chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川天使空間 https://blog.goo.ne.jp/kawatenshi

フライフィッシングと猫が好きな小児科医・児童文学作家。 食物アレルギー紙芝居『たべられないよアレルギー』(童心社)、 ADHD・発達障がいを描いた『ひまりのすてき時間割』(童心社)

小児科関連のお役立ち記事・秋田県の渓流でのフライフィッシング・猫腎不全の経過・児童書のご紹介など、ゆるやかな毎日をお伝えします。

gotoatsuko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/28

arrow_drop_down
  • 秋田魁新報「聴診記」- 五歳児健診

    ずいぶん遅れてしまったが、先日の秋田魁新報「聴診記」。秋田市の乳幼児発達経過観察事業「すくすくキッズ」に出て、五歳児健診がやっぱり必要だなと感じたことを書いた。今週の火曜日、秋田市小児科医会総会の前に、秋田市職員の方が乳幼児集団健診の説明をしてくださった。3歳半健診に屈折検査のスポットビジョンを導入することが骨子だったが、小児科医からは、五歳児健診と1ヶ月健診はどうなっているという質問がたくさん。秋田市は、子どもの保健関係でまだ他市町村より遅れているものが多い。乳幼児の医療費も潟上市は無料なのに、秋田市は基本有料。秋田市、子どものために、がんばってもらいたい。昨日は近隣小学校のインフルB陽性者がたくさん。なかなか減ってこない。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)秋田魁新報「聴診記」-五歳児健診

  • クロモジもモクレンも咲いた

    クロモジ、花が開き葉も伸びて、かわいい形になってきた。薄黄色の花、きれい。ベロニカオックスフォードブルーも咲き出した。ハクモクレンも満開。剪定したせいか、去年より花が大きい。庭がますますにぎやかになってきた。昨日は改稿した作品を編集者さまに送付。あとは週末にむけて準備だな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)クロモジもモクレンも咲いた

  • 3日前の角館の桜

    夫氏が昨日、「角館の桜、満開だぞ」と教えてくれた。日曜日の角館の桜は、三分咲きくらいだったかな。桧木内川、川堤の桜。咲き始めの桜って、はかなげできれい。でも、ほぼ満開に近い枝垂れ桜も。こちらは旧角館南高校跡の桜。他より早く咲くらしい。桜祭りも始まって、今週末は大賑わいだろうな。昨日の秋田市小児科医会総会で、秋田市担当の方から乳幼児集団健診の話を聞いた。こちらは1歳半と3歳半健診の話だったけれど、小児科医から1ヶ月・5歳児健診の質問が。男鹿市からはすでに1ヶ月健診無料の案内が来ている。秋田市は県内ではいつも最後だけど、がんばってもらいたい。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)3日前の角館の桜

  • 庭に花が溢れてきた

    庭の花、あちこち咲き出して、写真が間に合わないくらい。こちらはプルモナリアオフィシナリス。赤から青に変わる花がきれい。原種チューリップ。アルバコエルレアオクラータ。こちらも原種チューリップ、ポリクロマ。こちらは宿根ビオラ、ラブラドリカ。黄水仙も庭中に咲き出して、今が満開。モクレンも椿もヒヤシンスも咲き出して、春らしい庭になってきた。草取りも本番になってきたから大変だけどね。昨日は発熱外来の検査が多くて。コロナもインフルBも、学校が始まってまた増えてきた感じ。今夕は秋田市小児科医会総会。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)庭に花が溢れてきた

  • 川見に行ってきた

    28日に、東京のお孫ちゃんと釣りをすることになっている。去年行った川、どうかなと見てきた。この川も豪雨でやられて、河川改修工事の真っ最中だった。かろうじて釣れたけれど、お孫ちゃんには無理っぽく。でも、アズマイチゲも咲いていたし、林の中は気持ち良かった。結局、先日釣った自宅から一番近い川へ。夫氏はこんなのを2尾釣った。お孫ちゃんにはこっちの川が良さそうということで、ここに決定。GW楽しみだなあ。昨日は川見に行って、午後は庭の草取り。さすがに疲れたけれど、リフレッシュできた。今日からまた診療・創作がんばろう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)川見に行ってきた

  • 桜の花が咲き出した

    金曜に1歳半健診で出向した秋田市保健センター。桜の花が咲き出していた。まだ三分咲きくらいだけど、この陽気だと一気に咲きそう。東京のお孫ちゃんから届いた手紙にブラックライトを当ててみた。うれしいお手紙にほっこり。長男から届いたシャンパンも空けて、昨日は一日早い誕生日をお祝いしたのだった。夫氏のレシピで作った牛肉のドーヴ。自分が一番食べたいものを誕生日に食べるっていいかも。美味しかった!朝の創作にのめり込めた日は一日が上手く回る気がする。創作が身体の一部になっているようでうれしい。今日はお孫ちゃんと行く川へちょっとだけ行く予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)桜の花が咲き出した

  • 保育園の風船アート

    水曜日、北保育園の内科健診に出かけた。出迎えてくれた水色の風船。卒園の風船飾りとのこと。年長児たちの健診をしたホールにも、水色の風船たち。部屋の入口にも。園児たちが描いた絵は、ライトで虹色に輝いて。前の卒園児たちの製作もすてき。保育園って、やっぱりいいなあ。昨夜MacStudioに水をかけてしまい、現在乾燥中。古いMacminiでも十分やれるので、やっぱり修理に出すべきかな。お孫ちゃんからもらったバースディお手紙、ブラックライトの写真を撮っていたら、コップの水をこぼしてしまったのだった。今日は県小児科医会総会だったが、都合がつかず欠席。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)保育園の風船アート

  • 5種混合ワクチンが始まった

    この4月から、乳児の定期接種ワクチンに5種混合ワクチンが加わった。今までの4種混合(DPT-IPV)-ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ-に、ヒブワクチンが加わったもの。2ヶ月児はこれまで、ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・4種混合の4本を注射せねばならなかった(加えてロタの経口ワクチン)。5種混合になったことで、注射が3本に減った。記入箇所がたくさんある問診票も1枚減るので、保護者は助かるはず。そしてこれまで4種混合ワクチンは皮下注だけだったが、5種混合ワクチンは筋注も選べるようになった。今後はB型肝炎ワクチンを加えた6種になる方向で進むらしい。また、4月から肺炎球菌ワクチンもこれまでの13価から15価が使えるようになった。5種混合ワクチンも15価肺炎球菌ワクチンも順次移行予定。予防接種事情はどんどん変わるの...5種混合ワクチンが始まった

  • 梅も椿も咲き出した

    暖かい日がつづいて、わが家の梅もやっと咲き出した。今年は梅の実、どうだろう。山茶花が満開のあと盛大に花びらを散らし、地面はピンクの絨毯状態。山茶花に代わるように咲き出した椿。まず、ピンクの椿が咲き出した。このあと、赤い椿も咲いて、モクレンの白い花も咲いたら、庭が華やかになるはず。毎日何かしらの花が咲き出しているので、出遅れないようにしたい。昨日は外来も落ちついていて、いろいろ作業ができた。北保育園の内科健診に紙芝居舞台を持っていき、園で使ってもらうことにした。みちのく童話塾2024のチラシも持参。私がやれる範囲であちこち拡散したい。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)梅も椿も咲き出した

  • 里山の花たち

    日曜に行った近くの小川がある里山。モノトーンの枯草ばかりの中、ちらほら花が咲き出していた。白いキクザキイチゲ。土手にも。紫色のキクザキイチゲも。陽当たりのいい土手には、オオイヌノフグリ。やっぱり春の里山はいいな。昨日のみちのく童話会スタッフミーティング、おおぎやなぎちかさまがベトナムから参加。画像も音質も良くてびっくりだった。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)里山の花たち

  • クロモジの花が咲くまでの様子

    2-3年前、林道脇の斜面で崩れ落ちそうに生えていた実生のクロモジを庭に植えていた。何度か枯れ落ちそうになったが、少しずつ大きくなり。昨年の洪水にも耐えて、今年はじめて花芽をひとつつけた。4月2日の様子。花芽がかわいらしく、連日観察し続けた。4月3日。蕾がすこしずつ離れてきた。4月5日。さらに離れた。4月6日。つぼみが明るい色になってきた。4月7日。一番下の蕾が開いた!4月8日、4つくらい開いた!クロモジには銀杏のように雄株と雌株があるらしい。雄株には9本の雄しべの目立つ雄花が咲き、雌株にはつんと伸びる雌しべの目立つ雌花が咲くという。このクロモジ、どちらかな。小さなクロモジの木、とても愛しい。今もクロモジ茶を毎日飲んでいる。大好きなクロモジの花、家の庭で咲いてくれるなんて最高。園や学校が新学期になったら、感...クロモジの花が咲くまでの様子

  • 洪水サバイバーやまめ

    昨日は近くの小さな川へ釣りに行った。と言っても、去年の洪水の傷跡がまだあちこちに。林道脇にも一面の土砂崩れ痕。そんななかでも、この小さな川はまだ元気だったようで。水温9度の川で、ドライフライで釣れたサバイバーやまめ君。釣れたのはこの一尾だけだが、思ったより魚の反応は良かった。ただしこの川は5-6月になると藪が生い茂り、川面を隠し釣りにならない。いつも渓流解禁で釣るこちらの川は、水は澄んでいるがまったく魚の反応なし。こちらの川は、濁流が岩も魚も全て流してしまったのかも。今年は川の選択が難しそうだけど、東京のお孫ちゃんに釣らせてあげたいな。昨日は昼に帰宅し、畝にカルスNCRとぼかし堆肥を蒔き、夫氏に耕運機をかけてもらった。緑肥を裏返して作った畝だけど、土がやわらかくなってきていた。今日もびよよよ〜〜ん(*^_...洪水サバイバーやまめ

  • イワナ釣りができるびんだれ園

    昨日、大曲のテーラーに行った帰り、協和町の釣り堀「びんだれ園」に行ってきた。ゴールデンウィークにお孫ちゃんが来た時、もし釣れなかった時の保険になるかなと。残雪があり、人の気配なし。右奧の水路に水を流して、イワナ釣りができるらしい。電話したら、イワナの販売はあるが、釣り掘は4月25日からはじめるそうで。こちらは、びんだれ園向かいのイワナ養殖場。でも、駐車場も釣り場もわかったから、釣れなかったらここに来てもいいかもね。昨日は朝一番でコロナが数人。秋田県は今、全国一コロナが多いらしい。今日は近場の川に行って見る予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)イワナ釣りができるびんだれ園

  • 白いキクザキイチゲも咲き出した

    坪庭のキクザキイチゲ、紫に続いて白いものが咲き出した。フクジュソウのとなりにも、ちんまりと。球根を植えたクロッカスも見頃で、お花畑みたい。水仙が咲いたら一面花だらけになるな。裏庭では、山茶花が満開。落ちた花びらが地面にパラパラ。去年のブログを見たら、今ごろはもう梅も咲き出していた。今年は去年より一週間以上春が遅いみたい。平日の外来は空いていたけど、土曜は混みそう。今日は午前仕事、午後は夫氏とテーラーに行き、夜は市立病院小児救急当番。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)白いキクザキイチゲも咲き出した

  • 陽だまりがうれしい

    日曜日、久しぶりのいいお天気で、ベランダの引き戸を開けた。陽だまりがうれしくて、ふうもチャコもしばらく出ていた。あんまり気持ち良さそうなので、写真を撮った。あったかくて、気持ちいいよね。チャコ、何故か部屋に移動。じゅうぶんあたたまったからかな。ふうはまだしばらく外を眺めていたけどね。暖かい日がつづくと、猫たちうれしそう。昨日はあらすじを送付。昼休みにコメリに入って、いろいろ仕入れてきた。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)陽だまりがうれしい

  • MRワクチンが足りない

    MRワクチンが足りない。東京の麻疹流行状況はこちら。大阪では3月までにエティハド航空関連で10名が出ているが、まだその後の拡がりは確認されていない。しかし、「麻疹が拡がっている」情報が増え、麻疹ワクチン(今はMRワクチンしか入手できない)希望者が増加。そのしわ寄せで、うちのクリニックに秋田市外用患者さんのワクチンが入らなくなってしまった。うちのクリニックの患者さんの2/3は潟上市なのに。さらには先日、潟上市在住の新患さんが有料でMRワクチンを希望していらした。年長児のMR二期接種を逃してしまったらしく、秋田市内の他院に問い合わせてもワクチンがなかったとのこと。ただ、うちのクリニックでも予備のワクチンはゼロ。結局、お断りするしかなかった。秋田市からも潟上市からも、成人の風疹抗体価検査の依頼が来ている。でも、...MRワクチンが足りない

  • 坪庭にキクザキイチゲが咲き出した

    坪庭の陽だまりに、キクザキイチゲが咲き出した。去年、南側のこの場所は、ほとんどダンボールマルチしたので、今年は出ないかなと思っていたけれど。銅葉の若葉と紫の花びらがきれい。フクジュソウはもうこんなに伸びて、左脇にちょこっとキクザキイチゲの若芽が。坪庭のまん中にはフキノトウがあったり、アオキが赤い実をつけていたり。南西から見た坪庭の全景。真ん前の角に、ちょこんとフクジュソウ。水仙の芽がいっぱい。サワラ(イトヒバ?)の存在感半端ない。半分に縮小した坪庭だけど、これから花一杯になりそう。昨日はサーバの各種Backup作業をやった。掌編の構想もちょっぴり。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)坪庭にキクザキイチゲが咲き出した

  • みちのく童話塾、募集開始です!

    みちのく童話塾2024「とことん紙芝居」募集を開始いたしました。紙芝居に興味がある方、書いてみたい・描いてみたい・演じてみたい方。童心社取締役編集長の橋口英二郎さまが、とことん、教えてくださいます。私との対談もあり、その後、グループワーク。グループに分けて、紙芝居を演じてもらいます。お土産に「児童文芸」の紙芝居特集号。いい会にしたいと思っています。みなさまのご参加をお待ちしております!みちのく童話会ページに、みちのく童話賞ダイジェストページをリンクした。夫氏サーバを借りて作ったみちのく童話会のBackupサイト。本サイトがダウンしてものため使えるよう設定。これで、もしまたサーバが攻撃されても、きっと大丈夫。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)みちのく童話塾、募集開始です!

  • 除雪機を浸水防止シートで包んだ

    白い物体はなんだろうとお思いでしょう。除雪機を浸水防止シートで包んだもの。本来は浸水の危険のある時だけ包むものらしい。なぜなら、密閉状態になるので、中に結露して錆が出る可能性があるから。でも、わが家の場合、いつ浸水になるかわからず、しかもこの作業は一人じゃ無理。なので、中に乾燥剤をたっぷり入れて、湿度の低いこの時期に包んだというわけで。結露せずに、次の冬まで保ちますように。チャコもお祈りしてね。昨日はそのほか、坪庭にただ置いて水をかけていたタマリュウの回りに、ダンボールマルチして、バーク堆肥をしっかり敷き詰めた。これで気になっていた庭作業は終わったので、創作に集中できるかな。今日から4月。気分も新たに。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)除雪機を浸水防止シートで包んだ

  • 畑の土壌診断-土壌改良1年後

    先週、畑の土を土壌診断してみた。1年前は、こんな結果だった。今年はこちら。リン酸固定がちょっと回復しているが、窒素もカリウムもまだ低くて、これで作物がうまく育つかはわからない。EC値も104とかなり低いが、去年は二桁だったから少しは上がったのかな。それでも、今年は作物を植えてみる予定。さて、育つでしょうか。栗と柿の木を伐採した幹を、庭の後ろに並べた。その前の部分にもダンボールマルチをして、また少し庭らしくなったかな。昨日はコメリとホーマックでバーク堆肥を買ってきて、あちこちダンボールマルチ。雑草にやられる前にやらないとね。昨朝に校正ゲラを送り、あとは庭と畑の作業。夫氏ががんばってくれた。今日は何をしようかな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)畑の土壌診断-土壌改良1年後

  • わが家にYogiboがやってきた

    先週、注文していたYogiboが届いた。水害補修後、和室を洋室にしてピアノの部屋とつなげた。また水が上がるかもしれず、動かせるソファーが欲しかった。Yogiboなら、いざという時、2階に持って行ける。YogibominiとYogibosupportの組み合わせ2組。さすがに「人をダメにするソファー」らしく、座ったらしばらく動けない。長いこの部屋の端っこから撮るとこんな感じ。手前半分はお孫ちゃんたちが来た時にお布団を敷く予定。これで、準備は整ったかな。サイトの再構築は何もないところに少しずつファイルを入れている。家も、ただっ広い部屋に少しずつ物を入れている感じ。東北まつり物語の校正が来て、夫氏に読んでもらった。「おまえの文章ってなんとなくトゲがある」と言われて凹む。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)わが家にYogiboがやってきた

  • 「みちのく童話会HP」復旧しました

    やっとみちのく童話会HP復旧しました。トップ画像は第一回みちのく童話塾のチラシです。3月25日の朝からHPに入れないなと思っていたら、小児科のカレンダーのページが開かないと患者さまからの情報が。サーバをレンタルしているさくらインターネットの担当の方から、以下のようなメールが届きました。ご利用の「さくらのレンタルサーバスタンダード([kawat○○shi.sakura.ne.jp])」に、不審なウェブサイトが公開されていると情報提供を受けたことからご連絡いたします。hxxps://michinokudouwa[.]com/wp○○××track/mygov/※URLは、安全のため一部を加工しています。上記URLにつきましては、外部からの閲覧ができないよう、次のファイルとディレクトリのパーミッションを読み取り...「みちのく童話会HP」復旧しました

  • 出迎えてくれるビオラたち

    風除室の中の玄関先に、ビオラのハンギングバスケットをかけた。先週、コメリで買ってきた花をバスケットに植えたもの。去年から玄関先にある、こちらのビオラの寄せ植えに色を合わせて。暖かくなってきたから、どちらもどんどん花が増えている。サーバの修復作業で必死だけれど、出かける時も、帰宅したときも、花たちが応援してくれる感じで。花って、やっぱり、癒しだなあ。昨日は小児科カレンダーを元のURLで復活させた。みちのく童話会のページも、あともう少し。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)出迎えてくれるビオラたち

  • 高さ25㎝の畝完成

    日曜日、高さ25㎝の畝を完成させた(長さ4〜5メートル×幅1メートル)。ふつう、床堆肥を使う時は畝は高くしないが、この場所は水はけが悪い。以前よりだいぶ良いが、握ると固まる(すぐほぐれるが)粘土質。なので、畝を高くして、カルスNCRという生物学的資材を投入。日曜は夫氏もいて、水害前に作ったぼかし堆肥を開封。うっすら白カビ?のようなものが見えるが、調べたらこれは発酵菌の仲間で、嫌気性発酵のこのぼかし堆肥の場合、発酵した証拠とのこと。甘酒のような香ばしい匂いがしたので、ぼかし堆肥は上手くできていたよう。夫氏の畝になる部分、私が土を取ったところに、ぼかし堆肥を蒔き、さらに枯葉を敷き、こちらもカルスNCR使用予定。私の畝はカルスNCRが働くようたっぷり撒水後、土手に緑肥mixを蒔き、厚手シートで蓋をした。GW開け...高さ25㎝の畝完成

  • 現在、みちのく童話会のサイトが閲覧できません

    昨日、みちのく童話会を運営しているサーバがハッキングされたとのご連絡が。WordPressの脆弱部分から侵入されたとのこと。なので、michinokudouwa.comは現在閲覧できず、ご迷惑をおかけしております。夫氏のサーバを借りて作業中ですが、復活したらご連絡いたします。私がお借りしているサーバは、他にもクリニック小児科の診療予定(小児科カレンダー)が。こちらはCGIを使って作っていたものですが、昨朝から開けないとの問い合わせ。エクセルファイルの画像をお知らせに貼り付けて急場をしのぐことに。いやあ、いろいろ大変です。がんばります。昨日は落ちついた外来だったのに、ハッキング事件でてんやわんや。ショックも大きいけど、どうやって直そうとドキドキワクワクしているのが不思議。こういうショックなことがあったときは...現在、みちのく童話会のサイトが閲覧できません

  • 『たとえリセットされても』森川成美・作 双森文・絵 文研出版

    森川成美さまの新刊は、AIロボットが日常にいる近未来SF。四年生の高梨愛は、引っ越した学校で柚果という友だちができた。勉強を教えてと柚果が家に来たとき、愛はケーキを食べて意識を失ってしまう。クラスメイトの大樹のお父さんはお医者さんで、愛を診てくれた。リレー選手のクラス代表を決めるレースで、愛と柚果、大樹が選ばれる。みんなが練習して上手くなっていくのに、愛は走るフォームが直らない。ところが、大会当日……読んでいくうちに、ああ、愛はAIロボットなんだなと思ってくるが、愛はそれを知らないというところがすごいところ。主人公の愛の、ロボットだけど人間らしい気持ちにぐいぐい惹かれていく。そしてタイトルの『たとえリセットされても』。友だちが真実を知っても、愛を好きでいてくれるラスト、ぐっときた。森川さまの近未来SFは、...『たとえリセットされても』森川成美・作双森文・絵文研出版

  • 畝を作った

    昨日は朝から畑仕事。5m×1mの畝を作った。まず、土を25㎝ほど掘って。枯葉をたっぷり入れて(「床堆肥」と言う)。土を戻して、さらに土を盛るが、緑肥mixが下になるように緑肥のまま入れる。夫氏のスペースからも土を頂き、昨日はこれで終了。今日、もう少し土を足して、25-30㎝の高さの畝にしたい。自然農法ははじめて、っていうか畑を作るのもはじめてだけど。土に触れていると、なんか、いいな。昨朝は創作、陽が昇ったら畝作りをしていた。さすがに疲れたので、今日は無理しない予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)畝を作った

  • 仲良しで良かったね

    仲良しのチャコとふう。チャコがふうを舐め舐め。お返しに、ふうがチャコを舐めようとしたら、逃げられた。ま、べったりじゃない仲良しということで。このくらいの仲良し加減がいいのかもね。昨日は「東北6つの物語」のゲラをいただいた。これから一気に動き出しそう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)仲良しで良かったね

  • また雪が積もってしまった

    昨朝の裏庭。また雪が積もってしまった。職場に着いて、朝日がのぼってきたところ。職場の裏には、奥羽線の列車が。この雪、沿岸部だけだったようで、この時点で角館は積雪なし。雪景色、きれいだけど、そろそろ終わりにしてもらいたい。小児科外来、各種感染症が流行していて、同時感染もあったりで。全部検査するわけに行かず、診療の手腕が試されている状況。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)また雪が積もってしまった

  • 春を待ちわびる蕾たち

    昨日、雪やみぞれが止んだとき、庭の蕾たちを見てきた。モクレンの蕾は、濡れた猫の毛みたい。チューリップは水の中に蕾が。これ、イングリッシュブルーベル。咲いてくれるかなあ。坪庭のドウダンツツジ。サツキ。これはクロモジだけど、今年は花、咲くかなあ。今日もまた雪の予報。でも、あったかい春、もうすぐやってくるはず。昨日は培養土などを置く物置のカートを夫氏と組み立てた。あとは創作とか片付けとか。今夜は市立病院小児救急当番今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)春を待ちわびる蕾たち

  • ふう、ベッドをチャコに占領される

    ふうが好んで使っている猫ベッドが、チャコに占領されてしまった。ご満悦のチャコ。でも、ふうは奪還の戦いをするわけでもなく、リラックス。そのうちチャコは、ベッドから出て行った。ふう、大人だな。園や学校の春休みが近づいて、連日ワクチンの子が多い。麻疹発生を受けて、MRワクチンが足りなくならないか心配で。1歳児でまだの人は早めに、年長になったらすぐに、ワクチンを受けてもらいたい。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ふう、ベッドをチャコに占領される

  • また吹雪

    昨日の朝は、また吹雪。積もるまでは行かなかったけれど、まだ3月だから仕方ない。でも、吹雪いたと思うと晴れるようなお天気で、庭では芍薬が赤い芽を出し、ベロニカオックスフォードブルーは、花芽を付けていた。春と冬の綱引き、もう少ししたら春の勝ちになるかな。昨日は書いて診療して銀行郵便局へ行ってワクチン外来・診療。今日もまた天気予報に雪マークがあるけど、晴れ間も出そう。そろそろバラ苗も庭に出さないと。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)また吹雪

  • 裏庭の向こう側も雑草対策

    ホームセンターにバーク堆肥が出ていたので、昨日、夫氏と裏庭の向こう側の雑草対策をやった。L字形に防草シートを貼り、手前の手押し車用敷石を延長、敷石の回りにはタマリュウを植えた。その他の部分には、濡らしたダンボール(一部防草シートの下に入れ隙間をなくした)。ダンボールの上に、バーク堆肥を敷いて、一面に水をかけた。でも、ホームセンターのバーク堆肥20L10袋買い占めたのに足りず。また入手できたら、防草シートの上にも敷く予定。家の前の畑には、畝を作る準備を。赤い細ロープ(写真では見えないかも)で畝の位置決め。昨日は午前中は作業できたが、昼から雨と雷。今日はまた雪の予報で寒くなりそう。昨日は庭仕事三昧でさすがに疲れた。今日は頭を使う仕事をしよう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)裏庭の向こう側も雑草対策

  • フクジュソウが咲いた!

    昨日は晴れて暖かだった。庭のたった一本のフクジュソウが、ついに咲いた。わずかに残っていた根っこから、花咲くまで1年以上。見てください、こんなところに一本だけ。来年は数本になってくれるかな。昨日は畑の端っこにカルスNCRで堆肥作り。ガーデニング三昧の日々がついに始まった。釣りの準備もしなきゃで、この忙しさがうれしい春。昨日午前はインフルBのパレードで、午後はガーデニングなどなど。今日は曇りで、どれだけできるかな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)フクジュソウが咲いた!

  • 洗面所の足踏み水栓を交換した

    30年前に家を建てた時からついていた洗面所の足踏み水栓。時々動かなくなってしまい、昨日、交換してもらった。キッチンの足踏み水栓は数年前に交換。フットスイッチにウレタンカバーをかけてある。一階は自動水栓にしてあるが、洗濯やさまざまな作業はフットスイッチの方がやりやすい。フットスイッチ、猫は使えそうだけど、かつて使ったことはない。たびたび使うのは、この方。あまり使わないで欲しいのにね。昨日はフットスイッチ作業ほか、細かな補修もやってもらった。水害後のリフォームにも自治体から補助金が出るようで、その申請準備も。業者さんが頼りになる方で、ほんとうに良かった。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)洗面所の足踏み水栓を交換した

  • 朝は猫の瞳が丸い

    少しうす暗い早朝は、猫の瞳が丸い。光が足らずボケ気味な写真だが、チャコも瞳が丸くてかわいさ割増し。ふうはさらにうす暗いところにいたから、瞳まん丸。猫っていろんな姿があるから、いいな。昨日は感染症が多くて忙しかった。迅速キット、液を垂らしたとたんに陽性が出るコロナとか。私もまたいつかかってもおかしくない状況。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)朝は猫の瞳が丸い

  • 新潟のお孫ちゃんが3歳になった

    新潟のお孫ちゃんが3歳になった。次男が作ったこの「3歳」フラッグ、かっこいい。絵は手慣れたものだけど、こんなのもすてき。バースディケーキじゃなく、フラッグっていうのがね。両親が大学の漫画研究部出身だし、お孫ちゃんもお絵かき好きな子になりそう。昨日は午後の乳幼児健診でも3歳児健診がふたり続いた。ついつい、念入りに健診してしまったっけ。お孫ちゃん、7月には秋田に来る予定。楽しみだなあ。昨日はインフルエンザB型がさらに多くて、軒並み陽性。校医をしている飯島小学校でも学級閉鎖が増えてきた。潟上市では学年閉鎖も出ているし。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)新潟のお孫ちゃんが3歳になった

  • ふくらむ庭の蕾たち

    たった一本出て来たフクジュソウ、つぼみがふくらんできた。秋に球根を植えたクロッカスも。晴れの日がつづくと、どちらも咲いてくれるかな。水仙の芽は、庭のあちこちにいっぱい。左上はラムズイヤー、右上がエリゲロン、右下がヒューケラ。これから本気だしてきそう。フクジュソウ、週末には咲くかな。昨日の秋田市の発達相談、5歳児健診があればいいのになといつも思う。5歳児集団健診にも国の補助が出る方向になっているのにね。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ふくらむ庭の蕾たち

  • コロナ後はじめてのB型インフルエンザ流行

    またコロナが増えてきて、B型インフルエンザも出て来たなと思ったら。一気にB型インフルエンザが勢いを増してきた。こちらは感染症情報センターの2月13日までのグラフだが、ピンクの斜線のB型インフル(ビクトリア株)が出て来ている。日曜夜の市立病院小児救急も発熱の小中学生が待合室にあふれていた。そしてその大半がB型インフルエンザ。昨日のうちの小児科外来も、B型インフルエンザが主体。B型インフルエンザの流行は久しぶりと思ってブログを調べたら、2020年1月、コロナが認識されまだ国内に入ってきていない頃に出ていた。そんなに久しぶりだったのかと感染症情報センターのグラフを見ると、たしかに、2020年以来出ていなかった。つまり、コロナ後にようやくふつうの感染症の冬になったっていうことかな。B型インフルとはいえ高熱が出てみ...コロナ後はじめてのB型インフルエンザ流行

  • また寒い朝

    春のようなお天気が続いていたのに、昨日はまた寒い朝。猫たちはストーブの周りで、朝ご飯待ち。ふう、寒いよね(春が近いから抜け毛半端ない)。外はまた真っ白。まあ、こんな日もあるよね(庭仕事しようと思ったのに残念)。東日本大震災から13年。あの時も寒かったなあ。昨日の小児救急はインフルエンザB型ばかりで大忙しだった。中にはコロナもいたかも。うちの看護師さんも、早く復活してくれますように。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)また寒い朝

  • 新型の火災報知器を取り付けた

    昨日、期限切れの火災報知器を新しいものに交換した。親機1台に子機5台。下の列のまん中が親機(小さく「親機」と書いてある)。今回はPanasonicの新しい火災報知器で、部屋ごとに名前がつけられるもの。ここはボイラー室だが、「ほかの部屋」になってしまったが。でもこれで「○○で火事です」と部屋の名前を教えてくれるし、真夜中でも火災報知器のランプがつくので避難しやすいはず。以下、Panasonicのサイトより。どうか役に立つことがありませんように。昨日はピアノの調律をやってもらったが、あちこち移動したからずいぶん音がずれていたようで。でも壁に断熱材がたくさん入ったせいか、以前よりピアノの音がいい。今日は夕方から市立病院小児救急当番。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)新型の火災報知器を取り付けた

  • 大腸ファイバー前処置で暇だったので

    昨日、大腸ファイバーのモビプレップは8時45分頃に飲み終わり、9時15分頃からは1時間ほどお昼寝して、その後はの〜〜んびり過ごした。お天気最高で、ふうは日向ぼっこ。暖かくて窓を開けたら、猫たちがダッシュしてきた。時間があったので、加湿器をクエン酸で洗って干し、枕も干した。1階の押入も片付けて、4月末に東京のお孫ちゃんが来るので寝具やタオルを一気洗い。あとあちこち片付けたら、こんなにゴミが出てしまった。大腸ファイバー検査も順調で、ポリープを2個とってもらった。家にいる平日のお休み時間、満喫してしまったな。今日はリンの命日。リンが亡くなってもう5年になるんだな。午前に冷蔵庫とワインセラー搬入、午後はピアノの掃除と調律予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)大腸ファイバー前処置で暇だったので

  • 火災報知器を付け直さないと

    先日、ピー……、ピー……、と火災報知器の警告音が止まらなくなった。紐を引くと一旦は止まるが、24時間後に再度ピー……、ピー……。1階和室にあった火災報知器を撤去したためらしい。音を消すために、家中の火災報知器を、天井から外した。設置から14年も経っていた。火災報知器は10年で交換が推奨されているのに。新しい火災報知器を注文し、昨日届いた。週末に夫氏と一緒に設置予定。ふうとチャコ、シンクロして待っております。昨日は外来が落ちついていて、看護師さんひとりでもなんとかやれた。今日午前は大学病院の先生にお願いしているが、どうか混みませんように。さあ今日は大腸ファイバー検査。がんばろう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)火災報知器を付け直さないと

  • 大腸ファイバー検査前の低残渣お弁当

    明日、大腸ファイバーの検査を受ける。火曜日から低残渣食にしているが、水曜日のお弁当がこちら。これだとちょっと多かったので、プリンはお弁当に持っていかなかった。豚肉と卵と麩とポテトとリンゴにバナナ、そして塩おにぎり。レタス・キュウリ・リンゴの皮は彩りで、食べずに残した。豚ヒレ肉は、塩麹と橙の皮に一晩漬け込んでさっと焼き色をつけ、低温調理したもの。これも美味しかったが、意外に皮のまま茹でて作ったポテトが美味しかったな。黒糖と塩と酢で味付けしただけなんだけど。大腸ファイバー検査前の低残渣食、悪くないかも。昨日はついに看護師さんもう一名ダウンし、三人→一人に。もう一人ダウンしたら休診にするしかないな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)大腸ファイバー検査前の低残渣お弁当

  • 雪の中のシクラメン・コウム

    雪がまた降ったが、雪の中のシクラメン・コウムの花は元気。白い雪の上に、くっきりと濃いピンクの花。シクラメン・コウム、耐寒温度は-8℃~-12℃。やっぱり原種系の花たちって、みんな強いんだな。秋田市はたいしたことない雪だけど、角館は昨日も除雪車が出たとのこと。1月2月は雪が少なかったのに、どういう3月なんだろう。昨日はコメリに注文していたつっぱりラックが届いて、押入を整理した。コメリさんには、デルフィニウムなど春植えの花苗も注文中。紙芝居脚本、感触良かったようでこのまま出版に進むといいな。学級閉鎖が出ているくらいインフルもコロナも多いけど。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)雪の中のシクラメン・コウム

  • 料理しながら笑えるっていいな

    先週の土曜日。スーパーに雛祭り用のハマグリが出ていたので、夫氏とハマグリのパスタを作った。「タカノツメも入れるか」と夫氏がキッチンの唐辛子をちぎった。「それ、魔除けだから。ものすごく辛いからやめて」と私が言っても、「大丈夫だ」と夫氏。ハサミで細かく切り始めたら、種が床にちらばった。種を掃除しているとき種に触った指先を、ちょっとなめたらものすごく辛い。「やっぱりこれ辛すぎるよ」と言うと、「そうか」と夫氏は唐辛子の欠片を口に入れた。「やば、辛い!これ、ハバネロか?」「そうかも。辛いって言ったのに」あまりの辛さに、ふたりとも大笑い。「ハマグリなので、今日は白ワインを飲もう」というので、夫氏がふるさと納税の返礼品でいただいたSADOYAの白ワインを出して来た。ところが、「ハマグリはワインで泳がせて蓋を開けさせるん...料理しながら笑えるっていいな

  • 特別なフクジュソウ

    坪庭に芽吹いてきたフクジュソウ。昨シーズンの冬、大家さんの坪庭を半分に削ったとき、フクジュソウの群落が削られてしまった。あきらめていたのに、残った半分の坪庭の端っこに、去年葉っぱが出た。去年は葉っぱだけで花はなかったけれど、いつか咲いてくれるのを願っていた。芽吹いてから雪の下にもなったけれど、小さなつぼみを膨らませているフクジュソウ。私にとっては特別なフクジュソウ。いつ咲いてくれるかな、楽しみ。昨日は買いだし、雪かき、片付けをやった。階段に積もった埃も全部きれいにして、手すりは軽くオイルをつけて拭いた。今週は金曜日に大腸ファイバー検査なので、今日中に野菜やイチゴは食べきらないと。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)特別なフクジュソウ

  • 一転してまた地吹雪

    昨日は朝から吹雪だった。出勤の時、フロントガラスはこんな具合。途中もところどころ地吹雪で、真っ白。職場の職員入口のドア回りには、雪の吹きだまりができていた。春のような陽気だったのに、また冬に逆戻り。ひなまつりの日なのにね。今日はもしかして、除雪機稼働かな。昨日は最初から書き直している長編、だいぶ進んだ。今日は家の片付けあれこれで終わりそう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)一転してまた地吹雪

  • 緑肥mixは冬の雑草も抑制しているかも

    畑全面に蒔いた緑肥mix、冬でも緑がしっかり残っていた。生えているのは、エンバク、イタリアンライグラス、オーチャードグラス(イネ科)クリムソンクローバー、アカクローバー(マメ科)雑草はあまり見当たらない。緑肥mixを蒔いていないボーダー花壇の土には、アジュガのまわりに雑草が。向こう側の緑肥mixの方は、雑草は目立たないのに。今月末くらいには、畑に畝を作る予定。一緒に土壌検査もやって、去年のデータと比較してみたいな。今日はまた雪だけど、ガーデニングが楽しい季節が、まもなくやってくる。昨日は紙芝居脚本を書いて送った。一気書きだったから、まだまだ直さないとね。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)緑肥mixは冬の雑草も抑制しているかも

  • 取説の断捨離

    1階のトイレや洗面、エアコンなどが新しくなり、取扱説明書がぐんと増えた。必要なものだけファイルしていたが、ファイルがはちきれそうになっていた。で、断捨離後のファイルがこれ。何を断捨離したかというと、よく見る取説、電話やプリンタなど以外のものを、「表紙だけ取説」にしたこと(一番下の手書きのラベル)。型番を書いた表紙だけ切り取り、ネットで取説検索して読むことに。保証期限が切れた保証書も捨てて、ずいぶんスリムに(わが家比)。考えてみれば、使っていない蒲団とか、まだまだ断捨離できそう。洪水被害のおかげで、ずいぶん断捨離できそうな予感。昨日はクリニックを毎日清掃してくださっていた方が、法人の老健に移動。今後、毎日の清掃は、ある程度スタッフが担当することに。小児科の中には子ども用トイレもあるし、これから大変だな。今日...取説の断捨離

  • 猫お食事タイム

    ふうとチャコ、朝のお食事タイム。「もうごはんのじかんだよ」「ねえ、まだなの」「もうまてないよ」カリカリを持ってハイタッチ(チャコはロータッチだけど上手です)。「やったー」と、食べたあと、洗濯機わきの、この洗濯カゴを持ち上げたとたん、チャコ、隙間に侵入。ジャストフィット。なんで猫って、隙間が好きなんだろうね。昨日はコロナもインフルもまたぶり返した感じの陽性者。小児科Nsもひとりやられてしまった。私たちもいつもらうかわからない状態でひやひや。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)猫お食事タイム

  • 冬でも元気な葉っぱ達

    庭の葉っぱ、冬で枯れているものが多いが、みずみずしい緑の葉もちらほら。こちらは去年秋に植えた、クリスマスローズの苗。花はまだ先だけど、葉っぱを元気に伸ばしている。左隣はモモバキキョウ。こちらも元気。エリゲロンは枯れ枝の底に、緑の葉っぱ。雪が積もってもこの枯れ枝が緑の葉っぱを守ってくれるようで。風除室の中、入口に飾ってある寄せ植え。赤いビオラが本気出してきた。黄色いビオラも、もうすぐ開きそう。まもなく3月。庭が賑やかになってくるかな。昨日の療育センターの本読み、赤ちゃんの時からクリニックで診ているKちゃんに本を持って行った。「小川糸とか森絵都が好き」という読書家のKちゃん。すてきな女性になりそうな予感。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)冬でも元気な葉っぱ達

  • メッシュWifiルーターを設置した

    2階に設置してあるホームゲートウェイ、Wifiの速度は速いが、1階に行くと繋がらなくなる。これまでは増幅器などをつかっていたが、Wifiエリア拡大のため、日曜にメッシュWifiルーターを設置した。(ONUの上にちょこんと乗っている丸い筒がメッシュWifiルーター)メッシュWi-Fiは、Wi-Fiルーターと1つ以上のサテライトを組み合わせることで、広範囲に電波を届ける仕組み。複数のアクセスポイントを設置でき、網目状にWi-Fi電波を張り巡らすため、家中どこでも快適にインターネットを利用できるというもの。設置は簡単で、説明書の順番に機器をつなぎ、スマホアプリの指示通りに作業するだけ。今まで難しいWifiパスワードでつなぐしかなかったが、このメッシュルーターは、好きなSSID・パスワードを設定できる。わが家限定...メッシュWifiルーターを設置した

  • 雪はあれど春近し

    スノードロップが雪の下になってしまったが、庭の草木がやる気を出してきた。ラベンダーは冬なのに葉が伸びた感じ。坪庭の端っこで復活していて、去年は葉っぱだけだったフクジュソウ。これ、蕾に見えるけど、どうだろう。裏庭の山茶花も赤い花をぱらぱらとつけている。もうすぐ3月。花が咲き出す春が待ち遠しくてたまらない。昨日はメッシュWifiルータをつけたり、敷き布団を台車に乗せて仕舞ったり。カーテンもサイズを測って注文した。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)雪はあれど春近し

  • 補修工事が終わって引渡し

    昨朝、業者さんが見えて、補修工事に不備はないか確認してくれた。どこもかしこもきれいに補修され、晴れて引渡しとなった。で、床暖が入っている脱衣室に猫トイレを戻し、屋根裏から仏壇も持って来た。また水が上がっても大丈夫なように高い位置で。一昨日、突っ張りラックを一つ設置したが、昨日、もうひとつ設置。余裕の収納スペースになった。まだまだ片付けは山ほどあるけれど、まずは水害の補修工事終了。水害から7ヶ月かかったけれど、すてきに直してくださった業者さんに感謝。昨日は朝書いて、物置にあったものを家に搬入。ラックを組み立てて物を仕舞い、午後はDAZNでサッカー観戦。理想的な休日を過ごした気分。アルビレックス新潟もアウェイでサガン鳥栖に勝ったしね。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)補修工事が終わって引渡し

  • 新しいMacが来た

    自宅のMacmini、CPUはintelcorei7で、もう保障期限切れだった。挙動不審も多く、CleanMymacXを入れてやや改善したが、新しいものを注文していた。火曜日に届いたMacはMacStudioで、モニタもStudioDisplayに。MacStudioにはカメラがついているから外付けのカメラが不要になった。MacとモニタにそれぞれついているThunderboltポートを、USB-Cポートとして使えるので、USBハブが1個で済むようになった。うしろの配線もすっきり(これでもすっきりなんです)。じつは、1階の補修作業中に停電があり、その時から家電が使えなくなっていた。auひかりや電話機のPanasonicやら、あちこち電話しまくっても原因不明。4日目に「もしかしてルータ?」と、使っていなかった...新しいMacが来た

  • 「猫の日」の猫たち

    昨日は「猫の日」だった。朝、猫たちどうしてるかなとカメラを持って探すと、チャコは甘えモード100%。甘えるねえ。整理していた写真のモニタ横で、同じ顔をするチャコ。ふうはというと、ねむねむモード。夜は、ゆでささみとマグロ刺身のごちそうをあげた。チャコはマグロをお皿から引き出して食べ、ふうはササミをあふあふと食べた。いい猫の日で良かったね。昨日は自宅のモニタを医局に持っていってつないだら、何故かDropboxが読み込めず。創作の続きが書けずあせった。一昨日、Macをいろいろいじったのが原因のようで、でもなんとか復活。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)「猫の日」の猫たち

  • 栗の木と柿の木を伐ってもらった

    もう熊の食害がないようにと、一昨日、業者さんが栗の木と柿の木を伐ってくださった。こちらは栗。こんなに太かったんだなと、びっくり。栗の切り株。柿の方はこんな感じ。伐った丸太たち、花壇の後ろに置いてもらおうと思うのだがどうだろう。昨日もMacに詳しい業者さんが来て、これまでの問題をいろいろ解決してくださった。息子達が小さい時からお世話になっているMacに詳しいSさん、ほんとうに助かってます。今日は猫の日。美味しいささみとお魚を買って帰ろう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)栗の木と柿の木を伐ってもらった

  • 洪水後の自宅補修まもなく終了

    家の内装、9割以上完成して、ピアノも元の場所に戻した。和室を洋室にして、ピアノの部屋と続き部屋にしたので、ドアと引き戸でこんなしつらえに。引き戸もドアも、押せばその後は自動で閉まる仕様。「昭和から一気に令和になったね」と夫氏と話している。わが家は壁も天井も元々白だから、令和仕様でも違和感ないけど。トイレには床暖房と繋がる元のヒーターが入った。床に暖房を入れたのは脱衣室と長男の部屋だったここだけ。全部に床暖を入れるとボイラーが2つ必要とのことだったので。次男の部屋だったところは、半分をボイラー室にした。左手のドアを開けると、中に床暖ボイラーが鎮座。あとは細かな直しで完成予定。水害から7ヶ月かかっちゃったけどね。昨日は新しいMacが届いて、仕事机が明るくなった。先週、突然家電が繋がらなくなり、あちこち連絡の末...洪水後の自宅補修まもなく終了

  • 猫おひるね

    日曜日、春のような陽気の中で、猫たちがおひるねしていた。無印の羽毛肌掛け布団ケースの上に、ふう。ベランダの椅子にチャコ。起きた?こっちの椅子に移動。いいおひるねだったねえ。昨日からがっつりスケジュールを決めて書いている。書き出すと面白くて進みすぎるのを警戒しながら。今夜は新しいMacが届く予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)猫おひるね

  • フキノトウを採ってきた

    昨日の秋田は最高気温16度で、まさに春の陽気だった。これならきっとフキノトウもと探したら、やっぱり。家の前の畑の脇の日向にたくさん。もうこんなふうに開いているものまであって。フキノトウ採り、出遅れてしまったけれど、いっぱい収穫してきた。暖かすぎる気候で焦ったのか、フキノトウなのに蕗の葉っぱみたいなのがついているものも。さっそくフキノトウの天ぷらとフキノトウ味噌を楽しんだ。桜海老とカボチャの天ぷらもそえて。スノードロップはみな花を開き、風にゆれる姿が愛らしかった。今週中ごろにはまた冬の寒さがやってくるらしい。昨日は久しぶりに窓を開け放し、風を通したのにね。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)フキノトウを採ってきた

  • 雪のない庭にスノードロップが咲いていた

    昨朝、ふと栗の木の下を見たら、スノードロップが咲いていた。昼間はこんなふうに開いて。この感じだと、一週間前には咲き出したかも。雪の中に咲いていた時に撮れれば良かったのにね。でも、春一番の花はうれしい。そして、原種チューリップも芽を出していた。このあと、栗と柿の木を伐ってもらう予定。業者さんに踏まれないようにしておけるかな。難問。昨日は春のようなお天気だったが、庭仕事できず。家電が繋がらなくなっていたのでその対応と、家の片付けいろいろ。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)雪のない庭にスノードロップが咲いていた

  • 潟上市 年中児相談会

    潟上市ではしばらく前から、5歳児健診の役割を持つ「年中児相談会」が開かれている。上記は「広報かたがみ」に掲載された案内文。追分保育園の内科健診で、今の状況を伺ってきた。大きな園では午前中、園に教育委員会や市内にあるみどり学園スタッフが来園。子どもたちの集団活動の様子を見ていく。そして別の日の午後、再度来園し、今度は保護者と1対1で子どもの相談に乗るという形。このとき、ほぼ全員の保護者が参加するとのこと。小さな園では、まとめて相談会を開くらしい。秋田市では小児科医会からずっと5歳児健診をお願いしているが、なかなかこのような健診はやれないでいる。潟上市は子どもが増えている小学校もあり、子育て事業を積極的に行っている。高校生まで医療費無料だし、ワクチンなどの補助も多く、3歳児健診に眼科スクリーニング機器・スポッ...潟上市年中児相談会

  • 保育園には ひな飾りが

    昨日は追分保育園3歳以上児の内科健診だった。ホールには、こんなに立派なひな飾り。子どもたち、雛の節句にひな飾りを見た記憶、ずっと残るんだろうな。雪のない園庭だけど、昨日は雨で遊べなかったはず。春が待ち遠しいのは大人も子どもも一緒。昨日は朝からコロナ・インフル検査で。小児救急は家族への説明にいつも気を遣う。今日は井川町の乳幼児健診。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)保育園にはひな飾りが

  • こんなに暖かい2月は今までなかった

    昨日、潟上市1歳半健診に行くタクシーの中から写真を撮った。雪などまったくなく、まるで春のよう。潟上市グリーンランドの駐車所には車がたくさん。平日なのに人出も多いよう。こんな2月は変だよなと思いつつも、温かさが気持ち良かった。でも今日は大雨になるらしく、明日はまた雪の予報。コロナもインフルもまだ多いので、また感染者増えそう。昨日はこれまで読んだ紙芝居のタイトルをリストアップ。でも、名作と言われる作品、もう手に入らないものが多いのが残念。今夜は市立病院小児救急当番。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)こんなに暖かい2月は今までなかった

  • ペアレントトレーニングの小原先生

    昨日午後、医局の部屋で、ペアレントトレーニングインストラクター、小原千明先生のお話を聞いた。療育センターの沢石由記夫先生からのご紹介で、元は太平療育園や療育センターの看護師さん、小学校の養護教諭もされていた方。魁新報の「SOSの聞き方」のコラムで、私を見つけてくださったそう。小原先生も、五城目小中学校で同じような講話をされていたとのこと。やわらかな物腰、わかりやすい言葉で、これまでのご経験を教えてくださった。ペアレントトレーニングは、子どもとのより良い関わり方を学びながら日常の子育ての困りごとを解消し、子どもの発達促進や行動改善を目的とした保護者向けのプログラム。発達障がいの子どもたちが学ぶ場所は、療育の場だけじゃない。むしろ一番力になるのは毎日接している家族。なので、ペアレントトレーニングはとってもとっ...ペアレントトレーニングの小原先生

  • 洗面所・トイレ工事

    昨日は午前中から業者さんがやってきて、脱衣室の洗面所と、トイレが設置された。以前、洗面所カウンター下には引き出し収納があったがすべて水没。今回はカウンターの下は開けることにした。これらの作業の、いつものようにチャコはベッドカバーの下にもぐり、ふうは「また工事だね」と落ちついていた。夫氏に甘えまくるふう。業者さんが帰ったあと猫たちは、いつものように進行具合をチェックしていた。それほど強くはないが、シックハウスか、目がシクシクする。まあ、もうしばらくの辛抱。昨日は創作の続きを書き、町内会報に熊食害の原稿を書いた。今日は第3回みちのく童話賞大賞作品、中村祥子様「朝市と、かき氷」がラジオで朗読される。午前9時からABS「あさ採りワイド秋田便」、MAYAの子育てランドコーナー。そして今夜はみちのく童話会のZoom定...洗面所・トイレ工事

  • 『ぼくの町の妖怪』野泉マヤ・作 TAKA・絵 国土社

    国土社のパステルショートストーリー、ライトブラウンは、野泉マヤさま。妖怪を書かせたらピカイチの野泉マヤさま、どんな妖怪だろうと読み出した。邦彦が幼い頃、近所に妖怪の話をしてくれるおじいさんがいた。おじいさんが亡くなって空き家になった家に、孫の円さんという大学の先生がやってきた。なんでも、妖怪の研究をしているらしい。一緒に、おじいさんから聞いた天狗や河童の現地調査に行くことに。お墓のとなりには《夜泣き石》が。そこへ、隣の席のマミちゃんがやってくる。マミちゃんは妖怪なんて信じなかったのに……「身近な妖怪現象」に目を向ける面白さ。リアルとファンタジーの微妙なさじ加減がにくい。物語の舞台は、宮城県加美町がモデルとのこと。小学生が朝読で読んで「あ、うちの町にもこんな言い伝えある」って思いそう。そうなんです。言い伝え...『ぼくの町の妖怪』野泉マヤ・作TAKA・絵国土社

  • e-Tax送信完了

    昨日朝、夫氏とe-Taxの処理。以前はかなり時間がかかっていたけれど、今はスマホで簡単。送信票プリントの邪魔をするチャコ。私は水害の雑損控除があり、夫氏もユニセフ等の寄付金ゆえに、還付金あり。なので、早い時期にe-Tax送信が可能だった。ほっと一息。ふう、またいっぱいお父さんにブラッシングしてもらおうね。(まわりにはすでにふう毛が散乱)昨日は水に浸かった冷蔵庫とワインセラーの買い換えに電気屋さんへ。修理が終わった頃に設置してもらう予定。気になっていた坪庭の木の剪定もしたから、今日は創作の続きを。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)e-Tax送信完了

  • 壁紙貼りが八割方終わった

    1階の工事現場。壁紙貼りが8割方終わった。床上38㎝の浸水だったけれど、水は断熱マットに浸みてさらに上まで上がっていた。なので、床から90㎝まで壁紙を剥がし、断熱材を除去。新しい断熱材を入れ、見映えが悪くない高さまで新しい壁紙が貼られた。階段は踊り場あたりの高さまで新しい壁紙。古い壁紙との境界がわかる。今日も内装工事が続く。ドアなどの建具もすでに入っているので、この調子だと今月中に終わるかも。新装開店、じゃないけど、新しい1階、楽しみだな。昨日は胃カメラのあと、市役所に行った。夫氏と私、これまで戸籍が山形だったものを秋田の現住所に転籍した。誰も住んでいない山形本籍の番地、懐かしく思い出しそう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)壁紙貼りが八割方終わった

  • 4月から5種混合ワクチン接種がはじまります

    生後2ヶ月から接種する4種混合ワクチンにヒブワクチンが追加され、5種混合ワクチンになった。百日咳・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオの4種に、ヘモフィルスb型=ヒブの追加で5種。4月から定期接種として使われる予定。これまでは皮下注射のみだったが、筋注もできるようになった。予定の製剤は2種類。上の、KMバイオロジクス製造・MeijiSeikaファルマ販売の「クイントバック」と、下の、阪大微研製造・田辺三菱販売の「ゴービック」。クイントバックは先日MRさんが説明会を行い、ゴービックは昨日昼に、内容説明の動画配信を見た。クイントバックの売りは、株からすべて日本製で製剤の安定性が高いこと。ゴービックの売りは、注射筒に液があらかじめ入っていて注射針をつけるだけで接種できること。いずれも抗体価の上昇は問題なく高いが、そ...4月から5種混合ワクチン接種がはじまります

  • 保育園で大活躍の大きな「湯婆婆」と「坊」

    昨日は追分保育園、3歳未満児の内科健診だった。廊下にどーんとあった、千と千尋に出てくる「湯婆婆」と「坊」。大人の背より高い、張りぼての大道具。ふてぶてしそうな「坊」。切れ味するどい「湯婆婆」。運動会や学習発表会や、いろいろなイベントで活躍しているらしい。保育士さんって、ほんと、すごいなあ。昨日はプロットをworkflowyというアウトラインエディタで書いていた。思えば『ひまりのすてき時間割』のプロットというか中身まで、まずこれで書いたな懐かしい。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)保育園で大活躍の大きな「湯婆婆」と「坊」

  • 夫氏の豚角煮レシピ

    正月に夫氏が作ってくれた豚角煮がとても美味しかった。「また作って」と、先週末、作ってもらった。レシピは以下のとおり。材料豚バラブロック500g長ネギ1本ぶつ切り生姜1かけ薄切り水1Lザラメ80g日本酒大2濃口醤油100ml片栗粉大1ゴマ油少々つけあわせ青梗菜など和辛子作り方1.豚バラは3㎝角に切って、湯通し。白くなったら引きあげる。2.鍋を熱し、油大1を入れ、長ネギと生姜を香りがたつまで炒める。3.肉を入れて水1Lで強火で10分ほど煮る。調味料(ザラメ日本酒濃口醤油)を入れ、強火のまま、あくを取る。蓋をして中火で1時間煮る。肉にてりが出たら取り出す。4.煮汁を火にかけ、大さじ1の水溶き片栗粉を加え、とろみを出す。ゴマ油を少々加える。5.付け合わせの野菜は、お湯に塩油少々入れて煮る6.肉に付け合わせと辛子を...夫氏の豚角煮レシピ

  • 真冬の花たち

    日曜は寒いけれど晴れて、冬の花たちがきれいだった。クリスマスローズ・スノーダンスは満開。原種シクラメン・コウムも、鮮やかなピンクの花を咲かせている。裏庭の山茶花はつぼみがたくさん、これから咲き出しそう。花はまだ先だけど、ハクモクレンのつぼみ、うぶ毛がきれい。北国の真冬にも咲く花があるっていいな。作品を動かしたくて連絡いろいろ。コロナもインフルも溶連菌も胃腸炎もいて、外来忙しかったな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)真冬の花たち

  • ようやく大工さん作業が終わった

    床上浸水の補修工事、昨日、ようやく大工さん作業が終わった。このあとは内装屋さん、電気屋さんなどの作業になる。大工さんが来ていることに慣れたのか、ふうは落ちついたもの。おおあくび。リラックス。夫氏のそばでくつろぎ中。かたやチャコはベッドカバーにもぐり、チャコ塚(夫氏はチャコ団子という)になっていた。カバーをめくると、「あたし、あれ、きらい」あいかわらずのチャコに較べて、ふうは夫氏にくっつき虫。この違いはなんだろな。昨日は書いて1階に掃除機をかけて、1階の収納を考えていた。いいチャンスなので、蒲団とかいろいろ整理したい。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ようやく大工さん作業が終わった

  • 秋田魁新報「聴診記」- 子どものSOSの聞き方

    土曜日の魁新報「聴診記」は、子どものSOSの聞き方について書かせていただいた。でもこれ、子どもに限らず、話を「聴く」ときの大切なことだなあと思う。ポイントは、まっ正面に座らず、90度くらいの角度で。頷き、相づちをうち、相手の言った言葉を繰り返し、最後には「話してくれてありがとう」と伝えること。実は、飯島小学校の学校保健委員会で、6年生の子どもたちに話したあと、保護者に、相手と話す速さなど波長を合わせる等の話をする予定だった。子どもたちに「質問はありませんか?」と聞くと、ひとりの子が「どんなスピードで話したらいいですか?」と聞いてくれたのだ。すごいと思った。そう、それ、大事なんです。でも、あんまりいっぱい伝えたら頭に残らないと思って。不覚でしたが、この質問を聞いただけで、もううれしくてたまらず。子どもってす...秋田魁新報「聴診記」-子どものSOSの聞き方

  • 第3回みちのく童話賞作品がラジオ番組で朗読されます

    第3回みちのく童話賞大賞、優秀賞作品が、ABS秋田放送のラジオで、以下の日程で朗読されます。●2月13日(火)の午前9時から大賞中村祥子様「朝市と、かき氷」●2月20日(火)の午前9時から優秀賞清藤留理子様「雪野原のあの子」●2月27日(火)の午前9時から優秀賞あめのけい様「あだこと狐火」ABS秋田放送ラジオ「あさ採りワイド秋田便」、MAYAの子育てランドコーナーです。第1回、2回ともラジオで朗読していただきましたが、アナウンサーさんの朗読は、ほんとうにすてきです。お話自体がとてもいいのですが、さらに良さが伝わるかと。秋田の方でお時間のある方は、ぜひご視聴を!秋田市医師会校医の会で、ディスレクシアの講演を聞いてきたが、知らないこと多いなあと改めて思ったのだった。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)第3回みちのく童話賞作品がラジオ番組で朗読されます

  • ふうはお父さん大好き

    ふう、最近夫氏にくっついてばかりいる。夫氏は何度もブラッシングしてくれるし、おやつもくれるからなのか。なかなかのストーカーっぷり。夫氏が大好きなので、寝るのは夫氏の部屋。この猫ベッド、ジャストフィットなので(チャコはここでは寝ない)。お父さん、明日、帰って来るからね。待っていようね、ふう。昨日は確定申告用の医療費ファイルをまとめた。今日は小学校の職員健康相談。夜は秋田市医師会校医の会でデイスレクシアのお話を聴いてくる。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ふうはお父さん大好き

  • ふう&チャコのLINEスタンプを作ってみた

    スタンプメーカーアプリでLINEスタンプを作れるというので、ちょっと前に作っていた。もうひとつのには、ごめんなさいポーズとか、ファイト!とか。了解スタンプはヘビロテ中。おはよう!とか、無理しないでねとか。なにしろ写真いっぱいあるから(作りすぎ)。遊んでないで書かないと。今日から2月。あれもあれもやらねば。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ふう&チャコのLINEスタンプを作ってみた

  • 朝霧に包まれていた

    昨朝、出勤しようと玄関から出たら、あたりは真っ白。朝霧に包まれていた。朝の月も、暈がかかって。地吹雪じゃないのに、ホワイトアウトで周りが見えない。信号も見えない。手形山の上を走る時は霧は消えたのに、山を降りるとまた霧の中。気象庁の用語では、「霧(きり)」は視程が1km未満の状態を指すのに対し、「靄(もや)」は視程が1km以上10km未満となっている状態を指す。100メートル先が見えないこれは「霧」。地吹雪より気楽だけど、深い霧もやっぱり怖い。でも、こんな霧が出るなんて、今年は寒さも雪も例年以下なのかな。昨日は療育センターの本読みで、堀米薫さまの絵本を読んできた。「なすこちゃんとねずみくん」は「ミミズのうんちはたからもの〜」と、なすこちゃんの歌がいっぱい。前日に歌の練習をしていって、楽しく歌えた。勝手なメロ...朝霧に包まれていた

  • ひっぱりうどん

    山形県内陸地方の郷土料理、ひっぱりうどん。土鍋のお湯が煮立ったら冷凍うどんを入れ、煮えたら具材たっぷりのたれにつけて食べるだけ。(麺は乾麺でもなんでもOK。今回は冷凍の讃岐うどんを使用)たれに入れる具材は、納豆と鯖の水煮缶、ネギの小口切りは必須。さらに茗荷と大葉を用意した。ほんとうは卵の黄身やうずらの卵も合うんだけど、うずらの卵があったのにすっかり失念。自家製のそうめんのたれに、たっぷりの具材。ひっぱりうどんのネーミングは「納豆がねばるから」「鍋から麺をひっぱるから」らしい。熱いうどんでなく冷たい素麺でも合うはず。料理と言えないくらいお手軽なのに、麺に具材がよくからんで美味しいんですよ、これ。やっぱりコロナもインフルも胃腸炎も溶連菌もいる小児科外来。しばらくこの状態、続くんだろうな。今日午後は療育センター...ひっぱりうどん

  • 鳥たちがいてくれたのがうれしい

    冬は鳥見の季節なのに、なかなか鳥を見られなかった。水害と猛暑で、熊だけじゃなく鳥も食べ物がないはず。1月になっても熊出没情報(特に子熊)が新聞に出ているくらいだから。昨日の午後、雪が止んで青空が少し見えてきたら、ピピピピと鳴き声。シジュウカラの群れだった。小鳥の群れは素早くて、写真ブレブレですが。そのあと、アオゲラも2羽。後頭部の赤が目印のアオゲラ。くちばしがちょっと見えてます。鳥たちがいてくれて、うれしくなったのだった。昨日は朝から除雪機を動かし、その後買いだしに。鳥たちの姿に、元気をもらって。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)鳥たちがいてくれたのがうれしい

  • ブロワーの威力

    レインボーストーブにストーブファンを乗せて使っている。昨年暮れから、どうもファンの回りが悪くなっていた。一台はまったく動かなくなり、返品期間内だったので返却していた。次々に回転しなくなっていたので、一階工事からの細かな埃(木くず)のせいじゃないかと考えた。毎日帰宅すると二階も掃除しなければならないほどの木くずだったので。それなら、ブロワーで埃を飛ばせばいいのではと。ブロワーは、庭の落ち葉を吸ったり飛ばしたりしようと昨年暮れに購入していた、マキタ充電式ブロワー(MUB187DZ)。雪が降ってまだ使っていなかったが、昨朝出勤前に、箱から出して使ってみた。ストーブファンにブロワーの風を吹き付けると、超高速でファンが回って怖いくらい。四方向から風を吹き付けたあと、レインボーストーブに乗せると、うそのようにスムーズ...ブロワーの威力

  • 『あたしデイズ』いとうみく・作 平沢朋子・絵 新日本出版社

    昨年暮れに出版されたいとうみくさまの中学年もの。子どもの自分に戻れた気がした。四年生の睦月には、コマリとガッコという親友がいる。何をするにも一緒で、同じ物を持ったりしていたのに。移動教室の班決めで、睦月だけ除けられてしまった。ふたりとも話してもくれない。どうして?欠席した睦月のプリントを持って来たコマリに電話して聞いた。なのに。「言わなきゃわからないの?」「自分で考えなよ」コマリにもガッコにも、いやなことした覚えなんてないのに……。パパが単身赴任していて、仕事ばかりのママ。犬がいいっていったのに、代わりに飼うことになった亀のケンゾー。気づかずに言った言葉がコマリとガッコを傷つけていたことがわかり「おわった」とつぶやく睦月。その言葉を苔オタクの石丸さんが聞きつけ、「あたし、まちがっちゃったみたい」と言うと、...『あたしデイズ』いとうみく・作平沢朋子・絵新日本出版社

  • 甘えてくれるとうれしい

    甘えて、頭を私の手にくっつけてくるチャコ。私の膝に手を置いて、よじ登ってくる準備。一日一回以上は膝に乗り顔をすりつけないとダメらしい。歴代の猫の中で、ダントツの甘えん坊。ふうも時々自ら膝に乗ってくるが(ボケボケですみません)、圧倒的にチャコが多い。水曜は急な高血圧で不調だったが、チャコのおかげでほっこりできた。甘えてくれると、ほんとうにうれしい。でも。甘えるのは人に限らないようで。昨日は雪も予報より少なく、過ごしやすい一日だった。血圧も120/80ほどでずっと安定していて。一時的な高血圧、なんだったんだろうな。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)甘えてくれるとうれしい

  • ママさんダンプの力

    除雪機を出すほどではない5-6㎝の積雪で活躍する「ママさんダンプ」。これはコメリで購入した小さいほうの「ママさんダンプ」。私の場合は、雪を押して行って最後に押しつける感じ。雪を押すだけなので、腰を痛めにくい。深い雪にも使えるようだけど、その場合は除雪機稼働。わが家は500㎡以上の除雪面積を、除雪機だと1時間半で除雪できる。ママさんダンプだと裏の物置から除雪機を出すルートの除雪が要らないので、おおよそその半分くらいの時間で最低限の場所を除雪できる。除雪スコップだど、腰を捻りやすい。除雪機もいいけれど、ママさんダンプもいいですよ〜昨日は朝から頭が重く、右目の全周性結膜下出血。あとで測ったら血圧が高く、夫氏に来てもらい、午後ずっと休んでいた。今朝は思ったほど積雪がなく、ママさんダンプもまだ不要かな。今日もびよよ...ママさんダンプの力

  • 『季節風157号』

    薄緑色の季節風157号が届いた。さっそく読んだのが、みちのく童話会仲間のもえぎ桃さまの作品。YA・エンタメ分科会推薦作の「西園寺那由多の善行〜探偵はほほえみながら解決する〜」。私立ノーブル高校一年生の西園寺那由多は、成績優秀・運動神経抜群・美青年でモデル、そのうえ、1/fゆらぎの声を持つ有名人。令和の不動産王を父に持つ國學院桜子、那由多と桜子の家に挟まれた小さな家に住む十文字文乃(小柄でメガネで地味なオタク男子)の三人は幼なじみ。桜子のおばさんがオレオレ詐欺で一億円だまし取られたと知り、ボランティアでお金を取りもどそうとする。財力と人力の桜子、パソコンの文乃、そして能力と行動のリーダー、那由多。高校生探偵X……それが三人の正体だった。このトンデモな設定でこれだけ面白い話に仕立てあげるなんて、さすがもえぎさ...『季節風157号』

  • 雨の日、猫は眠い

    雨の日、猫は眠いらしい。ふうは、クロゼットの中で、大あくび。チャコはクッションの上に丸まり、くーっと首を伸ばす。今日からまた寒気が入ってくるらしい。雪の日だと、そんなに眠くはないのかな。昨日はコロナもインフルも陽性率高め。仙台市の下水コロナは減りつつあるのに、感染者増加はどうしてだろう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)雨の日、猫は眠い

  • 『みちのく童話会』のサイトができました

    昨年まで『みちのく童話賞』として運用していたmichinokudouwa.com。この1月から、『みちのく童話会』となりました。これまでの『みちのく童話賞』は移転し、リンクで開けます。スタッフのプロフィールなど、少しずつ充実させています。みちのく童話会今年、みちのく童話会としての事業が2つ。ひとつは、サイトトップにあるように「みちのく童話塾」の開催。『とことん紙芝居書いて、描いて、演じてみよう!』日時令和6年7月21日(日)13:00より会場仙台市民活動サポートセンター講師童心社取締役編集長橋口英二郎氏若手スタッフから、以前の「童話塾in東北」のような事業をやってみたいと声が上がり、最初のテーマは「紙芝居」となりました。橋口さまの講演のあと、私もちょっとだけ対談で出ます。昨日、仙台サポセンのセミナーホール...『みちのく童話会』のサイトができました

  • 国内初のRSウイルスワクチンを接種してもらった

    グラクソ・スミスクラインから1月15日に発売されたRSウイルスワクチン「アレックスビー筋注用」。RSウイルスは子どもが重症化する感染症だから、本来は小児対象になって欲しいワクチン。今回は高齢者(60歳以上)が接種対象になっている。私は喘息もあるしリスク高いので、まずはお試しで。昨日、夫氏から左上腕に筋注してもらった。コロナワクチンより痛かったけれど、がまんがまん。毎年RSウイルスにさらされているので、長く効いてもらいたい。アジュバントは帯状疱疹ワクチン・シングリックスと同じだが、半量とのこと。言われて見れば、シングリックスよりちょっと痛みが弱かったかな。安定した効果が認められれば、子どもたちにも使えるはず。今もRSウイルスは、乳児にとってはコロナよりインフルより怖い感染症。価格は22000円+手技料他。安...国内初のRSウイルスワクチンを接種してもらった

  • タクシーの中から地吹雪の写真

    飯島小学校に向かう時のタクシー、地吹雪の中を走った。見事な地吹雪で、まわりがほとんど見えず。後部座席から見える前の景色は、真っ白。ほぼホワイトアウト。右側、わずかに赤白のスノーポールが見えている。こういうことはたまにあるが、運転席にいると怖くて撮れない。(2日前の通勤時の画像)赤信号でやっとカメラを出せる程度。助手席のガラス窓はとても開けられる状況ではなく、外はホワイトアウト。運転手さん、道がよくわかるなと、尊敬だった。今は雨が降って雪が消えつつあるので、通勤は楽ちん。そろそろe-Taxの準備もしないと。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)タクシーの中から地吹雪の写真

  • 『トモダチデスゲーム』 ⑥ もえぎ桃・作 久我山ぼん・絵 講談社青い鳥文庫

    東北の書き手仲間・もえぎ桃さまのトモダチデスゲーム第6巻。サブタイトルは『地獄の沙汰も金次第』で、仲間の命に値段をつけてコインと交換?ぶっそうな言葉が並ぶ最新刊は?特殊詐欺犯罪組織から金を巻き上げるゲームで、なんとかファイナルにすべりこんだ久遠永遠。ファイナルゲームは、ハイパーエンタメパーク「キッズラスベガス」。トップ通過の詩野セカイと永遠が、このキッズラスベガスで遊び、最後に多くのコインが残っていた方が勝ちというもの。ゲーム主催者のピースにさらわれた三つ子のひとりミライと、天地神明の妹・月が「人間ガチャ」の景品になっていて……体重計のような機器「命のはかり」に乗ると「命の査定額」が表示され、ゲームといえば「電気椅子ポーカー」「スタンガン神経衰弱」とか、ぶっそうなこと半端ない。いつものようにとびきり面白く...『トモダチデスゲーム』⑥もえぎ桃・作久我山ぼん・絵講談社青い鳥文庫

  • ふうの毛は絡まる

    ふう、ブラッシングが大好き。恍惚の表情。いつもこんなに毛が収穫できる。チャコはこんなものなのにね。とにかく長い毛なので、よく絡まる。当然、毎日の掃除は、ふうの毛を掃除しているのが大半。ラグに絨毯用掃除機をかけると、そのブラシにも絡まる。毛を取ると元はこんなブラシ。ふうがいなかったら、掃除頻度が減るだろうな。目立つゴミがないと掃除さぼりがちだから、きれいでいられるのはふうのおかげかもね。A型インフルエンザ、1ヶ月以内にまたA型にかかる子が何人も。その度に、2種のA型インフルエンザが同時流行している旨を説明している。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)ふうの毛は絡まる

  • 『日本児童文学』&『児童文芸』コラボ

    『日本児童文学』2024年1・2月号『児童文芸』冬号が届いた。日本児童文学者協会と日本児童文芸家協会のコラボ。それぞれにとても魅力的なタイトルが並んでいる。まだどちらも全部読めていないが、『日本児童文学』ちょっとだけ読んだ。宮下恵茉さまの「うさぎの家族」、不思議な爽快感があった。神戸遥真さまの「巻き舌」も、小さな気づきをこう書くかと興味深かった。次郎丸忍さまの編集後記。「似た活動をしているのに二つあるということは、対立しているのではと想像していた方もいるのでは。しかし今回そうでないことが世間一般にバレてしまった(笑)」私は両方の団体に所属しているが、まさにそう。それぞれにテイストが違っていて、どちらもいいなあと思う。これからも児童文学の基幹雑誌として続いてくださいますよう。昨日はそんなに積もっていないなと...『日本児童文学』&『児童文芸』コラボ

  • 冬休みが終わったらインフルエンザ急増

    1月第一週の秋田県感染症情報。これだとインフルはやや減少なのだけれど。昨日、診療をはじめてまもなく、嘱託医をしている保育園から連絡があった。「16人休んでいます。インフルエンザの子が多くて」ちょうどその園の子を2人診て、2人ともインフルエンザA型だった。「園児、何人でしたっけ」「41人です」「3割以上がお休みで一気に増えていますから、休園にしたほうがいいですね」園で増えているだけじゃなく、学校でも増えている。冬休みが終わったら、急に増えてきた印象。コロナも増えてきているし、溶連菌感染症も感染性胃腸炎も出ている。小児科外来、毎年冬休み明けはこんな感じだよなと思い出す。しかし、迅速診断キットも限られているし、タミフルドライシロップも品不足。重症になる子がどうか出ませんように。今朝は思ったほどの大雪じゃなく良か...冬休みが終わったらインフルエンザ急増

  • 日曜日はリラックス

    月〜土は、大工さんが来て1階の床張りなどをしている。日曜日は、猫たちにとって、唯一リラックスできる日。ふう、ゆっくりできて良かったね。チャコもね。が、ふうの右頬のひっかき傷。おそらくこの方の、この爪の犯行と思われる。爪、切らなきゃね(ふうもね)。昨日はのんびり、雪かきしたり書いたり掃除したり。猫たちともまったり過ごせた。やっぱりお休みはこうでなくちゃね。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)日曜日はリラックス

  • 一関ネギで牡蠣グラタン

    一関ネギを使った牡蠣グラタンを作った。牡蠣は、片栗粉でよく洗って水気を取る。フライパンにオリーブオイルを敷き、小麦粉をまぶした牡蠣とぶつ切りのネギを炒める。じっくり焼いて、いい感じに焼き目がついたら、白ワイン投入。牛乳と生クリーム、白味噌も溶きこみ、煮込んでとろみがついたら、グラタン皿へ。チーズ各種をかけて、230度のオーブンで15分。焼き色がついたら、胡椒を挽いてかけて完成。一関ネギが甘くとろっとして、牡蠣も美味しかった。手前の青菜のお浸しは「ふくだち」で、これも甘くて美味しかった。今度はどんな料理作ろうかな(一関ネギ、一気になくなりそう)。レシピはこちらを参考にしました。家の補修工事で大工さんが入っているせいか、猫たちは落ちつかない毎日。休みの日くらいは遊んであげないとね。今日もびよよよ〜〜ん(*^_...一関ネギで牡蠣グラタン

  • 一関ネギ

    夫氏の後輩から年末に送られてきた一関ネギ。下仁田ネギのような太い曲がりネギで、とっても美味しい。車庫で新聞紙に包んで置いてあったが、春が近づくと溶けがちなので、一部庭に植えてみた。この寒冷紗にすっぽり包み、畑の雪を掘り、根っこだけ土の中に入れ、雪をかぶせた。白い雪に白い寒冷紗でなにがなにやらだが。半分はそのまま新聞紙に包んで車庫に置いてあり、まずは車庫のを使う予定。しばらくいい状態で保ちますように。昨日も朝からコロナの検査が続いた。今日はどうだろう。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)一関ネギ

  • フォームローラーが腰痛に効いた

    フォームローラーのとなりにチャコ。正月に、ふうとフォームローラーの画像をアップした。この時じつは、夫氏が「坐骨神経痛かもな」という腰痛に苦しんでいた。フォームローラーがいいよと持って来たのに、最初は乗り気ではなかった。ところがその後も痛みが引かず、藁をもつかむ思いで、YouTubeに教えてもらいながら、フォームローラーを使い始めた。そして、角館に持ち帰った。すると翌週末。湿布薬をもらってきたのに「痛みがなくなったから湿布は要らない」と。毎日フォームローラーを使った効果が出たようで。で、私は新しいフォームローラーを入手。もともと股関節亜脱臼の傾向があるので、昔から膝や腰をやられやすい。朝起きる前に腰の下でコロコロと動かすと一日楽に過ごせるので、私には必須のアイテム。今は時々股関節が痛くなるため、そのへんを集...フォームローラーが腰痛に効いた

  • 雪の晴れ間に

    冬休み中の小児科外来は落ちついていて。診察室の窓から見えた雪の晴れ間の空。自宅は補修工事が進んでいるはずだが、庭はどうかな。こんな晴れ間に鳥たちが来てくれるよう置いた水飲み・餌台。シジュウカラはピーナツが好きというので置いてみた。もしかしてこの青空の下で、ピーナツ食べているかな。と、思いを馳せるのも悪くない。鳥たち、来てくれますように。外来が落ちついていると気持ちもゆったり。患者さんもゆっくり診察できて、いつもこうだといいのにと思う。でも、コロナが増えてきていて、今日は朝から複数人検査予定。今日もびよよよ〜〜ん(*^__^*)雪の晴れ間に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gotoatsukoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gotoatsukoさん
ブログタイトル
川天使空間
フォロー
川天使空間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用