問がちょっと踏み込み過ぎてて、あ、やっぱり発達なんだなと思いましたw もう1人の方は穏やかで質問ばかりの人ではなかったんですけど。。。 最近トラウマが出ていたのに過去の就労移行支援のことを聞かれたり、うつになった、低空飛行になった原因とか聞かれて、ちょっと?????でした。 で、こちらもわからなかったり嫌だと思った時に断ればいいのに、相手の…

  • 深いトラウマ

    荷物送る件。ありがた迷惑だとメールしたらあれから母親から「悪かった」と返事がきました。 どこまで理解しているのかわかりません。 直接話をしても分かり合えることは一生ないな、と諦めています。 今日ふと姉とのメールを読み返してしまいまして。 3年前くらいか。 そのメールで番号を拒否したのですが。 読んだらまたなんともいえない感情が沸きあがってきました。 呼吸は浅くなるし、涙は出てくるし。不安感も出てきました。 姉は早くから精神疾患を抱えていて、多分発達もあるんでしょうがグレーゾーンらしく(ちゃんと検査してもらったほうがいい)ずっと薬物療法をしてきました。 カウンセリングを受けても一向に良くならず、…

  • 親との線引き

    もしかして年末荷物送ってくるんじゃないかと思い、年末はこっちにいないからと親にメールしました。 電話がかかってきて、やはりお節を買ったから送ろうと思って、と言ってきました。 もう何度も何度も何度も断っているのに全然ききません。 まさにこの↓の質問者さんと同じ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14254604804 娘がちゃんと食べているか心配…という意見もありますが、それは毒親ではないパターンだと思います。 荷物来て落ち込むんですよ???普通じゃないですよ。 節約になるラッキーという人は、まともなお家です。そ…

  • ため息が出なくなった

    不安が大きかったり動くのがしんどかったりする時は息が詰まる感じがします。 胸の下、胃の上あたりがモヤモヤしてくるんですね。 何があがってきているのかわからないけど、感覚的に固いものがこみ上げてきます。 塊が胸のあたりにどーーんと居座る…という感じです。 このひどい状態が過換気症候群です。体が痺れて動けなくなります。 今は過換気症候群は出なくなりました。でも何かがきっかけで急にドンッと落ちることがあります。 そうなると動悸がしてくるし、涙もでてきます。 息苦しくなるので息を吐くのですが、1ヶ月前くらいまではその回数が多くなっていたんですよね。 ため息をつかないと動けない、というほど。 義実家に行…

  • 防災キャンプ

    いいお天気が続いて日中は暑いくらいですね。 目的だったお義母さんとの防災キャンプ、さっそく行ってきました(^o^) 紅葉がちらほら。銀杏並木がとてもきれいでした。 お義母さん、ニューテントデビューです。 今回はそれぞれのテント、タープを張りました。 三者三様でいい感じ。 トイレ用テントも試し張りさせてもらいました。 ワンタッチのサンシェードと同じ構造です。 出すときはぱっと出せるのにしまうときにねじってしまわないといけないから、コツをつかむまでは結構大変。 トイレも試したほうがいいんだろうけど、そこまでの勇気はありませんでした…(今回はテントのみ) 段ボールでできたものとか、椅子になって使わな…

  • のんびりと。ゆっくりと。

    デイキャンプいってきました。 お義母さんが選んだテントが届いたので、試し張りしてきました。 ワンタッチテント。 タープが一体になっていて、テントは蚊帳のように吊り下げるタイプで簡単に外すことができます。 ↓外した状態 ジッパーとか生地とかさすがに高いテントにはかないませんが、防災用としては設置が簡単で撤収も楽なのでなかなか良かったです。 視界を遮るのも◎ お義母さんに茶器をいただいたのでお茶もしてきました。 ずっとやろうと思ってなかなかできなかった野点。 最初点て方わからなくてグルグルまわしてたら相方さんに突っ込まれて、あ、そうだ前後にシャカシャカするんだった、と気づきました…(笑) 珈琲ばか…

  • 面談でした

    今週は作業所スタッフさん(サービス管理責任者)との面談がありました。個別支援計画書の更新月だったので双方で作業所を利用する目的、目標、どんな支援を受けたいのかの確認をしました。 私の目標をざっくり書くと ・生活リズムを整えたい ・通所日を増やして外に出る機会を増やしたい ・体力をつけたい ・将来はデザインやウェブ関係の仕事をしたい です。 短期目標と長期目標があり、短期目標が達成できたら長期目標に移ることになっています。 短期目標・・・決められた時間に継続して作業ができるようになる・集中力を高める 長期目標・・・体調に合わせて活動量を増やすことで外出機会(通所)が増えている しかし気持ち先走り…

  • 自分を正当化する

    こんばんは。 相方さんに言いたいことはいっぱいあるけどこれだけ言っておく。と言われたこと。 周りを否定して自分を正当化している はい、そのとおりです…。 気になる人を見ては、これはおかしい、ありえない等心の中で否定しています。 なぜ人を否定して自分を正当化してしまうのだろう? 自分が許せないから人が許せないとなってしまうと、許せないものだらけになります。 ルールやマナーもそうですね。 自分はこんなことしないのに…と守らない人に対して断罪してしまうんですよね…。 断罪して正義感を振りかざすってネットでよくあることですが自分も似たようなことやってたんだな…。 物事の見方はひとつではなくて他の視点か…

  • 充実した2週間でした

    遠征から無事帰宅。 2週間ほど相方さんの実家にお世話になっていました。 今回は初めてのファミリーキャンプもあり、怪我や事故なく無事終われることだけが心配でした。 結果は… 大大大成功!!でした! 焼きそば、ポップコーン、焼き芋、焼肉、スモアなどなどやりたいこと全部詰め込んだキャンプ。 義弟さんファミリーはキャンプ経験がほぼなくて、焚き火で作るごはんに感動してくれていました。 こどもちゃんたちも火の扱いとか自然と触れ合ういい機会になったんじゃないかな(*^^*) ハンモックもっていったらこどもちゃんたち大はしゃぎ! 焚き火の火の番もあるし、こどもちゃんたちはあれやりたいこれやりたい!ってなるしで…

  • 自分がない

    睡眠時間リセット宣言したものの、眠れない日々が続いています。 リセットのコツは「眠れなくても起床時間だけは決めておく」ということです。 寝よう寝ようとすると余計眠れなくなってしまうのでそういう時は寝るのを諦めます。 するといつの間にか寝ています(笑) 主治医は本を読むのはどうかと言っていたので難しい本を読むのもいいかもしれませんね。 今日は8時起床でした。目標は6時起床、その後朝散歩することです。ぼちぼちとやっていこう。 さて、表題の件ですが。 常に命を燃やせる何かが欲しいなぁと思っています。 生きる理由みたいなものを求めているのかもしれません。かといって何かするかといえば何もしないんですね。…

  • 散歩

    涼しくなってから体調がいまいちで睡眠時間が乱れてしまいました。 熱っぽいな〜と感じたり頭が重かったり。 もしかして更年期障害かしら😱 早発性閉経になっているので更年期がきてもおかしくはないんですよね。 生理痛がひどくて頭痛、腹痛、精神不安定、眠気、イライラ、食欲の増加等々が10代からあって バイト中に立てなくなる、保健室で試験を受ける…というほど…。 30代前半は生理がだらだら続くときがあって検査したら卵巣が腫れているなんてこともありました。 それから多分強いストレスもあり、止まってしまいました。 毎月憂鬱だったので今すごく楽ちんでいいんですけどね😅 でも最初はやはりショックでした。女性として…

  • やり方を工夫しよう

    お昼休憩にマイクラの続き書いてみます。タグも作りました(笑) ☆マインクラフト サバイバルモード 目的地にはまだ辿り着けないけど、途中行ったことがある村があったのでしばらく滞在することにしました。 そこでコンパスの素材をゲット。 コンパスを地図につけると自分の位置が地図上に表示されるようになります。移動すると矢印が移動し、方角もわかります。 これで迷う確率は減ったかな? 近くにダンジョンもあるので素材集めはできそうです。 村によって違うのですが今回滞在中の村は ◯職をもってる村人が結構いる(ニートもいる) ◯ゴーレムがいる。 ある程度の人数だとゴーレム発生する。ゴーレムはモンスターやっつけてく…

  • 発達障害とマインクラフト

    昨日は夜ゲームをやらなかったのですが、全然眠れませんでした。朝はちゃんと7時には起きました。 運動不足と季節柄、気候や気圧の影響を受けてるからもしれません。 スマホを触る時間が長くなっているのですが、調子が悪い時はだいたいこうなります。 さて、マインクラフトですが目的地に行けるよう進めてみました。 しかし思うように動けない。どうも同じ場所をぐるぐる回ってるみたいです。 楽しいっていうより「疲れる」が出てきてしまいます。 画面酔いは見る角度とか気にしながらすすめたのでマシでしたが、ボートでぐるぐるまわるせいでしんどくなってしまいました… キーボード、コントローラーともにiPadだとパソコン版に比…

  • マインクラフトとの向き合い方

    ※タイトルはAI機能を使ってみました 最近気温の変化の影響なのか、気持ちが前に向かなくて内にこもっています。 記事を書きたいと思っていても、頭がすっきりしなくて書けませんでした。 なんですが、マインクラフトというゲームをやっていてその中で気づきがあったのでなんとか書いていきたい・・・ 以前書いた記事 nodokanakurashi.hatenablog.com マイクラ数時間プレイ→睡眠が乱れてきた、時間のコントロールができていない も含めて考えてみようと思います。 マインクラフト、有名なゲームですね。 www.minecraft.net なんとなく知ってはいたものの、どんなゲームかやってみる…

  • ずぶ濡れ

    雨の中自転車走らせて通勤! 送っていこうかって相方さんいってくれたけど、なんか甘えちゃだめだな〜っていうのが出てきて自転車で出てきました。 雨の中自転車走らせるの嫌いじゃないんですよね。 駅着いてかごからリュック出すときひっぱった勢いで葉っぱ切り絵アーティストのリトさんのキーホルダーのチェーンがぶちっと。 ァァァ。本体は無事。良かった。 電車の中でまわりのひとを濡らさないようレインコート脱いだら頭がひっかかってイヤリング一緒に巻き込んでしもた(そのままビニール袋にイン)多分下には落ちてない。はず。 こんなときに限ってスカートだし笑 綿だから乾くと思ってあえて着てきたわけだけど。 足元はレインブ…

  • ずぶ濡れ

    雨の中自転車走らせて通勤! 送っていこうかって相方さんいってくれたけど、なんか甘えちゃだめだな〜っていうのが出てきて自転車で出てきました。 雨の中自転車走らせるの嫌いじゃないんですよね。 駅着いてかごからリュック出すときひっぱった勢いで葉っぱ切り絵アーティストのリトさんのキーホルダーのチェーンがぶちっと。 ァァァ。本体は無事。良かった。 電車の中でまわりのひとを濡らさないようレインコート脱いだら頭がひっかかってイヤリング一緒に巻き込んでしもた(そのままビニール袋にイン)多分下には落ちてない。はず。 こんなときに限ってスカートだし笑 綿だから乾くと思ってあえて着てきたわけだけど。 足元はレインブ…

  • キャンプすることになった

    今月末に相方さんファミリーとキャンプすることになりました。 思えば相方さんとソロデュオキャンばっかりでグルキャンなんかやったことないぞ… (むかし仲間でバーベキューしたことはあるけど) しかも相方さんファミリーはキャンプの経験なし。義母は義父に連れて行ってもらったことが何回かあるらしいけど設営はやったことないみたい。 相方さんの甥っ子ちゃんたちもいるので事故や怪我に気をつけないと…と思います。 メニューは焼きそばとバーベキューに決定しました。 あと薪とか買いに行かないとだなぁ。 私の人生の中でキャンプすることになると思っていなかったけどまさか義実家ファミリーとキャンプすることになるなんて。あり…

  • 親と対等でいること

    あー!書いていた記事が消えてしまった!! 下書きを編集していたらバッテリー切れになってしまって復元できませんでした。 消えたらまた書けばいいのさ。てことで書き直しです。 内容は親のこと。 先日電話がきたときに、「もう大丈夫」という自信がつきました。 親のコントロールを跳ね返す力がついてきたのだと実感できたんです。 以前の私は母親の電話に怯えていました。 なぜなら話が終わったあとに必ず体調を崩す、精神的に落ち込み泣く、落ち込んだ感情をしばらくひきずるからです。 今思うとなんでそこまで怯えていたのか??というくらいです。 多分母のコントロールを感じ取っていたんですね。 最初はなんでそんなこと言うの…

  • とりあえず、寝る

    書きかけの記事があるのですがなかなかまとまらずアップできませんでした。 すごく重要なことだったので落ち着いたらまたアップします。 今日は後回しにしていたやらなければならないことを一気にこなしました。 やらなきゃやらなきゃと頭の中で考えているだけだと気になることに意識が向いてしまってまぁいっか、と流してしまうので、紙に書き出すことに。 やはり個条書きで今日は何をするか書き出すだけで整理されて、タスクをこなすことができました。やるとスムーズなんですけどね。 とりかかるまでに時間がかかるんですよね。 明日からはまた遠方に出かけます。慣れたとはいえ長時間運転になるので疲れそうです… 過去に古いパソコン…

  • お尻ペンペン

    前の記事の補足です。 ◯しなきゃということはできない→したくない→ でも何もしないということができない→だらだらすることもできない ◯「したい」 で動けない 読み直してみると矛盾している部分があったので補足すると しなきゃ→本当はやりたくない。嫌だ。でもだらだらできない。 だから結局無理してやらなければならない。(やらなければならないことがなくても) という思考になり、半ば強迫観念で無理して「やらなければならない」 になるということです。 ずっと「ねばならない」思考だったので、動かない自分をなんとか動かそうとお尻を叩いて叩いて無理矢理動かしていました。 気持ちと行動にズレがあるので疲れないはず…

  • 堂々巡り

    最近の私の状況 箇条書き 同じことでずっと悩んでいる→解決するための行動ができていない 何かやる度に「だめ」が出てくる マイクラ数時間プレイ→睡眠が乱れてきた、時間のコントロールができていない こうしたい、ああしたいっていう気持ちだけで終わる→実現するための行動をしない しなきゃということはできない→したくない でも何もしないということができない だらだらすることもできない 「したい」 で動けない 感情の揺れ幅は落ち着いてきている 食べたいものはわかるようになってきた(今までメニューが決められなかった) よく笑うようになった 投げやりな部分は相変わらず。自分を大事にできない。途中までがんばるの…

  • やっと言えた

    久しぶりの通所。 めんどうだな〜とか眠いし行きたくないな〜とか出てきたけど昨晩行く準備をしておいたのでスムーズに準備できました。 まだ暑いけど風が涼しくて秋を感じます。 作業所では当然色んな人がいます。 「作業をやる気になれない、このままいても作業所に迷惑かかるからやめようと思う」と言ってる人がいて、とても簡単な作業でもやる気が出なくて続けることが難しいんだな、と。 作業を続けてできていることは当たり前のことではないんだなぁと思います。 あとこだわりの強い人がいて 「ここまでやって次にここに移るのが違和感」と言うのでスタッフが、「ではここからお願いしますね」と言うとできないと思われるのが嫌なの…

  • 夏が終わった

    台風や地震が多い夏でしたね…。 スーパーからお米が消え、レンチンできるサトウのごはんも減っていました。 幸いうちは備蓄があるのと美味しいお米をいただいたので、しばらく困ることはなさそうです。 防災用品の見直しも落ち着いたらやる予定です。 1ヶ月ほど義実家にお世話になって先日ようやく帰ってきました。 滞在中に初盆と義母の眼の手術等があって滞在期間を延ばしました。 毎日ほぼ料理をしていましたが、食べてくれる人がいると作り甲斐がありますね。 手続き関係のお手伝いもさせてもらいましたがややこしくて大変でした。 様式が決まってるし字は細かいし説明読んでも理解できないものが多くて私でも難しかった…アプリ登…

  • 責任を持つ

    2021年からブログをやっていたみたいです。 記録として残しておきたいと思ったのと、リハビリで始めました。 最初は全く書く気力がなかったのですが、うつ病が回復してくると少しずつ書けるようになってきました。 記事は財産になると相方さんに言われてどんな文章でも消さずに残しておくことにしました。ブログってこの時にしか書けない物なんですよね。良くなってくるとその時に感じたことや考えていたことを忘れてしまいます。 振り返ってみると、成長したなあと感じることと全然変わっていない部分とあるのが面白いですね。 変わっていないことのひとつ。 nodokanakurashi.hatenablog.com この部分…

  • ダウン

    買い物の帰りに顔色が悪いって言われてしまい、今横になっています。 人混み、睡眠不足(みたいテレビ番組があった)、雨が降りそうなジメッとした天気、クーラー病もあるかもしれません…色々重なって疲れたみたいです。 地震もあって、物の配置があまりよくなかったので午前中に家具を動かしてレイアウト変更したんですね。 朝昼とご飯作って掃除洗濯、午後からは休もうと思ったけどフレンドさんのお誘いでゲームをやってしまい、横になってもなかなか眠れなくてそのまま夜になってしまいました(^_^;) ちょっと動きすぎです。 でも衝動性や、横になっても眠れないなどがあって結局動いてしまうんです…頭が休まっていないんですね。…

  • お久しぶりです

    前回から間が空いてしまいました。 ちょこちょこ下書きはしていたものの、なぜかアップする気になれなかったんです。書きたいことがまとまらないというか、伝えたいことが減ってきたのかな? 体調が安定してきたのもありますね。 今は初盆のため義実家にお世話になっていて、お手伝いさせてもらいつつ家事や仕事をして過ごしています。 ほぼ毎日料理させてもらってますが、これが楽しいんですよ。 冷蔵庫の残り物とか思いつきで材料を組み合わせて作るんですが、お義母さんが美味しい美味しいって褒めてくれて(笑)作り甲斐があります。 あとはお出かけ。さすがに疲れますが、ぐったりすることはなくなりました。 まだ何かを決断しようと…

  • 1ヶ月

    明日から遠征です。 1ヶ月、相方さんのおうちでお世話になります。 うーん長いなぁ。それはいいのだけど、高速を長時間運転するのがつらい(^_^;) 夏休み前なのでギリギリセーフかな。 SAで面白いものを見たり美味しいもの食べたりできるのは楽しいんですけどね。 しんどすぎて運転できなかった頃に比べたら交代で半分くらいは運転できるようになったので進歩です。 私は飲んでいる薬は1種類で、今は副作用も感じていないので大丈夫ですが、薬服用してる人は特に運転に気をつけてくださいね。 あと我慢せず冷房はつけましょう。 汗だくになって水風呂入ったりシャワーして体壊した人知ってます(^_^;) 暑くて眠れないより…

  • 発達障害と運動神経

    暑いですね。 暑いの苦手だけど、まだ耐えられる暑さです。相方さんはだめでクーラーガンガンにいれる人なので、体温調整が難しいです(笑) 筋肉量が違うからなんだろうなぁ。。。 最近はダンスすることにはまっていて、毎日とはいかないけどエクササイズしています。おかげで筋肉痛(笑) いろんなものに手をつけているけど、その時その時でやれることをやってるのでひとつのものが長続きしなくても今はいいかな~と思っています。 ちなみに発達障害は体がかたいらしいのですが、私は小さい頃からかたかったです。相方さんもかたいです。 運動神経はよかったんですけどね。水泳もやっていたし、マラソン選手に選ばれたこともありました。…

  • これさえあれば大丈夫!

    通所の帰りに食材を買って帰ってからもご飯を作る…という流れができるようになりました。 自転車なので食材持って帰るの大変なんですけどね(^_^;) うつがひどいときは何作ろう〜?うーんうーん…となって食材を選ぶことすらできませんでした。 今は何が食べたい?ってなったときまだ迷いますが、これ作ろう!と決めたらぱぱっと買い物して疲れる前に帰れるようになりました。 料理が終わったあとの洗い物もご飯を作りながらするので、とても楽になりました。 とはいっても作るのしんどいなーってとき、ありますよね。 そんなときのおすすめレシピがあります。 ずばり。野菜スープです。旬のお野菜が使えると尚良し! 作り方は適当…

  • 幸せは歩いてこない

    8月は初盆なので相方さんの親戚の集まりがあります。 今回は7月~8月の間、相方さんの実家に1か月ほど滞在させてもらうことになりました。 ひい~長い^^; でも高速道路で片道9時間(休憩はさんで)往復のしんどさを考えると滞在させてもらえるほうが体力的、金銭的にも楽なんですよね。 お義母さんは幸い私のことを信頼してくださっていてうまくやっていけそうなので、そこだけは本当によかったです。 いつも相方さんにお世話になってるから、少しでも何かお手伝いできることはしたいと思っています。 長期滞在になるので宿泊準備を少しずつすすめているところです。 さすがに1か月は気疲れするので、どこかで息抜きできないかな…

  • 悪意のない悪意

    ゲーム内で嫌われている人がいます。 その人は失言や人を不快にさせることを言って相手を怒らせてしまうのですが、無自覚で、無意識なんですよね。 リアルでもトラブルを起こしているらしく、人が離れていくと自分で言っていました^^; ちなみに私にセクハラ発言してきた人です。 距離感がおかしいなぁと思って離れていたのに気持ち悪い発言をされました。 仲良くなったと思ってやっちゃうんでしょうね。。。 私が人から聞いたのと自分で感じたことは ・空気が読めない ・うけると思って面白い(と思っている)発言をするがスベッている ・人との会話に割り込んでくる ・自分が悪いと思っていない ・目立ちたい ・変なところで怒り…

  • ズルズル

    昨日の出来事から… 結局ずっとイライラを引きずってしまったので外に出ることにしました。 このときの頭の中は 「どこにも居場所がない」でした。 相方さんに言われたことは「人の悪口を言うならSNS見なければいいのに」だったのですが、私は悪口を言ってるつもりはなかったのでそこでカチンとスイッチが入ってしまいました。 え?こんなことで?って思いますよね。 でもこんなことに反応してしまうのです。相方さんがちょっと怒っている感じだったので「なにさ!」ってぷりぷりしてしまったんですね(笑) 拒否されたと感じたみたいです。自己肯定感が低い人はこんなささいなことでも気分が落ちたり悲しみが徐々に怒りに変わったりし…

  • 気持ちリセット

    久々にカチンときました。 全然大したことはないのですが。 相方さんに言われたことでどこかのスイッチがオンになり一人でぷりぷりしています。まあ言われて当然のことだったからかな。 でもこんなにぷりぷりすることないのに、と自分でも思うんですよ。 で、私の悪いところは物にあたるところなんですね。 ちょっと強く扉をあけてみたり。洗濯籠を置くときにドンって置いてみたり。。。 これは意識的に怒ってますアピールです。 わかっててやってます。おこちゃまですね~^^; ただ何に対してぷりぷりしてるのかがわからず。。。 あ、わかったかも。 ただ話きいてもらいたかっただけなのに反論されたからだ。(注意された) 昨日記…

  • ポジティブは軽い、ネガティブは重い

    最近はジメジメ、暑いですね。 調子はというと、安定しています。 安定しているのでここに吐き出すようなネガティブなことは今のところ特にないです。 感情が安定しているので周囲の影響を受けにくくなってきました。不安定な時はネガティブな発言が多い人のところにいくと引っ張られてしまうので離れていましたが、今はSNSをみてもふーんそうか〜と流せています。 でもネガティブの中に居続けるとやはり影響されてしまうので、なるべく離れるようにしています。 ※ポジティブネガティブはわかりやすく伝えるためにあえて書いています 今まで打たれ弱かったのはネガティブを跳ね返す力がなかったからです。 ポジティブ=正 ネガティブ…

  • ねむだるい日

    うーん体がだるいし眠いなぁ。 関東↔関西 を行き来していたため、さすがに疲れています。 相方さんの実家では手続き関係の書類を確認させてもらったりおさんどんやったりで、何かと動いていました。料理が楽しくて毎回喜んでもらえたのは嬉しかったなぁ。 疲れたけどうつ特有のひどい疲労感はそれほどありませんでした。高速道路も相方さんと交代で運転してますがさすがに慣れましたね。 帰ってきてからはクリニックと作業所の通所。作業所は新しい作業をさせてもらうことが増えたので楽しいです。まだ通所は週1だけど無理して増やさず治療メインでぼちぼちいこうと思います。 あとは生活リズムです。昨日は23時半頃に眠れたので今日も…

  • ひとつひとつ片付ける

    過去を思い出すようなものを思い切って捨てました。(まだ全部ではない) 物持ちがいいというか。もう捨てていいんじゃない?っていうものまでずっと持っていたんですよね。 自分で買った服だったけど、辛いときに買ったものだったのでもういいやってゴミ袋に入れました。 人間関係も物もそうなんだけど、どこで縁ができるかわからないのでいい縁だけつないでいきたいと思います。 (縁をきる=嫌いという意味ではありません) とりあえずカイロの先生がすすめてくれたお塩とそのお塩を使ったお味噌、醤油を今日買ってきました。 味は今まで使っていたもののほうが好きではあるんですが(使っていたものも決して悪いものではなくむしろ品質…

  • 思い切って捨てよう

    家に帰ってきてから体が重だるいです。 相当疲れがたまっているのだと思う。 長時間高速運転ですからね…。 でも運転できるようになったのは嬉しいです。 今日は旅から帰ってきた荷物がそのままなので部屋の片付けです。 なかなか動けないけどやらなくちゃ。 まだ部屋に要らないものが沢山あるんですね。 時々トラウマで体調不良になるのは記憶が過去にタイムスリップしているからです。 過去を思い出すものを見ると、20年30年も前のことなのに今体験しているかのように錯覚して体に出てくるんですよ。 その呪物ともいえるものがね、捨てても捨ててもまだ出てくるんです…。 捨ててるはずなのに、これはまた使うかも…とかで結局捨…

  • 元気です

    おひさしぶり?です!生きてます! 記事書きかけで下書きしてそのままだったため、気づいたら5月が終わっていました(笑) 四十九日で相方さんの実家にお世話になっていて、旅の途中でキャンプしたり、滞在中におでかけしたり、なんやかんやで忙しくしています。 実家のようにくつろいでねと言ってもらってて甘えさせてもらってます。家事とか自然と体が動くのでやるたびに休んでていいよと言われる(^_^;) 料理をほぼ毎日させてもらってるのだけど、味付けが上手って褒めてもらいました!やったー。 ちなみに私がうつで発達障害ということはおかあさんは知りません。 少し前の体調がよくない時期だったら料理も掃除もできなかったと…

  • 音に敏感な日

    今日は仕事のBGMはなぜかディ○ニーでした(笑) すごいくせのある歌い方でオペラ調でうぉぉぉ〜〜〜〜とか歌ってて(笑) 曲調も壮大なもんだから意識がそっちにいってしまい、全然集中出来ず。 スタッフさんに「言いにくいんですが…」と前置きしたあとに静かな曲に変えてもらいました(^_^;) カフェとかのBGMは大丈夫なんですよ。 むしろ作業が捗ります。 何がだめだったんだろ? 抑揚がありすぎたからかな??😅😅 BGM流しながら作業することが多いけど、OKのものと全くだめなものがありますね。 音がないほうがいい時もあります。 その時の調子によるのかもしれませんね。 スタッフさんに伝えるだけのことなのに…

  • ふと思った

    お互いの考えていることの相違で相方さんとちょっと喧嘩しました。 別れましょうってなったけど、ごめんなさいして仲直り?しました。私も相手を怒らせることをあえて口に出してしまった。反省。 相方さんと私はふたりとも発達障害です。 しかも毒親もち。 だから感覚的にも似ていて一緒にいられます。 どちらかが健常者でどちらかが発達障害というケースってあるのかなぁ。 その場合は発達障害でも、親が毒親ではなかったケースなんじゃないかなと思います。 親を毒だなんてひどい言い方と思う人もひょっとしたらいるかもしれない。 でも子どもが1番愛情がほしい相手のことを毒って言いたいはずがないんですよ。そう思わないと親と距離…

  • レベルアップ

    気づいたら1週間以上も書いてなかった(^_^;) 3つくらい書いてはいたんだけど下書きのままアップしていませんでした。 先週の大ニュース?は… のどか生誕祭でした!(笑) たらららーんたったたー(レベルアップの音) レベル1アップ(๑•̀ㅂ•́)و✧ たった1だけど大きな1です。 4年前は生気がない状態だったので…相方さんのおかげもあるけどよくここまで回復できたな、と思います。 今はなんてことない日々がすごく愛おしく思えます☺️ 今日は下描きしていた絵に水彩パステルを使って色を塗りました🖌推しキャラのバースデーイラストなんですけどね😚 どうにか仕上げまでできて良かった〜。 バランス悪かったりい…

  • 開設して3年

    ブログ開設3年だそうです!🎉🎉🎉 まさかこんなに続くとは思っていなかった(^_^;) いつも見てくださる方、応援してくださる方本当にありがとうございます。 体調が少しずつ良くなってきているので、サイトをまとめる作業もやっていけるといいなぁと思います。すごく先の話になりそうだけど(^_^;) まずは元気になる!(痩せる…絶対痩せるぞ…) やりたいことを少しずつでも叶えていきます! これからもよろしくお願いします(*^^*) のんびりのどか

  • 主導権を自分に戻す

    絵を描いたりピアノを弾いたりすることができるようになってきています。 メンタルが影響するため何度も挫折しました。 弾きたくても弾けない、描きたいのに描けない。 自分の人生を他人にコントロールされ、私の良い部分を全部否定されるという数年があって「私は今生はこの人に人生捧げて終わるんだ…」なんて思っていました。 そこから逃げれば良かったのだけどマインドコントロールのせいで逃げることができませんでした。 他人に捧げる人生なんてないです。 他人に尽くす、家族に尽くす人生は、あなたの人生ではないです。 尽くすことが美学ではない。 なんでも美談にしたがるけど、そんな美しいものじゃないです、ドロッドロです。…

  • 想い、重い

    作業所から封筒を渡されて・・・ え、、、え、、、何ですかこれは。 何かやったかなワシ。 何かの警告だったらどうしようがくがくぶるぶる。 電車内でこっそり開けてみる。 おめでとうございます賃金アップしましたー!! ンじゅうえんだけど・・・重い。 ちゃんと継続できたんだな~ということと、仕事ができていると認めてもらえたんだな~という想いと。 重みがある。 A型作業所は雇用保険に入るしお給料が発生するけど、B型はお給料ではなく「工賃」です。 B型作業所の賃金ってね、1日で何百円とかの世界なんですね。 知的しょうがい者施設で支援員していたときの利用者さんのお給料は(ちゃんと働く場を提供し、働いてもらう…

  • 疲労MAXだけど生活リズムが戻ってきた

    よく眠れました。 夜中まで起きていたのが疲れのおかげで早く寝るようになりました(笑) 疲労はMAXですが、何もしなくても疲れは変わらないのでいつもと同じように動いています。 通所もできたし、買い物や料理、洗濯、掃除もできてるし、これができるようになっただけありがたい…。 4年かけて、やっと日常生活が送れるようになってきました。 あとは社会に出たときのストレスにどう対処するか。 今は安全な場所(家)にいるから回復できているけど外に出たらストレスが半端ないと思うので、それに負けないくらい耐性をつけていきたいです。積み上げてきたものが一気に崩れてしまうので。 そういえばサービスエリアにピアノが設置し…

  • 一気に進んだ気がする

    月1通院日。 いつも車の時は送ってもらっていたのですが、今回運転してみることに。 高速を走ったあとということもあり、運転がすごくラクに感じました^^; 診察はスムーズでした。疲れはあるけど調子は安定しているということで、次回は2か月後でOKもらえました! なんだか一気に前に進みだした気がします。心が軽いです。 相方さん家に長期滞在で少し自信がついたのかも。 うつの疲れと肉体疲労は別なんですね。 うつの場合、「これ以上はやばい」「症状が出る」という疲れ方ですぐ横になりたくなります。 精神的な疲れともまた違うんですよね・・・どちらかというと脳疲労かな。 だから精神的にもっとがんばれとかいう次元じゃ…

  • 無事帰宅

    やっとさきほどおうちに帰ってきました… あーやっぱりほっとするマイホーム。 つ、つかれたぁ。 片道休憩はさんで9時間くらいかけて高速走ったので…疲れないわけないよね。 黄砂の影響?なのか咳が止まらなくなったり環境の変化で夜中何度か目が覚めてしまったけどうつの症状はほぼでることがなく、思っているよりも緊張せずに過ごせました。 今回遠出したのは身内の不幸(相方さんの)があったのでした。急遽予定変更で一度家に戻ってきてお手伝いや葬儀に参列するために戻りました。 私なんぞがいっていいものか(籍入れてないので)と思ってたけど、相方さんにいつもお世話になっているからなんらかの形でお礼したかったし、お手伝い…

  • 少しは成長してるかな

    1年前こんなことを書いていたらしい。 https://nodokanakurashi.hatenablog.com/entry/2023/04/14/131647 ここから少しでも前に進めているだろうか。 今日は相方さんと交代で運転し高速を走りました。無事目的地に到着できてほっとしています。 慣れない道で車線変更してくる車が多くてちょっと緊張しました。でも運転できたぞー! 手汗がすごかった(笑) 明日は普通にリモートの仕事なのでゆっくりします。お風呂入ったらそのまま寝てしまいそう。 昨日思うままに描いた絵。 これくらいならささっと描けていいかも。 また落ち着いたら1枚絵を仕上げてみたい。

  • 大泣きした

    明日運転するので寝なくちゃなんだけど、久しぶりに大泣きしたので記録として残しておきます。 ○自由は怖いもの という唐突な相方さんの発言により、頭が混乱(何段階か飛ばして思わず口に出してしまったらしい) 環境が変わってこれからのことが楽しみ、という話をしたらこんなことを言われた。 自分の人生は自分で選択し、決めて、行動する。責任を伴うもの。頭では理解しているが、正直今の自分は相方さんありきの部分があって、相方さんの行動に影響されている。 もちろん自分で選択して行動しているつもりだし、相方さんに人生を委ねて依存するつもりはない。でも自分の人生に責任をもてているかといえばもてていない。 ○頭が錯乱→…

  • めためたに太った

    相方さんのお家にお邪魔したときに体重計があったので借りたんですが、測ってびっくり! 4年で20キロも太っちゃった(@_@;) もともと痩せ型で食べても食べても全然太らなかったんですよ…。 相方さんと出会ったときは40キロくらいだったかな(^_^;)ストレスのせいか食べても栄養が吸収されない感じ。脂肪がないから座るとお尻が痛い。鏡を見るのも怖かったです。 相方さんと出会ってからは相方さんが酒飲みなので、私もお酒飲むようになって。お酒飲むとよく食べるようになるのでそれが原因かな〜と思ってます。あとは間食が増えましたね…。落ち着かないときに珈琲を飲んだり甘いものを食べたりしていたので。 運動量が足り…

  • バタバタしてます

    一旦帰宅しました。 部屋を片付けておいたおかげで、帰ってきたーとほっとしました。ごちゃごちゃしたままだと空気が悪いし疲れがとれませんからね(^_^;) 今は詳しいことを書く余裕がないんですが、来週からまた家をあけることになりバタバタしています。 会社勤めだと厳しいけど、今は自由に動ける身だし拠点が変わってもテレワークで仕事が続けられるので特に問題はなし。 久しぶりに高速を走ったので疲れました。 時間はかかるけど車だと休憩しながら行けるので新幹線より便利で楽なんですよね。 あと外食が続くとお家ごはんが食べたくなります。 疲れてるときは仕方ないんですけどやっぱり手料理のごはん、おかず、お味噌汁がす…

  • 拭き掃除で心を整える

    数日家をあけることになるので、準備ついでにあちこち片付けや掃除をしました。 物が乱雑に置かれた状態だったので一つ一つ、しまっていきました。 すごく散らかってるーと思っていたんですが、片付けていくとそれほど物がないんですよね。 ちゃんと元の場所に戻せばきれいになるんです。 乱雑に置いてあると掃除するときにどけないといけないので、掃除もする気が起きなくなってしまうんですね。 まずは物を片付ける。それだけでも部屋はスッキリします。 それから掃き掃除かフローリングシートで拭く。 私は床も雑巾で拭いています。拭くだけで部屋の空気感が全然違うんですよ。 花粉や埃で空気が悪くなっているので拭くとスッキリする…

  • 春の陽気

    ちょっとだけお出かけして、桜を撮ってきました。 カメラのバッテリーがきれたためスマホで カメラもしばらく触らないと使い方を忘れてしまいます。 散らないうちにまた撮りにいきたいなぁ。 疲れが溜まってるようで最近お昼とかによく寝ます。一気に気温があがったせいかもしれない。 とにかく眠いです。 今日はゆっくりお湯につかりました。毎日お湯につかる派だったんですが、相方さんが暑がりでシャワーだけでもOKの人なので、私もシャワーだけで済ませることが増えました(^_^;)浴槽毎日洗うのもめんどうですしね…。でもやっぱり疲れがとれないんですよね。なのでなるべくお湯をはるようにしています。 寝る時間は少しずつ早…

  • 不安にとらわれない、のみこまれない

    朝起きたら胸のあたりがきゅーっとなりました。午前中ずっと続いていてなかなか落ち着かない。 何か原因があったかな?と思うのですが、心当たりがなく。 昨日はお出かけしてすごく調子が良かったのになぁ。 たまにこういう日があります。 そういうときは深呼吸したり、体を動かしたりしています。 不安感がでているときはだいたい体が冷えています。 酸素が行き渡らなくて血流が悪くなるんですね。 うつ病は特に血流悪くなります…不安感や緊張で息が浅くなると過呼吸みたいになってきます。 手や足をぶらぶらさせるだけでも◎ 体を撫でるだけでもいいみたいなので気づいたときはささっと撫でています。 冷たいものは極力摂らない。 …

  • 春を感じよう

    4月が始まりましたね! 新しいことが始まる季節。春っていうよりもう夏みたいな気候の時もありますが;イベントが多いので怪我や事故なく過ごしたいですね。 今日は気持ちが軽やかです。うつ病の症状が落ち着いているなぁと感じます。 金曜日、レイトショーを観に運転して映画館に行ってきたんです。 以前は運転が久しぶりで映画の迫力と疲れでしばらく興奮気味だったんですが、今回は2回目だったこともあり疲労感もなく落ち着いて観られました。 土日はゲームしたりお昼寝したり・・・と過ごしていたんですが、お昼寝がとっても気持ちよくて^^ あれやらなきゃーこれできなかったーとかもなく、のーんびり過ごせました。 ここに家事も…

  • 自己防衛しよう!

    例のセクハラの件ですが。 ブロックしましたが正解でした。 というのも余罪が出てくる出てくる…。 やはり他のフレンドさんにも失礼なことを言っていたことがわかりました。 チームメンバーでプレイするときにセクハラ発言があり、注意したら「何度も注意されると傷つく」って言われてしまったそうです…。 おいおい。 注意されてるのに懲りずに他の人や私にもしてたのね…。 どうやらリアルでもトラブルが続いていたようで、まさかゲーム内でそんなことになるとは思っていなかったようです。 この時点で認識が甘すぎる。ネットとはいえ顔が見えない分気をつけなければならないのに。 あとしつこく謝ってきたんですよね。フレンド削除し…

  • 処世術

    ゲームの話が続きますが。 結論として、フレンドを削除しました。 当人は「ひどいことを言った」と言っていますが、私は数回「セクハラを受けた」と感じているのでこの時点で自分で何を言ったのか理解できていないのだなと思いました。 (今後同じようなことを繰り返すのだろうと思う) 私が不安や恐怖を感じるのは「次もまた同じことをされたら嫌だ」という心理が働いているからだろうと思います。 この件に限らず、何か行動を起こす時の不安や恐怖がまさにこれで、いつ自分が傷つけられるかわからないから怖いんですよね。 これも「受け身」なんですね。 とことん自分は受け身姿勢なんだなぁと実感させられます。 相方さんに聞いたけど…

  • ナンパ?

    先程の受け身の話から。 実はですね、ゲーム内でナンパされました…相方さんに聞いたらナンパらしい。フレンドさんなんだけど距離の詰め方がおかしくて。 今日言われたのは 「じゃあ◯◯さん(私のキャラ名)を食べます」でした。 …えっ??? いきなり言われたわけではなく、話の流れなんですが。 ぞわわわわーときました…そして軽く流したけどモヤモヤが残ってしまって。 前からもなんかカフェでキャラについて語り合いたいとか、何県に住んでるのかなーとかセクハラちっくなことを言われていました。やんわり拒否してたんですが…ゲーム内でこういうことって結構あるみたいですね。 (むかし、ブログを通してお友達になって直接会っ…

  • ゲームで心を鍛える

    今日はゲームの話です。 今やっているオンラインゲーム、2年ほど続けています。 このゲームで初めてオンラインの対人戦をやるようになりました。 対人戦の経験のあるプレイヤーにもまれながらなんとかやっていたのですが、やってみるとわかるんですが対人戦はすごく難しい(当たり前ですが) 相手の動きやチームの動き、戦況の把握、自分の立ち回り等々。瞬時の判断で勝敗が決まってしまいます。 私は1年以上やっているけど、相方さんに対人戦の基礎ができていない、と言われ続けてきました^^; 闘いの「センス」がある人はやはり立ち回りがうまいです。 私は服装や色のセンスはありますが闘いに関しては全くといっていいほどセンスは…

  • 圧縮タオル使ってみたよ

    ダイソーで見つけたコレ コンパクトタオル。 スモール、レギュラー、ラージがあって、防災グッズにいいかも、と試しにレギュラーを購入してみました。 大きさはこれくらい。 早速キャンプで使ってみることに。 お、しっかりタオルだ! 全然やぶけないし、おしぼりみたい。 洗うと汚れもすぐ落ちるし繰り返し使えます。 調理の手ふきで使ったあとに、ギアを片付けるときの汚れ落としとして使いました。 ウェットティッシュよりもいいかも。 (除菌ウェットティッシュも一応備えてある) レギュラーが1番使いやすいサイズかなぁと思います。 ラージはもしかして温泉いったときとかに使える!?? バスタオルかさばるし乾かすのも大変…

  • 花粉がつらい

    今日も鼻ズビズビの日でした。作業がつらかった…。 整体に行ったら花粉の薬は飲まないほうがいいということでした。 鼻水はとまるだろうけど、首の後ろから背中にかけての筋肉がかたくなる(張る)らしい…飲んでる人はそれでわかるみたい。副作用が出やすい体質なので私もあまり飲みたくはないんですよね。 鼻うがいとかオイルを鼻につけるとかで過ぎ去ってくれるといいのだけど…。 整体にいったあとは症状がマシになりました(@_@) そういえば先週デイキャンプいったんです。久しぶりに。 その日も風が強くて鼻がひどくなりました(^_^;) やることも減らしてたはずなんですが帰ってきたらすごく疲れていて。 土日もずーっと…

  • これで、よし。

    午前の作業が終わると午後からは自由時間です。 今日は何かやりたいという気も起らず、横になってだらだらとスマホを見ていました。 やりたいことはあるんですよね。特にやりたいことは絵を描くこと。あとはピアノが弾けたらいいな、と。でも優先順位がつけられなくて、頭の中でいつもあれやりたい、これもやりたい、でぐるぐるして動けなくなります。 他には。。。登録しているサイトの暗証番号の確認(よく忘れる)とか、メールの整理、たまった写真の整理、不要なものを売るための準備等々やることは結構あるんですが。やりたくないことなのでこれもいつも後回しにしてしまいます。 そして行動できなくて、横になってしまう。 でも何もし…

  • 福祉サービスのこと

    昨日は全く眠れませんでした。 立て続けにショックなニュースをみてしまったからなのか、絵を描こうとしてアナログ→デジタルがうまくいかなくて手こずったからか(途中で諦めました) 寝たのは朝6時頃、起きたのは9時すぎでした。 その後ゲームフレンドさんたちとゲームを楽しんで、お昼寝をして、ごはんの準備(今日は魚と野菜を焼くだけ)をしてこれを書いています。 休みの日にやることといえば、いつも趣味か部屋の掃除、家事です。掃除や片付けはこまめにやればいいのだけどなかなかできないので、まとめてやってしまいます^^; 前よりはちらかさなくなったし、ちょこちょこ気になったところは片づけられるようになりました。 花…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のどか(長閑)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のどか(長閑)さん
ブログタイトル
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱
フォロー
のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用