2025年4月 ロッテシティホテル錦糸町 錦糸町駅のすぐそばにある19階建てのロッテシティホテル ⇩ 1~7階はコンビニや本屋があるロッテシティ レセプションは4階 ⇩ (ロッテシティホテルのHPより) 18階のプレミアムフロアデラックスツ
夫の保険 我が家の初めの保険は夫が独身だった頃に義母が知り合いの保険会社の人に勧められた確か太陽生命の保険だった。 中身も知らないまま、毎月保険料を払っていた。 結婚して3年くらいの頃に住んでいた社宅で、第一生命に知り合いのいる奥さんから保
地域タグ:アメリカ
入りすぎた生命保険の見直しを始めた 保険に入りすぎの始まりは娘が就職し、家にお金を入れてくれたこと。 私も就職した時から家に2万を入れ、母が貯金をしていたという話をしたからか、娘は5万も入れてくれた。 5万も大事なお金をどうしようかと思い、
地域タグ:アメリカ
終の住処探しの続き ドイツにいた頃に「老後に住みたい場所」「終の住処探し」について書いている。 あれから2年半経つ。 「長野県に住んでみたい」から始まった終の住処探し。 山はキレイだし温泉がある。 時々探しているけれど、たくさんの山に囲まれ
地域タグ:アメリカ
(9月初め) 平日のひとり朝散歩 ここはキレイな街並みで ⇩ こんな風に花がぶら下がっている 朝の時間はこういう散水車に遭遇する日が多い 元気な時は1時間くらいの散歩 口角を上げているからか、やたらと挨拶される モーニン、ハイ、ハローもずい
地域タグ:アメリカ
(2024年7月上旬) Cuyahoga Valley National Park オハイオ州の北の方にあるクヤホガバレー国立公園へ行くために早朝の出発 3時間くらいかかる こういう広々とした畑の景色はドイツを思い出す アメリカはもっと広い
地域タグ:アメリカ
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Grand Teton National Park ⑤ (写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Jackson ワイオミング州ジャクソン(ジャクソンホール)はグランドティトン国立公園の玄関口のダウンタウン Jackson Hole’s Elk Antler Arch ⇩ エルクの角を利用し
地域タグ:アメリカ
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Grand Teton National Park ④ (写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) 1日目に見たムース シカ科最大種ヘラジカは北アメリカでムースと呼ばれている。 ジェニー湖畔をトレッキングしていたら、ムースを見つけた ⇩ 初めて見た 長い間、水の中に顔をつけていた 角がすごい
地域タグ:アメリカ
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Grand Teton National Park ③ (写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Jenny Lake グランドティトン国立公園の中で最も訪れる人が多いジェニーレイク 駐車場はいっぱいでTeton Park Roadまで車で溢れていた ビジターセンターやお土産店がある ⇩
地域タグ:アメリカ
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Grand Teton National Park ② (写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Teton Park Road グランドティトン国立公園の西側を走っているTeton Park Road ティトン山脈の麓なので、山の迫力がすごい道路。 冬季11月~5月は閉鎖されている。 ジャ
地域タグ:アメリカ
’24 イエローストーン・グランドティトンの旅 / Grand Teton National Park ① (写真)
(2024年6月上旬~中旬 7泊8日の記録) Jackson Hole highway ジャクソンホール・ハイウェイはグランドティトン国立公園の東側を走る国道191号線 走っている間ずっとグランドティトン山脈のパノラマが広がっている。 所々
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、margaricoさんをフォローしませんか?
2025年4月 ロッテシティホテル錦糸町 錦糸町駅のすぐそばにある19階建てのロッテシティホテル ⇩ 1~7階はコンビニや本屋があるロッテシティ レセプションは4階 ⇩ (ロッテシティホテルのHPより) 18階のプレミアムフロアデラックスツ
2025年4月 レターパックで届いた 大使館で面接をした日から3日後に子ども達が住む都内の家に無事に届いたVISAが貼付されたパスポート 面接の最後に1週間で届くと言われた時に、夫が「週末は不在」と言ったら、「じゃ早める」と言ってくれた 思
2025年4月 有楽町銀座日比谷散策 お蕎麦 サンリオ西銀座店 銀座四丁目交差点 有楽町でカラオケ 何十年ぶりかな??? 家では家事をしながらよく歌を歌っているけれど マイクを通してみると自分のヘタッピさにびっくりした 日比谷のキハチ アフ
2025年4月 下町散歩 亀戸 亀戸天神 藤まつり 両国 両国駅 国技館 神田御茶ノ水界隈 御茶ノ水駅 錦華公園 新御茶ノ水駅 神田 夜の神田 日本橋 中央通り 三越 コレド日本橋 高島屋 夜の日本橋 東京駅 大丸 八重洲中央 銀の鈴 大手
アメリカ大使館へ 大使館ではセキュリティが厳しいので、ドイツの時同様に荷物は最低限にした クリアケースに入れた書類をエコバッグに入れ、あとはミニバッグにお財布とケータイとハンカチだけ 銀座線で溜池山王駅へ行き、14番出口まで結構長い地下道を
2025年4月 免許更新とVISA面接 日本到着の翌日 大事な一日 前夜コンビニで買っておいた ⇩ 日本は安くて美味しいな アメリカ大使館の面接は13時過ぎ その前に限られた時間で夫の失効した免許更新へ 免許更新はアメリカ大使館の翌日に
2025年 4月 プレミアムエコノミーで行く アップグレード出来たらメールが届くらしいけれど来なかった ユナイテッド航空のログイン画面でも座席は変わっていない 申込時期が遅かったし、多分ANA会員よりユナイテッド会員が優先だと思う 期待して
2025年 春 ビジネスクラスにアップグレードしたい 一時帰国の書類準備だけで疲れてしまった 竜巻多発で低気圧の影響なのか?体調イマイチ、さらに帯状疱疹予防接種副反応で元気が出ない これから荷造りなのにため息が出る 今回のフライトも去年の一
2025年 春 面倒な戸籍謄本取得 VISAのことは夫がいろいろやっているし、今回は更新だから特に準備は必要なし 東京のホテルの予約とVISA用の写真を撮ったくらいで、何もしないでのんびりしていた アメリカ大使館で面接の予約も完了し、書類も
2024年冬~2025年春 パスポート更新をどうするか 2025年は私のパスポートの更新をしなくてはならない 暖かくなって夏前頃にデトロイト総領事館に行ってパスポート更新をしようと思っていた 2025年3月24日からのパスポートは「日本国内
2025年 春 VISA更新 去年の1月に ” 3年3カ月ぶりの一時帰国 ” をした時に「次の帰国は本帰国」と思っていた 1年後にVISAの更新で一時帰国をすることになるとは、、、 2022年夏にドイツで取ったアメリカのVISA あちこちか
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Disney Cruise Line なんとなく聞いたことはあったけれど、クルーズは興味がないので聞き流していたディズニークルーズ 近所のスーパーのカートにこんな広告があった
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Magic Kingdom Park 東京ディズニーランドと同じなら、スイスイ歩けるかと思ったけれど違った ナントナク同じような感じだけど、上手くまわれなかった Seven
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Disney Springs ディズニーワールドリゾートにあるショッピングモール 浦安にあるイクスピアリみたいな感じ 1月でもクリスマス ⇩ この日は寒くなくてよかった ユニ
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Disney's Hollywood Studios 初めてのディズニーワールドはまずハリウッドへ Star Tours スターツアーズは日本のと同じだった 出だ
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Disney's Wilderness Lodge ディズニー公式ホテルの3ランクあるの中の一番上のデラックスホテル 普段は安いホテルを探すのに今回はどこに泊っていいのかわか
(2024年4月) 3回目の人間ドック 自宅から160kmのところにあるクリニックへ人間ドック受けに行く(車で約1時間半) 8時半の予約に間に合うように朝6時45分に出発 1カ月前に夏時間になって朝はまた暗くなってしまった ⇩ 7時半頃よう
竜巻の季節 1月の大雪、2月も雪、3月になっても寒く、中旬からは各地で竜巻発生でいろんな注意報が出ていた 4月に入っても竜巻多数で、連日真夜中に大嵐 今、住んでいるアパートは普段大雨でも窓を閉めていれば、降っている事に気がつかないくらいの構
竜巻が発生した中旬 寒い日が続いていたのに、一気に 25℃ になった中旬 竜巻があちこち発生して、南部では死者も出たほどの大きな竜巻だった その後も何度も竜巻が発生したり、天候不安定で寒暖差が激しい 停電も2回あった それでも散歩に、またオ
オハイオ川が見える丘公園 初めて行ってみた ⇩ 眺めがいい カージナル ⇩ ロビン ⇩ コマツグミ ルリツグミ ⇩ シマセゲラ ⇩ セジロコゲラ ⇩ 自然公園 舗装されていない自然公園は冬に行くと霜で歩きづらい ⇩ 靴の裏がお団子になるの
Nature Center いつも行っていた森が改修工事なので、別の森に行っている。 ここの年会費は大人1人37ドル。 かなり広くて深い森。 ちょっとした遠足 小学校5年生の林間学校で初めて行った日光の霧降高原を思い出す 高原なんて行った事
シンシナティ・レッズのHPより 2024年5月24日~26日 シンシナティ・レッズ VS ロサンゼルス・ドジャース オハイオ州シンシナティのメジャーリーグベースボール(MLB)ナショナルリーグチーム、 Cincinnati Redsの本拠
シンシナティ・レッズのHPより シンシナティ・レッズ VS ロサンゼルス・ドジャース 2024年5月24日~26日 メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)の週末連休に試合がある。 5月24日金曜と25日土曜の試合は夜。 ダウンタウンに夜行く
初診から1年 1年前はアメリカで初めての大病院での検査に緊張していたけれど、もう何回ここに来たかな? 受付も更衣室も検査も慣れた。 今年に入って1月と4月に受けた超音波検査で何も無いと言われているので、多分大丈夫と思っていた。 2ミリ未満の
コラーゲンペプチド 瞼の一番てっぺんの睫毛が減って、腫れぼったい目、顔になっている。 睫毛をナントカしたくて、日本でマスカラを買ってみた。 けれど、最近睫毛が増えてきた気がする。 腫れぼったい目が気にならなくなってきた。 髪、皮膚、爪、骨、
こんな感じを想像していた ⇧ Northern Lights 「オハイオ州の北の方なら見られる」と数日前からニュースでやっていたオーロラ ニュースでは「Northern Lights」と言っていた。 ”aurora” より "Norther
竜巻の季節 4月から発生数が増え、5月から6月が最も多いらしい。 アメリカに来て2回の春を過ごしたけれど、3月から警報が出ていた。 4月下旬から14日間連続で中西部に竜巻が発生しているニュースをやっていた。 いつの?どこの?竜巻なのかわから
(2024年4月) Colonoscopy 検査前夜2時間と当日未明2時間に合計4ℓの冷えた強力下剤を16回に分けて飲んだ。 その合間に何度もトイレに行くので、深夜に何度も起き寝ていられない。 アメリカの病院は朝早くからやっている。 ここは
Colonoscopy アメリカに来て、最初にファミリードクターに行った時から勧められていた大腸内視鏡検査。 アメリカでは現在45才から大腸内視鏡検査が推奨されているらしい。 予防のための検査なので費用は保険会社が全額負担。 検査を勧められ
’24ケンタッキーダービー 日本の馬が2頭出るので、応援するぞ すごい人 ⇩ この方は海外で有名な調教師 ⇩ 何回か映っていました 何を言っているかわからないけれど、JAPANだけはわかる ⇩ 日本のテーオーパスワードとフォーエバーヤング
(2024年4月) Keeneland Spring Meet ケンタッキー州レキシントンにあるキーンランド競馬場。 Keeneland Spring Meet 春季大会(2024年4/5~26) ブルーグラス ステークス Blue Gra
(2024年4月) キーンランド競馬場 Keeneland ケンタッキー州レキシントンにあるキーンランド競馬場に行って来た。 ルイビルにあるケンタッキーダービーで有名なチャーチル・ダウンズから1時間ちょっとのところ。 由緒あるキーンランド競
馬牧場がたくさんあるケンタッキー州 「ブルーグラス・ステート」と呼ばれているオハイオ州の隣のケンタッキー州。 ケンタッキー州の中央部はブルーグラスという牧草地帯でたくさんの牧場がある。 有名な競馬場もある。 4月にやっている春のレースを勧め
(2024年4月) 1時間半かけて人間ドックへ アメリカの田舎の朝の7時過ぎ ⇩ 反対車線は通勤の車がずっと続いている 電車が無いから、皆さん車で通勤 オハイオ州の首都コロンバスに近づいてきた ⇩ クリニックは移転したので、去年とは違う場
ひとりで近くの散歩 春になって暖かい日もあるけれど、気温1桁の寒い日もある。 1日の中でも寒暖差が激しい。 オハイオの内陸性気候にまだまだ慣れない。 4月下旬になった今朝も霜注意報が出るほど寒かった。 でも晴れたので朝のうちに散歩。 晴れた
お気に入りの場所 今住んでいる家の中で一番気にいっている場所 washroom ⇩ 自分だけのwashroom(他にトイレとバスタブと収納) 1人で大きな鏡と洗面を使えるのは快適。 気になる毛穴 最近急に毛穴が気になりだした。 日本で新し
睡眠時無呼吸症候群の検査 ずいぶん前から気になっていた夫の睡眠時の無呼吸。 日本にいる頃からだから、もう10年くらい前からかもしれない。 いびきが続いていたかと思うと、突然聞こえなくなる。 いびきは年々大音量になっていた。 検査を勧めていた
アメリカに来て1年9カ月過ぎた。 ドイツ生活より長くなった。 アメリカのコーラとドイツの炭酸水 アメリカのコーラ いつも行くスーパー ⇩ 中央にコーラがたくさん置いてある 懐かしいドクターペッパー ⇩ 今までコーラを飲むことはそんなに無かっ
昔からメイクは苦手でキレイに出来ないし、メイク用品はほとんど持っていない。 ほとんどスッピンで恥ずかしい。 一時帰国した日本で化粧品を買ってきた。 まずは皮膚科へ ドイツに行く前に何回か液体窒素で首のイボ取りしていたクリニックへ行って、シミ
ピッツバーグ ホテルを出た後は コーヒー豆を買いに ハインツ歴史センター ⇩ Strip Districtのショッピングモール ⇩ 車を止めて ちょっと散歩 コーヒー豆を買って また散歩 ここから約5時間の帰り道 ⇩ ウエストバージニ